X



トップページ将棋・チェス
1002コメント276KB

【Android】将棋ウォーズ級位者用50手目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/08/23(水) 00:42:50.14ID:lxnBqQKU
日本将棋連盟公認スマートフォン将棋アプリ
将棋ウォーズ
級位者用

語り合いましょう!

※晒し・叩き・煽り等は禁止、荒らしはスルーでお願いします。

※前スレ
【Android】将棋ウォーズ級位者用49手目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1501907054/

※本スレ
【Android】将棋ウォーズ71手目【iPhone】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1501427712/

将棋ウォーズ棋譜管理ツール
http://blackduckn.s602.xrea.com/kifudownloader.html
将棋ウォーズ成績検索
http://blackduckn.s602.xrea.com/cgi-bin/wars.cgi
※NGワードの都合上urlが貼れませんが、『将棋ウォーズ棋譜検索β』と言うサイトもあります。googleからどうぞ。
0202名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 23:26:21.76ID:6v6v9KPb
対四間の急戦を技巧先生と検討しまくってから対局始めたら、3局とも対中飛車だった
最近中飛車が特に多い気がする
中>四間>角交換四間>三間>向かい
ってイメージ
0203名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 23:30:24.07ID:dONPxynL
そりゃ菅井がタイトル戦で中飛車連採してるからだ
0204名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 23:39:32.74ID:yI1AKnVZ
相振りの対中飛車(俺は三間飛車)で引き角&2枚銀繰り出しでこっちの飛車先の歩を取りに狙って来るガイジが多すぎなんやけど
なんの棋書の影響や?
0205名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 23:40:07.52ID:yI1AKnVZ
そこまでして一歩が欲しいか中飛車ガイジ
0206名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 23:41:35.76ID:lEdK0tpP
>>202
それで間違ってないよ
昔からそんな感じ
0207名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 23:42:38.08ID:Tlf9kUVR
むしろ角換わりとかで手順違ってエフェクト出なかったりするのがイラっとする
0208名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 23:48:28.56ID:PNe+6Ws7
美濃に囲ってから52金動いて片美濃w
0209名無し名人
垢版 |
2017/08/28(月) 23:58:16.91ID:2T/Js4ME
囲いは全部とったけど戦法は2つめの脇システムがとれなくて先に進めない
0210名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 00:01:48.01ID:uqqEf2UK
しょっちゅうエフェクト出たら
もうわかったよ
しつけーよ
何回目だよ!!
もうそのエフェクト見飽きた!!
ってなりそう
0212名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 06:59:23.35ID:JjzAON1O
エフェクトは相手側の状態に対して出してくれればいいのにな
自分のほうは言われなくてもわかってるっつー話
0213名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 07:13:45.51ID:JjzAON1O
もうすぐ初段なのに
ぴよ将棋のLv6にすら苦戦する俺
0214名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 07:39:17.09ID:j7uI5Wkb
ウォーズ初段の俺はぴよも初段(ぴよのRは1000台、LV13に勝率7割)
0217名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 08:45:11.84ID:9l75H0VR
ぴよios最新版の初段はウォーズ初段より強いな。最新版のLv6は30段階の6番目だからクソ弱い。
0218名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 08:51:00.11ID:Z0knnktO
ぴよは勝勢から詰めきるまでが難しい
終盤はソフトだからお見事で受けが素晴らしい
0219名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 08:53:25.86ID:pG+4fK76
ぴよの解析は振っただけで評価さがるし、技巧では悪手でも疑問手でもないのに悪手疑問手認定されるし、振り飛車党の俺はぴよ解析大嫌い
0220名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 09:42:45.45ID:JjzAON1O
>>217
そのクソ弱いLv6に苦戦する俺、もうすぐウォーズ初段

ぴよはこっちの戦法によって強さがだいぶ変わる印象ある
急戦で仕掛けるとブーメラン食らいがちだったり
棒銀だと意外なほど受け方下手だったり
0221名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 09:51:30.19ID:QxFLgzk5
ほとんどぴよとやったことなかったので、試しにやってみた
R800だと2戦2勝、R1000だと3戦1勝だった
同じく初段になれないウォーズ1級
0222名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 10:02:27.35ID:yFWXHRDj
早石田で粉砕した棋譜がかっこいいw
いつかうぷするから見てくんろw
0223名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 10:45:43.03ID:TjoK+DWG
不利飛車に対してぴよは何故か86歩を突いてくるのでありがたく同歩とする

向かい飛車に振り歩を伸ばしてと金作って勝勢

このパターンが多いよな?
0224名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 10:58:48.68ID:jFPOCH9Q
ぴよてこっち後手で角道開けると3手目で絶対角道閉じてこない?
角道オープンタイプでやりたいのにちょっと手間かかる
0225名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 11:03:50.38ID:TjoK+DWG
ぴよのスレってないな、誰か立てない?
0226名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 11:18:24.38ID:9l75H0VR
携帯の処理能力、os、戦型、対戦Lvも異なる訳で角道閉じてくるとか点で話をされても俺の場合は閉じて来ないという回答になる。
0227名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 11:35:24.02ID:9l75H0VR
>>220
とりあえず、ぴよ将棋をアップデートしろ。
0228名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 11:42:40.40ID:yFWXHRDj
早石田で嵌め殺す!

ビンビンやで
0229名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 11:59:34.86ID:xf3nnTzg
>>225
立てたところでこっちでも話するんでしょう?
0230名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 12:33:05.02ID:L4BPK/NU
ぴよ将棋はレベル13しか勝ったことない
もうすぐクエスト8級
0231名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 12:52:09.87ID:L4BPK/NU
>>230
までしか

までが抜けてた
0233名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 14:53:39.90ID:QiFkk+MT
将棋ウォーズの棋力レーダーチャートが気になり、合計13以上にするだけのために、3分をしている。ちなみに1級。
0234名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 15:08:14.64ID:opzo5FU2
やっとビッグ4のエフェクト出せた
何故ビッグ4だけ組んだ瞬間にエフェクト出ないんだ
直して欲しい
0235名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 15:53:35.18ID:TjoK+DWG
帰ったらぴよのスレ立てていい?
そこそこ需要ある?
0236名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 16:35:38.39ID:yFWXHRDj
早石田いい感じ
定石覚える必要ないから
楽だわ
0237名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 16:40:06.76ID:MF90aTUU
早石田の急戦は定跡まみれだろ
0238名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 17:04:25.84ID:yFWXHRDj
昨日早石田食らった奴
接続切って逃げたぜ?w

くやしぃのぅw
0239名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 17:06:27.49ID:yFWXHRDj
くやしぃのぅw
接続切ってd走かあ〜

早石田辞められねぇ
アユムがやってるから四段までなら
通用する!
0240名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 17:07:34.75ID:yFWXHRDj
棒銀より早石田のが早い
0241名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 17:17:58.02ID:yFWXHRDj
自分のペースに持ち込めるからやってて
楽しい早石田

最高で〜す
0242名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 17:29:13.49ID:y9ShZKZO
naokiikoyama

クエスト

低級ソフト指し
0243名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 17:59:00.22ID:yFWXHRDj
右四間で攻め勝つ!
早石田と右四間の両刀使いだわw

なはは
0244名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 20:31:22.63ID:VGAN/JTM
しばらくおまかせで対局してたがやっぱり弱い相手が増えると手が雑になるな
少し強い設定にしよ
0245名無し名人
垢版 |
2017/08/29(火) 22:09:06.02ID:opzo5FU2
>>244
おまかせ設定なら近いレベルの相手とマッチングするはずだよ
勝率が高ければ有段者とばかり当たる
弱い相手とマッチングするという事はあまり勝てていないのでは
0246名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 00:08:32.79ID:joOpUyZf
相手が横歩取りノーガードで△88飛に▲77角としたら△69金▲同玉△68銀▲同角…
△88飛=詰めろだけを知ってる思考停止プレーですか
もう少し頑張ろうよ
0247名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 00:23:55.66ID:RHF5rV7h
>>245
自分よりやや強い相手の方が勉強になるだろ?わかる範囲でミスは咎めて欲しいから常に少し強い人と戦いたいのさ
0248名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 00:28:29.13ID:OaKiLAmr
流石に無課金でどうぶつ復刻アバターは取れないよな
期間短いし
0249名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 00:36:48.46ID:RHF5rV7h
いやまぁあまり勝ててないのは事実なんだけど
どうも自分以下の級位者相手だとモチベが上がらない→負ける→さらに相手の級が下がる→モチベ下がる→負ける
を繰り返してしまう気がする
0250名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 00:48:00.32ID:ZdNMwdPN
自分よりめっちゃ強い人に教わるならともかく、少し強い相手より少し弱い相手に勝って棋譜解析して自分の指し手を反省した方がマシ
0251ワイ
垢版 |
2017/08/30(水) 00:54:52.79ID:kKIqE0Hk
すまん😊

級位者のモチベーションどうでもええ😊

すまんな😊
0252名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 01:05:57.08ID:vUPGJoqO
>>246

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀 △3三角
▲2一飛成 △8八角成 ▲同 金 △同飛成 ▲7七角 △6九金 ▲同 玉 △6八銀
▲同 角

こういうことかな
0253名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 01:11:55.32ID:RoPOwzos
>>250
同程度のレベル帯で勝った棋譜を反省するのが一番バランスが取れてる気がする
負けても負けても食らいつける人だと強めでも良いんだろうけど多分しんどい
0254名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 01:34:17.79ID:8pKL3SU5
横歩取りとか何を言ってるのかさっぱりわからないまま1級になりしばらく立つが
正直専門用語だされるとちんぷんかんぷんですわ
0255名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 04:02:46.99ID:jFCd02qf
1級でずっと戦ってた相手級位ごとの感想

3級=初心者。うっかりミスが多い。
2級=最も多い平均プレイヤー。攻め重視の人が多く、受けが苦手。詰みにいけば逆転出来ることが多い。
1級=受けるタイミングの判断がしっかり出来るようになる。大優勢でも即詰みの罠を仕掛けてきたりするので最後まで油断出来ない。

初段=奇襲戦法が減り、堅実に攻めてくるタイプが多くなる。受けが上手く、玉を詰もうとしても空いてる空間に上手く逃げ込む。
二段=さらに堅実になり、序盤中盤隙が無い。じわじわと嬲り殺しにされる。
0256名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 06:43:52.63ID:oNoDvSkY
でも確かに最近の1級は結構怖い
一気に30パー落ちた俺の調子の問題かも知れんが
0257名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 07:35:25.59ID:LhJXQudt
>>255
わりと的確だな
2級はほんと攻め好きだよなw
0258名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 07:40:01.24ID:VRTEACLK
ウォーズ1級あれば温泉将棋なら無敵だからね。ソースは俺。
0259ワイ
垢版 |
2017/08/30(水) 08:57:34.12ID:eZElaHZ1
君、素質がありそうやな😊

どうや?ワイの弟子にならんか😊
0260名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 12:30:36.50ID:qSrJXHPj
>>255
麻雀に例えるとどうだろう?

三級=テンパイ即リー、ポンポンチーチー鳴いて時々役なし。リーチかけられて慌てる

二級=筋で引っかけたり、だまてんもする。高い手を作れる。ハマれば強いが防御はザル。

一級=相手のテンパイを察知できる。点差を意識した打ち回しができる。

あれ?初段以上がないや。
0261名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 12:37:59.59ID:tyM1y4Zy
受けってつまんないんだよ。だからなるべく考えたくない。
でも初段とかになると、受けも将棋の楽しみの1つで、攻めと同等に関心をもってる。

このあたりが俺のような万年1級と段位の違いかなあと思っている。
0262名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 12:58:35.93ID:qSrJXHPj
>>261
下手に受けると受けた駒を争点にされるし、出番を渡して相手に勢い付かせるから、
攻めた方が勝ちやすいよ。
でも美濃囲いや船囲いで一段目に飛車を打たれた時は、できるだけ底歩や底香を打つようにしている。
0263名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 13:07:26.26ID:5ZdjVnwI
ひたすら攻めまくってるだけでも強ければどこまでもいけそうだけどな
0264名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 13:08:01.52ID:jFCd02qf
受けのタイミングってほんと難しい
bonanzaで検討してると「え?そこで受けたほうがいいの?」みたいな謎タイミング多いし

囲いの重要性も強くなるほど感じてきた
0266名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 13:51:13.54ID:n5gMZar7
先手:自分 2級
後手:相手 1級
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2四歩 △8六歩
▲同歩 △同飛 ▲2三歩成 △8七歩打 ▲7八金 △8八歩成
▲同銀 △3四歩 ▲2二と △同銀 ▲同飛成 △7四歩
▲9五角打 △投了
まで19手で先手の勝ち

1級でもハマるもんやな
0267名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 14:50:50.12ID:tyM1y4Zy
初めてガチの三段と戦ったけど、戦艦に向かって竹竿で戦ってる感あるね。
クロノ氏の動画みてるときは、そこまで感じないんだけど、自分がやると違うね。
0268名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 15:24:38.71ID:Y5znXRoZ
>>261
詰めろと簡単に受けられる攻め位しか俺も受け無いわ
紛れるからあんまりよく無いよなとは思ってるけど
受けに回ると時間を消費しちゃうんだよなあ
0269名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 17:02:54.83ID:VHEPIsQI
>>262
仰るとおり下手に受けると相手の駒が上手く捌けて余計に相手の攻めが速くなることは多々ある。

しかしそれも含めて克服していかなきゃ多分段位は無理だね。俺はあんまやる気ないけど。
0270名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 17:06:34.87ID:mhjp6tU8
詰めろをほどくのは時間がかかる
時間をかけてもほどけないこともある
ココらへんのスキルが上がると段持ちになれる気がする
定跡の知識量とか詰将棋のスキルとかじゃない予感
0271名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 17:18:50.57ID:s+OS9E0a
もう右四間と早石田しかやんないw

嵌め手で勝つ!
0272名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 17:21:28.18ID:hL83R25R
四間飛車とやりたいのにお前らと来たら中飛車ばっかり
0273名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 17:26:37.93ID:uwE7kh3H
>>271
早石田、右四間、筋違い角は大好物やで
0275名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 17:41:32.48ID:RoPOwzos
>>273
原始棒銀と端角中飛車退治も得意そう
0277名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 18:35:20.64ID:s+OS9E0a
しかし屋敷の右四間本はいい本だなあ
これ一冊覚えたら相当強くなるで
今まで読んだ中で一番勝てる本だわ
0278名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 19:47:20.19ID:VOgX++G1
居飛車党で振り飛車党嫌悪してるくらいなのに5連敗してヤケクソで振り飛車やったら三連勝してしまった
もうどうしていいか分からない
0279名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 19:58:27.71ID:NYP5UNsW
>>276
14手目55角ならは投了モノだけど、ポナはやらないと見切ってねらったわけね?
0280名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 20:25:18.22ID:cSDoof/s
>>278
人によって感じかたは違うもんなんだなぁ
俺は相手が振り飛車だと『お客様、ようこそいらっしゃいました』って感じ
相居飛車になると、『絶対に負けられない戦いがここにはある!』みたいな感じw
0281名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 20:42:12.17ID:s+OS9E0a
棒銀より早石田のが攻めが早いんだよな
並べてみ
棒銀封じにもなっとるんや早石田はな
0282名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 21:55:12.84ID:xUf9MJrA
5連勝してアバターゲット
5連勝目に棋神連打してごめんねっ!
0283名無し名人
垢版 |
2017/08/30(水) 22:54:31.35ID:WQFWxVNO
受けがすごい苦手です。
コンピュータを自分より強めのレベルにして、100手までは粘ろうと頑張った結果がこれ。
あとで検討すると、ものすごい評価値差から詰まされてるわけでもないから、うまい人ならもっと粘れてそうです。
人並みにでも受けができるようになるいい方法ないでしょうか?

先手: 自分 / 後手: コンピューター

▲7六歩△3四歩▲7五歩△6二銀▲7八飛△6四歩▲6六歩△6三銀▲4八玉
△4二玉▲3八銀△3二銀▲3九玉△3一玉▲1六歩△1四歩▲7六飛△7二飛
▲7七角△7四歩▲同 歩△同 銀▲6五歩△同 歩▲2二角成△同 玉
▲5五角△3三角▲9一角成△7五銀▲3六飛△9九角成▲8一馬△4四馬
▲7二馬△同 金▲7六香△6六香▲7五香△6九香成▲7二香成△5九金
▲同 金△同成香▲6一飛△5八成香▲4九金△6七角▲5八金△同角成
▲4九金△5七馬▲4八銀△7九馬▲1五歩△同 歩▲1三歩△同 香▲2五桂
△2四銀▲1三桂成△同 銀▲1八香打△2四銀▲1五香△3三玉▲1二香成
△5四馬▲6二飛成△1七歩▲同 香△1八金▲2八香△8九馬▲5九金
△4五馬引▲4六飛△5五馬寄▲5六歩△6六馬▲6一成香△3五銀▲5一成香
△6三金▲6一龍△4六銀▲同 歩△7九飛▲6八銀△5九飛成▲同銀左
△6七桂▲4一成香△5九桂成▲5七金△1九銀▲5九銀△5七馬▲4八飛
△2八銀成▲4九玉△3九金
0284名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 01:57:40.09ID:dQbPf+Sq
捻り飛車覚える前に石田流本組を覚えないといけないのか
0285名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 04:27:21.17ID:Ed1T70ot
>>270
寄せの手筋200を買え。世界が変わるぞ。
0286名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 04:32:01.71ID:Ed1T70ot
詰め将棋・必死問題をひっくり返してやると、自玉の詰めろ・二手スキを読む練習になる
0287名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 04:48:38.98ID:PGEeonlm
最近三切れで鬼ごろしとばっか当たって嫌になる
毎回鬼ごろしに無理攻めされて必死に受けるのもシャクだから桂先の歩突いて右四間にしてみたけどこんなんされてビキビキ来たわ
引き角って対鬼ごろしどんな感じかな?有効なら覚えたい
http://i.imgur.com/kAc6Q5S.jpg
0288名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 05:01:07.73ID:HvO0Gma/
>>283
「玉は包むように寄せよ」の格言通り、逆側からの攻めを意識したほうがいいかもしれない
bonanzaも受け駒が多いと高確率で逆側から攻める手を推奨してくる
△1八金を打たれた時点で退路が断たれてるので、後はもう攻撃で攻めきるしか無かったんじゃないかと

級位者はそんなにたくさんのパターンを読めないから左右両方なんて読んでられないしね
片方だけなら受けの難易度も下がる
0289名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 05:26:02.32ID:HvO0Gma/
AIが学習した駒の価値一覧

歩 87点
香車 232点
桂馬 257点
銀 369点
金 444点
角 569点
飛 642点

と金 534点
馬 827点
龍 945点


・飛車と角は思ってるより価値の差が少ない
・馬と飛車の交換は馬側がだいぶ損
・成金は金より価値高い
0290名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 06:03:36.58ID:CWXgwq3Y
>>289
成金が金より高いのは攻めに使いやすいんだから当たり前でしょ
0291名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 06:44:12.03ID:HvO0Gma/
>>290
でも成金は位置が限定されるんだからな?
金は自由に好きな所に置いた時点で金だが、成金はそんなに良い位置には作らせてくれない

攻めに使いやすいというか、交換したときに相手が強くならないのが要因かと
0292名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 07:35:33.61ID:Hlixf39D
>>287
添付の局面は互角じゃないかな?
次に△9二飛車▲9五角成として馬を追っ払ってから、△8四歩で桂馬殺しに行けるし。
0293名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 09:16:33.07ID:CWXgwq3Y
>>291
どういう数値か知らんけど駒の能力的な数値で成金になるための位置とかの要素は除外してるんじゃないの?
攻めに使いやすいっていうのは元々渡しやすさのつもりで言ってるわ
0294名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 09:19:47.54ID:O+x7Pqo6
>>283
相振りじゃなければ玉は美濃の7筋から8筋に入城したほうがよいかと。
52手目57角のように王手されやすい。そこに48銀合したのもよくない。
美濃は端攻めに弱いから玉の左側に壁を作りたくないという感覚は持っておいたほうがいい。
あと95手目57金打で思ったのは、終盤は金取られたら終わりという感覚が不足してるかと。
普通に龍馬切られて角飛車もらっても守れないです。
0295ワイ
垢版 |
2017/08/31(木) 09:47:34.07ID:/xPU57oB
うるせぇボケ😊

ワイは仕事がなくてイライラしとるんや😣

どうしたらええんや😫
0297名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 10:17:57.67ID:kMuHvvMs
>>290
取られた時の価値が金より低いから使っている方にとっては価値が高いだけじゃ無いの
0298名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 10:19:24.60ID:kMuHvvMs
>>289
疑っているわけじゃ無いけど
これのソース下さい
0300名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 11:01:03.74ID:GkajnO9/
評価値とかは知らんけど、と金を作られたときの気持ち悪さは異常。赤字に「と」っていう気色悪い幽霊に取りつかれたみたいな感覚が俺の心理を乱し、俺は悪手を指す。昔の人はホント上手に作ったもんだ。
0301名無し名人
垢版 |
2017/08/31(木) 11:22:59.29ID:2RzWtG07
10切れだけだけどついに初段に上がった!!!8月中になれてよかった〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況