X



トップページ育児
117コメント30KB

療育ばなしスレ24

0093 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/17(金) 16:10:45.53ID:8KaXpkcF
>>92
ありがとうございます
個別のフィードバックないなら選択肢にいれるか悩みますね
放デイは年単位の待ち時間があるので、待機列には並んで引き続き様子を見ることにします
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 03:19:18.75ID:ptxukyvE
療育って週1回程度でも効果あるものですか?
日常生活にあまり困りごとはないけど園での一斉指示が通らない子供です
もちろん一概には言えないと思うんだけど同じような状況で効果を感じられた経験談などあるならお聞きしたいです
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 07:29:18.18ID:ECTf8fAB
>>94
親が子どもの指示の通らなさとか苦手なこととかを自覚して、家での接し方に生かすって感じが違いかも
保育園のかわりに週5で療育園ならともかく、週に1回通ったところで劇的に変わるものはない
もっというと、親が接し方変えたとして、多少生きやすくなることはあっても障害が根本治療できるわけではないので、子供や親によって効果はまったくないと感じる人さえもいると思う
0097 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:22:06.48ID:K6f0sEGW
>>94
ネットで週二回は行くことで定着するとか書いてあったし、療育施設でも週2回以上を勧められる
同じことをやるところもあれば、毎日プログラムが違うところもある
お金と時間が許されるなら行ってみてもいいのでは?

うちは纏めてが取れなかったのと、子が飽きっぽいのとで複数掛け持ちしているので、いけるなら行きたかった
0098 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 10:36:02.50ID:rTPKAiVr
結局子供と療育との相性かなと思うので、とりあえず通ってみたら良いんじゃないかな
効果はもしあったらラッキーくらいの気持ちで
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/27(月) 12:54:09.10ID:QCtMR28C
>>94
療育の指導方法を家庭や園でどれだけ活用するかで変わるよ
週1なら親がしっかり様子を見れる療育がいいと思う
010094
垢版 |
2024/05/28(火) 06:19:59.02ID:Dt9qzQLX
>>95-99教えていただきありがとうございます
自発に通ってできるようにしてもらうというよりそこでの接し方などを親や周りがいかに取り入れていくかが大事という感じなんですね
とはいえ回数ももう少し増やす方向で考えたいと思います
今の施設は空きがないので別で探してみます
0102 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 19:38:42.88ID:gcN7OOO4
リタリコのオンラインセミナーでコペルの社長の話を聞いたことがあるから複雑……
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/31(金) 19:47:06.32ID:vf4YQVs3
コペルそんなに経営ヤバかったのか
近所の教室は待機すごくてなかなか入れないくらい人気みたいだったし、療育界隈自体利用者が年々増えててむしろ成長してる分野かと思ってた
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/31(金) 22:13:56.63ID:FafjQ3ll
近くの直営コペルが閉鎖してたから「おや?」とは思ってたけど、そんなことになってたのね
0106名無しの心子知らず ころころ
垢版 |
2024/06/01(土) 05:52:01.13ID:eaQf84pK
えー、新規開校の遅れから資金繰り悪化って教室増やすために無理な融資受けすぎたんでは…
別のところにかよってるけど講師不足でコマ数減ったりしてるので他人事じゃないかも
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/01(土) 14:44:29.87ID:GMSUW6gu
ライザップより先にこうなるとは
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/01(土) 15:06:21.67ID:oDf8LPss
4月の改正でより被害が出たみたいな話も見た
あれだけ大規模展開してて仮に前から自転車操業状態だったとしたら、3時間未満減算でトドメになったのかもしれない
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/01(土) 17:14:25.33ID:MvahiQL2
うちのところはむしろ時間あたりの費用(加算)アップしてたわ
法律で排除しようとしてたようなところじゃなかったってことかな
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/05(水) 09:01:44.62ID:BOYTzUCw
放デイもここでいいのかな
平日3時間以上利用する場合は1時間ごとに延長加算あるみたいで
調べたら1時間以上2時間未満で92単位と書いてあるんだけど、自己負担額はいくらになるか分かる人いるかな?92円?
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/05(水) 09:23:05.14ID:C1FOoNyz
上限額以上はお菓子代とか教材費みたいな実費しか取られないと思いますよ
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/05(水) 10:30:53.23ID:BOYTzUCw
上限37200円で>>112さんが仰るように上限額越えることはないですけど、延長利用すると毎月どれくらい自己負担額が増えるのか気になってます
月々数百円程度なら良いんだけど…

14〜18時の利用で毎回3時間は越えるので
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/05(水) 12:14:52.50ID:vYVv85dN
月給100万てことなくない?
うちも上限37000だけど年収900万世帯
地域によっても違うでしょ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/05(水) 17:56:10.21ID:+HPilXHc
3時間半利用した日は延長加算ついてないな
4時間からつくのかな?
休日に6時間利用した日は延長加算92単位で自己負担額92円だけど、放デイ666単位で他の日より単位数増えてる(平日は609単位)

とりあえず92単位なら自己負担額は92円で合ってるよ
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/05(水) 19:04:32.51ID:BOYTzUCw
>>116
レスありがとうございます
自己負担額が分かり安心しました

私が利用している施設は、利用実績表にサインするときに3時間30分以上利用した日は延長加算の時間区分の所に「1」や「2」と書いてありました
施設によるのかな?
まだ今年度分の領収書は届いていないので、届いたらまた確認してみます
ありがとうございました
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況