AIに勝てるように将棋はもっと複雑なルールにすべき [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:14:50.81ID:FwQm0J4H
単純なゲームだから人間がAIに勝てない
もっと複雑なルールにすればAIに勝てる人間も現れるようになると思う

新ルール例
・最初の駒の配置を自由に決められる←王を真ん中ではなく一番右や左にしても良い
・新しい種類の駒を作り、100種類の駒の中から40の駒を決める←トレーディングカードゲームみたいなルール。コンピュータが苦手なルール
・駒と駒を合体させることで合わせた動きができる



どうよ?
0002名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:17:39.23ID:znshXxhL
オリンピック種目で日本が不利になるようルール改正するのと同じ発想だな
0003名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:17:54.56ID:Y5glKqeY
大局将棋ならまだ人間の方がつよいんじゃね?
そもそも大局将棋ソフトがあるか知らんけど
0004名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:23:02.69ID:4dez5dTH
どんなルールにしてもAIのほうが人間より強いよ
0005名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:24:14.63ID:fRCUYDyo
すぐに抜かれる。
0006名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:33:01.26ID:D2XOXVfc
>>4,>>5
>>1が言うようにどんどんマイナーな駒を作ってルールが変遷するようにすることに賛成 
脱法ドラッグと規制サイドのいたちごっこみたいなのをやればいい
0007名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:36:47.76ID:KPTpRqG3
複雑すぎて人間の方がついていけなくなるので
AI がさらに有利になります!
0008名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:41:38.57ID:D2XOXVfc
>>7
ルールを分散させればついてくるソフト製作者はいなくなる、と言っている 
ソフトを企画するのは人間だから 
0009名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:45:52.70ID:Ys9u3EfQ
>>7
まあ当然そうなるよなw
0010名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:46:54.33ID:qIXVmg+4
>>7 が正しい
人間ではAIの自動学習のスピードには追いつけない
0011名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:48:19.21ID:FwQm0J4H
AI関係なく将棋のルールは単純過ぎる。刺激のない単調作業を毎日続けると脳にも良くないと思うから
定期的に新駒を追加して刺激を与えるべきとも思う
0012名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:48:55.12ID:D2XOXVfc
>>9,>>10
>>8
0013名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 21:50:18.84ID:D2XOXVfc
>>11
正解
0015名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:05:43.50ID:AAICsLD3
完全解析されてしまったら止む無しだけど
新将棋を受け入れる人がどれくらいいるかなあ
新旧で人が割れて共倒れしそうで怖い
0016名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:07:48.29ID:D2XOXVfc
>>14
アリマア、ウィキで確認した
アリマアみたいにわざわざ正々堂々とコンピューターと
対峙する必要はないと思う。
0017名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:27:28.80ID:FwQm0J4H
>>15
別に旧将棋が死ぬわけじゃない
旧将棋も残して新将棋の大会もやればいい
旧将棋で勝てなくなった人が新将棋の大会に出てくることになると思うよ
そうやって新将棋も発展していくと思う
ふつーに自分が極めてきたものが中学生に劣るものだとわかったら他の道に行きたくなるでしょ
0018名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:29:02.59ID:GRKR1FKn
>>16
そもそも糞つまらんゲームだから流行らんわな
0019名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:31:49.58ID:K8shnIwu
その点囲碁は楽だよな
人間側にコミを289.5目にすればいいだけ
囲碁は将棋以上に差が開いちゃったけど、勝つのは簡単
0020名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:37:01.50ID:wNjmtWEG
アホだな
今までの膨大な蓄積があるから経験則でそれなりに戦えたんだぞ

ゼロから学習し直しになったら全く歯が立たない
0021名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:39:28.52ID:EqGPjKjX
コンピュータに勝利しなければならない理由が無いので新将棋を作る必要も無いです
0022名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:39:32.50ID:UfyST/hW
何言ってんだこいつ
AIのほうが新定石作るの人間の何百倍も速いんだぞ
0023名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:42:15.48ID:qIXVmg+4
>>12
自動学習にプログラマは不要なのだがw
0024名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:44:23.75ID:B9znUB2b
AIに勝てないからっていう理由がみっともないなw
将棋の亜流みたいなものを作っても誰が指すんだよ。
0025名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:45:16.63ID:FwQm0J4H
そんなことないだろ
人間の脳のほうがAIより優秀だろ
AIを作っているのは人間の脳なんだから
0026名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:45:36.28ID:TxGu43RP
ゼロからスタートになったら、さらに早くコンピューターに離されるわな
0027名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:49:46.97ID:D2XOXVfc
>>20,>>22
とりあえず駒の動きの完全自由化してみたらどうだろう? 
誰もいちいち対応するソフトを作らないかも
0028名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:52:34.23ID:D2XOXVfc
>>23
既に地球はAIに支配されてたかw
0029名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:52:36.67ID:1wwGHwNX
>>8
人間だってそんの糞ゲーやらんよ。
0032名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 22:57:28.02ID:D2XOXVfc
>>29
とりあえず駒の動きの完全開放はクソゲーだとは思わんがw
0033名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:01:46.66ID:qIXVmg+4
>>28
無知丸出しだなwww
AIについて何も知らないのなら黙ってな
恥の上塗りだぜ
0034名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:06:07.50ID:D2XOXVfc
>>23
最終的には、あくまで最終的には、人間が作ったものは人間を超えていく 。
宇宙が人類を生み出したように、恐竜が滅び哺乳類が栄えたように。
しかし今すぐだとは思わんよ 

 
0035名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:11:38.28ID:D2XOXVfc
>>33
AIって言葉は変遷してるんじゃないか 
説明は難しいが何も知らんつもりは無い 
0036名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:13:15.70ID:qIXVmg+4
>>36
wwwwwwwwwwwwwww
もういいや、素人相手にするのはやめておく
0037名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:17:10.51ID:FwQm0J4H
>>34
>宇宙が人類を生み出したように
人類は宇宙を超えてないだろ

>恐竜が滅び哺乳類が栄えたように。
恐竜が哺乳類を作ったわけじゃないし、全く関係ない話だろ

人間が将棋ソフトに勝てないのは小さい頃からソフトと対戦している子が今まで少なかったのと
将棋の競技人口の少なさだろ
0038名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:19:51.40ID:D2XOXVfc
>>36
そうか。
どの程度詳しいのか説明をお願いしたかったのだが 
 
0039名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:22:50.56ID:Fulf6Inm
角落ちでやったら?
名人が角落ちで負ける所が見たい
0040名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:23:38.52ID:D2XOXVfc
>>37
…君すごい根性だね。 
たとえは悪かったかもしれないがとにかく人間が作ったものが人間を超えていくと言いたかった訳で
0041名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:34:44.72ID:GRKR1FKn
象棋って面白いけど、対AIってあるの?
0042名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:35:50.22ID:D2XOXVfc
>>36
AIは既に意志を持っているのか 
0043名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:42:09.14ID:38RY3blW
いきなり大幅にルール変えたら、一気に人が離れてコンテンツが死ぬのは古今東西様々なスポーツやゲームであったことだから、将棋もルールなんか変えたら興行成り立たなくなって終わる
0044名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:46:27.94ID:SSq8Ngkx
ついに大将棋ブーム到来か!?
0045名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:53:16.29ID:BRNMWooO
運要素を入れればAIに勝てるよ
ランダムでトラップマス作って駒が消滅したり増殖したり相手のものになったり
0046名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:53:40.07ID:CkZ9fEVz
>>25
AIが世の中を支配して、一番はじめに失業する奴だな
0047名無し名人
垢版 |
2017/05/27(土) 23:56:36.76ID:ApjvfcKu
AIが仕事を奪うのを悪いことであるかのように言うな
0048名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 01:08:22.36ID:Fa8oBgUZ
例えば盤駒を変更(例えば大局将棋にする)した場合
人間はルールを聞いてすぐ指せるけど
COMは人間がプログラム完成するまで指せない。
0049名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 01:14:43.52ID:fPHARIJU
ディープラーニングで棋譜だけで合法手指せるようになるらしいよ

まあ未知のボードゲームは人間もすんなりとはルールを理解出来んよ
0050名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 01:16:49.53ID:fPHARIJU
大局将棋ってバラエティ番組の企画でプロ棋士同士がやってたけど、「え、そんな手あるの?」「うん出来るみたい」みたいな会話してた記憶がある
0051名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 01:28:25.74ID:Fa8oBgUZ
相手の駒は自分の駒の効きと周囲2マスまでしか見えないルールでやったら
コンピュータが勝つのは容易ではないはず。
つまり勝つくらい強いプログラムを作るのが難しいはず。
0052名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 01:40:53.64ID:oV4QNu5+
麻雀みたいに運が絡むようにすればソフトが勝ちまくる事は不可能
自分の手番がくる度に振り駒を行い表が出た数だけ歩を動かす事ができる
0053名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 01:58:46.91ID:rQgyP+hw
>>45
運要素のある不完全情報ゲームこそAIが一番得意としている分野なんだよなぁ
ちゃんと勉強して出直してこい
0054名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 02:03:14.26ID:nfpGpiD6
>>50
それってフジTVのトリビアの泉のこと?
0055名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 02:30:42.65ID:QJLLyDB9
対局途中で課金すればガチャひけるようにすればいいんや
進化で八方桂になったりするんやで
0056名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 02:36:52.10ID:PJ10hEHg
信長の野望とかAIがクソすぎて
支城大名でCOM難易度を最強にしても全国制覇できるんだよなぁ

COMのルーチンが人間に追いつかないルールの将棋とかできないんかな?
大将棋とかがそれってわけでもないんだろ?
0058名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 03:06:37.17ID:giAv5lM0
AIに対抗する為のチェスが20年前ぐらいに提唱されてたよな。交互に3手ずつ指す奴。
あれ誰か覚えてない?
0059名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 03:21:48.49ID:zRSQChjk
話しはちょっと違うけどルールがへんなゲームだよな
3段目迄進んだら成れて金になるとか
お互い入玉したら飛車角だけが5点とか
千日手があるとか
この辺りは変えられるんではないかな
0060名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 05:01:18.99ID:/NaANDDb
どれだけルール複雑にしようと、完全情報ゲームである以上すぐに抜かれる
むしろ抜かれた後の差はより大きくなる
軍人将棋ならしばらくは勝てる
0061名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 09:52:00.61ID:svmL1Wy+
ランダム性を取り入れればいい
一手ごとに駒の動きが変わることにしよう
2手目では金が右に行ける確率が80%、左に行ける確率が60%、前に行ける確率が72%、右斜めに行ける確率が24%などなど
さらにこの確率も一手ごとにランダムで変わる
0062名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 09:57:50.31ID:svmL1Wy+
>>53
麻雀ならAIがらどんなに強かろうと100半荘やれば一回くらい勝てる
将棋ではまず無理
100回やって1回勝てることを目標にすれば運要素を取り入れれば勝てる
0063名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 10:02:42.02ID:TeOTyzii
俺は桂馬が横に同じようにはねられるようにしたらいいと思う
0064名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 10:12:22.52ID:ycXTp6Qe
いや、複雑にしたら人間のほうがヤバいよ…
0065名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 10:23:12.33ID:svmL1Wy+
じゃあシンプルにしよう
9マス将棋だな
初期配置しだいでは先手必勝
先手必勝のゲームなら先手を取ればAIがどんなに強くても勝てる
0067名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 10:28:45.22ID:JO7gwVbM
無様すぎるだろ人間
対応できないやつは振り落とされるだけだぞ
0068名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 10:51:07.79ID:afK0MTuK
麻雀なら人間(プロ)の方が強いと思う。
複雑になる程プログラム化が難しくなる。
例えば小説を書くのはプログラムでは難しい。
将棋は単純すぎてプログラムし易い。
0069名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 10:56:45.52ID:dX+gM4r2
>>65
どうぶつしょうぎは後手必勝で確定したらしい。だが人間が先手で勝つには
覚える変化が多すぎる
0070名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 11:48:22.29ID:JO7gwVbM
>>68
コンピュータにとって難しいことを「複雑」と言い換えただけのトートロジーになってるぞ
0071名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 12:22:33.10ID:nfpGpiD6
アンダーグラウンドでぼちぼち駒の動きの完全開放(完全自由化)を
すればいいのでは?
そうすれば全ての二人零和有限確定完全情報ゲームを完全解析できる
COMができたところでお目こぼしみたいな形で二人零和有限確定完全情報ゲーム
を楽しめるのでは?
0072名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 12:41:53.01ID:UXXgp/Oy
駒を取る時にサイコロを振って、2〜6なら普通に取れるけど1が出たら逆に取られるルールならAIにも勝ち目はあるな
0073名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 12:45:54.02ID:svmL1Wy+
>>69
そういう大変なゲームじゃなく、7手くらいで先手必勝みたいなルールにすれば、AIに勝てるよ
0074名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 13:16:35.31ID:8yApCxxt
>>1
複雑にしたルールに人間が馴染むのが遅れるだけだろ
0075名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 13:52:16.39ID:u9FMngJy
大将棋やるソフト無いの?
0076名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 14:15:32.45ID:Kz7nqp/W
3次元化!!
人間には難しすぎか
将棋なら9x9x9、囲碁なら19x19x19は多すぎか
もし4次元化したらパソコンでないと対局できない
0077名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 14:21:13.81ID:u9FMngJy
>>76
視覚化できないだけで対局はできるだろ
3七EII金みたいに言えばいい
0078名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 15:12:56.24ID:QJLLyDB9
実際3次元チェスはあるしな
0079名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 15:46:32.44ID:8NdcvD0V
次元も9にしようぜ
マス目は9の9乗、およそ35億
0080名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 15:48:32.89ID:8NdcvD0V
3億8千万程度だった…
ちょっと大したことないか
0081名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 16:04:15.10ID:NbjN/fd3
麻雀のAIってどんな打ち方するんだろ
0082名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 16:15:04.46ID:9hHDdJhg
人間側の王を取り除いて勝負とか ・・・
それでも全駒取られて負けるか。
0083名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 16:32:23.17ID:gOiB7rRS
大富豪はまだAIより人間のが強いな。なんでだろ
0084名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 16:44:14.12ID:qNQypjLn
>>68
爆打って麻雀ソフト知ってるか?
0085名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 17:15:40.20ID:IPtUWQ4I
藤井四段が今の羽生さんみたくなる頃
こんなことが起きたりして。

アマ竜王を取った美少女が6組から勝ち進み竜王戦で藤井八冠を撃破

連盟が監視を付けても不審なところもなく食事やおやつも食べるし本物の天才、佐藤会長は菓子折りを持ってプロにすべきだと沸きに沸く将棋板

実はオリエント工業と、とある企業が業務提携して作り上げたアンドロイドで。
 喋ることや表情を作ることができ感情を持ち、世界最高峰のAIとカロリーをエネルギー源とする最先端のものでした。
0086名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 17:37:10.29ID:JuzX9whp
(´・ω・`)珍事! >>1
(´・ω・`)チンパンジー >>1
(´・ω・`)知能が猿以下 >>1
(´・ω・`)猿!猿!猿! >>1
0087名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 17:47:06.60ID:Kz7nqp/W
>>77
まあそれはそうだがそれって脳内将棋だろ
確かヒカルの碁に脳内囲碁はプロでも困難ってあった
脳内四次元将棋はそれよりムズいのでは?
ヒカルの碁には白色囲碁ってのがあったがコンピュータは全部覚えてるから脳内も白色も意味ないな
時々メモリ一部消去とかしないと
0088名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 18:00:05.73ID:tO/OGwM2
>>87
そりゃ当然
マス目が6500個もあるのに覚えてられたら頭おかしいよ
0089名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 18:04:58.63ID:VJcLONa4
四次元の将棋盤ってどうやってイメージすんの?w
0090名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 18:09:32.77ID:JO7gwVbM
数学者「まずn次元の将棋盤をイメージしてnに4を代入すればいい」
0091名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 18:14:46.67ID:tO/OGwM2
>>89
一つの駒を中心に三次元ごとの断面を4つイメージすればいい
それかイメージするのをやめて数字だけで戦え
0092名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 18:53:47.65ID:RF2MnK37
人間とAIが戦うなんてもうナンセンス
これからは人間とAIがタッグを組んで戦う時代だ
人間がリーダーでAIが参謀

既に軍隊ではAIが人間をサポートするシステムがガンガン導入されてるらしい
0093名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 19:10:31.12ID:h73Yuoju
>>8
ついてくる人間もいなくなるけど、、

競技人口1人、ソフト開発者0人になれば確かにソフトに負けてない。
0094名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 19:35:31.59ID:nfpGpiD6
>>93
>>8だが、それしか方法がないと思ってる
ただ「二人」零和有限確定完全情報ゲームだから、せめて二人いないとw
0095名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 19:40:46.54ID:h73Yuoju
>>94
>ただ「二人」零和有限確定完全情報ゲームだから、せめて二人いないとw
あw
0096名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 21:15:37.66ID:dX+gM4r2
>>89
四次元立方体を再現したという動画(つま二次元にしたもの)があるけど、見ると余計にわけわからなくなる
0097名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 22:55:47.70ID:AeUl9Hxk
将棋は持ち時間という概念があるから3次元ではなかろうか

持ち時間30秒の秒読み1秒とかなら
ソフトといい勝負できないかな
(駒を動かす時間の扱いが難しいが)
0098名無し名人
垢版 |
2017/05/28(日) 23:07:13.91ID:aiDDzwWM
.

        _,ィ≦三三≧x、
       _,イ=、≠ー===ミ、
 .   ‘,<_ 」::::::::::::::: : : .人`ー'゙〉
      ゝノ::::::::::::::: : . /'、v三ツ,'
       }::::、::::::..... {:: :      }
 .   ‘,<_ 」::::::::::::::: : : .人`ー'゙〉}
      ゝノ::::::::::::::: : . /'、v三ツ,'
       }::::、::::::..... {:: :      }
 .   ‘,<_ 」::::::::::::::: : : .人`ー'゙〉}
      ゝノ::::::::::::::: : . /'、v三ツ,'
       }::::、::::::..... {:: :      }
       人:::::ヽ::::::...ヽ:::....-─-/
 .    / 、 ヽ、}:::::::::::::::::::_,. ′
     /:.:.:.:\ `ー 、::::::::::イ
 . /‘,:.:.:.:.:.: \   `Yヽ.!
 '´」 :.: ‘,:.:.:.:.:.:.:.:.\   |:.:.i|ヽ、
 :.:.:.:.:.:.: ‘,:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ /ー|!`ヽ`ー 、
 :.:.:.:.:.:.:.:.: \:.:.:.:.:.:.:.:.:. \:.:.l|:.:.:.:i:.:.:.:.:.:` T
 :.:.:ヽ :.:.:.:.:.:.: ヽ/|:.:.:.:.:.: ヽ:.l :.:. \:.:.:.:ヽ|
 ヽ、}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ :.:.:.:. ‘,|:.:.:.:.:.: \:.:.:.V
 :.:. i:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. \ :.:.:. |:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:
0099名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 00:12:16.76ID:H1CYWLXI
中将棋、大将棋とあるんだからまずはそっちをもう一度普及させてからだろ
0100名無し名人
垢版 |
2017/05/29(月) 00:14:34.91ID:xSCr1lvs
中将棋はかつて81dojoに強いソフトがいたらしいけど
人間のトップを越えてるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況