幼稚園の行事、上の娘の時は緊張しつつも楽しかったけど
下の息子の時は知り合いも増えずなんか仲良くなれなくて困ってる
話せるのは上の子の知り合いばかり

上の娘の時は娘が活発なのでお友達を作って一緒に遊ぶ→同じような状況のママと仲良くなる
ってパターンでどんどん知り合いができて苦労しなかったけど

下の息子は内気でまだ年少では特定の友達とは遊ばない(名前覚え始めてこれからって感じ)
まず園ママと交流したくてもマスクしてると全然顔覚えられないし、特に共通の会話も出てこない・・・
あくまでママ付き合いは子ども主導だし、焦ったりしても良くないんだけど
上の子の時みたいな充実した付き合いができなくて自己嫌悪がある
気にしすぎかな?
女の子と男の子は遊び方もちがうし(特定でない複数でキャー見たいな感じ)男の子ママ付き合い楽ってこういう感じ?
ママ付き合いって子供ありきなのはわかってるけどこのままでいいんだろうか
息子が特定の仲良しの誰かと遊び始めれば楽なんだけどな、息子はよ成長してくれ!