学生時代は単純に流行り物やみんなが好きなものに興味なくて、話が合わなくて辛かったなぁ
笑う犬のミル姉さんが流行ってたけど、自分はその頃よしもと新喜劇、内場と辻本に夢中
水10は好きだったけどみんなワンナイ派が多くて轟さんの真似で盛り上がってたけど、自分はミラクルタイプ派
ごくせんはみんな松潤マツジュン言ってたけど、どう考えても自分は小栗旬派
みたいな
大人になった今は周囲も「YOASOBI?聞いたことはあるけどよく知らない」「かわいくてごめん?何それ?」みたいな人多いし、
「おかあさんといっしょのあの歌いいよね」とか「子どもの見てるもの自分の方がハマるんだけど」とか「ダイエットしたいけど続かない」とか、母親になった今の方が、周囲と話が多少合うから学生時代よりマシな面もあるなと最近気付いた