X



トップページ育児
1002コメント349KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 174

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 09:32:11.75ID:a+MC0xci
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

【 次スレが立つまではレスを控えてください 】

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 173
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1689541822/
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 11:13:39.34ID:kR0Hh6tx
1乙



子ども会の役員がLINEで詳細送りますってプリントの写真送ってくるけど
いつも写真が暗くてこっちで補正しないとよく見えないことにモヤ

しかもそれが集まりのたびあれこれ機材持ち込んでデータ化だペーパーレス化だと張り切ってる人だからなおさら
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 15:28:28.43ID:SP17Q7hm
>>1乙です

子供が小4で学童へ通ってるんだけど、やたらと学童主催の親子イベントが多くて出席を促されててモヤ
学童へ預けてるって事は殆どの親が仕事してるし、中学年だから時短解除してる親も多いのに
土曜や金曜の夜間に集合かけてくるんだよね
しかも理由が「4年生なんで、年長児童らしいイベントを開催します」みたいなの
そういのは保育園時代に充分にやったんで今更イラネ
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 15:41:49.36ID:S0kb8lbw
それはモヤモヤしたね(^^)
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 16:40:11.85ID:JxLd6cQT
>>6
意見もアドバイスも駄目だからね
許されるのは黙って聞くか共感だけだよここは
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 17:07:29.02ID:SHFlLLQI
共感しかダメなのかwもはや厳しめのチラシじゃん
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 17:10:23.81ID:VS2MhITR
そもそもそういうスレだからね
別にいいけど…のモヤモヤを誰にも絡まれず書き捨てて、絡みであいつオカシクネ?ってネチネチされるのが正しい使い方
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 17:32:24.35ID:5RoJVhez
社会科見学で地元の歴史資料館に行って記念に絵葉書もらって帰ってきたんだが、郵便番号のマスが5桁しかない
いつのだよ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 17:33:48.23ID:JoiaykTW
これぞ!って正統派モヤが書かれるとテンションあがるよね
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/21(木) 18:46:56.41ID:UOa1lKkD
こうして当たり障りのないモヤしか書けなくなっていく
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 08:37:27.73ID:2044KKL5
何がとは言わないが本当にモヤモヤして
あるお母さんに怒りが止まらない
井戸端会議邪魔すぎる
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 22:13:03.04ID:Yzyude6y
スイミングの観覧席で1歳くらいの子がボーロを床にこぼしてて、うわーこれ誰か踏むだろうなーやだなーと思ってたら
別の1歳くらいの子がやってきて拾って食べたのを見てしまった
お子さん床に落ちたボーロ食べてましたよって教えてあげるべきなのかちょっとモヤモヤ
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/22(金) 23:39:30.11ID:kV+ZkpMY
>>18
稲川淳二で再生
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 07:47:52.53ID:nk0kqDur
怪談に見えてきたw
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/23(土) 09:40:01.62ID:kxotZJ/j
>>18
同じ感じの状況みたことある。ママは他のママさんと話すのに夢中か、スイミングしているお子さん見るのに夢中で見てないんだよね…
土足の床に擦り付けたえびせんを食べようとしているのを見たときは、咄嗟に止めたよ
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 01:11:04.42ID:TfQqlBdp
>>18
落ちたボーロ食べてましたよって言われたところで吐き出させるわけにもいかないだろうし、見てたんならなぜ止めてくれなかったんだと逆恨みされても嫌だから絶対言わないけど、教えるべきか迷うなんて優しいね
もし自分の子が落ちたボーロ食べちゃって人に教えられても逆恨みはしないし、目を離していたことに反省はするけども
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 02:16:45.60ID:cg5CmVev
>>18
おなじくスイミングの待ち合い場所で、ゴミ箱の蓋が触ると左右に振り子みたいに開閉するんだけど、それで小さい子がよく遊んでるの
蓋をずーっと触ってで4本指を口にパクって
おむつとかも捨てられてるのに…
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 07:00:36.66ID:worctdR+
SCでよくやってる親子ワークショップのコーナーで女の子が作業してる横で父親が居眠りしててモヤったわ
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 11:49:37.79ID:TDaRxA6t
子連れ歓迎、地域に根ざしたお店になりたいと言いながら
緑茶しかないし子供用の椅子がない飲食店
要望出そうかと思ったけど、取引先で特別に半額クーポン貰って行っただけで高くて今後行く事ないからやめた
すごく流行ってる店だからそういう事しなくてもやっていけるだろうし
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 17:39:52.27ID:II2DbCNR
大きめの子がおしゃぶりして歩いていて、3歳くらいかなと思ったらやはり3歳とのことだった
虫歯になりやすいから今どき赤ちゃんでもめったに見かけないのに、3歳でおしゃぶりはないわー
誰か近しい人間が止めてやれよ
ママは予想通りのデブだった
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 17:41:31.75ID:NSIGJdhg
高校の入試説明会があって行ってきたんだけど隣の席のお父さんがずっとパズドラやってたわ
老眼なのかスマホを顔の前に上げてパズドラしていて前から3列目だし壇上から丸見え
隣に座る娘さんが可哀想だったわ
でも説明会後にここは滑り止め校だなと不満そうに言っていてモヤモヤ
ここが本命の子もたくさん来ているのに態度や声に出すなよ…
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 17:58:16.97ID:Qz0Pu+od
>>28
歯並び悪くなるからとかで1歳半くらいまでにやめせろって感じだよね、最近の育児情報だと
赤ちゃんがするものってイメージがあるから、歯並び云々抜きにしても3歳くらいの子がおしゃぶりしてるのを見かけるとギョッとする
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 18:56:01.50ID:pZDVSjZ6
>>29
人前で滑り止めの発言って、頭がいいだけのアスペ入ってる親がやりそうなことだ
それにもし、その子が公立落ちたり、或いはその私学を公立より気に入って専願を希望しても入れさせてもらえないかもね
なにより、親があからさまに公立>>>私立の態度でいると、本人も不本意な気持ちで入学することになるし、その分不登校や退学の率も高くなる
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 19:04:16.14ID:K0iN+UDS
やめてたのに赤ちゃん返りするタイミングかもしれないね太って見えるのは第二子妊娠中とかじゃないの?
ただ不衛生だなとは思う
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/24(日) 19:23:34.41ID:rM5dKrN2
>>29
その滑り止めしか受からなかったら地獄だねwいざ入学したらあの舐めた態度してた親の娘って見られるし恥ずかしーよね
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/25(月) 19:12:03.99ID:5i4QlVEj
親戚の娘が小学生
この春からスマホをもらって、もちろん夢中になってるんだけど、不特定多数のお友達作ってるみたいで心配してる
最近はvoomにキッズが溢れてるって本当なんだね
その中に二十代の子が混じって同じ温度感で交流してたりすると、正直ちょっと気持ち悪い
どこまで本当かもわからないし
その子自体はすごく優しくてお勉強もできるいい子なんだけど、やっぱりまだ幼いし見ていて不安
親でもないから口出せないし、時々雑談っぽく話聞くだけにとどめてるけどモヤモヤする
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 10:46:46.78ID:lDB4k3MJ
中学生の給食
夏休み明けからエコを理由に牛乳のストローが廃止になったらしい
瓶とかでなく普通の牛乳パックの飲み口のところから直飲みしないといけないらしく飲みにくい、まずいとかで牛乳飲まない子が続出してるらしい
結局牛乳余りまくって全然エコじゃない!と娘はキレてるしなんかもうちょっとどうにか出来なかったのか、と思ってしまう
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 10:48:51.75ID:cxpoj0Xm
>>35
長方形のパックよね?
あそこから吸ってるの想像して笑っちゃってごめん
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 11:30:15.02ID:VsTexujK
中学生女子が例えば好きな子とかいる前で牛乳ラッパ飲みできるのかな
飲みにくい子はプラコップ(自分で洗う)持参とかじゃダメなんだろうか
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 12:14:18.61ID:aHhPtP76
進化してるね昔はテトラパックだったよね
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 13:47:49.21ID:SjaKm4cO
うちの地域はもう何年も前からストロー無しでパックから直飲み
小1の1学期は傾けすぎて体操服を牛乳まみれにする子が毎年いるらしいが大体みんな上手に飲めてる
要は慣れだよ
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 13:58:48.15ID:dPqv7gWp
https://www.tokyo-np.co.jp/article/243429
これか
そこまで飲みづらそうにも見えないかな、200mlのだし

ちなみに環境がどうのいうなら昔ながらの瓶じゃダメなのかな?
一番エコだと思うんだけど、環境負荷計算するとそうでもないのかな
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 14:09:42.35ID:4iaEUAN9
紙パック直飲みさせるくらいなら歯磨き用のコップでも使わせたらいいのに
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 14:14:21.25ID:PuLA6GQa
うちの子なんか絶対一口も飲まないのに中身出して捨てないといけないらしいからこの上なくエコじゃないわ
臭いも嫌だから捨てるために中身出すのも嫌らしい
未開封のまま飲みたい子に譲れるシステムにしてくれたら良いのに
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 14:56:34.99ID:3Ikj5Aqe
>>42
瓶は洗浄するのに大量の水や洗剤使うからエコじゃないらしい
あと割れたら補充に金がかかるし、瓶を作る工場が減ってるから今後補充が難しくなると説明があったような
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 15:41:26.17ID:17AkBpEU
>>35
ストロー持参しては?
エコだかなんだか知らんからプラストローいつも持ち歩いてるわ
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 15:49:53.33ID:8Jf2CVB5
エコ先進国のヨーロッパは瓶をリサイクルして使ってたような
もう行ったの5年くらい前だけど
使い捨てボトルの水がやたら高かった

ストローなくしたとか結局エコよりメーカーのコストカットが目当てでは?って思ってしまう
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 19:12:26.32ID:hrUUVovA
まぁストローなしでも飲みやすいパック作りをしてくれたなら良いかな
なんの工夫もなくただストロー無くしましただと本当にただのコストカットだと思うけどね
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 20:46:33.73ID:9C3sKKRj
うちの子の学校は瓶なんだけど、瓶だと飲む時に牛乳の臭いがするから、飲めなくなる子がいるって学校説明会の時に聞いたわ。
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 21:00:47.78ID:SoqJHks8
ストローだと匂いしないのがいいのか
私はどっちにしろ飲めないけど
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 21:17:40.94ID:5mEK6qlv
あーそういうことが
うちの子も、学校の牛乳は飲めるけど家のは飲めないと言っていて、「学校みたく牛乳をストローで飲んだら飲めるかも!」と言い実際それでなら飲めるようになった
アホかと思っていたけど、確かにコップや瓶は鼻から匂いを吸ってしまうんだね
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 21:24:11.03ID:JZCJqWJI
コロナ禍にクチつけたゴミがどうたらこうたら(担任が)言い出したクラスが紙パック直飲みしてたな
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/26(火) 22:08:32.66ID:5aKft7Ks
へぇー
20年前は瓶の地域で夏はぬるく冬はキンキンの牛乳が出てたわ…
今はちゃんと保冷庫に入れられて冷たい牛乳が出るらしいね
パックでも直飲みしやすいものに改良されたらいいけどね
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 04:58:18.55ID:M4JKbPyF
スタバのプラスチックの蓋の小さい穴から飲むのも馬鹿じゃないのって思うわ
蓋に口付けて不衛生だし
あれのマネだと思うわ
意識高い系の馬鹿たち
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 06:55:24.95ID:+wg8xXja
>>59
コーヒー飲まないけど、牛乳をパック直飲みがスタバのマネってこと?
馬鹿じゃないのって、そこまで言わなくてもいいのでは?
個包装のストローが付いてる飲み物以外全部不衛生なの?
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 07:35:45.60ID:M4JKbPyF
>>60
馬鹿じゃないのは言いすぎたかもしれないけど、スタバの蓋の穴から飲んでいる人たち、カッコつけて飲んでいて、こういう飲み方をするもんなんだと思って飲んでいるんだろうけど、
このスレにある通り、スタバへの遠慮が必要ない関係ない場面では、直飲み(コップ以外)は飲みにくいとみんな言っていて、裸の王様というか、やっぱりスタバで蓋の穴から飲む人たちは裸の王様で馬鹿だと思うわ

不衛生なのは、スタバの蓋は店員さんが触ったりしてそうだし、客が自分でも触るだろうし、特にコロナ禍になってからは手で顔を触るなと言っているのに手で触ったものを平気で口に付けたりして、手づかみでハンバーガーやピザ、お菓子を食べるのもそうだけど、欧米人は衛生観念が低いんだなと改めて思った
スタバもアメリカの企業だし、衛生観念の意識は低いんでしょう

おにぎりや寿司を素手で握ったり、素手で食べるなら日本もそうだけど


牛乳のパック直飲みがスタバのマネと言うのは、牛乳のパック直飲みをするように言い出した人がスタバの蓋に口付けて飲むのを思い浮かべて、スタバでやっているなら許容されるだろう、とも考えたんだろうな、と私が思っただけ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 07:46:04.23ID:DNIFfgQs
スタバ以外もテイクアウトのコーヒーって蓋の穴からじゃない?
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 08:00:15.08ID:0a/igq9p
>>61
かっこつけて蓋のまま飲んでる訳ではなく
・いちいち外すのだるい、外した蓋はどこに置く
・外したら冷める
・あの穴から飲めばクリームが口の周りにつかず、クリームの下のコーヒーがいい感じに飲めるので、店としてもおすすめしている


なんも知らんスタバエアプか
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 08:02:15.31ID:Fvdwj0+v
>>61
蓋も触るけどコップ部分も触ってるよ?
飲食店のグラスやコップやお皿やカトラリー、全て店員が触っているよ?
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 08:05:46.51ID:pvcws30o
>>63
マックもコンビニもあのタイプだよね…
裸の王様とか意識高い系とか怖いよ落ち着いてほしい
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 08:22:37.75ID:yiy5/vBT
>>61
コンビニのおにぎりやチェーン回転寿司の寿司は機械だけど
普通のお店は手で握るけど行かないの?
潔癖だから行けないっていうなら人それぞれだから別にいいけど
そっちの方がマイノリティだからね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 08:23:46.96ID:oLRLmvdB
もしかして蓋に飲み口開けられるの知らなくて
みんな蓋を咥えてる!意味わからない!汚い!って思ってるのかしら
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 08:36:53.30ID:S+AYqd1/
>>68
「蓋の小さい穴」って書いてるから飲み口があるのはわかってるでしょ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 08:42:09.74ID:lVL2MHDE
電車に乗っててスタバのコーヒー容器持ち込んでた女が飲み口に口紅ベットリついてるのを見てしまったときオエエエ…ってなった
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 08:52:25.19ID:RJxlj7LK
口紅はどうでもいいけど
水筒とかペットボトルみたいにきっちり閉まる飲み物以外持ち込まないで欲しいわ
揺れてこぼされそう
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 09:01:45.84ID:3L27R2ne
>>62
たぶん「スタバ=意識高い系」の図式になってて意識高い系気取っちゃってバカみたい!っていうレスなんだと思うw
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 09:30:12.12ID:tt/s7TZH
今どきスタバなんてお年寄りから小学生までいるのに意識高いも何もないわ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 09:42:07.78ID:D1ATZHfV
スタバのコーヒーってあの穴から飲む以外に飲み方あるの?
あの穴にストロー差すとかそういうこと?
あ、もしかしてアイスのドリンクの穴に口つけて直飲みって意味かな?そんな人居る?
居るなら確かにすごい(器用)だけどカッコ良くはないなw
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 10:07:07.11ID:9xhsrB25
私飲むの下手だからホットコーヒーであの蓋なかったら火傷しそう
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 12:37:52.65ID:HUhrTdLK
紙コップも店員が触るから不衛生
缶飲料は人が店員配送員が触るから不衛生
ペットボトルは口つけて常温で持ち歩くから不衛生
マックのストローは店員が手で持って挿すから不衛生
紙パックのストロー挿し口は店員が触ってるかもしれないから不衛生

どこまでなら許されるのか
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 13:04:28.53ID:lG91sONS
育児板にスタバに子連れで来るなというスレがあるのがモヤ
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 14:32:41.56ID:6lO+fcR4
コップの縁より蓋の穴の方が素手で触られていないと思うけどなぁ
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 19:26:46.34ID:8V8PWcpE
ワーママ()ってなんで専業に攻撃的なの
こっちはなーんにも思ってないよ
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 19:36:33.12ID:oFvr0roi
反ワクノーマスクのママ友がコロナ禍にスタバにノーマスクで行ったら退店促されたからとスタバアンチになってたな
あんなまずいコーヒー飲みに行くやつの気が知れないって怒ってたけど、お前ノーマスクで行ってんじゃん、とw
他でもスーパーやらあらゆる所で追い出されてたらしい
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 19:44:34.17ID:h0DibjJU
リアルでワーママ()って、バリキャリの人しか見たことないから
そういう人は専業に攻撃的でもないし多分なんとも思われてないし
こっちもなんとも思ってない(子供いなくてもすごいとは思う)から平和だな
ネットだけじゃない?
毎日必死ワーママvs専業みたいな戦い仕立て上げようとしてるのって
実際は幼稚園ママと保育園ママとは関りあいがないし
小学校上がったら新しいママ友()の輪とかできにくいし
PTAもやりたい人で大抵埋まるからいがみ合いもないし(私はやりたい人)
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 19:44:41.22ID:y9hYIlz0
今はコロナ脳の人達が店員がマスクしないなんてってアンチスタバになってるよね
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 19:46:30.52ID:D9Ft3520
>>82
追い出されるだけマシ
小学校の授業参観でマスク着用でと、お便りあったのに夫婦揃ってドヤ顔ノーマスクでやって来たママ友とは関わらないようにしてる
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 20:14:40.83ID:kRU8AMec
バリキャリはそう。派遣の人が声を大にしてしてる感じ。
プライド高いわりに直雇用なわけじゃない故に将来の不安定さから噛み付いてるのかなと思う
フルタイムということは旦那の給与もあてにできないのでは
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/27(水) 20:55:43.52ID:+kKMmxmZ
働きたくないのに働いてる人
働きたいのに働けない人
が文句言うんじゃないかな
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/28(木) 09:26:30.17ID:+o7XZicb
小学校中学年くらいの女子が背伸びしたかんじで母親とスタバにきて牛乳飲んでたわ
かわいかったw
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/28(木) 09:31:23.42ID:wP8Tu7B0
>>89
そう言う人って逆の立場になっても文句言いそう
今の生活は自分の積み重ねてきた選択の結果でしかないんだか置かれた状況でどう楽しむか、どう生活するか考えるしかない
不満述べても意味がないのにこう言う思考の人はなにやっても幸せにはなれないだろうから可哀想だわ
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/28(木) 10:39:03.50ID:ncHiJ5BZ
蓋の穴から飲む紙コップのコーヒーって注ぐタイプの自販機のをオッサンが飲んでるイメージだ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/28(木) 17:31:11.10ID:K+AH/VwZ
子どもが仲良しのグループにひとりだけ専業ママがいる
クラスに暴言系の男子がいるんだけど、専業ママが「暴言君の両親共働きですごく忙しくてあまり家にいないみたいだから、荒れてそういうこと言っちゃうのかなって娘と話してたんだよね」と
事実はどうか知らないけど兼業ママだらけのグループでそれ言うのかとモヤモヤ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/28(木) 17:49:47.53ID:EHJOPFho
>>100
他人事だけど、子供にそんな話するところにめちゃくちゃモヤモヤする!!
ナチュラルに性格悪い人怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況