X



トップページ育児
8コメント6KB

低学年の中学受験【難関校】 part45

0001名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/30(火) 23:28:35.22ID:N/zbyv+m
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃
・よく知らない子の体験談や、時代の違う自分語り
は絡みや学年別スレにお願いします。
難関中学受験を低学年から目指している親のみの有益な情報交換の場です。
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さいん。
次スレが立って誘導後に埋めて下さい。

sageでまったり頑張りましょう。

前スレ
低学年の中学受験【難関校】 part43
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1646099978
低学年の中学受験【難関校】 part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1687442521/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2024/04/30(火) 23:29:46.68ID:N/zbyv+m
落ちてたので新しく作ってみました

皆さんは算数の先取りどのくらいさせてますか?
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/02(木) 17:23:43.08ID:mCNEwc61
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学 日本大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/15(水) 23:29:48.11ID:LERMeEdw
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2024/05/16(木) 14:50:35.31ID:ljZxwDfM
公文で小3までにF(小6範囲)くらいをやっておいたら小4からの受験カリキュラムへの移行は楽かな
ただ個人的にはどれだけ先取りさせていたかより、どれだけ勉強への興味を失わず学習習慣をつけていたかと四則演算のクオリティが、速い進度や大量の宿題に耐えられるかどうかが決まると思う
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/06(木) 15:23:25.26ID:m9qwBACU
脂 砂糖・・・怪物 塩・・・小物
超加工食品 - 認知機能の低下リスク ブラジルで1万人以上の成人
> 10年の間に認知機能が低下するリスク
>  20%以下しか摂取していない人よりも、全般的な認知機能の
>  低下速度が28%も速かったという。

他 米研究 「超加工食品」、認知障害と脳卒中リスク増大の可能性
newsphere.jp/national/20240603-2/
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/08(土) 23:36:50.06ID:i82zOJPo
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン

私立大学入学組は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界

がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい

早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう

15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。

もはや養分w
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2024/06/09(日) 00:30:13.86ID:ZDYyN5vu
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況