X



詰将棋部 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/04/11(火) 20:05:06.28ID:3fnxQVsj
問題作ってみた。 詰将棋の作り方はこれでええんか?

後手の持駒:飛 角二 金三 銀二 桂三 香二 歩十八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v香 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍v銀 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 桂 香
先手:
後手:

http://i.imgur.com/GOsjjUB.jpg

詰将棋について語ろう。
0573 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/02/20(火) 21:31:56.88ID:VmQHZcU6
そうそうそれそれ、今3手詰めで固まっているんだが
そもそも駒があるところを、頭の中で駒を消したり、駒がないところに駒を想定したり、どうやってできるのだろう?
玉の逃げ道を探すのからして大変

こんな私でも10年後は 9手詰めくらいはできるようになるのだろうか?
0574名無し名人
垢版 |
2018/02/20(火) 21:40:35.31ID:GOeJmqWU
7手詰ぐらいまでは基本全部好手妙手だからな。
長くなるとそればかりでもないから少し違う
0576名無し名人
垢版 |
2018/02/25(日) 22:56:36.71ID:sFGiGXJE
>>573 一桁手数の 詰め将棋 を毎日3問は詰ます(詰まないときは全通り読みや全通り書き出し)

というのと、3手100問準備してその100問をひたすら毎日やる
1問5秒〜10秒と決めてそれで駄目なら答を見る
10周位すると自然に正解覚えちゃうけどそれでいい
丸暗記で全問一目になってからも毎日1周はやる

あとは、24で指して終局「直後」に必ず見直すとやれば
2,3年で一目9手にはなれるだろう

自分はそこで納得して詰将棋やめちゃったので
Rの割に詰将棋苦手ではあるが、11手や13手くらいまでは一目かな

※ここでいう手数は週刊誌やスポーツ新聞基準であってパラダイス基準ではないw
0577 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/02/26(月) 20:29:24.58ID:mNnSOm5Q
>>576
アドバイスありがとうございます、勇気が出てきました!
とりあえず今読んでいる浦野真彦3手詰めを完走させます
0578名無し名人
垢版 |
2018/02/26(月) 21:50:00.57ID:XrO4pmUc
パラ2月号は、
投与
0579 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2018/02/27(火) 22:49:13.94ID:0mXPP/cf
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
0582名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 02:22:06.70ID:15H2rZfr
>>581
ありがとうございます!
あー歩かー!
基礎的な見落としだった
0583名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 14:01:54.15ID:t5Q9lnA+
また詰まったのでお聞きしたい...
かれこれ30分は格闘してます
https://i.imgur.com/ui1QvAH.jpg
0584 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/03/01(木) 14:07:25.24ID:0fywH2i4
>>583
41竜金取り
31飛合
22金打
でどうでしょう?
0585名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 14:10:07.90ID:t5Q9lnA+
>>584
41竜の後12玉と逃げました...
0586 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/03/01(木) 14:14:59.96ID:0fywH2i4
>>585
ならば16香
これは無駄合いになるんじゃないかな?
0587 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/03/01(木) 14:15:52.56ID:0fywH2i4
うーん3手にならないな、撤回します
0589名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 16:23:46.73ID:KOb1/E9e
パラ三月号は、
どうよ
0590名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 19:06:56.48ID:09AtiPJr
何故に金を取る?w
初手▲2二銀から入れば3手

まあ金取って△1二玉に▲1一龍の5手のほうが自然だけどね
0591名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 20:08:52.13ID:15H2rZfr
>>590
22銀の13香で詰みました!
ありがとうございます
0592名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 09:56:22.72ID:VvEP3kT3
>>580
>>583
これ、スマホのアプリなん?
まさか有料じゃないよねw
0593名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 11:26:27.88ID:kSw0R1Bw
>>572

最後の1手(詰ます手)の形を分類して引き出せるように
しておくのがコツの第一。部分図でいいから基本的な詰みの
一覧表を作ればよい。これはすぐできる。正解図を単純化すればいい。

最後の1手以前の手の機能を分類して類型化しておくのが
コツの第二(1手で二つ以上の機能を果たすことも多い)。
自分は10の手筋に分類している。これは人ぞれぞれ。

人それぞれ違いはあるが、基本的に上記二つを自分なりに
分類して体系化したうえで詰み筋を検索していくのが詰め将棋だと思う。
0594名無し名人
垢版 |
2018/03/02(金) 12:50:22.39ID:FdPDXhkb
576に一通り書いたが、そこで言い足りなかったことなど
3手100問ひたすら丸暗記まで繰り返すだけで
実は7手までなら不思議とほぼ一目になるんだよね
まあ、5手100問7手100問とグレードアップしていくほうが
地力は付いていくはずだけどね

それ以上の手数、特に二桁手数だと急に盤面の進行が掴み難くなる
自分はここで挫折して
この先は、総合力というか指し棋力上げていくことにした
その結果として短時間で詰ましきれる手数は伸びたけど
同じRの人と比べたら自分の方が下なのは確実w

詰将棋ソノモノが楽しいと思えるか
どこまで好きになれるか
あとは長時間の集中をキープできるか
(する訓練を意識して行ってきたか)
辺りなんじゃないかな
自分より上の世界の人のことは知らんが
強弱に関係なく、例え級であっても奨励会は
「見た詰将棋は必ず詰ます」
「その場で詰ますことが出来なかったら配置覚えておく」
「あとで盤面に問題を並べて(動かさず)考える」
のは必ずやる(本能レベルらしい)、やらんのは退会する、と聞いたことはあるね
※ただしパラダイスを除くw
0595 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2018/03/05(月) 21:39:33.21ID:Adzbeyd+
>>594
>詰将棋ソノモノが楽しいと思えるか
>どこまで好きになれるか
今はまだ好きかどうかはわかりません、解けたときはうれしい、これは間違いありません
ただ続けている理由はもっと幼稚なものです、もっと解けるようになりたい、と、憧れている、だけです
0596名無し名人
垢版 |
2018/03/07(水) 21:41:56.10ID:fh4UBvbP
>>594氏以外の人も、勉強方法教えくれよ
0597名無し名人
垢版 |
2018/03/10(土) 23:51:24.54ID:gz7vPkKa
あげえ
0598名無し名人
垢版 |
2018/03/11(日) 21:52:25.49ID:rQkLi0vo
俺も3手詰めトレーニング始めた。がんばろう
後手の持駒:飛 金二 銀二 桂二 香四 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・v銀 ・v玉v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・|二
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 龍 ・|三
| ・ ・ ・ ・v馬v金 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 金 銀 桂
11手詰め
後手の持駒:金四 銀三 桂二 香二 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・v香 ・v玉 ・|一
| ・ ・ ・ ・v銀 ・v桂 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ と ・ ・ 玉 ・|三
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v角 香 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v飛 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 角 桂
13手詰め
後問題作ってる人いたら初心者さんもイマイチでも気にせず貼ってほしい
0599名無し名人
垢版 |
2018/03/15(木) 23:33:33.34ID:G1LA5y87
改変不可能な詰将棋なんて存在するの?
3手詰めを7手詰めに改変不可能って
コンピュータ将棋スレッドで言ってる人がいるので
0600名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 00:00:10.12ID:Mh/L0HMj
逆算でその形から手数を伸ばせない形になっている詰将棋はいっぱいあるだろう
駒の配置とか変えるのを改変扱いしていいなら余程特殊な3手詰めでもなければ改変できると思うが
0601名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 00:22:27.64ID:9uJ/lEdE
>>599
そのスレの人は普通じゃないことを言ってるみたいだから、
相手しないほうがよいかも
0602名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 00:28:52.63ID:Dq4kUb8R
頭のおかしい人なんだね
0603名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 00:29:59.37ID:Tya2rUOW
図式百番解いたらレートが100上がった
0604名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 04:41:27.94ID:9uJ/lEdE
>>599
それって3手詰めを7手詰めに改変するだけなんでしょ?
味のある作品を作れとか、そういうことじゃなくて
イモ詰めでも何でもいいから手数を増やせってことでしょ?
だったら、サルでも作れるでしょ

後手の持駒:飛 角二 金二 銀二 桂三 香三 歩十五 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ とv歩 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・ ・ 銀|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 銀|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ 歩v玉|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 
手数=0 まで

↑7手詰めに改変
味も何にもないよ、手数増やしただけ
これを改変不可能な問題とか向こうのスレに書いてあったけど、
掛け算の九九も言えないレベルの人でしょう
0605名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 07:31:09.15ID:o/T0wzwx
>>604
おまえサルそのものだな
それじゃ詰め上がりの図が全く違うじゃない
言い訳するなよ
0606名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 07:44:01.96ID:o/T0wzwx
>>604
汚物そのものの作品
お前の汚い精神がよくわかる(笑)
42の飛車を43に、23の玉を32に配置して5手詰にしたほうがよっぽどきれいだわ
0607名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 14:10:22.68ID:o8OR0+2E
>>605
あなた完全に頭おかしい
詰め上がり図は同じだし、コンピュータ将棋スレッドの
でも荒らしてるみたいですね
0608名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 14:11:05.38ID:8iHwzJRF
hiroki3480
0609名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 14:22:13.91ID:o8OR0+2E
>>605
後手の持駒:飛 角二 金二 銀三 桂三 香三 歩十五 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ とv歩 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 龍|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 全v玉|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 香 ・ 歩 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=7 ▲2四銀成 まで

後手番

ちなみにこれが詰め上がり図だな
元の3手詰めと同じ作意になってる
これすらも理解できないって頭がいっちゃってるね
この汚い言葉遣いと言い異常者だな
しかも自演扱いしてる時点で荒らし確定でしょ
荒らしはここから出ていけ
0611名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 14:29:02.64ID:o8OR0+2E
>>606
なにこの駄作
初手が俗手なのにこれを自慢するって……
0612名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 14:35:15.56ID:o8OR0+2E
>>610
▲2二銀 △1二玉 ▲3三銀成 △1三玉 ▲2二飛成 △2四玉
▲2三龍 △1五玉 ▲1六歩 △同 玉 ▲2七龍 △1五玉
▲1六歩 △1四玉 ▲2三龍まで15手詰めですね
0613名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 14:47:53.84ID:Dq4kUb8R
>>605は池沼だな
詰め上がり図完全に同じじゃん
0614名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 15:00:34.33ID:Dq4kUb8R
>>606
初手42飛成って何この俗手
これを自慢するとか池沼確定
0615名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 15:54:04.94ID:pb3U+B/Z
コンピュータ将棋スレで自称詰将棋作家とか言いながら
超簡単な次の一手問題が解けず恥かかされて発狂してるオッサン
0616名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 16:13:40.51ID:o8OR0+2E
このスレだけは荒らしてほしくない
0617名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 16:22:42.62ID:Dq4kUb8R
>>615
こんな簡単なのが解けないって
すごいバカなんだな
0618名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 17:29:32.79ID:BSod5VCv
>>606
コンピュータ将棋スレで完全論破されてここでもボコられて可哀想やなwww
0619名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 20:01:41.56ID:Bob5yGRx
>>607>>609>>611>>613>>614>>615>>616>>617>>618
連投ご苦労よっぽど悔しかったんだなwお前がコンピュータ将棋スレに貼った図が途中図になってなきゃならいってわからんのか
基本的に余詰防止と味方の駒をベタベタと置くのは駄作、俺のは非限定があるが一枚も増えてない
しかもお前のは33玉に逃げたときこれまた変同ありで足した4手はお前が指摘してる単なる追い詰
ごちゃごちゃしたゴミ置場のようなもんでそこまで威張り腐るとはまさにサル
詰将棋に著作権など無いと言われちゃうからもうゴミ作品は貼るな
0620名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 20:18:14.94ID:Dq4kUb8R
頭がおかしい奴って全部自演だと思うんだな
スゲーわ
0622名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 20:21:54.91ID:P7OCk9Rj
じゃなかったら仲間だろどうせ?
せいぜい群れてろニホンザルどもw
0623名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 20:27:04.90ID:Dq4kUb8R
かわいそうに沸騰してる
精神を病むとまじで怖いわ
0624名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 20:37:10.52ID:P7OCk9Rj
>>604がクソ作品でよかったよ
でなけりゃ詰将棋そのものまで嫌いになるとこだった
0625名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 21:23:47.99ID:pVDfVlne
>>624訂正
×クソ作品
○コンピュータ将棋スレにあった図が途中図の作品
0626名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 21:26:29.37ID:pVDfVlne
>>625をまた訂正
×クソ作品
○コンピュータ将棋スレにあった図が途中図でない作品
0627名無し名人
垢版 |
2018/03/16(金) 21:45:30.58ID:rzC6yLEX
>>626をまた訂正
×クソ作品
○コンピュータ将棋スレにあった初期配置を途中図としない作品

連投すまんなw仕事で疲れててまともに書けんわ
0628名無し名人
垢版 |
2018/03/20(火) 07:47:20.26ID:/zgFw1sA
詰将棋作者三傑って誰よ?
0630名無し名人
垢版 |
2018/03/23(金) 21:20:33.34ID:TdxbDPwn
15手詰
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲龍│__│▽金│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒:角金銀
0631名無し名人
垢版 |
2018/03/24(土) 16:48:22.51ID:gIuPtm7G
>>630
駒余りの17手詰(12手目は△33玉ではなく△12玉が最長の延命策となるため)。
14歩→13歩なら15手詰で一応完全(7手目▲42龍で▲42角成or不成で4手延ばす迂回手順があるも、微細なキズと思われ)。
0632名無し名人
垢版 |
2018/03/24(土) 19:55:11.66ID:r5dt6kWU
15手詰めで「二手変長」が含まれてる作品ですね
「二手変長」は出版物でも普通にあるので駒余りとの指摘は酷ですね
一般的には許容範囲の小傷ですね

詰将棋のルール
https://www.shogitown.com/tume/guide/guide.html
0633名無し名人
垢版 |
2018/03/24(土) 20:01:59.57ID:sFZGvpKF
>>630
この形詰むんだな、実戦でも役立ちそうだわ
0634名無し名人
垢版 |
2018/03/24(土) 22:00:05.58ID:vOvVFjSl
>>632
2手変長は一応完全作ではあるけど創作ではかなり大きい傷だと思う
0637名無し名人
垢版 |
2018/03/25(日) 12:24:51.55ID:LFx7w0t2
>>629
山田修司ってそんなにすごいの?
若島正は?
0642名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 10:38:40.71ID:dPeeb3Ag
>>641
初手▲33香の紛れを増やす意味で43飛→44飛、ついでに21馬→21銀としてみたい
0643名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 11:24:08.18ID:ueLw/Qr+
>>642
ありがとうございます
参考になります

背尾詰で確認していたときに
飛車が42〜44のどこでも41金からの筋になっていて迷ったのですが
43飛型で33香に同飛としてしまうと42金で詰むけど、
32に合駒すれば詰まない、
44飛型だと33香車には合駒するしかないな、と思って43飛型にしました
0644名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 11:36:37.24ID:y43miroy
ttps://www.shogi.or.jp/tsume_shogi/everyday/20183135.html
初手が1三角で同玉なんですが香車で取ったら詰まなくないですか?
分かりません。誰か教えてください。
0645名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 11:42:59.90ID:iccilLfq
△同香は▲3二金〜▲2一飛成で駒が余る
0646名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 11:46:39.76ID:T3rOYphE
「駒が余る受け方はダメ」とか「二手変長はOK」とか
本当にキモいおっさんのオナニーのためだけの競技だよな
ルールが恣意的すぎる
最低でも最長手順が一意に定まらない作品を世に出すなよ
0647名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 12:05:04.92ID:y43miroy
>>645
3二金から2三玉、2一飛成は2二に駒置いたら詰まないのですが
手持ちの駒を全部使うルールとか知りませんでした。てっきり何しても詰むのが詰将棋のルールだと思ってました。
0648名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 12:09:52.73ID:nTEjmBPm
>>647
いや、詰んでるでしょ
0649名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 18:51:32.14ID:QkJHK0az
パラ四月号は、
どうよ
0650名無し名人
垢版 |
2018/04/01(日) 19:02:57.97ID:jKwLTWQB
>>647
本気で言ってると困るのだが2二に駒置いてもそのまま▲同竜で詰みだろ
いわゆる無駄合いだから受けとしては無効で▲2一飛成までの駒余りの詰み
0651名無し名人
垢版 |
2018/04/02(月) 01:08:02.20ID:ZlaKNyQe
>>646
どちらも制約を緩めて創作しやすくするため

厳格さにこだわるより多少緩めて面白い作品を作りやすくした方が
みんなが幸せになるでしょう、という目的で恣意的。
0652名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 21:30:01.52ID:zPyvO1RA
>>630
すいません。この問題の駒余りの17手詰め
の手順を教えていただけますか。
あとアゲます。
0653名無し名人
垢版 |
2018/04/03(火) 23:01:52.55ID:nfWa7z28
>>652
駒余り無しの手順(正解)
31銀、・・・、31馬、12玉、22金、13玉、*32金*、12玉、22馬まで17手詰め。
駒余りの手順
31銀、・・・、31馬、12玉、22金、13玉、*21金*、12玉、22馬まで17手詰め(桂余り)。
0654名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 01:55:03.48ID:yuTcfBkH
>>630
▲31銀△同玉▲41金△22玉▲31角△33玉
▲42竜
0655名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 02:00:34.93ID:yuTcfBkH
>>630
途中で送ってもうた。
▲31銀△同玉▲41金△22玉▲31角△33玉
▲42竜△同金▲同馬△22玉▲31馬△12玉
▲22金△13玉▲32金△12玉▲22馬
まで17手詰めでokかな。
12手目12玉に代えて33玉だと、43金同玉42馬の
早詰みか。
0656名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 09:21:27.51ID:vMchlAj8
若島先生がこんなこと言ってるよ

Problem Paradise @propara
どこかで詰将棋について熱く語らせてくれるようなイベントはないのか(まあ、ないんでしょうけど)。

12:43 AM - Apr 4, 2018
0658名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 11:45:20.82ID:8rRnpM9X
>>657
飛車の横利きを止めたい、でも飛車を打たれたらとまらないという話があるけど
これは角の王手に飛車合いするという作意なのだろうか

角や飛車の中合いの作品ってあるのかしら
0659名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 11:57:48.09ID:eKSP4RBr
双玉の詰将棋で稀によく見るかな
0660名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 12:54:19.42ID:8rRnpM9X
なるほど
逆王手の筋でならよく見かけますね
0661名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 17:30:27.09ID:8gLuPyoZ
角中合は比較的かんたんに作れる
頭に利く駒は取って詰みの状態にして後は桂馬を品切れにするか
桂馬も簡単に詰む状態にすればいいだけだから

飛車中合は難しいけど2マス横に利きが必要になる状態に持っていけば作れるはず
0662名無し名人
垢版 |
2018/04/04(水) 20:01:05.79ID:ch7wssY4
取らない作意にして後ろへの利きで手数が伸びるようにすればできる
0663名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 22:14:35.64ID:XnwrFmMs
自作61手詰、なんだけど59手目13歩成の65手余詰が
どうしても消せないので何か案はないか知恵を拝借したいです

http://shogipic.jp/v/KW8
0664名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 22:47:21.07ID:tfnyiZK3
>>663
39手目の清算時に手順前後あり(▲21歩成/21成桂)。
現在では、手順前後は余詰(不完全作)と見なすのが一般的です。

清算後(42手目△21同玉)の局面から15銀を除去すると完全なので、そのあたりから逆算してみては?
0665名無し名人
垢版 |
2018/04/08(日) 22:56:09.17ID:XnwrFmMs
>>664
おっと失敬、そうでした
最初はその手順前後解消に41桂じゃなく飛車を配置してたのに
盤面が汚くなりすぎて整理した際に忘れてました、出直してきます
0666名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 12:57:52.85ID:F62R/0Sm
後手の持駒:飛 角 金四 銀四 桂三 香 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v香v香 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v玉|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 龍 角 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂v歩|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:香

正月の大逆転将棋で出題されてた藤井聡太君の7手詰
正解は▲1五香△2四玉▲2三角成△同玉▲1三香成△同玉▲1四龍らしいんですけど
▲1五香の後、1四に合駒された場合の詰みがわかりません。

初手▲1四香からだと、△2四玉▲2三角成△2五玉で逃げられるから、1四合が無駄合にはならないと思うんですけど
0667名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:27:46.66ID:zLeJji5B
12角成 同玉 14龍 21玉 11龍
で駒あまりだね
0668名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 13:32:15.33ID:zLeJji5B
変化に別の詰将棋を用意するとは、さすが藤井君だね
0669名無し名人
垢版 |
2018/04/10(火) 18:05:43.44ID:nXh4rz58
>>667
ありがとうございます。
番組内では変化の解説がなかったので、助かりました。
0671名無し名人
垢版 |
2018/04/13(金) 19:06:40.38ID:0vIO6u4Z
>>670
本物は31銀不成〜11馬までの25手詰め。
偽物は持ち駒に香が1枚少なく不詰め。
0672名無し名人
垢版 |
2018/04/18(水) 09:35:22.26ID:KvBNH7rn
完全作から持ち駒へらしても別の筋で詰むことはあるよね?
0673名無し名人
垢版 |
2018/04/18(水) 15:02:04.05ID:ecqKGsxD
>>672
ない
持ち駒へらして詰むなら、そもそも「完全作」とは言わない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況