X



トップページ育児
394コメント171KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ42

0001名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/03(水) 20:09:29.40ID:HWTa9um4
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656149455/
人付き合いが苦手なママの雑談スレ41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1681869599/
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/11(木) 19:33:16.74ID:b4BqtMpl
>>60
愛想よく話せるのわかるー
大人数に誘われるのすごいな〜
自分はそんなのに誘われたことも声かけてもらったこともないよ
大人数グループに所属したことない
だからあなたはコミュ力高いんだろうね
そうやってあなたを省いてく人たちは単にあなたと相性が悪かっただけであなたは悪くないと思うよ
どこかに合う人がいるんだろうね
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/11(木) 19:41:30.08ID:ai3SBBwv
>>62
励ましてくれてありがとう、元気出ました
でも、大人数声かけて集まるの、本当厄介
クラス16人中10人だけ声かけるみたいなやつよ
当たり前のように誰かによる選別がある
省かれた理由もなんとなく察せる
「みんなでワイワイしましたー!みたいな賑やかしのためには呼ぶけど、少人数企画には本当に親密なママと子だけ☆」
みたいなの本当しんどい

でも励まされました、ありがとう
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/11(木) 19:43:37.01ID:ai3SBBwv
>>62
書き方足りなくてごめんね
上の子の時は一切集まり無かったけど、下の子の園では発生した
62がどうこうじゃなくて、企画して音頭とって声かけるママがいるかどうかによるよね
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/11(木) 20:46:35.89ID:b4BqtMpl
うわぁ…
>「みんなでワイワイしましたー!みたいな賑やかしのためには呼ぶけど、少人数企画には本当に親密なママと子だけ☆」
これはしんどい、自分もそんな集まり嫌だ
そういうアクティブ企画ママいると辛いね…仲良い人たちだけでやってくれー
でもなおさらそんな奴に省かれたからって落ち込む必要ないよ〜選ばれた人たちも同類だからむしろ誘われなくてラッキーだよ
もしくは「親密なママ認定されてしんどい、大人数企画のときだけ呼ばれて当たり障りない付き合いしてるママたちが羨ましい」って思ってる人も中にはいそう
繰り返しになるけどあなたに問題はないよー
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/12(金) 00:17:22.84ID:Do6i4fIb
>>61
わーいい方と仲良くなれてよかったね!
脳内反省会せずに安心して話せる人いいね!
おめでとう!

>>60
その感じめちゃめちゃ分かる
どのコミュニティでもいつもそんな立ち位置
嫌われてるって程でもないと思うけど義理でのお付き合い枠どまりで個人的に仲良くなれない
でも子供関係では声すら掛けられた事ないからグループに誘ってもらえてるのすごいなーって思うよ
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/12(金) 08:44:12.42ID:/MzQPqpi
>>57
幼稚園で一度空気のように扱われて以来、付き合おうという意思自体なくした。
まあこちらも無愛想だったと思うし、別に向こうが悪くもないとは思うけど、私も違うタイプの人に合わせるの苦手なので。
正直、苦手なものからはとことん逃げてきた人生です。

きつかったのは在園時代だけですね。
折角子ども同士が仲良くても、お友だちのママにこわばった表情で「さ、帰るよ」と手を引いて引き離されたとき(こちらの会釈も無視)
夏祭りやお泊り会、卒園式などでそれをさせてしまった子供に今でも申し訳ない。

でも小学校以降は参観だけして保護者懇談会は自由参加だし、運動会発表会等は家族といるし
子供は子供で勝手に遊んでくれるし、園に比べたら全くストレス無いですね。
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/12(金) 09:49:43.10ID:Yf4kQ+Xm
新一年生
今日から下校時の引き渡し場所が変わる(自宅近くから学校近くになる)
近くに住んでるママ友がだいたいの場所を、同じ登校班のママさんが具体的な場所を春休み中に教えてくれてたから知ってたんだけど、
同じ園のママが朝「場所わかりますか?大丈夫?」とラインくれた
みんな良い人すぎる
こんなコミュ障に良くしてくれて本当にありがたい
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/12(金) 09:50:30.06ID:Yf4kQ+Xm
>>67
いやー苦手な人と合わせるってほとんどの人が無理だと思うよ
似たようなタイプの人で結局固まるってそういうことじゃん
みんなと仲良し☆って不可能だよ
自分だって付け爪ギャンギャンの銀髪メッシュママとか、金髪にひじきつけまギャンギャンのミニスカギャルマママとか、
年がら年中飲み会やって夏はサマソニ、ビアガーデン、バーベキューにビキニ着てプールに海行きまくり、冬はとりあえずスノボみたいなママと仲良くなるの絶対に無理だし、向こうも嫌がると思う
顔強張らせて引き摺るように帰った人の方がよっぽどコミュ障だよ、だって最低限の挨拶も上辺だけの愛想笑いもできないんだから
そんな人気にしなくていいよ
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/13(土) 13:54:06.89ID:PVK5wr1L
カースト上位にいるギャル系チャラ系パリピ系ヤンキー系の人たちこそ仲間、身内でつるみたがるよね
交友関係広げないというか、関わろうとしないというか
同じような気配のする人は仲間にするけど
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/13(土) 18:49:47.39ID:rLbhkN6u
最近できたママ友に出先だったからパパッとLINE返信したんだけど帰ってきてから改めて確認したら凄く差別的な事言ってるようにもとれる文章だった
後回しにすると返信忘れるからと思って急いだのが間違いだった
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/13(土) 20:36:50.95ID:O7Y6vXhT
>>71
あなたの人となり知ってら、そういう差別的な意図があるかないかくらいわかるから大丈夫だよ
明確に言ってるように見える、じゃなくて“言ってるようにもとれる”でしょ? 
わざわざマイナスな方に解釈したとしたら、そのママ友さんが面倒くさい人なだけだよ
大丈夫、大丈夫
それで嫌われたら、ただご縁がなかっただけだよ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/14(日) 01:37:56.50ID:DJ5LkuQO
テレビに再び呼ばれないので
こういう決まりでやってくれい
他オタの力借りんなよ
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/14(日) 01:52:32.89ID:a9mMIOeg
>>20
本当最悪ジェイク今すぐ坊主にして
活動しはじめている
知らない世界も深夜のフォーマット崩さずに続いてる番組やろ?あるか分からないのかな
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/14(日) 02:25:54.87ID:5JKNFE2i
しかし
こんなセキュリティーに個人情報を元アイドルKにアテンド
17 アイドルIのパパ活をアテンド その後パパの会社が協力してくれれば良いんだが
コロナがいい感じになった
こういうライトな雰囲気で楽しめるRPGがない
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/14(日) 02:35:21.69ID:Lr0yQefp
そんな宣伝記事に使わなかったらこっちで話してんじゃん
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/14(日) 02:41:47.45ID:GySmeyiw
先月定期監査クリアしてるやつもいるけど
コロナの後に離婚した奴いるだろ
https://i.imgur.com/txlnQN0.jpg
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/14(日) 03:28:27.49ID:eERzHz0i
横文字くっそ弱いけど英語教育なかった人間の連絡先を消した件かな
それってむしろひたすら壺とか主張してる人達の脳みそ検査しとこう
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/14(日) 03:37:44.81ID:rPP+q+47
「最初の10年とかのほうが脅迫しまくってるくせに
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/14(日) 03:48:11.94ID:IYscsmho
アンチってこんな感じだな
脅迫で訴えるとはいかにも
陰性と言われるケースが多いやろ
セ・チームWAR 8.21時点
https://i.imgur.com/jHwu7CD.jpg
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/14(日) 17:10:46.98ID:YAmpaJH6
人付き合いが苦手なのに行事多めな幼稚園に入ってしまいました
ときどき話しかけてもらってもすごく緊張してしまいます
とりあえず挨拶だけはしっかりしておこうと思います
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/15(月) 09:25:15.75ID:GZ1pMlil
今週参観からの懇談で委員決めがある憂鬱すぎる
でも今年やらなかったら来年自動的にやらされるし6年生で委員やるのは絶対嫌
コロナ禍で何もない時に立候補してくじ引きに当たってれば一番の勝ち組だったのに…まぁ立候補すらしてなかったんだけどさ
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/15(月) 10:35:48.24ID:MO3/SFjk
私も迷ってる
委員の人たちが良い人なら良いんだけど、身内大好きイベント大好き派手系マイルドヤンキーばっかとか、シゴデキチャキチャキ無駄に気と我の強い看護師系の女性ばっかだと嫌だなーとか考えて二の足踏んでる
でも1子2役だから何かしらしないといけない…
PTA加入するかしないか選べる小学校マジで羨ましい
別の小学校のママ友はPTAも子ども会も「選べたから入らなかった」って言ってた
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/15(月) 10:50:03.47ID:292qOo0Y
>身内大好きイベント大好き派手系マイルドヤンキー
>シゴデキチャキチャキ無駄に気と我の強い看護師系の女性

すごいw
例えが秀逸すぎる…
まさに私の苦手な2大キャラだわ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/15(月) 18:25:24.05ID:ra1kBJSh
看護師さんて実は気が強いんだよね
優しいママもいるけどさ
そうでなきゃやってけないんだろうけど
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/15(月) 18:49:31.94ID:xgCgcJdg
>>88
実はも何も、看護師=誰もが知る気が強い女の典型だと思ってたわ
もちろんあなたの言う通り気が強くなきゃやっていけないんだろうけどね

気が強い=優しくないって訳じゃないけど、
看護師に限らず、気の強くてしっかりしてる人って、
しっかりしすぎて基本的に自分が正しいと思ってるから人の話最後まで聞かないし理詰めというか追い詰める話し方するし、自分のできることを相手にも要求してくるし「寄り添う優しさ」はないよな、と思う
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/15(月) 19:34:40.40ID:xgCgcJdg
>>90
やり込めるのが好きなのかねーそれはわからんけど
姉がバリキャリ、義姉が看護師なんだけど2人とも気が強くて、まさに↑で書いた通りのところある
共通してんのは悩みや相談に共感や寄り添いがあまりないとこ
姉に至っては「そんなくだらないこと」と一蹴するか、「そんなもんこうすればいい」と持論展開するところある
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/15(月) 20:53:12.60ID:EZ4u/pAu
強気系チャキチャキママの旦那や子供は優しくておとなしい性格の人が多い気がする
ママ以外は柔和じゃないと家庭が崩壊するw
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 07:16:56.65ID:OFUIlOJ8
気の強い人って何であんな人の話聞かないんだろう
話のサワリだけ聞いて、相手の残りの言いたいことを勝手に読んで(間違ってる)自分の言いたいことだけバーーーっと喋る感じ
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 07:44:39.86ID:NlzvINlm
分かる
役員やってたときにクレーマー気質の保護者と揉めたんだけど、本当にこちらの話を聞かなくて驚いた
最初は私の対人スキルが低いのが悪いんだとめちゃくちゃ悩んで落ち込んだけど、実は先生方や古株の保護者の間では有名なクレーマーで、学校や役員に対しては常にそういう感じの人だと分かったので安心したw
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 09:16:11.59ID:gMbpAyJR
強く言って周囲が引いたのを自分が正しいから反論がないんだと思い込んでるんだよね
だからより強く正しい()女になっていく
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 12:58:23.43ID:EMytL2cI
>>91
自分もそういう人すごく疲れるしめちゃくちゃ苦手
でも言ってる事正しいししっかりしてるから信頼されててリーダーシップ取りがちだよね
だから余計に自分は正しい間違ってるなら理屈で納得させてって感じなんだと思う
こういう人は人間関係みたいなふわっとした話も理屈で攻めてくるからしんどい
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 13:44:56.49ID:wSW6XQOo
自分と同系統だった利益のありそうな人には愛想は良いが
そうでないタイプには凄く冷たく接する人(友人は多い)に久々に遭遇してしかも接点がかなり多い
ああ学生時代に味わった事を繰り返すのかと気が重くなった
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 13:48:57.95ID:C6WvfojX
>>97
うわーいるいるいるそういう人
乙だわ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 14:04:25.90ID:wSW6XQOo
>>98
ありがとう
スレタイ気質だけどここ数年周りに恵まれてた(いろんなタイプの人がいたがみんな子供の為に最低限大人としての愛想があった)から
落ち込んでしまった
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 14:25:11.55ID:w5W6rNto
>>99
わかるよ〜
女子校かって思う
何もしてないのにあからさまに態度に出されるから行事に行くの気が重い
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 15:11:33.11ID:YUGvHvfR
>>99
わかる、演技の愛想なんてみんなやってんだろ!束の間の愛想の演技すらできないの!?やる必要ない認定ってこと!?って憤るよね

自分の場合、最初塩対応で素っ気ない、むしろ敵対心みたいなのすら感じるレベルの人がだんだん打ち解けて和やかに話せるようになるまで長すぎる
最初の塩対応って本当なんなんだろ
あなたと話しても意味ないしアピールなのかな?
こちらの情報開示したら少しずつ話せるようになっていくんだけどアレなんなんだろ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 15:57:52.10ID:sjDTtW6o
去年は地域役員で今年は学級委員になった
どうせノルマだし6年生でやりたくないからくじで当たって良かったんだけど本音は一生やりたくない
これでも下の子のノルマはまだ丸々残ってるし旗当番は毎月あるしストレス
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/16(火) 16:32:13.03ID:PwCyu8fL
やったー今年の担任かなりデキる人だわ懇談で自己紹介なかった
みんなワイワイしてる中で参観後に席座って懇談始まるまでの時間が一番キライだわ
学生時代の暗黒期を思い出す
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/17(水) 09:16:53.98ID:xUcXC9um
>>101
遅レスだけど演技すらやる必要ない認定って結構ショックだね
人見知りとか忙しそうではなく会話する価値を感じないと言う意思を感じてガックリきた
挨拶返さない、確認があって話しかけたら無視みたいなね。
子供二人がどちらも接点が多くて向こうの方が長く住んでて友人も多いから現状我慢しか無いのが親のしんどいとこ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/17(水) 17:45:02.19ID:84aNOegy
何十人もママがいるのに気の合う人が皆無って逆にすごいわ私
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/17(水) 18:18:58.20ID:RLcaJPOb
・子どもの髪型がぱっつんオカッパ、坊ちゃん刈りの昭和スタイル
・子どもの服が宗教団体の幹部みたい(白いバンドカラーシャツ)
・子どもの服がやたらアースカラーがちでボリューム袖で丈のやたら丈の長いワンピース
・子どものおやつはふかし芋やバナナやかぼちゃがメイン
・ラインのホーム画面が韓流アイドル
・ラインのホーム画面が頻繁に変わり「やっぱり仲間ってサイコ−」とかステータスメッセージ書いちゃう
・白背景に白Tシャツにデニム姿でビッグスマイルの家族写真を撮ったことがある
・夏が大好きで夏はとりあえずサマソニ、ビアガーデン、バーベキュー、冬はとりあえずスノボみたいな学生時代だった


1つでも当てはまるママとは絶対に合わない
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/17(水) 21:46:40.41ID:dO7Rpvgq
今年ひとり娘が小学校に上がったのですが、同じマンションの小学生女子数名が、こちらからエレベーター等で会ったら笑顔でおはよう、や、おかえりなさいと言うのだが、無表情でガン無視。
ただでさえ子供苦手なのに笑顔で声かけてるのに腹立つし病む。まだ都会なら普通なのかと思うが、ここは田舎です。
関わりがないから嫌われるような事もしてないと思うが…
買ったマンションだからずっとここに住むのかと思うと気が重い…
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/17(水) 22:07:49.34ID:ZCwhpTWq
知らない人に愛想良くすると変質者がつけ込むから無視はまあ正解よ、都会田舎関係なく
知らない人どころかPTA会長がレイプ殺人とかもあったし
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/17(水) 22:15:12.79ID:dO7Rpvgq
〉109
フォローどうもありがとう
実は住んでるのは子供が0歳からで、度々顔は会わせるのですが、女子達は挨拶なしで、ヤな感じー。
小学校まで一緒に行ってくれてもいいのにね、近いし。
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/17(水) 23:00:30.61ID:+EbNPgun
旗振り当番をやると分かるけど小学生の3~4割は目も合わさずに堂々とスルーするよ
目を合わせて感じよく大きな声で挨拶してくれる子は2割くらいかな
あとは機械的にとかモジモジしながらとか眠たそうにとか会釈だけとか
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 08:06:50.35ID:Hn6te0OR
そうそう旗当番してても挨拶返ってこないよね
元気に挨拶してくれる子がいるとおばちゃん嬉しくなっちゃう
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 08:15:09.11ID:HrpiyBl5
>>110
小学生って元気ハツラツ☆誰にでも元気に挨拶☆ってイメージあるけど、
単純に恥ずかしとか、知らない大人とどう接して良いか分からず結果的に無視みたいになること普通にあるよ
最近は特に「知らない人には話しかけない応じない」っていう教育されてるからか意外と挨拶しないもんだよ
人懐こい子、発達傾向のある子は例外で話しかけて来るけどね
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 08:19:55.80ID:HrpiyBl5
あともう7年間そのマンション住んでると思うんだけど、小学生女子のママさんたちとは知り合いもしくはママ友になってるんだよね?
関わりがないってことは、もしかして母親たちとも接点ほぼ0?
子どもにとって安心できる大人の条件の1つは、「パパかママの知り合い、友達」だよ
ずっと近くに住んでても「たまにすれ違ってなんか知らんけど挨拶して来る顔見たことある大人」は、子どもからしたら十分他人だよ
あと見知らぬ新1年生に積極的に世話を焼くなんて、よほど面倒見よくて世話焼きの子や責任感が人の数倍強い子じゃないと無理だと思う
小学生に求めすぎ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 08:56:58.86ID:Ly2YPf0G
旗振り当番や同じマンションや分譲地敷地内では挨拶した方がいいけど、最近は顔見知りや知り合いも信用ならないからなあ・・
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 09:04:14.91ID:Ly2YPf0G
バス通園でいくつかの園が同じバス停に止まるけど、うちの園の親たちはバスが出るとすぐに自然な形で帰る人ばかりなので本当に良かった
よその園は毎日何分も立ち話してるけどあれ面倒くさそうでそっちの園に行かなくて良かったわ
近所の人も朝から迷惑でしょ
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 11:25:02.18ID:tps2eQoZ
うちは昨年度の途中で同じバス停の子たちが引っ越した&預かりを利用するから送り迎えになって1人になったからコミュ障としてはめちゃ快適!
あんなこと言わなきゃ良かった…の反省会しなくて済むから精神的にすごく楽になった
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 11:55:04.31ID:vUX/feDH
子がやっと中学生になったから更に人付き合いラクになっていくかなと思ったら、クラスの保護者会だけじゃなく部活の保護者会もあるのね…
そういや中学の時何を血迷ったかバスケ部入ってたんだけど母親たちが飲み物当番とかやってたわ
人間関係がしんどくて(そしてバスケの練習もきつくてw)2学期の途中に辞めたけど、私が親だったら正直安堵しちゃうなー
今はもうそういう当番とかないと信じたい
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 12:32:03.99ID:PMuVDIwx
部活の保護者会?!そんなのあるんだ…
うちも今年から中学生
吹奏楽入ろうかなって言ってるんだけど大会の送迎だの長期休み中の練習の当番だの確かにあったとしてもおかしくないかもしれない
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 12:42:50.60ID:MyneCOsI
部活の大会って昔はみんなで自転車こいで長ーい1列になって自分たちで現地に行ったよね
そういえば最近そういう光景を見ないなと思ってたけど保護者の個別送迎が主流になっていたのか…
運転に自信がないからよそのお子さんを乗っけたりするのも嫌だなぁ…
送迎だけですむならいいけど試合中は声出しの応援もしなきゃいけないんだろうか
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 13:01:01.18ID:GjcV7LSZ
>>120
私自身が吹奏楽やってたけどコンクールなんて年に数回とかだよ、たぶん
夏休みの練習当番はわからんけど運動部じゃないから大したことないんじゃない?
強豪校だったりしなければ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 13:44:32.85ID:zPKSe0/z
子どもが団体競技の習い事をしたいと言い出して内心はものすごい嫌でやめてほしい
体験も行かせて子どもはやりたいって言ってるから入会するのはほぼ決まりだけど本音は辞めてほしい
レッスン中はずっと見学してなきゃいけないからその間の会話も憂うつだし
子どもがミスしたら周りの目が気になって胃がキリキリしそう
自分が団体競技したこともないし部活でも親の出番なんかなかったからどういう風にしたらいいかも分からず嫌すぎる
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 17:30:13.32ID:QHxnyMgo
>>123
わかる絶対嫌だから体験とか全力で避けてきたわ
部活は本人が入ってしまったらどうしようもないけどスポ少よりはましだろうと思ってる
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 21:21:06.89ID:nQGWTp24
同じく避けてきたけど個人競技の習い事を始めることになって憂鬱
団体競技よりマシ、スポ小よりマシ、見学なしだから付きっきりよりマシって思ってがんばろうと思うけど地元の夏祭り(躍りを競う系)にみんなで出てるらしくそれが一番憂鬱
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 21:27:53.58ID:7sqB+UwO
習い事はスイミングと習字最高だよ
ずっと見学してなくていいし個人競技だし手伝いもないし金がかさむこともない
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 21:32:46.37ID:nQGWTp24
>>126
うちは最初にスイミング始めたけどそれで「習い事って楽しい」って気づいちゃったっぽいw
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 21:47:54.92ID:CpclBXS+
習字も大きいところだと先生や大先生の個展、書道会のワークショップ、生徒達の作品展、地域の作品展、夏季特訓、書き初め大会などわりと3ヶ月おきになんやかんやと親子でイベントに招集されてみんなでオホホと雑談する苦痛タイムがあるわ
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/18(木) 23:53:10.69ID:jizwyODr
>>128
きっつ…精神病むわ…
イベント参加するのはまだいいけど雑談はできん…
子どもがサッカーやってるけど大会のときとか他の保護者と挨拶以外喋らないわ
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/19(金) 00:21:25.84ID:ztFQj8Xi
習字、内輪?のコンクールなのかよくわからないんだけどしょっちゅう入賞(大半の子が何らかの賞もらえるやう)して、展示されるから年に数回わざわざ作品見に行かないといけないの面倒
プラスチックの表彰楯とか溜まって邪魔
他の保護者とのコミュニケーションとる機会がある教室もあるんだね、乙すぎる…
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/19(金) 08:37:34.54ID:K5jnHDzh
>>130
そうなんですよー
教室主催のイベントだと受付係もやらなきゃだし…
しかも門下生的な人が全員が来るからオトナ書道のお婆さ…コホン!お姉様達ともコミュニケーションを取らなくちゃいけないのよね
自分の姑くらいの年齢の意識高そうな生徒さんも多いので下の子が会場ではしゃがないように躾にも気も使わなくちゃいけなくて終わったあとの疲労感はんぱないです
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/19(金) 08:43:22.40ID:Ry2IktzX
新一年生でまだ送迎があり、お迎え時間に雑談が発生するんだけどことごとく話が合わなくて、私がおかしいのか本当に心配になってる
そうですよねー、って話合わせてるけど本心は全然そうですよねーと思えない
私が違う意見言っちゃった時に、「そうですよねー」とは合わせてくれない気がするんだよねw
こっちばかり合わせるスタイルになる雑談なら本当いらないと思ってしまう
でもこれから6年のお付き合いだから無難にやり過ごそうとしてるんだけど…
会話の内容は無難な話ばかりのはずなんだけど、なぜか全く合わないのなんでなんだろう
そこまで自己主張する話でもないからのらりくらりしてるんだけど
学習の話や服装の話だったんだけどね…
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/19(金) 11:29:54.99ID:YfHcA35P
2人で話していて、相手の友だち(自分は知らない人)が来て、相手とその人が盛り上がって自分は会話に入れないときの身の処し方がわからない
積極的に話に食い込んでいくのか、スマホでも見てその場を離れるのか
子どもがいたら子の相手して何とか乗り切れるけど
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/19(金) 14:17:45.16ID:h9TjB0Lz
>>134
自分だったら割り込まないんだけど、これやってくる人って何考えてるんだろうね
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/19(金) 14:56:11.60ID:9i3OmdYC
>>135
所謂アッパー系コミュ障だよね
相手によってあからさまに態度変える人(知り合い以外のママに冷たいし挨拶無視する)とかもその類な気がする
気分乱されたくないからサッと離れるようにしてる
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/19(金) 22:51:20.89ID:pILseKdZ
>>134からの流れ分かりすぎる
最初コミュ障の私しかいなくて向こうから色々話しかけてくれて何とか取り繕ってたところ
相手の超仲良しママ来て一人ポツン蚊帳の外…
この状況多すぎる最近モヤモヤしてた。ポツンになった後は完璧に背を向けられて向こうで話盛り上がっててこちらは捨て駒感。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/20(土) 10:38:54.14ID:/yVWcEXP
小学校入学して初めて授業参観と懇談会あった
懇談会前に同じ園だった知り合いキラキラママが、私に話しかけてきて「隣にしちゃおー」って隣の席に座ってきた
「どうぞー☆」なんて言ったけど、
いつもは同園卒のキラキラママたちと喋ってるのに、そのママたちいなかったから私に話しかけてきたんだろうなってのがよく分かる
「ママ同士の会話は上辺だけ」と承知してても、親しくなさすぎて半紙よりも薄い会話しんどかった
懇談終わったら、多分上の子の方に参加してたキラキラママ仲間(同じ園だった人)が教室に来て、そのママに話しかけて話し込み始めた
「お疲れさまでーす、じゃあまた〜」って挨拶だけして、別の知り合いママに声かけて駐車場まで戻ったんだけど「キラキラママ戻ってきてくれてありがとーーー!」って感じだった
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/20(土) 20:20:54.37ID:CPXdg9uk
幼稚園の役員選定時、欠席且つ委任状ある人達⟵半数以上
省かれ現地にいる人達で全て決まりそうだから
思わず言ってしまった、、、
不平等だから委任状の人達クジ入れてくださいねって
シー〜ーんってなったから
もう今後集まりあっても誰とも喋らないわ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/20(土) 22:54:30.80ID:yx+mvBwK
すごい顔広い陽キャの人、PTAのノルマ終わってるのに頼まれたからってもう一度委員やるって言ってた
コミュ強は大変だな…その点私は近寄りがたい系コミュ障だから人から一緒に何かやりたいと思われる事とか頼まれる事なんか皆無だから良かった
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/20(土) 23:42:21.44ID:ggUHjo0E
>>140
小学校のPTA役員やってた人が歴代そんな感じだわ
中学校でもPTAやってて子が卒業したら地域の民生委員みたいなのになってた
大体は気が強めのボスママっぽい人ばかりでバイタリティ凄すぎて圧倒されるのと個人的には時給も出ないのによくやるなぁ…って思う
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 07:38:19.43ID:lrErCIHE
やってくれる人はありがたいよ。
よくやるなぁって、ちょっと失礼じゃない?
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 09:23:51.92ID:xb2rAOAQ
ほんそれ
だからスレタイなのかもしれないけど失礼すぎる
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 09:34:18.49ID:npEtDKJC
いや気持ちわかる
有難いけど、よくやるなあとは正直思うよ
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 09:36:25.51ID:zO6auFh7
ぼっちのメリットは噂話に巻き込まれない事とノルマ外の面倒な仕事頼まれたりしない事だよな
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 09:38:35.32ID:MvJrPn/w
よくやるなぁって別に馬鹿にしてる訳じゃなくて自分と人種が違いすぎて理解追いつかんってだけだよね
いちいち言葉尻捉えんでも
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 09:43:43.63ID:ul0rGdhH
無償で頑張っちゃうバカがいるからそのシステム無くならないんだよなあ
広義で言えば有難いどころかむしろ迷惑
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 09:58:59.71ID:sBmkIIq2
よくやるなあって思ったのは任期でもないのに今の担当者たちがなってないと裏で愚痴り、口を出してた人たち
外野「あれの準備やってる?」
担当者「これからです(え?現役員でもないのになんで口出してくるの?)」
外野「(できないなら)手伝おうか?(え?まだやってないの?遅すぎない?)」
担当者「え…じゃあ…(え!?なんで口出してくるの?ほんとウザい、そんなにやりたがりなら勝手にやれよ)」
外野「うんーやるねー(え!?丸投げ!?やっぱりうちらがいないと何もできないんじゃん)」
みたいな事例があってしんどそうだった
現担当が「やるから大丈夫ですよー」って断らないとややこしくなるね
はっきり断るの大事なんだなって思った
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 10:24:23.19ID:r/G4oAPh
現委員でもないのに口出ししてくるのあるある
えー◯◯の行事やらないのー?私達の時はやったのにー(やらないなんてずるいおまえらもやれ苦労味わえ)ってクソトメ予備軍いたよ
将来息子の奥さんになる人が可哀想って同情した
その理論ならまずコロナ禍に委員やった人が一番ずるいんだからその人らにも言えよ
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 10:46:21.89ID:n45Vc6vG
>>140
大変だけどそういう時に快く引き受けてあげるから好かれるんだろうねー
見習いたいけど私が損な役回りを引き受けてもまったく感謝されないんだよなぁ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/21(日) 11:29:48.11ID:GBJhuxgt
ありがたいしすごいと思うけどよくやるよなーって思うのわかるわ
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/22(月) 11:17:42.49ID:FfiGeVTJ
学校のボランティアやってて本当に頭下がるくらい頑張ってる人いるけど良くやるなあと感じ悪いこと思ったことないわ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/22(月) 12:32:28.02ID:5HMqMfZB
小学校入学の登下校で顔見知りが増えた
同じ地域の新一年生はみんな幼稚園や保育園がバラバラで始めましてだったのに既にポツンになりつつある
みんなどうやってあんなに仲良くなるんだろう
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/22(月) 14:52:22.60ID:OGJAH+9Q
Aママと定期的に会ってお互いの愚痴や悩み聞いてもらったり聞いたりしてるんだけど、
先日会ったとき「Bママ(自分の知らないママ)に(いつも聞いてる悩み)を話したらすごく共感してもらって、同じこと思ってたみたい!やっとわかってもらえる人に出会えたー!って嬉しくなっちゃった」
と言われた
私の聞き方や共感じゃ不満とまでは行かないけど満足じゃなかったんだなぁと少し悲しくなった
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/22(月) 14:55:56.10ID:OGJAH+9Q
>>155
幼稚園保育園違っても上の子の繋がりはよくあるよ
あと幼稚園保育園違うってだけで元々の知り合いパターンもある
自分も子どもが赤ちゃんの頃少し交流あった知り合いと違う幼稚園だったけど小学校で再会したから、この前あった授業参観後は喋ってたわ
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/22(月) 17:05:58.08ID:FfiGeVTJ
>>156
中学の時の友達思い出したわ
そういう人って自分の欲しい言葉以外聞いてないだけだからほっといていいよ
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/22(月) 23:15:44.83ID:2f0iDglX
保護者会の反省会中

変に焦って同調して喋っちゃうの辞めたい
そうですよねー!わかりますー!とか言わなくて良いのになんで言っちゃうんだろ
お口にチャックしとけばいいのに出来ない自分に凹む
振られた時にしか話さないようにしたい
1人がいいと思いつつ、でもクラスのママさんたちともっと仲良くなりたいとも思っちゃって空回りしてるのが我ながら痛すぎるわ
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/23(火) 02:11:20.93ID:/QAb6QpL
X見てるとみんなママ友作って仲良くしててうらやましい
入ったところで楽しめないのはわかってるんだけど
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/23(火) 08:20:43.20ID:U+Noms3w
学生の頃に人付き合い壊滅的だと悟ったから友達作りははなから諦めてる
すると逆に気楽に話せて、友達ではないけど集団に馴染むってことはできるようになった気がする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況