チェスや囲碁のようにハンデなしでも負ける時期が数年早まるだけだった
変なハンデ戦を選択した事実は消えない

トップ棋士を負かしたコンピュータと対局条件
将棋は駒の移動は高価なロボットだがコンピュータは実質数万円の安物で何ともアンバランスな組み合わせだった

    |    開発者             コンピュータ        ソフトの事前の穴探し  駒の移動
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
チェス| IBMの開発者集団     数億円?の専用コンピュータ     なし           手動
囲碁 | グーグルの開発者集団  数億円?の専用コンピュータ     なし           手動
将棋 | 個人的に開発        実質数万円のPC          数ヶ月間       開発費数千万円?のロボット
http://www.denso.co....ute12-san/index.html

※将棋は名人が負ける前に序列最高位のタイトル保持者がスマホより弱いと自覚していることが連日連夜報道された
 既にトップ棋士はスマホより弱いことが世間の常識だったため名人vsコンピュータはあまり注目されなかった