まあ将棋系ソフトは昔から手抜きが多いからなあ…
開発が難しいわりに、その難しさが企画者にあまり理解されていないのではないだろうか

指し将棋だとHi将棋やIT将棋、Bonanzaあたりはまともに指せないほどクォリティ低い
Bonanzaの製品版を開発するマグノリアが「将棋ソフトが強くなりすぎて儲からなくなった」というが、お前らみたいに低次元なソフト乱発する会社のせいもあるんちゃうんかいと
竜王と対局したBonanza3.0は製品版買ったが、GUIが使いにくかったのですぐに投げ捨ててフリーのGUIで使ってるよ…

詰将棋だとハンゲームの詰将棋は、短手数の問題のみ&プロ棋士の藤倉五段が問題を作っているにも関わらず、詰まない問題が混じっている
データ入力担当者のミスなのか、藤倉五段のミスなのか…

あとベクトルは違うが、連盟公認の将棋倶楽部24もいつまでJavaアプレットなんて化石技術をうわなにをするやめろ