昭和の時代は、いい歳になってもプロになれなかった時に
家業を継ぐことができるのを前提で弟子を取っていた師匠が結構いた。
昔の棋士の親御さんには商人や職人や農民が当たり前のようにいたものだ。
そもそも、昔は棋士は今と比較にならないほど薄給だったので
それだけでは家族を養えないので兼業が当たり前だった。