トップページ将棋・チェス
1002コメント334KB

【Android】将棋ウォーズ級位者用38手目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 12cb-h76f)
垢版 |
2017/06/02(金) 20:12:41.15ID:n9hBPyGY0
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ
級位者用

語り合いましょう!

※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。

※前スレ
【Android】将棋ウォーズ級位者用37手目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1495456608/

※本スレ
【Android】将棋ウォーズ69手目【iPhone】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1491919824/

※関連スレ
【Android】将棋ウォーズ初段二段用1手目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1491918675/

将棋ウォーズ棋譜管理ツール
http://blackduckn.s602.xrea.com/kifudownloader.html
将棋ウォーズ成績検索
http://blackduckn.s602.xrea.com/cgi-bin/wars.cgi
※NGワードの都合上urlが貼れませんが、『将棋ウォーズ棋譜検索β』と言うサイトもあります。googleからどうぞ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無し名人 (ワッチョイ b623-iDkj)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:04:30.46ID:+UYE7Xag0
>>77
すぐに初段以下のレーティングになって当たらなくなるよ
降級するのは2級相当まで落ちなきゃいけないから維持は出来るだろうし
0105名無し名人 (ワッチョイ b623-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 16:51:08.38ID:CNGTbdc/0
10分切れ負け勝ち越し、3分切れ負け大幅負け越しだけど、早指し力が
一番高いぞ。勝ってたのに時間切れ負けのほうが逆パターンより多いんだがなw。
0106名無し名人 (アウアウカー Sad5-R7s2)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:00:22.19ID:Z183EmZ6a
>>105
そういう貴殿に10秒をドススメしよう。
0107名無し名人 (ワッチョイ f9db-sem2)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:01:51.29ID:BESTX9Cp0
対局数切れた状態で対局しようとすると
どうぶつは声があるのに本将棋のほうは
無音…なんかあるかと思ったのに
0108名無し名人 (ワッチョイ bdec-wdGO)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:18:40.50ID:h1/4DS9j0
2級死ね
0111名無し名人 (ワッチョイ b623-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:39:39.84ID:CNGTbdc/0
>>106
どちらかといえば長考派と思っていたんだがそうでもないのかな?
やってみまーす。

>>109
同歩、同桂、77角成、同桂の次は62銀か44銀のどちらが良いか?
64歩、同歩、同飛車は73角で終わり。

45同歩に同銀なら77角成、同桂、86歩で優勢のような? 
0115名無し名人 (ワッチョイ b623-rLqX)
垢版 |
2017/06/04(日) 17:54:18.10ID:CNGTbdc/0
>>111 自己レス
そうか、先に33角成と交換されるとまずいんだなw
なら先に86歩、同歩を決めるのは?
45歩同桂でふんどしの桂をくらっても飛車が走れれば攻め合いで何とかなるのでは?
44を取り込ませて同銀は64歩でまずいか・・・

穴熊ど素人の意見でした
0116名無し名人 (スププ Sd0a-G91h)
垢版 |
2017/06/04(日) 18:14:06.72ID:K3nj0RoXd
86歩切ってから45歩同桂77角成は級位なら混戦だろうね
形勢は大分悪そうだけど
自分も最近穴熊は勝てんわ
0119名無し名人 (ワッチョイ 66e3-1QtO)
垢版 |
2017/06/04(日) 19:50:58.84ID:wXfdGh3m0
>>109
この場合、▲4五歩をとらず、△4三金とした後、
△7三角と移動し、角で玉を睨む。
この効果により、相手は▲3七桂を動かせなくなる。
『羽生の頭脳 2 振り飛車破り』の281頁に類似例が書いてある。
0121名無し名人 (ワッチョイ e9ea-pVOS)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:24:04.73ID:DA+cCTsp0
>>119
△43金に、▲44歩とぶつけて来たら?
同金とするということ?
さらにそこに▲44桂とか▲44銀とか▲44歩打ちとかしてきたらイビアナ苦しい気が…
構わず金をブルドーザーみたいに進めていけばいいの?
0122名無し名人 (ワッチョイ 66e3-1QtO)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:26:57.21ID:wXfdGh3m0
>>121
よくみたら、この場合は、後手が一手遅れているから
△4三金ではなく、△3二金かもしれない。

△3二金 ▲4四歩 △5一角……△7三角てな感じにできないかな。
とにかく、角で相手の玉を睨むのが重要。
0123名無し名人 (ワッチョイ 951c-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:33:00.72ID:WFWGM4340
四間飛車側からだが同歩に同桂はない
角交換から銀動いてすかされると微妙
というか両取り決まっても相手の守り駒はがせてないので
桂は(将来)2五に跳ねたいです(1級下位)

この後、この歩を放置→4四歩の取り込みに同銀と応じて
飛車先突破させてくれる人がかなりいるのがわけわかめ
0124名無し名人 (ワッチョイ 66e3-1QtO)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:33:33.67ID:wXfdGh3m0
『羽生の頭脳』では、>>109のように△3一金と居飛車穴熊を組む前に
角を移動させておけと言ってる。
>>109自体が居飛車穴熊を組む手順を間違えているともいえる。

  歩歩歩 歩
歩歩角金銀歩★
香銀 \ ↗
玉桂 金 ̄
0125名無し名人 (ワッチョイ 3511-k7rq)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:41:35.63ID:9WmJ6rxL0
デイリー2.2級の雑魚2段と当たったわ
棋神だせーーーwww

…と言われるから実力以上に段位を上げるなんてみっともない真似はしない方がいいな
0126名無し名人 (ワッチョイ e9ea-pVOS)
垢版 |
2017/06/04(日) 20:44:47.10ID:DA+cCTsp0
確かに弱い初段と思われるよりは、強い1級と思われる方が気分がいい気がするな。実際の価値はそんなことはないんだろうけど、このあたり人間の感覚は不思議だ。

弱い(弱かった)横綱と言われるよりは、強い(強かった)大関と言われる方が何故かカッコいい気がする。
0130名無し名人 (ワッチョイ ea11-i1uu)
垢版 |
2017/06/05(月) 01:45:28.61ID:qNqUQiTi0
>>126
趣味でも稽古事でも、人に胸張って言えるのって初段からじゃない?
1級でもすごいと言われるけど、初段という響きは別格。

空手は初段から黒帯、柔道も初段から黒帯。
一級の茶帯じゃ様にならん。

「空手やってます。茶帯ですが試合では黒帯にも結構勝ってるよ(^ω^)」とか言われてもフーンって感じじゃん。
「空手やってます。一応黒帯。( ´_ゝ`)」とか言えた方が100倍かっこいい。

やっぱり、趣味とはいえ、初段の勲章は欲しいよ。
0133名無し名人 (ワッチョイ ea11-i1uu)
垢版 |
2017/06/05(月) 02:09:43.05ID:qNqUQiTi0
>>132
そこはあれやね。一度、リアル将棋道場に行けば良いよ。
手合いを訊かれるから、ウォーズで初段と答えれば初段として指させてくれる。
そこで4割以上勝てれば、堂々と初段を名乗って良いんじゃない?

因みに道場だと2段、3段、4段ともしょっちゅうマッチングさせられるし、
対2段は自分が先手、対3段は香落ち、対4段は角落ちというハンデを貰えるけど、
この程度のハンデ貰っても中々上手には勝てない。特に香落ちとかハンデの内に入らん気がする。
0137名無し名人 (ワントンキン MM7a-CIUY)
垢版 |
2017/06/05(月) 05:54:42.15ID:XuA51yDGM
肝心な場面で駒が動かなくなったり間違った持ち駒を選択したりと実際の将棋では有り得ない負けがけっこうある
それで頭に来て連敗コース
腹立つわ
0139名無し名人 (アウアウカー Sad5-mjoq)
垢版 |
2017/06/05(月) 07:19:22.92ID:AYsn9xJ1a
>>137 持ち駒がズレることはよくあるよね

初段になったからアカウント作り直してまた初段目指す
今度はCPU戦と棋神無しで挑戦してみる
棋神は使わないって決めてても寄せ合いになると使ってしまうけど...
0142名無し名人 (ワッチョイ f9db-sem2)
垢版 |
2017/06/05(月) 18:58:44.04ID:rIjW3HSp0
強い棋士の記述には小ネタ(エピソード)なんかも書いてある
0143名無し名人 (ワッチョイ 5e32-SN6U)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:19:39.94ID:uIfjsjeM0
わしも中の人じゃけん、結構書いとるでw
けど「要出典」が多いんだよなぁ。年々減らしてはきてるけど(出典を付けるか、典拠不明なので記述除去とかで)。
0144名無し名人 (ワッチョイ 8a88-pj9K)
垢版 |
2017/06/05(月) 21:55:06.46ID:fshwy6wb0
ウォーズの棋力って実際どうなんだろうな
ウォーズってアプリが得意で、実際の将棋とは違う気がするし
0151名無し名人 (ワッチョイ 5e32-SN6U)
垢版 |
2017/06/06(火) 01:51:38.33ID:Ejnt9Lod0
>>146
俺もそうなんだが、そもそも俺リアルじゃ10切れなんかで指さないんだった。
年寄りの方が早指しは弱いと言われているから、リアルの方が強いんだぞ度では平均よりは上なんじゃないかなw
が、強い1級が弱い初段になる程度だろ。
0158名無し名人 (ワッチョイ 3511-V3oX)
垢版 |
2017/06/06(火) 04:44:46.77ID:jLOcQUhN0
三段に勝てそうだった…
鬼神解析したら詰みまであったのに詰将棋力がなさすぎて時間切れ負けですよ
やっぱり詰将棋をやらないとだめだね
0159名無し名人 (ワッチョイ eaff-0ZVu)
垢版 |
2017/06/06(火) 08:47:14.22ID:9G9cFgMa0
相手の飛車先交換に升田式向かい飛車で飛車ぶつけて見たけど無理やり飛車角打ち込まれて左辺壊滅して終わった
0162名無し名人 (ワッチョイ eaff-0ZVu)
垢版 |
2017/06/06(火) 10:34:44.78ID:Fr7jdu3P0
また袖飛車に角交換から両成り狙って勝利してしまった
普通に角合わせて乱戦でいいのになんで片方受けて馬作らせてくれるのかわからん
0164名無し名人 (ワッチョイ eaff-0ZVu)
垢版 |
2017/06/06(火) 11:34:17.29ID:Fr7jdu3P0
▲7六歩 △6二銀 ▲7五歩 △7二飛 ▲7八飛 △3四歩
▲2二角成 △同銀 ▲6五角打 △9二角打 ▲4三角成 △8四歩
▲5八金左 △7四歩 ▲同歩 △同角 ▲2一馬 △4七角成
▲7二飛成 △同金 ▲4七金 △4六歩打 ▲4八金引 △投了

まで23手で先手の勝ち
0173名無し名人 (ワッチョイ 951c-k7rq)
垢版 |
2017/06/06(火) 13:12:56.24ID:qFWIZhDj0
よく見ると確かに詰んでるけど慣れで先に見えてしまう
角打ってから3八金打ちの定番必死やっちゃいそう
0175名無し名人 (アウアウカー Sad5-h4bj)
垢版 |
2017/06/06(火) 13:35:36.19ID:T9RFumrja
ゴキゲン中飛車から早石田に戦法変えたら、めちゃ勝率が上がった!
守りの大切さを学びました。
0180名無し名人 (アウアウカー Sad5-5Uqk)
垢版 |
2017/06/06(火) 16:14:41.80ID:nThTwRrWa
仕組みは知らないけど、たしか一度棋力の判定されると、そこからは徐々にしか上がっていかないシステムだと思うよ
0182名無し名人 (アウアウカー Sad5-0qnm)
垢版 |
2017/06/06(火) 18:49:00.59ID:E+U3YLNza
2級よえー
0183名無し名人 (ワッチョイ 6a47-tjEP)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:26:50.21ID:kvohLACQ0
勝率四割で四級なんだけど、初段と当たって勝てる気がしない。
あと、30級も強い。アカウント作り直した人なのか。
0184名無し名人 (アウアウカー Sad5-0qnm)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:30:40.10ID:E+U3YLNza
俺も初段に1-4だから
0186名無し名人 (スプッッ Sdea-V3oX)
垢版 |
2017/06/06(火) 19:50:51.48ID:g9kXR5Bkd
>>185
一人一人の知識は大したことないと思う
自分は2級96%まで来たけど、攻めは棒銀(一番複雑なので端棒銀まで)と右四間、囲いは左美濃系列と櫓と角換わりで出てくる櫓もどきの囲いしか指せない
0189名無し名人 (ワッチョイ f9db-sem2)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:05:32.85ID:bb3LpOgV0
>>185
自分も含めて普通の手を指しつなぐ力が
級位者には無いんだよ作戦の岐路でこう指せば
優勢って判断が出来てもそこから先のどこかで
ファンタがある
0190名無し名人 (ワッチョイ 6a47-tjEP)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:06:10.40ID:kvohLACQ0
>>186
自分は四間飛車と右四間飛車、角交換されたらレグスペを見よう見まねで。時々、先手で初手7八飛車戦法。
右四間の時、左美濃にすると玉のこびんが凄く気になるんだけれど、これは定位置にせず銀の下に留めておくべき?

>>187
自分が快勝だと思っても評価値解析すると、あれれ?な事が多いね。
0192名無し名人 (アウアウカー Sad5-0qnm)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:08:52.94ID:E+U3YLNza
右四間好きだなー
藤倉の本買ったから俺には
通用しないけどな
0194名無し名人 (スプッッ Sdea-V3oX)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:05:09.51ID:gYJU+GOWd
>>190
我流で指してるから正しいか分からないけど、左美濃の時の玉は自分も7九にしておくか、余裕あるなら8七で天守閣にしちゃう
自分もコビン気になるからというのが理由
まあ自分が右四間にするときは相手が櫓の時だから、左美濃にせず自分も櫓にして玉は7九にしておくかなー
0196名無し名人 (ワッチョイ e9ea-pVOS)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:11:47.16ID:IZ50fiDe0
天守閣美濃は、一見奇妙で脆そうだが、右四間飛車の時は、横からの戦いになりやすいから最後粘りが効くよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況