X



トップページ育児
1002コメント383KB

【時給】パートタイムママンPart126【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 08:34:20.04ID:base5O2C
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart122【日給】(実質123)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1675466820/

【時給】パートタイムママンPart124【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677246461/

【時給】パートタイムママンPart125【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1677762789/
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 14:45:04.00ID:XSygimDN
スーパーでセルフレジってレジゴーってやつかな?
イオンやダイエー、オーケーはセミセルフレジで結構やってることは既存のレジと変わらないよ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 14:54:41.66ID:6xjzYaxe
最近はネットスーパーの求人も多いね
黙々とやれるかと思いきや、品切れとかクレーム対応も多くて大変らしい
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 15:13:14.58ID:bba/7WAT
>>44
品出しの人って大型店舗じゃなければレジ係兼任だと思ってた
早朝か夕方以降の合わない時間帯以外ならレジでも惣菜でも精肉でもその時募集があるものに行くよ
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 15:30:04.63ID:bl+6WqTx
>>42
小学生こそ土日は働きにくいと思う
幼児期は一時保育もあるし土曜日保育してるところも多いけど、学童は追加でお金がかかったり「小学生なら留守番させとけば?」みたいな人も居て休みにくかったりする

あとは習い事やスポ少や子供会や子ども同士のお出掛けに付き合うなどで意外に土日は働きにくい
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 16:57:06.88ID:ZuJra3ry
うちのパート先も365日稼働だけど平日と土日祝の忙しさに差異は無く日による
だけどとにかく人手不足で求人出しても誰も来なくて
平日のみ扶養内OKシフト自由!と募集して「何それ最高じゃん」とようやく私が引っかかったらしい
それでも私しか来なかったらしく今でも人手不足だけど募集条件通りに働かせてもらってる
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 17:33:43.56ID:bT63d4yk
>>49
似たような条件で私とAさんが入った
でも数ヶ月後に私が土日働けるようになったのでシフト担当の人に土日人が足りなかったら入れますと伝えて月に2〜3日土日入るようになったんだけど
それがAさんからしたら自分と同じ条件で入った人がそれを破って土日出勤するなんて私の立場悪くなる!とご立腹らしい
ちなみに、会社からはAさんに土日入ってと言ってないし周りも誰も文句言ってない
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 20:51:05.48ID:4wlp8YYZ
>>45
イオン系こそセルフレジ増やしてレジ打ち人件費減らしている印象
有人潰してセルフレジ拡大、十台以上のセルフレジを一人で見てたりするし
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/25(土) 22:02:46.81ID:i2rlrg4b
アマゾンの倉庫は主婦はパートしてませんか
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 06:41:59.39ID:ctMgM1vT
正社員のお局的存在が私のこと嫌いっぽい。私も嫌いだけどw
他の人とは楽しそうに話すのに、私には話してこないし
まぁ別にいいやって思ってるけど、お局的存在なだけに地味にストレスたまる
次がいいところ見つかったら早く辞めたいんだけどな
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 06:58:11.05ID:IFLMAFuJ
近くのクリニックで募集があったから面接行ったら産休に入る人が復帰後は午前だけ働くからあなたには午後だけ勤務(14:30~17:30)して欲しいって話だったからその場で断った
そのあとやっぱり週3フルタイム、週2は午後だけでどうですか?って電話がかかってきてやりたい仕事だしって条件を飲んで入職して1年
なんか最近産休の人が戻ってきたらやっぱり午後だけでって言ってきそうな雰囲気を感じる
その人が復帰するまでにあと半年あるんだけどその前に職場変えようか迷う
家から車で3分だし面接した院長の奥さん以外みんないい人だから辞めたくないけど午後だけ週5ってメリット何もないよね
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 07:15:51.61ID:1lchsBwc
>>54
直接午後だけへ変更するように言われてから考えたら?
育休明けだと思うように働けなくて、そのまま辞めたり、すぐに二人目を妊娠してまた産休に入るかもよ

そうこうしているうちにメンバーも変わって勤務体系も少しずつ変化していくかもしれない
シフト勤務で入った時と数年後も全く同じシフトで働けてるところって意外に少ない
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 07:54:19.98ID:vLwKLS2n
長い専業時代に太ってしまった身体がパート初めてから痩せた。おかげで今まで履いてたパンツやスカートが軒並みブカブカになったので買い替えがいろいろ必要で、せっかく稼いだお金が服代に出ていく。
嬉しい悩みだけどね。
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 09:02:29.19ID:ylBS8uHg
>>56
羨ましい、私も始めて半年は3キロ痩せて良しとおもったけど、後半元に戻るどころか微増よ、服が縮んだわ
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 09:49:13.72ID:+DNRbW2l
服代に出てくと思ってる人はなんだかんだで服を買うのが好きなんじゃないの?
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 10:57:46.35ID:DzIjdKaQ
回転寿司のバイトで思い出したが
業界大手採用になり2日で2時間くらい働いてから
8ヵ月くらいシフトの電話無視してたわw本社からもバンバン掛かってきてた
行きたくなくなったんだもん
制服返しに行ったが怒られなかったよ
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 11:16:29.03ID:x8jmkGRt
>>54
産後に子供の体調不良とかで穴あけるかも知れないし、わからんよね
その人は復帰してもすぐ妊娠するかもしれないし
あなたの方が職場にとっては使い勝手の良い人材になっているかもしれないし
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 11:56:27.11ID:yRHdjdM9
自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、  他人によく思われたいだけの偽善者である/マザー・テレサテン
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 16:47:48.17ID:eUPHqyhJ
>>54
もう一度確認したら?
以前働いてたとこで、フルタイムの人が欲しいからって掛け持ちしてた人に「○○万円ここで稼がせてあげるから掛け持ち先辞めてくれないか?」ってお願いして辞めさせたけど、結局最初から嘘だったのか、本当に稼がせる気だったのか知らんが○○万円貰えてないって怒って辞めていった人いたわ
人を雇いたいからって嘘?つく人もいるから確認した方がいいよー
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 17:48:57.45ID:uWpFHcB9
今日大きいショッピングモールのレストラン街で、本日は人手が足りないので、人数制限してご案内になりますと貼り紙してたお店が一軒あった
無理してシフト埋めなくてもこういう対応でいいと思ったわ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 18:22:54.19ID:1lchsBwc
人を大切にしないとこれからの時代は廃業する可能性もあるよね

うちは売上あげるためにスタッフの負担だけ増やして給料は上げない方向で動いてて不満が出てる
若くて有能な人から辞めてる
でもみんな本当の理由は言わずに無難な理由を言ってるから上層部はその事に気付いてない

例えば今まで5人でしてた仕事を4人で回すけど今まで出てたボーナスはカット
土曜日に半日出勤する代わりに平日暇な時間に早退させて土曜日の人件費を抑制

月の手取りは変わらずに土曜日つぶれる
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 18:34:36.74ID:505RdlYR
今、人手不足の業界ってほぼ人件費を異様に抑制してたところよね。
世界各国で、虐げられた人たちが働いても貧乏なら、働かずに国に養ってもらって暮せばいいじゃない、貧乏なのは変わらないしという層が増えてるらしいしね。
そのうち、富裕層がバカにしてるような職につく人たちがどんどんいなくなって荒んでいくんだろうな。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 18:45:39.69ID:H6QYSGkR
近所のマックが列できてもレジ一人でやらせてて、自動ドア閉まらなくなったらようやく不機嫌そうにチーフや店長がレジ入ってたんだよね
そんな状態だったから愛想の良いおばちゃんパートは次々見なくなって外国人に、そして外国人も見なくなって若い学生に
そしてこの間久々に行ったらレジ3人に戻してたわ。そこまでの人員削減は無理なのよ、ウーバーもあるし
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 18:45:55.09ID:OxkW+4vF
>>70
既にそうなってきてるよね
ブルーカラーは人手不足で移民頼り
その移民だっていつまで続くかわからない
日本人ほど奴隷根性ないだろうしね
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 19:11:41.42ID:ZRdgPzqP
少子化もあって更に人手不足で負のスパイラルだよね
メニューを値上げしたら客足が減るから結局人員削減するしかないんだよね
かと言って時給上げたら利益が減るし
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 19:36:57.63ID:vLwKLS2n
>>68
駅ビルの中のレストランでもそういう張り紙してるお店見たわ。近所のラーメン屋は人手不足の夕方までしか営業してない。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 20:24:12.01ID:ZgM802vC
たまたまタウンワーク見たら、私の時給よりプラス100円で募集してる。子持ちも採用してるから条件は同じかと。
やるせない…言いたいけど言いづらい
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 21:53:32.51ID:Qvb5vWPb
うちも人手が少なくてテイクアウトの待ち時間が長くなってそれを伝えて了承して注文してきて時間通りに受け渡ししたら
「これ作るだけなのに随分と時間かかるのね!」とブチ切れて商品ぶん取って帰って行ったわ
その商品だけ作るなら時間かからないけど順番ってのがあるんですよ…
こういう待てない系クレームする人大抵30代位の幼稚園〜小学生の子持ちが圧倒的に多いんだけど「順番を待つ」ということをして来なかった世代なのかなとパート達で話してるw
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 21:57:44.18ID:DULIRPMI
時給がなぜか40円アップ
ラッキー
嬉しくて仕事帰りにデパ地下で散々しちゃったわ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 21:57:53.94ID:DULIRPMI
間違えた
散財だった
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 22:04:41.46ID:DoJvEyZm
>>77
どの世代でも、幼児期のお子さんを持つ親ってその期間何かの病気か?ってくらい非常識になる気がする
10年以上前の2ちゃんで、子供が幼稚園に入園すると親も幼稚園児に退行するという幼稚園教諭の書き込みを見て納得した覚えがある
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 22:21:37.60ID:k/nvfidS
>>75
うちは50円だけど同じ状況
チキンな私はすぐ上げてくれることを祈るのみよ
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 22:26:29.18ID:QKxj1+s/
>>81
そうなの?!
私来月から幼稚園児の親になるけど気をつけるわ…
何が非常識にさせるんだろう
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 22:30:33.49ID:ZRdgPzqP
>>81
わろた
私も来月に子が入園するから気を付けねば
ん~、でも何で幼児退行するのかが気になる
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/26(日) 23:11:42.89ID:avxzFtf5
>>81
なんだか深いね
確かに関わっているのが普段幼稚園児だと耳から入ってくるワガママを
外で口に出してしまいやすいのかもしれない
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 00:43:57.53ID:IGXU4MK+
>>77
毎日全ての作業を中断させられるというストレスにさらされて頭がおかしくなっているのと、幼児と一緒だと子供が何しでかすかととにかく早くしてもらいたい気持ちになる。
見に覚えがある…
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 06:42:23.60ID:Apqrc6MK
私も学生時代時給800円で働いてて、いろいろ覚えて昇給してようやく時給850円になったのに
求人かけても人が来ないからって時給850円で募集してたな
当時は子供だったからそんなもんか、と思ってたけど今思えば時給850円+昇給50円じゃないとおかしいよね
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 06:53:39.40ID:q1AFGyT9
>>86
ということは攻撃的な人は子には愛情たっぷりってことだと思うと面白いね
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 07:13:21.54ID:21j8byAm
>>87
できるなら早くしてもらいたいけど言われた時間に作って貰えたのに怒るのは理不尽よね
でも、そこまで時間に追われてるならわざわざ家から出てテイクアウト行って更に待ったりなんかしないし
店員に文句言う時間勿体ないし「どーもー」って受け取って帰る
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 07:41:41.20ID:AzFQwVhi
単純に30〜40代の女性はヒステリックな時期というのもあるのかな
職場のその年代の人もヒステリー多い
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 07:42:25.26ID:W117wz+r
旦那への不満を外で自分でも気付かぬうたにぶちまけてるだけじゃないの?
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 07:49:55.18ID:1TpQseCC
>>89
マイルドヤンキーのおっかさん(なぜかおっとさんも)、そんな感じよね
子供への愛情スゴイ反面…
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 07:52:16.72ID:CWmslhUZ
うちのパート職場は男性の方が女の2倍いるけど、性別関係なくみんなイライラしてるから、性別関係無い、全ては個人の資質によるとしか思えない
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 07:58:08.07ID:YwherzLx
30代位の幼稚園~小学生の子持ちがたくさん来るテイクアウトもやってる飲食店だからじゃないの?
犯罪者の97パーセントが米を食べてる的なトリック
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 08:15:07.67ID:KKITano4
>>77だけど、お客様の年齢層はバラバラでむしろ全体で見たら小学生以下を連れてる30〜40代の人は少なめ
待ち時間にキレる人にその世代が多いって感じ
もっと大変だろうと思われる赤ちゃん連れの人は「今日は忙しそうですねー」とニコニコしてお礼言って帰って行く
だから不思議だね、なんでだろうねとみんなで話してる
でも、男女共にキレる人にある共通の風貌があるという事が分かってきたからそういう人には時間かかる事をかなり強調して伝えてる
(それでも怒る人もいるし何故かしょっちゅう来るw)
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 08:18:29.10ID:Cwmaa3+n
>>93
その手の人達ってコミュニティを大事にする印象もあるから、本当にオキシトシンのせいだったりしてね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 08:22:59.39ID:DNQOHBnc
時間無い無い言う人って時間の使い方下手くそだよね
ショッピングモールの駐車場、近くの場所が空くまで10分ぐるぐるしてたとか
その時はたったの10分だけどそういう時が一日に何度もあるからけっこうな時間を無駄にしてる
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 08:43:23.36ID:9o5FHRem
幼稚園の迎えの時間とか習いごととかあって焦りがちかもねぇ
未就園児のうちは大変だけどだいたい大人ペースで動ける
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 08:48:29.08ID:ehnuUGEi
うちの職場は自分達30代〜40代の園児、小学生持ちのメンバーの方が落ち着いてるわ。50代後半であろうベテラン達の方が短気でイライラしてて周りを自分の気分次第で振り回してる
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 09:06:02.42ID:G6aw2QgS
次の予定が合って時間に焦ってるなら尚更テイクアウトなんて頼もないけどね
しかも>>77は時間がかかる話も伝えてる
そういやこの話でふと思い出したけど飲食で働いてて注文の確認を取ってるのに話を聞いてなくて「○○が来てない、○○頼んだのに違う料理が来た」って言う層もだいたいこの世代(未就園児~幼稚園児持ち)だったな
人の話を基本的に聞いてないのかもね
それか頭が悪くて時間の配分が出来なくて勝手にイライラしているか
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 09:17:23.60ID:o0GCyj4K
>>99
入口付近に停めたい人にはその人なりの理由がある
そこまでたどり着く機会費用priceless
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 12:01:31.53ID:Nzl0zc5U
「こういう事言うのってだいたい◯◯世代だわ~」系は基本嘘くさいというか
思い込み乙って思ってる
年寄り叩く流れになればだいたい年寄りってことになるし
Z世代叩きとかも同じく
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 12:22:56.36ID:i4PvGNF2
ターゲットをぼかして書くとさらにトンチンカンに

そもそもエイジ・ハラスメントなので、やめよう
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 12:32:46.00ID:izGRdwFS
日本人同士でどの世代がこうってヘイトしてるの本当にくだらない
ちゃんと待ててる幼児持ちより待てない人が印象に残ってるだけでしょ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 13:36:50.06ID:+IL2j5UX
専業からパート始めて3ヶ月。
9時〜14時だけなのに帰宅後うっかり寝てしまい
夜ご飯を買ってきたりしちゃう日もある。
近所の保育園児は私より早く家を出て遅く帰宅してて
自分が情け無くなるし、心から尊敬するよ…
春休みはガッツリ休んで子供達とゴロゴロしてるけど
正社員にはなれない人間だと最近つくづく思う
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 15:47:15.70ID:wYIyBhdL
>>99
知り合いにそんな人いるわ
ショッピングモール店内で待ち合わせしてたけど時間になっても来なくて遅刻した理由が「第一駐車場空いてなくて10周してやっと空いて停められたから遅くなったー」と
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 15:49:05.27ID:2Yl50kYR
デブに多いよ
時間かけてまで近くの所に停めたがるし、目の前の階段より遠くのエスカレーター使う
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 16:29:03.38ID:RLoAF4do
>>108
私も専業の後働き始めて半年。9時〜15時の仕事だけどそんな感じ。帰ったらグッタリ。でも専業明けなら体も慣れてないから仕方ないよ。私も正社員はムリだ
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 17:30:06.80ID:7btPVpII
>>108
3年目にしてやっと慣れた自分もいるからあせらずにいこ
9-15時休憩無し&2人の幼児小学生の習い事の送り迎えでクタクタで
夕飯週3くらいしかちゃんと作れなかったわ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 18:11:32.74ID:BxrS9FdD
私は逆だ
専業主婦の頃の方が面倒くささが勝って作れなかったけど、パートするようになってから帰ってきたその勢いでキッチンに行って作るようになって、弁当惣菜買う頻度がかなり減った
専業の時は時間はなんぼでもある感覚でその割にはダラダラ家事やって寝るのが遅くなるの悪循環だったけど
パートするようになってからいかにまとまった休息時間を取れるか考えて行動するようになった感じ
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 21:28:33.89ID:yXkwORV4
家事育児が苦手すぎて週12-16時間のパートでヘトヘト
それなのに年度末の面談で「ゆくゆくは正社員になって責任者やって欲しい、その気になったらいつでも言って」と言われた
家事育児をやらずに済むならそうしたいくらい自分に合っている職場だし人間関係も良い
でも来年子どもが遠くの小学校に入学予定で、そのタイミングで辞めようかと思ってたくらいなんだ…
夫は激務で基本ワンオペだし、夫の収入だけでも充分やっていけるだけに悩む
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 21:37:17.41ID:wykBOph2
◯夫の協力なくして成功なし
夫が妻の仕事に不寛容なままで未来は無いよ
もうちょっと話し合って
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/27(月) 23:42:53.55ID:yXkwORV4
>>117
ありがとう
夫は家に居る時は家事育児に協力的だけれど、何せ忙しいんだ
むしろはたから見たら私が夫の仕事を理解しないといけない立場だろうなと
ちなみに夫は勤務医で急な呼び出しもあるし、休みの予定が休みじゃなくなる日も多い
私が家事育児を楽しくこなせる人間なら良かったんだけれどね
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 06:29:19.68ID:/ASz7Pau
釣りじゃないなら私ならパート辞める一択だな
勤務医なんてハードワークなんだから旦那さんの心身の負担を減らすのも妻の立派な仕事だしね
それでもいつかは育児の負担が軽くなる日に備えて空き時間に資格取得の為の勉強でもしといたらいい
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 06:51:52.12ID:CfoE88KN
勤務医の夫のために尽くす自分が本当の自分とは思ってないんでしょ?
働いて社会とつながっていた方がいい
正社員の誘いは別に断ってそのままできる範囲で働けばいいじゃん
正社員って結構すぐ誘われんのよ、飲食店とかだと特に
挨拶みたいなもんだと思ってればいいわ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 06:56:56.22ID:73ZB+k1P
会社としては正社員の方が都合良く使えるからパートのままの方がいいかもよ
正社員になった途端に色々と要求されて思ってたんとちゃーうパターンの多い事
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 07:01:14.43ID:NgIpMpWF
>>122
これはあるね
正社員はいきなり「別現場でおやすみの人でたから午後はそこ行ってね!
ここから電車で一時間かかるけどね!」とか言われてるわ
パートはそんなん言われない
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 07:03:48.04ID:v8Jd0ZJ9
単純に現場仕事の時間が増えるだけならいいけど正社員だと会議に引っ張り出されたり他の非正規の管理だとか面倒な事が増えそう
そういうの分かった上でやりたいなら挑戦してみてもいいと思う
合わなかったら辞めりゃいいんだし
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 07:10:19.71ID:xG4Xhje/
うち病院の下働きの委託業者なんだけど
正社員はまじで割に合わないっていうか
正社員の給料安すぎだと思う
ボーナスも激安らしいし現場仕事だけじゃないし全然休めない
ちなパートは最賃より高いし休みやすいしパートはめちゃめちゃ仕事しやすい
正社員なりませんか言われてなったひといるけど一人だけだな
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 08:09:10.10ID:gKD0nTvC
お子さんが小学生になった時に正社員でどういう生活環境になるか考えてみるといいかも
短縮授業や代休、習い事や勉強はどうするか、学童に行き渋ったらどうするか
もちろんお金で解決出来るけどそこまでして今、その職場で正社員になりたいのかどうか
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 08:10:29.50ID:DM+p/k0+
洋服の◯山でパートしてる人いる?
家からめちゃ近くていいなーって思ってる
今は座り仕事(育休中)で健康のために立ち仕事にしようかなと思ってる、勤務地も若干遠いし
産後太りなんとかしたい…
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 08:28:22.12ID:fld8LUom
>>115です
言葉足らずで申し訳なかったのですが、現時点で正社員になるつもりはなくて、一年後にパート辞めるのを躊躇うって話なんだ
まだまだ先の話ではあるけれど、辞めるつもりだったけれど気持ちが揺らいだ
>>127の言うように小学校に入ってみてどうなのかがわからない、おまけに遠いので電車かスクールバス通学に馴染めるのか、無理なら毎日送迎(車で片道30分程)しないといけないとなると今の働き方でも自分がキャパオーバーになるなと
ややこしくてごめん
家事育児が苦手で働いている方が好きな事に改めて気がついたというただの泣き言です
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 08:53:00.98ID:SI55bUd+
>>128
育休終わったら今の会社辞めて、そっちでパートしようかなってこと?
それとも育休中に会社に在籍したままパートしようかなってこと?
どっちにしても育休中の会社にとっちゃ最悪な人材だな
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 08:58:21.84ID:aIWsiV11
育休派遣とかなら辞めてくれたほうがありがたいよ
派遣会社に復帰連絡しても塩対応で結局パートにした
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 09:20:19.36ID:DM+p/k0+
>>129
>>131
もう都心まで通勤できる気がしないよ…
今の会社は正社員→週3短時間パートになって働いてんだけど正社員時代の同僚とか育休フルでとってそのまま辞める人結構いたよー
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 09:26:05.20ID:hrttNHdl
>>115 さんは
医者の旦那、でも社会と繋がってたくてパートしてる意識高い系、そろそろ辞めるつもりが正社員で是非と言われる私、素敵でしょ?ってことなのかな
若い頃なら医者の旦那良いなーって漠然と思ってたけど、実際結婚して子育てしてると負け惜しみでもなく素直に大変だろうな、としか思わない
育児しながら激務の旦那のサポートは本当に辛かったから
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 10:11:10.48ID:U/682EW4
>>130
127だけど今の職場は合っていると思うし良くしてもらってるけど今月末で辞める予定
理由は下の子が就学するから慣れるまで様子見したいのと上の子が受験だから

職場との関係が良好なら子どものあれこれが落ち着いたらまた勤務したいって言えば空きが出た時に声をかけてくれるんじゃないかな
家事育児が苦手ならとことん外注して自分は稼ぐ選択肢もあるよ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 10:12:38.97ID:fYiTwazx
>>134
それはさすがに捻くれすぎでは
働いていたいけど家族のためにやめた方がいいのかって誰しも悩みがちなところじゃないの
私だったら就学後の生活に対応できるように正社員は断りつつパートで続ける方向で頑張るかな
それでも無理だったらその時辞めればいい
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 11:43:35.34ID:quQq0lld
たまにこのスレで人のパート先やパートの業種を「底辺な職場w」って言う人いるけど、
意識高い系でバリバリやってるけど時間帯やらその他は不満あるんだろうなーと思ってる
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 11:52:19.02ID:CUxmkTVf
旦那が医者とかの所謂高収入であろうとも妻が社会に出たい気持ちを持てるっていいね
私だと昭和生まれなので合わせるのが当たり前過ぎて思いもつかないと今思った
もしかしたらそうやって外で活躍する妻が好きで結婚したのかもしれないから、相談してみたらいいのでは?旦那も激務で自分は協力出来なくても金銭や理解で協力してくれるかも
家事は全て外注しても良し、になるかも?
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 11:57:53.46ID:bt6QvAr8
>>128
パート出て産後太り解消したけど、単に立ち仕事だと痩せない
店内でやたら小走りする仕事がオススメだよ
例を挙げるとファミレス
ウチの店は「必ずテキパキ歩くこと(早歩きすること)」と定められている
おかげでめっちゃ痩せた

紳士服店は、店員がそこまでたくさん歩くイメージないな
そろりそろりと歩いてる
割とカロリー消費しないスタイル
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 12:03:09.82ID:NjENlrDg
>>137
自分の業種は飲食だから最底辺の部類だけど、正社員はマジで全員意識低い

若い正社員も何人か異動で配属されたけど、全員年寄り正社員(店長ではない)と組まされて辞めてる
若い正社員は意識がみんな高かった
何故なら、実績を積めばメニュー開発部署という花形ポジションに行けるから
そこに行く前に全員ギブアップしたことになる…嗚呼、可哀想
残った意識低い正社員は本社に吸い上げられることもなく延々と店の中で新人を虐めて憂さを晴らす


恐ろしい世界だと思います!!!
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 13:01:19.86ID:BP3ONtJq
高収入でも奥さんがお金を自由に使わせて貰えるかはその人によるからなぁ
むしろ高収入の方が経済モラハラ強いイメージ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 13:05:02.17ID:0EBpPrKx
まあ離婚してもめっちゃ慰謝料貰える富豪とか芸能人相手じゃなかったら
夫を支える方向だけに舵を切らないでパートでもしといたほうがいいと思うな
妻には妻の人生もある
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2023/03/28(火) 13:30:30.07ID:wFH7VTdG
休みにくい、休みやすいなんて、職場に入るまで分かんないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況