X



【将棋ウォーズ】有段者が級位者にアドバイス [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 19:57:36.18ID:b+z/uEKI
一級になって二か月
棋力停滞してる俺にアドバイスくれい
0017名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 22:10:54.62ID:cs3pPX4t
>>16
お勧めはレグスペと右四間飛車ですね、どちらも攻撃力があるし誘導率も高いよ。
0018名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 22:13:08.78ID:b+z/uEKI
・知ってる定跡
矢倉序盤の駒組
鷺宮定跡
対三間飛車の基礎

居飛車党で詰将棋は9手詰め10分くらい
0019200kHz
垢版 |
2017/09/06(水) 22:13:51.04ID:hRvR03cJ
>>17
やっぱり攻めてる方が勝ちやすいと言うことですね。今度試してみます
0020名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 22:25:45.10ID:4yAr9Z/0
>>11

考えが足りないと思われます。
ではまず自分が何故勝てないと思うか書いて下さい。ウォーズの自分の敗戦の棋譜をよく見直して。
長文になっても、時間がかかっても良いです。
しっかり考えて書いて下さい。
0021名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 22:35:24.58ID:b+z/uEKI
>>20
攻めの筋が良くない…?
結果相手に駒を渡して攻め潰されることが多い気がする…
0022名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 22:46:59.07ID:/4aVOppp
一級で二か月停滞するのは社会人で趣味としてやってるなら別に普通のことだが
0023名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 22:57:23.69ID:RLV18nXd
同じく1級で3ヶ月程度停滞してる

居飛車党だけど振り飛車党に比べると現れる局面が多いから経験値が分散して
有段者になるまで長くかかる気がする
この場合どれか一つでも得意戦法作ってそれを繰り返すしかないよね
0024名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 23:03:20.97ID:b+z/uEKI
得意戦法かあ
対四間飛車は比較的戦いやすいけど相手依存になるんだよな…
0025名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 23:06:13.69ID:HCsXEv4z
将棋初めて2ヶ月でウォーズ3級までいったのにそっからまっっったく勝てない
勝てなさすぎて苦しいわ

右四間やってるけど、相手がさせてくれない時はもうわけわからん
0026名無し名人
垢版 |
2017/09/06(水) 23:18:42.80ID:/4aVOppp
戦法なんてノーマル中飛車でいいわ
ノーマル中飛車マスターしたらゴキ中
ゴキ中マスターしたら有段者だ
0027名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 00:51:55.64ID:UidUo0Rb
>>16
四間飛車の感覚のまま移行していくなら

ノーマル四間飛車(居飛車穴熊で行き詰まる、かといって藤井システムやる棋力もない)→ 角交換四間飛車(角交換拒否されて行き詰まる)→ 立石式石田流(四間飛車を三間飛車に組み直す) → 4・3戦法(四間飛車と三間飛車の経験がここで合流)
0028名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 02:48:23.29ID:uusepLby
対抗型は角交換四間飛車の逆棒銀だけやってれば簡単に初段になれるらしい
ソースは2ちゃんねる
0029名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 02:49:52.67ID:uusepLby
級位者でも対ノマシケの定跡知ってるからもっとマイナーな戦法のほうがいい
0030名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 07:34:09.71ID:+4gR03yh
>>27
ノーマル→藤井システム→立石流→角交換振り飛車→ゴキゲン中飛車なら俺だ
石田流を指したくて立石流に行ったけど角交換振り飛車系で良く出る筋が出てきたから移行しやすかった
0031名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 10:19:48.62ID:VVziRCzf
ここに1冊の3手詰めハンドブックがあります
級位者のあなたは1周何時間かかりますか?

2時間?
1時間?

遅いですね。30分が目安です。
これ以上速いと暗記の世界に入るので賛否両論かとおもいます

30分を切ったら5手ハンドに進みます

5手ハンド1周を1時間切る頃、私は初段になりました。
私は数年かけてこれくらいの努力で初段になりました

あなたがこれをやったとしてまだ級位者のままかもしれません、
そんなあなたにはもっと努力が必要なのかもしれません
0032名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 10:47:03.20ID:+25/Z8JL
3手詰ハンドブック200問30分だと100問15分、20問3分、1問9秒
解けなくはないだろうけど200問はしんどそ

5手詰ハンドブックを1周1時間だと1問18秒
初段のレベルをはるかに超えている気がする
囲い崩しや必至定跡の勉強を全くしなかったとしたらそれが出来て初段って事もありえるものなのかな
0033名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 10:57:19.78ID:8lXO2u5H
級なんて詰将棋より足らないことが山ほどあるんだから詰将棋ばっかやっててもしょうがないぞ
野球初心者が上達するためにひたすら筋トレしてるようなもん
0034名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 11:23:29.46ID:VVziRCzf
確かに定跡はほとんどやりませんでしたね。
ちなみにノーマル振り飛車党です。

必死や囲い崩しは5手ハンドがスムーズに周りだした頃、定番本の最初の方を少しやりました。ハンドブックほどやりこんでないですね、今後の楽しみにしています
0035名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 12:22:46.33ID:XMhgO6To
俺がアドバイスしてあげようか?
とりあえずワイの棋譜見れば?
将棋クエストでyamyam100で検索!
0036名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 14:29:57.18ID:VVziRCzf
確かに初見の5手詰めを平均18秒で200問解き続けられたら
初段を遥かに越えているでしょうね

私の5手ハンド1時間切りは、同じ本を1, 2年かけて何十周もした結果なので。。

初段になった頃は、30分100問を日課とし、それを数ヶ月間続けるペースでした

だんだん、問題を解いているというより頭の中で駒を動かす作業にシフトしていく感覚になります
0037名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 14:41:59.83ID:rIpCSWI0
それなら棋譜並べをすれば良いと思うなの
0038名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 14:52:41.02ID:8lXO2u5H
あえて効率の悪い縛りプレイをすることで悦に浸ってるんだろ
どの分野にもいるわ
0039名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 15:07:30.28ID:N8Fvupbd
技巧かなにかダウンロードでして自分で解析して下さい
0040名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 15:39:23.75ID:VVziRCzf
棋譜を初手から脳内で1局並べる訓練はいずれしてみたいですね
0041名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 15:53:11.71ID:VVziRCzf
縛りと言えば棋神は使用しませんでしたね

あとは定跡の勉強をあまりやらなかったことも縛り?になるかもしれません

ノーマル振り飛車党なので、振って美濃に囲ったら中盤になっていて駒がぶつかり始めますので、そこからが対局開始という感じです
0042名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 15:57:30.07ID:VVziRCzf
>>35
拝見致しました
アドバイスをもらう側の方ですね
0043名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 16:00:50.75ID:rIpCSWI0
>>40
簡単だよ。動画サイトに落ちてるNHK杯とかの動画を枕元で垂れ流して脳内再生すればいい。慣れたら市販ソフトの読み上げ機能使ったりね。
基礎トレとしては9手詰程度を問題を覚えて本閉じて玉方の変化までを読み切ったら次の問題を解くとか。

ていうか初段を目指す人の勉強法じゃないからひと目の寄せとかやっぱ序盤の形を認識するとかが大事だよ
0044名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 16:55:59.86ID:88z+ZpSE
詰め将棋と定跡本をしっかりやれば絶対初段にはなれる、でも楽しくなければ続かないんだよね、だからいかに楽をして初段になるかなんだけど、停滞してる人はとりあえず戦法変えれば良いと思うよ。
0045名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 17:00:03.97ID:538apaQn
ああ、停滞してる時って負け癖が付いてる時期だから、悪いイメージを消す為に序盤勉強してポイントを稼ぎに行くのも一理だけど、いっそ戦法を変えるのはアリだよね。完全に転向するんじゃなくて一時的でも効果はあるよ
0046名無し名人
垢版 |
2017/09/07(木) 18:35:23.44ID:yr6hllBQ
動画を流すのはよさそうですね
それにしてもNHK杯がアップされているとは
0047名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 07:57:45.76ID:KdUqc8sn
有段が有段にアドするスレはこちらですか
0048名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 18:27:27.71ID:+5dLf/9E
誰も聞いてないのに>>31が自分語り垂れ流し始めたのが悪い
0050名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 19:34:24.44ID:/DkX4s9e
ウォーズ有段の方、初段になるまでに読んだ棋書、回数を教えていただきたいです。
0051名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 19:46:34.28ID:+5dLf/9E
行方の将棋入門書、久保の石田流
回数は覚えていないです
0052名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 19:49:43.52ID:y3W294Fl
島ノートと鈴木大介の四間飛車穴熊と将棋世界しか読んだことないわ
>>50
0053名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 19:51:27.31ID:/DkX4s9e
>>51,52
ありがとうございます。参考になります。
初段になるまでに読んだ詰め将棋本、手筋本も教えていただきたいです。
0054名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 19:53:10.76ID:/DkX4s9e
居飛車党の方も教えていただきたいです。
0055名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 20:15:14.40ID:+5dLf/9E
手筋本は図書館で戦いの絶対感覚シリーズの森内先生と羽生先生のもの、不思議流受けのヒントを借りました
詰将棋は苦手だったので解いてはいましたが詰将棋専門の棋書に触れることはなかったです
0056名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 20:34:37.11ID:/DkX4s9e
>>55
ありがとうございます。
寄せの手筋200とか5手ハンドのような定番本は読まれなかったんですね。
初段になるにも色々なパターンがあることが分かって興味深いです。
0057名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 20:53:42.22ID:NXvUPY/L
色々読んだけど殆ど身に付いてない
特に定跡は全く覚えられない
一番読み込んだと言えるのは次の一手系
読んだ回数はどういう風にカウントすれば
良いのか分からないけど、まあ一冊につき
二、三周とでも言えば良いでしょうか
とりあえず読んだ事のある本を一通り挙げると
「原田泰夫の将棋次の一手」初めて手に入れた棋書で恐らく最も読んだ回数多い
「将棋の初歩から初段まで」
定跡という存在に初めて触れるも殆ど身に付かず
「羽生の頭脳 左美濃なんたら」全く覚えられず
「ライバルを倒す一手」
次の一手系は好きだからまあまあ読み込んだ
0058名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 23:35:05.66ID:Uh7M2nVU
マジレスすると
1級から上達しない
0059名無し名人
垢版 |
2017/09/08(金) 23:36:30.26ID:Uh7M2nVU
1級が凡人に立ちはだかる大きな壁
次に2段3段
0060名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 00:47:48.85ID:6mQHYeGh
>>50
藤井先生の角交換四間飛車を指しこなす本と相振り飛車を指しこなす本だけだな
詰め将棋の本は買ったことがない
0061名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 00:56:51.35ID:Ogton+qf
マジレスすると棋歴や戦法、勉強法(してない含む)を書くか、完勝譜と僅差で競り負けた棋譜を上げてアドバイスを求めないと答えようがない
0063名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 01:38:31.05ID:7YCrMXoz
>>60
ありがとうございます。
さしこな本は人気ですね。
私は居飛車党なので、定番本があるのが羨ましいです。

初段になるまでの期間も教えて頂きたいです。
居飛車党の方も是非読んだ本と期間をお願いします。
0064名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 01:58:22.85ID:X9G/PeSl
たまに見るハメ手ってか変化さえこなせれば段になれるんだろうけど捨て垢黒アバにやられるんだよなw90%超えてからの30%とかあるわ
0065名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 02:11:13.96ID:0fyoFRxA
早石田で初段になったとしてもそいつは本当に強いと言えるのかな
0066名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 03:45:28.48ID:3B1in+Jn
>>61
棋歴 1年弱
棋力 1級
戦法 居飛車
勉強法 詰将棋(3手、5手詰)、ようつべで配信者の対局を見る

お願いします
0067名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 05:29:17.82ID:Z4uTKNw5
>>50
15少年漂流記を読んだら初段になった
0068名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 06:23:43.04ID:2oUSOJNU
>>65
普通に強いんじゃない?
一方的に攻める展開なんか初段近くではまずならないから
不利な局面から手を作り出し続けなくちゃいけないし
普通に初段になるより難易度が高いと思う
0069名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 06:46:30.77ID:8ycLT40z
藤井猛の角交換四間飛車を指しこなす本一冊でウォーズ初段にはなれる
詰将棋は詰めパラアプリで充分
あと棋譜DBでプロの棋譜を研究
0071名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 08:54:25.28ID:iqcJ/j+M
はっきり言って棋力向上という点においては
棋書は補助でしか無いです
棋書を一切読まずにほぼ実戦のみで
24有段になる人も恐らく少なくないです
逆に棋書を読んでいるだけでみるみる
強くなったという人はあまり聞きません
個人的に最も参考になったと思うのは
強い人の将棋をただひたすら観戦した事です
自分は観戦する事しか出来ませんでしたが
機会があれば強豪に直接指導を受けるのがベストかも知れません
0072名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 16:35:51.86ID:Ogton+qf
>>66
定跡書読も。あとは実戦、数じゃなくて密度のある経験や。
0073名無し名人
垢版 |
2017/09/09(土) 18:44:18.21ID:Wnj4dlKs
てきとうに指しても初段みたいな雑魚には負けない
気楽にやればいいんだよ
0074名無し名人
垢版 |
2017/09/12(火) 12:15:13.49ID:qvUVVUkQ
棋譜ぺったんってサイト使って勝ち負け関係なく最近の棋譜10ぐらい貼ってみたらどうだろう
0075名無し名人
垢版 |
2017/09/12(火) 17:32:03.32ID:7Pw0UGo3
こんなとこで棋譜貼るよりソフトに解析させた方が100倍ためになるぞ
0076名無し名人
垢版 |
2017/09/12(火) 17:38:35.65ID:lDeVo3Sl
級位者がソフトのアスペ読み筋を理解できるわけなかろう
0078名無し名人
垢版 |
2017/09/13(水) 23:26:20.25ID:qErVJ6sB
>>75
ソフトは解説してくれない
読み筋見てもレベル高過ぎて理解出来ない場合が多い
0079名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 01:39:29.33ID:uIxzhLMc
毎局shogiGUIでソフト検討してるけど、大抵10手くらい読み筋を見れば級タブの俺でも大ざっぱな意味がわかる

大きく評価値が下がった所では絶対はっきりした理由があるから、そこを考えるだけでも勉強になると思うが
0080名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 08:41:20.83ID:HBvxT8PZ
>>76
>>78
それソフトも使いこなせないお前がアスペなんじゃねーの?
ご丁寧にGUI化されてるソフトを扱えないってよっぽど頭が悪いんだろうなw
0081名無し名人
垢版 |
2017/09/14(木) 21:44:04.65ID:RprY57hD
詰め将棋とか10手以上が瞬時にわからないとダメだろ
0082名無し名人
垢版 |
2017/09/15(金) 00:37:49.98ID:ptbjkZ0k
二桁瞬殺って高段ならいけるの?
0083名無し名人
垢版 |
2017/09/15(金) 00:50:40.02ID:Az/wafQE
3,40手とか極端に長いのはともかくそれ以下は直線の変化か、複雑な変化手順かによる
0084名無し名人
垢版 |
2017/09/15(金) 12:11:40.80ID:YLOoC55m
「初段になる方法」

隅から辺、辺から中央へと指していくことが多いと思います。

どうしても、相手の指し手に後追いしがちでありますが、相手の指し手より
有利なところを探して指し行く癖をつけることであると思います。

最初は、大場から指してまいりますが、相手の駒の配置と自分の駒の配置を
観て、駒と駒の連携を考えて、相手の駒の陣営の隙をつくりつつ、自分の駒
の陣営の隙をつくらないことが大切であると思います。
0085名無し名人
垢版 |
2017/09/15(金) 12:13:03.30ID:YLOoC55m
囲碁でなく将棋だったね。

失礼しました。
0086名無し名人
垢版 |
2017/09/15(金) 12:32:29.04ID:5E63zSUn
>>84
>>85

×駒 ◯石
×指して ◯打って

囲碁もできるアッピしたかったんか?おっさん
できてないで
死んどけやガイジ
0088名無し名人
垢版 |
2017/09/15(金) 13:05:30.43ID:b8Wao+zN
普通だったら良スレになるコンセプトのスレも馬鹿と見栄っ張りとキチガイでボロボロになるのが将棋板クオリティ
0089名無し名人
垢版 |
2017/09/15(金) 22:18:14.19ID:69PboJyy
良いこと考えた!
棋神買いまくればすぐに8段くらいになれるんじゃね?
0090名無し名人
垢版 |
2017/09/16(土) 01:01:42.07ID:RH7Car+8
棋神買うお金を真剣で稼げるようにウォーズで練習するわ
0093名無し名人
垢版 |
2017/09/16(土) 15:22:31.89ID:o3gsnyO3
極普通の将棋好きをモンスターに作り変える罪の多い板
0094名無し名人
垢版 |
2017/09/16(土) 18:45:51.93ID:eArOYSXI
将棋板のガイジもリアル道場ではヘコヘコしてるからな
0095名無し名人
垢版 |
2017/09/16(土) 19:34:27.01ID:1qL0NfPE
取り合えず質問が無ければ始まらない
ほら、あの初段になるまでに読んだ棋書を
教えてくださいとかいう質問
あそこまで遡ってみよう、俺はもう既に答えた
0096名無し名人
垢版 |
2017/09/17(日) 08:53:15.96ID:yfDdOBYH
中盤戦の仕掛けあたりから終盤の入り口まで(3手すき位まで)を上手くなりたいのだけど
良さそうな書籍を教えて下さい!
0097名無し名人
垢版 |
2017/09/17(日) 09:20:39.36ID:rGuj0/B+
>>96
初級者でもタイプや気質によってかな〜り違うんじゃないかな。
積極的に得意パターンで仕掛けるタイプと、相手がミスするまで待つタイプじゃ
仕掛けるいっても考え方が違うのよ。
0098名無し名人
垢版 |
2017/09/17(日) 10:31:00.70ID:yfDdOBYH
>>97
いきなり終盤を睨んだり、駒得を狙ったり手が広い所でしょうしね

指し方のスタイルに近いのでしょうが簡単な得がある手や
最終盤が絡んでいないと一貫した方針が決まらないみたいな
上手く指せる時もあるのですがブレなく指せるようになりたい
0099名無し名人
垢版 |
2017/09/17(日) 19:42:52.33ID:jblL6PCv
ウォーズの3、4級ってクエストの7、8級くらいの歯ごたえだな
マジで
0100名無し名人
垢版 |
2017/09/18(月) 23:34:39.43ID:6pPsb6sQ
100
0101名無し名人
垢版 |
2017/09/21(木) 08:33:54.39ID:4Q4Ucvy7
どうすればその場で仕掛けが思い付くようになりますか?
仕掛けの考え方を教えてください
0102名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 15:38:44.57ID:A302N2Cj
kanigin

雑魚
0103名無し名人
垢版 |
2017/09/22(金) 15:51:40.37ID:is6ADQ4n
四段だが詰めなど全く見えね。 
コツは2つ。大駒の捨て時と、戦法だね。
たとえば中飛車にはこの戦法、穴熊にはこの戦法と決めておくと良い。もちろんそれは何戦かして勝率が高いものもしくは優位に進めるものとする。 
後は居飛車・振り飛車は両方経験しとけ。相手の意図が分かりやすいから。
0105名無し名人
垢版 |
2017/11/04(土) 18:20:39.21ID:qyPiSqUC
>101
ソフトを取り込んで自分の棋譜を勝った将棋も負けた将棋も
解析してみてはどうですか?

ソフトが教えてくれますよ。
0106名無し名人
垢版 |
2017/11/05(日) 08:19:10.19ID:J3LgDdvE
エルモで検討してるとまるで意味不明な手の連発で
分からないところを駒動かして質問してみてもまた意味不明な手が返って来てが続いて
結局何のことか分からないということが多い。
ソフト神の次元が違い過ぎて笑ってしまう。
0107名無し名人
垢版 |
2017/11/05(日) 08:34:51.73ID:eqQYr+ht
パソで指してるのだけど、最近マイページが見られないのだよね。
これはどうしてでしょう。
0108名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 23:29:33.20ID:Zy1zKtt7
1級40-60%から初段には何が必要だろ?
ここまで棋神を暗記してきたけどわからん。
詰め将棋、本だのは今後も全く読みませんので無しで。
具体的にお願いします。
0109名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 23:40:51.33ID:91Q8m+QS
俺は詰将棋、本はほとんど読んでないけど、初段になったよ。
ただ、そこから上に上がれる感じがしないので、やはり勉強するのが結果的に早いと思う。
0110名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 00:54:17.36ID:p1BTYTvI
棋神を暗記の意味が分からん
切れ負けで実力/読みの力を伸ばすのは限度があるので最低10切れや24との掛け持ちを勧める
あとはまぁ感想戦は大事
0111名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 22:41:05.40ID:YQEg2I38
居飛車のみ。
棒銀、中飛車、振り飛車の対策ができ、無駄な歩付きをなくす感覚を覚えて2級。
持ち駒を全部使い切る感覚を覚えた頃に1級。
課題は角代わり右玉の攻め。
左を守りつつ玉頭継ぎ歩など試すが、角の置き場所が迷う。
0112名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 22:44:00.08ID:YQEg2I38
ということでご教示お願いいたします。
0113名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 23:22:53.96ID:to0OPJSM
>>108
1級と初段の違いは、寄せの力。
このあたりの段級位の試合は、序盤から終盤まで隙だらけなので
単純に寄せの力で決着がついてる。

ただし、寄せの力を上げろとは言わない。
そのかわり、自然と寄せられるように相手にあわせて正しい戦法を選択しろとは要求する。

棋神の指し手や棋神解析の結果から定跡を覚えるのは俺もやってる。
正しい戦法を選択した上で、何度も同じ戦法で挑み、
棋神解析を繰り返せば、研究が進んで最後あたりまでほぼ定跡化できる。
0114名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 23:25:06.72ID:to0OPJSM
>>108
あとは、bot狩りしてるか否か
初段あたりのbotを狩れれば初段になれる

対人戦は格下であっても負けることがあるので
コンピュータ多めにしているか否かで差が出る
0116名無し名人
垢版 |
2017/11/21(火) 08:28:32.08ID:ef8bGfbH
1級はスジに入ると初段とか二段と大差ないけど、苦手な戦法とか局面を多数残してる感じかな。
負けた棋譜とか、劣勢な棋譜を研究するのが手早いでしょ。
0117名無し名人
垢版 |
2017/12/14(木) 23:26:33.07ID:RqfF8x5q
こんな良スレがあったとはな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況