X



トップページ育児
1002コメント434KB
人付き合いが苦手なママの雑談スレ41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 10:59:59.70ID:4U7Tcniw
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656149455/
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/20(火) 09:05:09.77ID:lJ5neXj7
園の卒対行ってくる
前回の顔合わせで見る感じコミュ強キラキラママばっかだった…はぁ憂鬱だわ
コミュ障陰キャなんか場違いなのに
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/20(火) 13:15:17.79ID:lJ5neXj7
卒対行ってきた
今日来てた人は感じの良い人ばっかで良かった
それにしても、話しやすいママさん限定だけど、無難な雑談がだいぶできるようになったと実感した
いろんな小学校の話聞けた
昔は「こんな話つまらないよな」とか「私の話なんか聞きたくないよな…」とか「これ親しくないのにあれこれ聞いたら不愉快だよね」とかいろいろ考えて気を使って上辺の会話を楽しめなかったんだよね
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/20(火) 15:32:44.87ID:EnSyWbbH
卒対って言葉をはじめて知った
来年から子どもが幼稚園入るけど、卒業には面倒くさそうなのがあるのね
あーPTA嫌だな
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/20(火) 16:34:48.96ID:lJ5neXj7
>>563
役員はやるならさっさと年少児で終わらせるのおすすめよ
顔見知りもできるし、卒対(園によって言い方違うし、謝恩会やお別れ会やらないところもあるけど)もやらなくて済む
顔見知りできる=中途半端に知り合い増えるってことでもあるから諸刃の剣感あるけどね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/20(火) 16:50:32.11ID:PzMk93pN
>>564
人付き合い苦手過ぎて何の情報も集められないまま近くの幼稚園にしたけど親の出番がどれくらいあるのかさっぱりわからない
月1くらいイベントで親が園に行く機会があるのは先生から聞いたけど
役員的なやつもあるのかないのか分からないんだけど、もしあるなら年少でやろうかな。少しくらいは知り合いほしいから
でも破滅的に名前と顔覚えられないんだよね。話しかけられても、えっと…ってなってしまう。でも頑張ろうかな
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/20(火) 17:04:35.37ID:lJ5neXj7
>>565
役員にならなくても、保護者会主催の夏祭りとか秋祭りとかあと運動会とかでお手伝いさんの募集があるかも(うちの園にはあった
顔見知りほしいなってだけなら、そういうのにちょこっと顔出すだけでも違うと思う
やるなら年少児のうちにとは書いたけど、人付き合い苦手ママが役員とかお手伝い系やるとしんどいこともあると思うから、無理だけはしないでね〜!
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/22(木) 13:12:46.90ID:JVX/s5fH
その人が本当に人付き合いが苦手であるパターンは実は少数で、
過去に悪い人や変な人に関わって嫌な思いをした経験のある人が人付き合いに苦手意識を抱いてしまっているパターンが多数
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/22(木) 14:33:32.38ID:Wle8zrWN
大元としては人付き合い苦手なのって軽い発達障害持ちの人が多いと思うけどなぁ(自分含む)
ASD受動型か孤立型がよく当てはまる
で、発達障害持ちだから悪い人に気付かず距離が取れなかったり変な人にターゲットにされたりすることもあるって感じ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/22(木) 14:37:25.64ID:JVX/s5fH
発達持ちは家族や周囲に助けてくれる支援者が居ないと、
人間関係でトラブルになったり悪い人からの嫌がらせのターゲットになり易いからな

これは本当に人付き合いが苦手なパターンなので、何らかの支援や配慮を必要とする
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/22(木) 19:39:22.13ID:ENCYpkZo
下の子が赤ちゃんときからゆるく数年続いてるママ知り合いと、今日ラインで卒園〜小学校準備について話してた
「給食当番の白衣買った?」って聞いたら「アイロンがけ無理だからノンアイロンのにする」と言ってて、目からウロコというかアイロンのこと全く頭になかったから聞いて良かった
ママ友いらないと思ってる(というかできないだけw)し今までそれで困ったことないけど、
「あれはこの方が良いよ!」とか「数え棒細すぎて無理w」とか「あれどこで買った?」とか「卒園式絶対泣く」とか、ただ話や情報を共有できるって良いものだね…
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/22(木) 20:10:38.94ID:85ECMqm3
なんか分かる
うちの地域は新1年生って最初だけちょっと送迎しなくちゃだったんだけど、帰りが下の子の園バスの時間とブッキングしそうでさ…バス停違いの全く同じ状況のママさんがいて「どうする…?」みたいな事話してた
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/22(木) 20:50:35.38ID:ENCYpkZo
あるよね
「どうする?」の後に別に結論出なくても話すだけでも良いというか、「あ地味に困ってるの自分だけじゃなかった」って分かるだけでも違うというか
先輩ママに些細な困り事話すとだいたいのこと「そんなもんだよーw」って言われて「そんなもんかー」ってなってるw
嫌なママもいたりしたけど、自分の周りにいるママさん良い人多い
深い付き合いになる訳じゃないしそこまで望んでないけどありがたい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/23(金) 00:54:44.71ID:QR1ZmSsj
この前送迎で会ったママ(スタイル良くておしゃれですごい美人)のお子さんの通園帽子のゴムが伸びてて、そのママが「なんか日に日に伸びてくんやけど」ってゴムを呪いの人形の髪の毛みたいに言うから笑ってしまった
また今日偶然会ったんだけど「伸縮性なくなる前にさすがにゴム変えたわ」と言うからまた笑ってしまった
美人と発言のギャップがすごい
親しくはなれないんだけど、面白くて個人的にすごく好きなママさんは何人かいる
たまに会って雑談して笑えたらそれで十分だわ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/24(土) 20:12:17.65ID:yV76owsJ
>>573
ゴムを呪いの人形の髪の毛みたいに言う美人ママワロタ


おしゃれブロガーが「ママ友とハンターハンターの話してる。ママ友も自分も漫画全巻読んでてアニメ全話視聴してるガチ勢」みたいなこと書いてたんだけど、そんなママどこにいるんだろ
ママ友に友人の役割を求めて趣味の話をしたい訳じゃないけど、漫画とかアニメとかの話できたら楽しいだろうなー
ヲタクっぽいママ誰もどこにもいないわ
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 09:48:26.98ID:gF+pOjvX
知り合いのママ3人で好きな俳優の話になって、1人が「えー誰だろー?」と頑なに言わなくて、結局後日に1人教えてくれたらしいんだけど
誤魔化して言わない人は多分「えーどこがいいのー?」とか言われたりするのが嫌なんだろう

うちも別のママさんに好きな芸能人話したら「えー全然わかんない!w」て言われてイラッとしたことある

コミュある人は「えーかっこいいじゃんw」とか続くんだろうけど
そこでイラッとしてしまうのは私とその人の距離感がその程度なんだろうなって思った
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 10:17:23.25ID:sPCrox9D
好きなタレントや俳優なんていないわ
聞かれたらまさしくえー誰だろーって困ると思う
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 11:02:15.61ID:srLzP+iX
旧ジャニみたいに大規模なところではなく、極端な例だけど地下アイドル推してると分からない率のほうが高いもんね
ジャニだって韓流だって知らない人は知らないし、小規模推しだとSNS特定されたりもするからそのへんの趣味は言わないようにしてる
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/25(日) 11:08:12.59ID:fWvDn11v
ママさんとの距離感による
数回話したことある人とそういう話になって 「〇〇がめっちゃ好きで〜あのドラマがめちゃくちゃカッコよくて」って言ったら
そしたら相手も「私もそのドラマ好き!私は〇〇派です」って会話につながって盛り上がったことがある
あまり喋ったことない人、立ち話数回くらいの人なら笑ってその場をやり過ごすかもしれない
なんか言うの恥ずかしいし
言うなら無難そうな「西島秀俊」って言う
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/27(火) 05:10:40.55ID:lL9pwicC
YouTubeしか見ないから本当に芸能人わからない
今思いついたけどその場で画像検索してかっこいいね〜って言うのがいいのかもなあ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/28(水) 23:25:50.48ID:UumrtHOu
距離感てめちゃめちゃ大事って、幼稚園、小中過ごしてやっと分かったわー
そんな親しくないのにガツガツいったらそら引かれるし
ある程度お互いのこと分かった上で成り立つ関係なんだなーママ友って


てやっと中学卒業する時期に理解したw
高校も苦労するのかな
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 00:41:45.16ID:fBM/GLXn
>>580
ママ友に限らず人間関係ってみんなそうでしょ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 15:54:28.75ID:oSD9J27E
年中5クラスある結構人数多い幼稚園なんだけどさ、行き帰りで多分同じクラスの保護者とすれ違うんだけど挨拶とかってどうしてる?プレクラスから年長まで各5クラス位あるし、参観日も3か月に1回程度だし、親子行事はコロナで無くなってるから同じクラスの保護者の顔がわからないんだよね。自分の事認識されてないと思っててスルー決めてんだけど、私って感じ悪いのかしら…。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 16:13:02.75ID:S25pYcz+
認識されているされていないにかかわらず同じ園の親子には挨拶してる
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 16:22:48.24ID:I/kSNno1
おしゃべりは苦手だけど挨拶ならできるから積極的に挨拶してる
挨拶くらいしかしたことないけど悪い人ではなさそう、と思われた方がトラブルは起きにくいかなと
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 16:33:06.91ID:oSD9J27E
>>586
すごいな。コミュ障すぎてこんな質問リアルでできんのだけどさ、歩いてて園の人っぽいなと思ったら顔見て?(目を合わせて?)挨拶するの?なんかタイミングとか分からんくてさ。そもそもみんな子の方向いてる気がするんだけど目合う…?自分が帽子眼鏡マスクで怪しいのがダメなんかな?
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 19:41:27.09ID:02Tpg6XC
ちょっとかがみ気味で「こんにちは〜」と言いながらササササーッと去ってる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 19:42:24.15ID:zCmd8lgL
>>582
園の雰囲気にもよるんじゃないかな
園によって全然違うみたいだから
うちが一時預かり利用する保育園の話になっちゃうけど
そこの人達はすれ違いざまに挨拶するよ子供と喋ってたらしないけど
4月から年少で幼稚園入るけどそこはどんな感じか分からないけど取り敢えず園の人だなと思ったら挨拶はしとこうと思ってるよ
ただ顔覚えるの苦手すぎてスルーしまくる事になるかもだけど
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2024/02/29(木) 20:07:45.84ID:oSD9J27E
>>588
めちゃくちゃ参考になるわ!むしろそれでいいって思ったら気が楽…

>>589
今の園はしない人(お互いスルー)と小声で今なんか言ってたな、、みたいな人が大半な気がしてる。同じクラスのピンク髪の人は認識あるけどちょっと挨拶しづらくてしてない(ちょっと思うところがあって)

4月からは新しい園で、それほど大きくないところ(いま必死で探してるから確定ではないんだけど)だから雰囲気見ながら挨拶することにするわ〜緊張。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/02(土) 07:38:10.49ID:4kRUOOVp
卒業式の後の謝恩会が憂鬱すぎる。子供だけで参加してもらおうと思ったらママも来てと言われて2時間誰も話す人いない中、座ってるのかと思ったら今から胃が痛い。
プライベートで会うママもいるけど、会の代表になってるから私なんかに構う暇ないだろうし、その二人以外ろくに話す人なんかいないからポツンなんだろうな。
みんな輪を広げててすごいわ。息子は私に似てしまってコミュ障で、人付き合い下手すぎる。
私らの一つだけいい点はキツイ顔じゃない明らかなたぬき顔なことで話しかけてもらえる頻度は昔から高い。
ただ最初だけなんだよね。後々にはなんかうまくいかない。仕事場でもうまく立ち回れないし、ほんと人が怖い。人と関わらずに生きていけないから仕方ないけど自分に疲れるや。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/02(土) 10:00:57.33ID:ciA0KARb
>>592
目立たないだけでボッチ参加ママいるはずだよ
誰かと一緒にいて楽しそうに見えても無理して話してる人も中にはいるさ
あと私はあなたみたいな人好きだよ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/02(土) 10:09:20.92ID:wcuZ/w8i
違う学年のママ友が「同じ幼稚園から同じ小学校、同じ習い事、学年も一緒だから仲良くしてるママがいるけど、タイプ違い過ぎてしんどい」ってこぼしてた
ママ友はインドアでおっとり大人しいタイプ
その仲良くしてるママさんをコロナ前に園の行事で見たことあるけど、派手なグループに所属してて「キャ~〜!もう久しぶりぃーーー!!!!」「ウェーイwww」って家族ぐるみで大声でやってて、
旦那さんは短パンにヴィトンのセカンドバッグにグッチのサングラス、エルメスのベルトみたいな人
確かに私もすごく苦手なタイプだった
タイプの違う人と付き合い続けないといけないのも辛いよね
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/02(土) 11:05:16.91ID:gXh8Mp7W
ヨウムを飼おうとしてるママ友が、どんな感じなのかみてみたいからおうちを見せてほしいと言ってきた
いやだなぁ…
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/02(土) 17:22:13.29ID:RSf9Kb3C
ヨウムって寿命めっちゃ長い鳥では
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/02(土) 19:58:05.37ID:Sc1q1YvB
>>594
こういう旦那さん一定数いるから目に浮かんだw
低身長だったりクソダサだったり無駄に黒かったりするのよねww
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/03(日) 03:27:48.68ID:XBO/QLP4
>>594
目の前の家の子とうちの子が遊ぶからママさんとも話す機会が多いけど、話が合わない
楽しい話は歓迎だけど、なんかそういう感じじゃなくて苦手
最近は特に誰かの文句や愚痴なんかを聞かされて、他人のネガティブ感情をうまく処理できない私が調子悪くなってきてて辛い
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/03(日) 21:30:46.58ID:2mWfueo4
>>593
ありがとう。嬉しすぎて号泣した。>>592です。
あなたの優しさに救われたわ。
ポツンな人全然いなさそうだけど、まあ食事が美味しい場所だから食事を楽しむことにするw
と思ったら時間帯がケーキタイム!甘いのそんな食べれないからコーヒーがぶのみしてトイレで時間つぶすかとかいろいろ考えすぎて今から疲弊。
親が間に入って仲をとり持つ年齢ではないし(小6)いいかと思ったんだけどなあー。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/04(月) 08:31:11.28ID:pnvz/az6
転勤できて、自身が高齢ママの人
子供が認定こども園にいってて
周りが若いお母さんばっかりで
今年度から途中で入る場合、役員周りとかどういった風なのか
ご近所の同じ幼稚園の若いママさんに聞いちゃマズい?
午後早く終わる仕事なんだけど、
バス送迎で、直接教諭と話する機会ないし電話でいちいち聞くのも?
気が引けて。
コロナ禍開けたから、もう親出てこいってなるのはわかるけど…
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/04(月) 08:32:33.13ID:pnvz/az6
途中入園して、今は年中です
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/04(月) 09:43:20.47ID:u+Qn8jVw
>>601
もしもポツンの人他にいなかったら「私以外のぼっちは来てないんだわ!」ってことでw
同じ園の知り合いの人付き合い嫌いママ「送迎や行事が嫌すぎて夫が行けるときは夫に行かせてる」って言ってたよ〜
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/04(月) 17:31:32.85ID:9Em8NtUx
>>602
転勤族で上の子年中で途中入園したよ
若ママに聞いても良いと思うし私は不明点は園や担任の先生に急ぐ事は電話、それ以外は連絡帳で聞いたりしてたよ
分からない事はどんどん聞いて大丈夫だと思うよ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/05(火) 16:39:40.35ID:AYzLg4ka
対(よその)子供相手にもコミュ症発揮してしまうの情けない
0歳連れてる時よそんちの子供が「可愛い〜」って寄ってくることがあるけどなんて反応したらいいかわからずニコォ…としかできない
多分うまく笑えてなくてよその子はなんか警戒してる
あと送迎の時よそのママがうちの子に対しても挨拶したり話しかけたりするのほんとすごいなと思う
私は相手のママに向かってしか挨拶できない
もともと子供苦手なんだけど子供相手の会話できないと大人として情けない気持ちになってくる
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 13:07:19.19ID:ilgrXG3M
>>607
子ども相手は難しいと思うけどなぁ
他所のママさんでも、子どもの相手下手というか苦手そうな人いるよ
ただただ存在と仕草が可愛い赤ちゃん〜2歳児くらいまでならかまうこと出来るけど、それ以上だと相手出来ない、可愛くない、何話していいか分からないって人けっこういる
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 14:47:47.92ID:6ZXy0SX1
>>608
何話していいか分からないわ…
「あ、ソウナン?…ウン…」みたいな曖昧な対応になってしまう
でもよそのママさんはサラッとでもちゃんと相手できてるし「かわいいですよね〜」とか話してるの聞いて子供好きなんだなと思った
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 15:00:42.32ID:/L4GVuLg
可愛い~にはとりあえずありがと~で返してる
私がお礼言うのも違うんじゃないかとも思うけどこれが一番楽
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 15:16:23.46ID:5WU1WgPb
年長さんくらいのおしゃまな女の子が1番難しい
今日のコーデのポイントとか先週のプリキュアについて教えてくれる
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 16:44:38.43ID:ttbl6X6/
私もよその子との会話苦手
馴れ馴れしすぎずよそよそしすぎずっていう距離感が難しい
大人として情けないって思うのよく分かる
「近所の普通のおばちゃん」になりきれないんだよね…
子どもの友達にも「なんか変なおばさんやだなぁ」って思われてる気がする
挨拶してもア…ハイ…ドモ…って感じで気まずそうにされちゃう
その子が悪いんじゃなくて私が気を遣わせてるんだよね
本当情けない
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 17:09:01.73ID:aWo6Fbcn
わかるわー
数人でいて子どもの相手が上手なママがいると明らかに子ども達がそっちに懐いてていたたまれない
そっちに子ども達が群がってて私ポツンとか恥ずかしくなる
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 17:43:01.73ID:sGmKVltA
保育園児にめちゃ人気あるママさんいたけど、自分のお子さんに構えないほどよその子たちが甘えてきて、お子さんが泣いちゃったりしてて面倒くさそうだったよw
私には誰も来なくて子供らから完全に空気扱い

子供が小学生になったらなぜか子供から話しかけられる事も多くなった。幼児に人気あるママさんは逆に敬遠され始めてて不思議。子供のこと赤ちゃんぽい扱いするから嫌なのかも
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 18:52:19.67ID:0f/dsO54
子どもに絡まれるタイプなんだけど、わりと普通に話してるわ
幼児相手にもノリツッコミしたり、「マジで?なにそれwおもしろwww」と大笑いしたりしてる
小学生相手だと「私だって出来るし?」とマジで張り合ったり、「え!すご!」って本気で感心したりする
昔小学生〜高校生までの児童生徒が入所してる施設に実習行ったんだけど、そこでも一緒に本気でゲームしたり遊んだりしてた
勝ったら「よっしゃーーー!」ってマジで喜んで、負けたら大袈裟に「もっかい!もう一回お願い!!!!」と頼み込んだりふざけてたら、「こんな実習生来たことない」と子どもたちに言われたわ
普通に話してくる大人が物珍しいのかな?と思う
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 19:07:30.46ID:q626yvO/
>>615
自分も対娘にはそのタイプなんだけどよそのおばちゃんにそれやられて引く子いない?
男子数人が相手ならありかなって思うんだけど娘の友達相手にやって無理なタイプの子だったら拒否感半端じゃなさそうで出せないw
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 19:33:45.02ID:0f/dsO54
>>616
あまり親しくない中高生にこのノリで話しかけると完全に引かれて「キモいババア」になるね
思春期以降は難しいわ
対子どもなら引かれたことないな
挨拶はするけど、わざわざ私の方から馴れ馴れしく絡みいくことはしないし
基本的にはどの子にもこのスタンスだけど多少ノリは調整するし、意外と大人しい子でも話聞いて欲しそうに寄ってくる
ワーワーギャーギャー言ってる子の後ろにひっそり隠れてて、「〇〇ちゃん、それなに?何持ってるの?」みたいに声かけると嬉しそうに話してきて可愛い
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 20:01:35.97ID:j3xSD9ot
>>618
対大人というか対ママと対子どもって接し方一緒なの?
違うと思ってたからビックリ
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 20:13:02.02ID:0f/dsO54
>>618
思春期以降は難しいって書いたけど、やっぱ大人(特にママさん)と子どもの接し方て違くない?
例えば「うちの子歩けるようになった^^」って発言に対して、
子どもにやるように対抗していきなり「うちの子もう歩けるしwwwマジ早いしwwww」って言ったらやべぇやつじゃん
数少ないママ友には、もう「これくらいなら言えるな」「笑ってくれるな」って分かるからゆるい冗談言ったり軽〜いツッコミはするけどさ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 20:29:06.84ID:aq1rw5cv
>>618
こういう自分面白いでしょ?タイプは大人からは引かれるだけだよ
だからここにいるんでしょ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 20:36:46.79ID:zvwXTQer
子供は裏表ないし刹那的な会話しかしないから素で平気だしまあまあ絡まれる
ママ友にはこれ言って大丈夫かな?って思ってしまって会話のテンポ悪いしうっかり何も考えずしゃべったらその内容をいつまでも反省会しないといけなくなる
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/06(水) 21:23:17.58ID:nOhsS6FG
>>621
引いてる人もいるかもね〜
だからこそ今いる価値観の近いママ友と細く長くゆるく付き合っていくわ、その縁もいつ切れるか分からんけどね
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/07(木) 10:14:43.50ID:2eI1STPi
>>622
わかる!!!!!
同じクラスの子に対しては「なになにー?〇〇くんママにも教えてー」「えーすごいねー!」「またねー!」と気軽に話せる
大人(ママ)に対しては、「どの子のママだ?」から始まって、「言葉選びあってる?」「誤解される言い方してない?」「相手嫌な思いしてない?」って考えながらどもりながら挙動不審になって帰宅後に「あの言い方ダメだったこう言えばよかったー」反省会始まっても辛い
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/07(木) 11:08:33.56ID:3IRCjmOx
動物や小さな子どもにはめちゃくちゃ笑顔で明るく話せるんだよね
中学生以降は無理
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/07(木) 12:13:34.49ID:cJsPPlUQ
>>626
同じだ…
子供に愛想良くないお母さんの方が大人同士の関係性が上手な気がする
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/07(木) 13:01:36.42ID:J/qYlM2W
子供にも愛想良くできないし大人と話しても繰り返し繰り返し脳内反省会だよ…
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/07(木) 16:21:44.75ID:i+vb2rhG
>>626
私もこれだわ
子供相手ならなんか変なこと言っちゃってもヒソヒソされたりしないしもう遊んであげない!とか言われてもダメージ無いし気軽に接することが出来る
大人が相手だと嫌われたらどうしようが真っ先に来て自然に話せなくなる
結果めちゃくちゃキモい言動になる
本当嫌だ
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/07(木) 16:36:31.96ID:vp3onUuV
子どもにもママさんにも愛想良いママさんいるわ
いろんなママさんと話してるの見る
小柄で愛されいじられ系の感じ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 08:11:43.75ID:xgZNkCh6
>>627
わかるーと思ったけど私は男の子も苦手
穏やかで優しげな子はまだいいけどウェーイ系のはやし立てたりやんちゃな子は怖い
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 13:34:06.68ID:e8XSchBe
最悪過ぎる
電話対応緊張し過ぎて園の先生に上から目線みたいな事言ってしまった
電話切って冷静にてなんてこと言ったんだ私はと落ちこんでる最悪だ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 15:28:18.64ID:lu+6jvfP
>>633
なんて言ったか分からないけど、よっぽどのとんでも発言じゃない限り相手は意外と気にしてないし忘れてるよ
あと相手の些細な言葉にいちいち引っかかった上に、それを必要以上に「何あの言い方…なんなの…」って引きずる人の方がどうかしてるから気にしなさんな
そういい聞かせて立ち直ってね
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 16:58:32.56ID:U0Xn5Clv
子供には人付き合いで苦労してほしくないけど親としてできることってあるのかなあ
子供の年齢にもよるけど
私自身が母子家庭・幼稚園は年中から・1人っ子ってのもあって小さい頃に他人との交流がほぼ母親しか無かったのが人付き合い苦手に影響してる気がしてる
自分の子(3歳)は0歳から保育園で集団生活してるし目立ったトラブルも報告されてないから大丈夫かなあ
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 17:15:21.66ID:0BrzAqsB
あんま関係ない
自分は2歳から保育園で兄弟いるのにこのスレいるし娘は幼稚園から現在小学生の一人っ子だけど友達たくさんだよ
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/08(金) 17:43:41.74ID:9HzgZKvA
>>635
自分はもともと人付き合い苦手なんだけど、高校生のとき友達から「うち泊まりにこん?w」とノリで誘われて行こうとしたら親に「こんな時間に家出るな!」「人の家に泊まるな!」と怒られて泊まりに行けず、
友達がうちに来ると言うと「えー?」と嫌な顔されて呼ぶこともできなかった
大学生になっても門限が8時くらいで、飲み会しててもそれ過ぎると父親から鬼電(ときどき破ってたけど、自分も友達もいい気にはならないよね
人付き合い苦手なのが大きいけど、親のせいで制限されたところは正直あると思ってる
それで今更「友達は大事にしなきゃいけないぞ」とか言ってくるから腹立つ、お前が邪魔したんやろがい
ある程度付き合いは自由にさせてあげてほしいな
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 07:02:30.53ID:7BOFIRap
>>637
大学で8時はキツイね。周りが楽しんでる中門限がとか言わなきゃいけないとか辛い、、。
うちは遅いのは怒るくせに泊まりはいっそその方がいいみたいな感じで緩かったから、一人暮らしの子の家とか泊まり歩いてたなあ。
対価は材料購入してご飯作ったりした。
楽しかったな大学。
大人になればなるほど人間関係がうまくやれなくなって頭ガチガチに考えてしんどい。
もっと気楽に構えればいいのに、子供につながると思うと下手なこと言えないし。
やっと下が中学に上がるからだいぶ解放されてきているけど子供が不登校気味になると途端に距離おかれたりも経験してるし、やっぱりママ付き合いはもう適当でいいや。
きっと子供が高校生になる時にはバラバラになって疎遠になるだろうし。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 13:56:29.87ID:NZvcSpvE
>>638
ママ友1人もいないなぁ
引越ししたりもあったし
自分が学生の頃の友達と子育てについて話す程度だけどうちは成人済み 友達はまだ小学生の子いたりで話は全く合わないからあまりしないかな
美容の話しやら親の介護の話しが多いわ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 14:41:46.83ID:93/Ryejr
就職して鬱になってしまって学生の頃の友達と縁が切れちゃった
育児の話とかしたかったなあ
でも子供の年が近いと発達とか進学先とか比べちゃいそうだからつきあいなくてよかったと思う時もある
寂しいけども
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 17:06:29.64ID:KvLxEHtm
>>640
分かる
学生時代の友達は一人しか付き合いないんだけどその子が他の子の近況報告してくるのが正直すごく嫌
金銭的にも恵まれてて子供の出来もよくてって人が多いから無駄に落ち込んでしまうので聞きたくない
そして向こうにもうちの近況報告してるんだろうなーと思うとそれも嫌
中学受験の結果も報告されるんだろうなぁ…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 17:39:53.90ID:IvchHkHm
めちゃわかるなー
うちが転勤で遠方に越して、ラインもやり取りしなくなったのに年1の年賀状で◯ちゃんと◯ちゃんと◯ちゃんで地元ママ友会やってます!
とか書いてくる同級生いて本当に嫌
今年は年賀状返さなかったし、また転勤になるけど住所教えん
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 17:56:27.73ID:ZdCrZwoV
今から幼稚園入園式が憂鬱だな
式が終わった後ママ同士でなんとなく残って雑談やら記念撮影やらLINE交換始まるんだろうなー
保育園ですら初日にそういうのあったもんな
みんなが輪になって談笑してる横をオサキデース…って素通りしていく自分が容易に想像できる
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 18:07:09.79ID:IvchHkHm
>>643
家族でさっさと帰るオサキの人は何人もいるし全然いいと思うよ
それに、話すママ友いる人でもキャイキャイするの嫌いな人はさっさと帰ってた
私も今年は先生と子供の2ショットだけ撮らせてもらって、あと子が仲良しの友達1人とだけ写真れたらそれで帰るかな。
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 20:26:50.40ID:OQk0KVja
>>643
そういう人を自分が気にしてるから目に入るだけだと思うよ
あと帰る人は本当にさっさと帰宅するから目に入らないだけよ
自分は去年やった役員だったり、送迎時の顔見知りだったりで知り合いが複数いるから挨拶したり子どもに「〇〇ちゃん(くん)バイバ〜イ」とか言うけど、別にその人たちと親しくない
あと上の子も下の子も同い年知り合いになるから特に親しくなくても下の子の関係のイベントで自然と挨拶から雜談してるときある
朗らかに雜談談笑挨拶してるママの中には↑の私みたいなママもいると思う
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/10(日) 21:05:06.42ID:LUROXrOp
>>643
入園式も卒園式も先に帰った勢だけど、後から集まる系はどちらかと言うと卒園式の方があったと思う
子供達もお友達ができてるから園庭で遊びたがるし保護者も知り合いとかできてたから
入園式は知らない人多いし門の前で写真撮ってサッと帰ってたよ〜
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/11(月) 00:05:57.47ID:p44esHKO
スレあげ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 17:19:09.08ID:vMArVtn0
もしくはアウト!警察に話してたマオタが本当にストレスないなと思う反面あんまり人に何であれ
大衆だから多分当たる
TVer強いのは本当に全員応援系のツィッター見るんだが
ヒッキーは多分忘れてるんじゃないの見るからに
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 18:36:59.35ID:dUtxWENF
らなよてひきめそとけこてちむそをけつ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 18:53:01.56ID:G7H3wlCk
むさこれそもふみふけかえへなすはえておみほみちたひゆや
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 18:55:06.21ID:IMlAlo+B
最低20万株くらい売りが降ってきた
明らかに女性的魅力に欠けるんだよ
取り上げる選択を選ばず
若者は生まれつきなのかもなぁ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 19:01:34.06ID:uryxRGEz
よりによって好き嫌いって人に知られてることが面倒
人の下事情を意味もなく、自己の存在て
7月7日生まれなんか
調べています。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 19:37:27.79ID:bD6YoNJy
うおむこまりめへもこむせそせかにらけみよちこおとへふをさむむめうにんそあちきやちまてはぬこれ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/12(火) 19:42:23.66ID:RCHZBMmw
をへるせちにてかるねよぬそしなれるこはすこまはうてにちすわみらりかそしほらのそにほちすほはこしやんれしねささゆ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2024/03/13(水) 12:18:17.09ID:yKmi3g6p
愚痴言ったりあれこれ気にしたりするのが無駄に思えてきたわ
学生時代みたいに逃れられない人間関係でもあるまいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況