X



将棋が強くなる方法 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0134名無し名人
垢版 |
2017/08/10(木) 17:56:19.94ID:dFqL12r9
>>133
はまちゃん頑張って強くなってるね
先崎先生の本も読んでるようだし
将棋に対しては真面目な人みたいだね

今頃プロバイダの人からコラーされて
ひたすら謝ってそうだけどw
0135名無し名人
垢版 |
2017/08/10(木) 19:29:25.74ID:KK+briaH
はまちゃんはいつなんどき誰の挑戦でもうける姿勢がよかったわ
ただし勝ったら相手を見下す発言をするときはいかがなものかと思ったけど
0136名無し名人
垢版 |
2017/08/10(木) 23:04:23.33ID:mTSkx3q4
級位者の人は常に3手先を読む癖を付けることだよ。
第一感で見えた手を何も考えずに指すことはしないで必ず3手読んでから指すこと。
0137名無し名人
垢版 |
2017/08/11(金) 11:55:17.57ID:gKalVFbB
3手先ぐらい24の12、3級でも読むわw
0138名無し名人
垢版 |
2017/08/11(金) 13:07:28.61ID:yY86LzKn
標準位の難易度の5手詰めをコンスタントに一分(正解率95%以上)で詰められるj人って推定棋力はどの位?
0139名無し名人
垢版 |
2017/08/11(金) 13:08:13.88ID:yY86LzKn
難易度は詰将棋の問題集での話です
0140名無し名人
垢版 |
2017/08/11(金) 14:51:21.98ID:gKalVFbB
24の8級ぐらい
0141名無し名人
垢版 |
2017/08/11(金) 16:14:59.81ID:b+DdEmyZ
>>136
その文言、どっかのブログで見たことがあるな
0142名無し名人
垢版 |
2017/08/11(金) 16:28:59.04ID:v8Da2Psu
「3手の読み」は原田泰夫が級位者指導で繰り返し言い続けてきた標語。
0143名無し名人
垢版 |
2017/08/11(金) 18:18:26.59ID:Xi8HMxAj
>>140
1分と正解率95%がそれなりに敷居が高いから
そのくらいだと解けない人はざらにいそうな気も

ウォーズだと初段だと出来ない人はそれなりにいて
3段だと出来ない人はいないみたいな印象
0144名無し名人
垢版 |
2017/08/11(金) 21:51:36.13ID:i/ajOKiH
>>136
睡眠3時間半で朦朧としたときは言ってさえも正しく判断できなかった
脳の疲労とパフォーマンスは直結しますね
0145名無し名人
垢版 |
2017/08/15(火) 02:10:56.05ID:xgOA0B27
一応あげとく?
0146名無し名人
垢版 |
2017/08/17(木) 20:16:44.73ID:whA/6Yso
将棋王と将棋クエストのスレのクエストランク1位のリューコEXってコテとどっちが強いの?
0147名無し名人
垢版 |
2017/08/17(木) 22:17:20.98ID:tsY7GuJz
将棋アプリで一手詰始めました。
ある程度一手詰の問題が解ける様になったら、三手・五手とチャレンジしていけばいいのでしょうか?
またその間対局はしない方がいいのでしょうか?
質問ばかりすみませんがよろしくお願い致しします
0148名無し名人
垢版 |
2017/08/18(金) 17:24:38.92ID:jMjmI3Pi
>>147
それで問題ないよ。
一度できた問題でも何度でも繰り返しやって、一瞬で頭に浮かぶようにするとなおよし。

対局やってはいけない理由はない。
英単語覚えてる最中読解問題解いちゃいけないのかって質問と同じで、お互いが邪魔になることは基本的にはない。

対局夢中になって詰め将棋疎かになるっていうなら、それは個人の問題で、自分でペース考えれば良い。
0149名無し名人
垢版 |
2017/08/18(金) 17:46:37.43ID:KSsvU9hJ
>>148
レスありがとうございます。
詰将棋、覚えるぐらいがんばりながら対局も楽しんで行きたいと思います。
ありがとう
0150名無し名人
垢版 |
2017/08/18(金) 20:53:51.06ID:nwV8XB8m
おう、おまえらがそこまでいうならあげとくわ
0151名無し名人
垢版 |
2017/08/18(金) 22:23:33.34ID:nwV8XB8m
悲報 クエストランキング1位まさかの懺悔

109Ryuko_EX2017/07/30(日) 00:10:54.82ID:5eG5g+0D
すみません。本当はソフトでした。もうしません。
0152名無し名人
垢版 |
2017/08/19(土) 19:57:46.14ID:cMNLjBTF
24で早指しだと低級で、15分だと中級なんだがなんでだろ・・
詰将棋は苦手、序盤は急戦ばっかりで優勢になること多い。
この棋風の影響なのだろうか。
終盤強い人は早指し強いんだろか。
0153名無し名人
垢版 |
2017/08/19(土) 21:41:28.33ID:J98ncsKR
24の低級ってクエスト、ウォーズじゃ上級らしいじゃないの
0154名無し名人
垢版 |
2017/08/19(土) 23:05:05.57ID:D6UguVlK
中級も下級も変わらないと思う。
一番上と一番下ならそりゃ違うだろうけど。

それとそのレベルだと特に、
終盤型はそのクラスにしては終盤が上手いといえるのに対し、
序盤型は自分の指し慣れた戦型があるってだけで、
そのクラスの中で序盤構想が優れてるわけじゃないから。
0155名無し名人
垢版 |
2017/08/20(日) 11:22:57.55ID:Lw3mj7n4
俺はもう将棋は強くなくていいから楽しめればいいと思っている
0156名無し名人
垢版 |
2017/08/20(日) 11:27:12.62ID:IenXLXnl
最大の楽しみは上達を実感することです。
0157名無し名人
垢版 |
2017/08/20(日) 15:41:18.76ID:vTBufoev
>>121
だれか渡辺先生に、キセルした運賃を鉄道会社に謝って支払ったか聞いてくれませんか?
もっともその行為自体が犯罪ですが・・・
0158名無し名人
垢版 |
2017/08/20(日) 18:36:27.45ID:VxIbilv1
>>155
趣味だから楽しめるのが一番だけど
微妙でもいいから少しは強くならないと
マンネリして面白くはなくなる気が少しする

楽しんで強くなるのが一番いいけど難しいよね
0159名無し名人
垢版 |
2017/08/21(月) 10:57:54.10ID:OQII2NLb
あれっ
はまつまみさんまだいたんだ
ヤフー将棋が終わって以来どうなったのかわからなくなっていた
あの人「女王」と呼んでよくお話していたので久しい感じがする

24だと何級位なんだろ
ウォーズはしてないからわからないし
0160名無し名人
垢版 |
2017/08/21(月) 21:00:08.31ID:v8qfXqdN
女王?
浜津麻美さんってこと?
0161名無し名人
垢版 |
2017/08/21(月) 23:03:29.96ID:1qpKS1a6
クエスト4級なら、24だと13〜14級ってところかな。
0162名無し名人
垢版 |
2017/08/21(月) 23:21:56.89ID:v8qfXqdN
はまつまさんウォーズは2級らしい
0163しっぽねこ
垢版 |
2017/08/22(火) 12:39:40.19ID:i3srzIRa
うんちw
0164名無し名人
垢版 |
2017/08/22(火) 12:48:47.07ID:wLaEAJNI
>>152
詰め将棋苦手だと早指しも苦手って方は多い感じはする。もちろんひとそれぞれだが
0165名無し名人
垢版 |
2017/08/22(火) 14:09:39.79ID:BAF+JwDy
>>164
俺は詰め将棋好きだが早指しはめっちゃ弱い 24は2200だがウォーズ10切れで2000ちょいしかないんよ

年寄りになると反応速度が落ちるんだよな、今後は墓に近づくにつれてもっと弱くなっていくんだろうね。
0166しっぽねこ(めがたの弟子)
垢版 |
2017/08/23(水) 00:16:28.47ID:wg4wVyEv
>>159
当時のidは?
0167しっぽねこ(めがたの弟子)
垢版 |
2017/08/23(水) 00:25:16.80ID:wg4wVyEv
>>161
クエストは、どうしても、テキトーになってしまうな。
手を抜いてるわけじゃないが、ウォーズのように、対局回数制限があったほうが、一局の重みが増す。
0168名無し名人
垢版 |
2017/08/23(水) 19:44:53.51ID:u/kzQZ7r
>>160
「はまつま」とか名を聞くと多分そうかと思う
漢字で「浜津麻美」なんて言うのは初耳なんだけど…
よく女王と呼んで会話していた

>>166
当時のIDは「ratingplay」
全然強くなれずまるでダメだったけどね
チャット上でよくふざけていたので覚えている人もいるかも知れない

ふざけるあまり将棋よりあんたの漫才の方が面白いとか言い出す人もいたし
負けてむかついてこちらに2chで痛いだけの喧嘩を売る奴もいたし
八百長している奴の報告をしてくれた人とかもいた
とにかくちょくちょく出る手前、色々な人と会話してあの頃は楽しかった

確か相手の駒の全取りした事があって、こんなの初めてだとそれを書いた時
はまつまみ女王から自分の駒全取られをスクリーンショット入りで話しかけられ、
それで会話が始まったのが何だか懐かしい
0169名無し名人
垢版 |
2017/08/23(水) 19:53:18.95ID:lf0HD7tC
>>167
ウォーズよりクエストの方がレベル高いからだろ?
0170しっぽねこ(めがたの弟子)
垢版 |
2017/08/23(水) 20:39:06.42ID:pWQ9t1XK
ほう
0171名無し名人
垢版 |
2017/08/23(水) 21:45:44.07ID:NS+sFDnW
池のめだか師匠の弟子になったのか?w
0172名無し名人
垢版 |
2017/08/24(木) 08:18:52.50ID:U+izHmh8
10個位の詰将棋の手筋をそれなりに使えるようになったらかなり世界が変わった
手筋を覚える? だけなら3手詰み練習が敷居も低いし結構いいよ
0173名無し名人
垢版 |
2017/08/24(木) 16:05:23.27ID:twphcmIG
これまで読んだ詰将棋を逆さにして読むと別の世界が見えて来る
早い話が自玉詰め…これ、オヌヌメ
0174名無し名人
垢版 |
2017/08/25(金) 11:14:40.19ID:/49uAlyb
3手詰みはサクサク解けるのだけど5手詰みは辛いし間違える
問題集がなかなか一周でき無いわ
0175名無し名人
垢版 |
2017/08/25(金) 14:38:49.40ID:4MJZJ8ek
将棋歴6年だけどもうこれ以上強くなる方法わからんぞ
0176名無し名人
垢版 |
2017/08/25(金) 17:34:25.31ID:+EJDv0RK
どんだけ強いのよ。いや煽りじゃなく。
6年もやってりゃ棋力頭打ちってことはあっても、強くなる方法わからんってことはないだろ。
わかってても時間がないかめんどくさいかの理由でやらない、やれないだけでは。
0177名無し名人
垢版 |
2017/08/25(金) 17:54:06.80ID:4MJZJ8ek
今までやってたこと色々試してるが全く伸びない
むしろ雑になってるわ
頭打ちってやつかな
0178名無し名人
垢版 |
2017/08/25(金) 18:27:09.57ID:+EJDv0RK
それなら今までやってないことやれば伸びるのでは。
短期的に負け続けたりすることはあっても、自力は少しずつでもついて来ると思うが。
もうやるべきこと全てやった、とかあなたがとんでもない棋力だとしたら申し訳ないが。
0179名無し名人
垢版 |
2017/08/25(金) 20:06:54.98ID:4MJZJ8ek
棋力はウォーズの五段7、80パーうろうろしてる感じ
やったことないことってもうミクロコスモスとくとかしか思いつかねえわ
0180名無し名人
垢版 |
2017/08/25(金) 20:22:18.68ID:+EJDv0RK
6年で六段手前とはすごいですな。
偉そうなこといって失礼しました。
そこまで行けばもう強くなる方法みつからないのも納得。
0181名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 14:12:15.06ID:kAaJv1FN
>>179
まじか。元奨三段のアゲアゲさんで六段だから
6年で奨励会有段者レベルになったの?
疑って申し訳ないけど、もし本当なら
役に立った勉強法とか、成長の軌跡とか
何かアドバイスをぜひ聞かせてほしい。
あなたみたいな人の自分語りは、それこそ
このスレにぴったりじゃないか。
0182名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 17:10:17.43ID:zIXbwCLa
将棋は才能
0183名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 17:52:05.02ID:U9KqWQZV
負けたら御飯抜きにすりゃ強くなるさw
0184名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 21:54:30.41ID:AbjWLwQn
強くなる前に飢え死にしそうだ
0185名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 22:28:14.94ID:ru6b8r+Y
負けたらオナニーとセックスと風俗禁止ってしたらお前ら劇的に棋力向上しそうだな
0186名無し名人
垢版 |
2017/08/27(日) 22:51:58.20ID:YrFyhI2L
ウォーズで言われてもよくわからん
将棋のTOEICは24じゃないのか
0187名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 17:23:52.44ID:od4f16Nm
花村元治が言ってたように賭け将棋でないとやっぱダメだろ
誰も報酬がないと励みにならない
0188名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 17:30:23.37ID:Qx7BLHWC
戦法を一つに絞って
対局後の検討をじっくりやって
自分専用棋譜データベースに追加することだと思う
イメージは、ものの歩(漫画)の矢倉オンリーで都大会に
挑んだ主人公

不利な戦型で挑む→相手も経験値が少ない→こっちは経験豊富→逆に有利

まぁ圧倒的な終盤力がある主人公限定の作戦かもね
ない人は頑張って定跡を沢山覚えて作戦勝ちするしかないのでは?
0189名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 19:31:20.66ID:NppaRgqz
っていうか実際の形勢より経験のが勝るなんてのはウォーズ三段くらいまでの話だな
0190名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 20:14:32.69ID:djFr/SeT
ものの歩が連載されてた頃は将棋のルールもしらんかったし将棋したことなかったから読んでなかったけど打ち切りが早かったってのはうろ覚え
0191名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 16:26:09.52ID:cO7RVtkN
ものの歩ひどかったな。良かったのは画力くらい。作者に力が無さすぎた。
たぶんあの漫画は藤井四段ブームより後だったとしても、1年ぐらいで打ちきりになってたと思う。
0192名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 22:32:56.41ID:uqqEf2UK
てりおすって人はお亡くなりになられたの?
0193名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 23:59:42.11ID:cVHhE1oA
>良かったのは画力くらい

そうだっけ?
0194名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 23:42:06.25ID:CRRwbScb
ハチワンダイバーってのは何冊か読んだけど面白かったな
画力はいまいちだったけど
0195名無し名人
垢版 |
2017/09/01(金) 00:09:10.21ID:Gpw78yKt
棋譜丸覚え
0196名無し名人
垢版 |
2017/09/01(金) 07:37:18.78ID:55eb3wrw
ハチワンは雁木に注目してたのが凄いね
まさか今になって復活するとは思わなかった
0197名無し名人
垢版 |
2017/09/01(金) 20:13:23.63ID:yWJ+Zl5k
おっぱい触ったら将棋が弱くなるから触るなってのが印象的だった
0199名無し名人
垢版 |
2017/09/02(土) 23:18:08.39ID:KR9I/MYh
やったこと

盤上のファンタジア 7番
寄せの手筋200 その他の寄せ
羽生善治の終盤術1 3章
24で実戦、検討

勝勢→不利→勝勢からトン死。トホホ
0200名無し名人
垢版 |
2017/09/02(土) 23:29:27.49ID:+YzcJebN
ひたすら詰将棋を解くのは?
0201名無し名人
垢版 |
2017/09/02(土) 23:47:45.50ID:XdQ8dEy+
俺の今日やったこと
筋トレ
2ch
これからオナニー
0202名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 00:05:01.30ID:lQ9ipERP
まあな。詰め将棋でオナニーだ。
0203名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 00:11:34.30ID:Mq0KA8Gm
オナニーしないと将棋強くなれないよ
0204名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 01:16:35.94ID:lQ9ipERP
今日は七種合でシコッた

これはヤバい未だに動悸が収まらん
0205名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 10:07:05.77ID:5TX9bf6V
この前他スレでなにも悪いことしてないのにいきなりからまれてさ、鉄拳制裁しようかなと思ったけど実際に会うことは出来ないじゃん?

だから紳士的に解決したけど2ちゃんって会えないことをいいことに言葉の暴力発するやついるな

実際に面と向かってならそんなこと言わせない自信あるけどな
0206名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 10:08:23.41ID:5TX9bf6V
>>204
七種合ってなに?
0207名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 10:33:16.21ID:5TX9bf6V
脈絡なく突然からまれたときの対処法って何がいいと思う?
一番いいのはスルーかなと
ネット将棋の対局でけりをつける
これはまだ俺の将棋はよちよち歩きだから×
絡んでくるやつは自信があって強いんだろしな

オフ会であってどつきあいは怒りはおさまるけど社会人なんで×
怪我させたり発覚したら色々失うものがでかい

オフ会であって腕相撲
これは俺的にはありかなと。瞬殺するし怪我させないだろうし腕相撲はまだかわいい方

オフ会であって説教

でもやっぱり一番いいのはスルーだよな
0208黒木連呼野郎(通称、黒ちゃん)
垢版 |
2017/09/03(日) 11:36:11.17ID:CRn3pUSl
>>207
相手が本家黒木連呼野郎のようなキチガイなら別だが、ネット対局で勝負をつければ良いと思うよ。

で、対局後に棋譜を貼り付け、将棋板にいる香具師に解析や指摘をしてもらう。

負けたくないだろ?その気持ちって、大事だよ。
全精力を注ぎ込んで対局し、さらに親切な香具師に解析指摘してもらえる機会はなかなかない。

相手が完全なキチガイなら話は別だぞ。
0209名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 13:14:39.80ID:Bo5crBet
地味に詰将棋がやっぱりいい気がする
負担にならないように自分にとって優しいものを毎日少しでもするみたいな
0210名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 14:16:51.13ID:lQ9ipERP
>>206
詰め将棋の手順で、飛角金銀桂香歩すべての合い駒が登場するもの。


詰め将棋はいいよな。少なくとも、棋力の維持にはなる気がする
0211名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 14:51:16.93ID:YNm1naI/
将棋の強くなるには、以下の点が必要であると思います。

@端歩を上げること。

A陣形は、相手の攻める隙を与えないこと。

B攻めの銀が相手の三線の手前に出て来てから、その後桂馬を飛ばすこと。

C飛車の肩に金を置くこと。

D裸の守りは、歩で補うこと。

E角は角道を開けるようにして、中盤まで表に出ないこと。
0212名無し名人
垢版 |
2017/09/03(日) 15:24:32.81ID:Hy051JcU
>>208
なるほど、将棋が強くなればそうするわ
でもここで愚痴ったので気が晴れた
サンキュー
0214名無し名人
垢版 |
2017/09/04(月) 18:54:04.39ID:F8WdE9rU
>>213
おう、俺を先生と呼ぶなんて筋いいやんけ
0215名無し名人
垢版 |
2017/09/04(月) 22:18:13.71ID:PDLPdwGp
俺は自分より少し弱い人とたくさん指すことが将棋が強くなる方法だと思う。
勝つことによって勝ち方と勝ち癖を身に付けるということである。
しかし棋力があまりに違いすぎてもいけないから勝つ相手は自分より少し弱い相手が適任である。
0216名無し名人
垢版 |
2017/09/04(月) 22:28:50.59ID:026mbCtc
自分より少し弱い人と対局し続けるなんて可能なの?
だいたい自動的にマッチングするんじゃないの?
0217名無し名人
垢版 |
2017/09/04(月) 22:32:52.20ID:ZhXElQJj
ウォーズは少し弱い設定にすることができる
勝率七、八割超えてるわ
あくまで格下とさすのは学習の成果や精度を上げるアウトプットで時には刺激を受けるため格上と指してインプットするのも上達には不可欠だとは思うけど
0218名無し名人
垢版 |
2017/09/04(月) 22:38:11.07ID:026mbCtc
将棋が強くなる環境としては
独身フリーのホワイト企業が一番将棋に費やせる時間があっていいんじゃないかな?
無職・生保も時間的にはすごく強くなりそうだな
0219名無し名人
垢版 |
2017/09/04(月) 23:05:50.65ID:026mbCtc
>>211
Aの三線ってなんですか?
Bの飛車の肩に金を置くってのもなんですか?
0220名無し名人
垢版 |
2017/09/05(火) 13:08:58.33ID:ckTDadav
>>218
絶対強くなれない
そう言うの知ってるが連盟道場8級でそいつ競艇しかしてない
0221名無し名人
垢版 |
2017/09/05(火) 20:51:21.09ID:E6Qs1Pae
>>220
そいつにとって将棋は重要ではなく競艇が命なんだろうな
0222名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 10:20:07.89ID:I5r9XkG2
しかもうざいんだよ
俺の家に競艇一緒に行きませんかって電話までかけて来るし
一緒に転覆してたまるか

だから強くなれない理屈はわかるだろ
とてもじゃないがそんなのはダメ
0223名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 10:47:55.35ID:zhjXpnBZ
24の15分でじっくり指す。
感想戦で最善手を探求する。
序盤の駒組みから仕掛けまでは特に丁寧に。
詰将棋は苦痛なので1日2,3問しかしないけど、
3年で低級突破できた。
0224名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 12:31:17.76ID:/Qd5ns+c
三年で低級突破は遅すぎ
0225名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 14:20:31.93ID:peayDhio
自陣、敵陣の駒の配置をよく見る
例えば歩を突くことの意味をしっかり理解した上で歩を突く
相手が投了するまで勝ったと思わない
24で中級から初段くらいまでなら有効だと思う
0226名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 16:02:59.07ID:LoeQmFit
パチンチンやめて詰将棋
0227名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 17:07:22.12ID:A5V+Dv9h
3手詰みをやりつつ必至で詰めろの技術を磨き
囲い崩しのパターンを覚えて寄せの精度を上げ
一つの戦型をやり込んで勝ち切る技術を獲得すれば

24の10級はいける、たぶん
0228名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 17:19:47.95ID:SElyAB8V
普通にまっとうな勉強法じゃん

それでもっと行けるだろ 詰め将棋は5手、7手と伸ばしてけば
0229名無し名人
垢版 |
2017/09/17(日) 02:08:58.41ID:kMTCBMFa
3手詰って駒あまりの解答までちゃんと出した方がいいんですよね?
0230名無し名人
垢版 |
2017/09/17(日) 09:21:37.07ID:yfDdOBYH
>>229
全てを読み切るのが大事って渡辺の3手だったか5手の詰将棋本で言ってたよ
0231名無し名人
垢版 |
2017/09/17(日) 13:08:11.32ID:nHzv7ZAw
変化を全部読み切らないと正解だと思った手順が正解でないことが間々ある。
0232名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 00:15:27.03ID:TqlV7ApR
>>230
ありがとうございます。
やっぱ手抜くのはダメですねw
0233名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 13:51:18.22ID:0mNOBwTs
中盤で玉に迫るとか戦線拡大とかの作戦の方針を決める感覚を磨くにはどういう練習がいいでしょうか?
直ぐに得はない手が広い所での話です
0234名無し名人
垢版 |
2017/09/19(火) 14:17:29.01ID:mTc+47qG
次に狙いの厳しい手を指す
無ければ次の次に狙いの厳しい手を指す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況