X



トップページ将棋・チェス
1002コメント331KB

▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第34局△

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/10/05(木) 21:30:28.16ID:Zv9FHrH3
将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
<前スレ>
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第33局△
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1500129327/
0753名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 14:29:14.02ID:+REXcGTL
結局違う人が買ったんだね
0754名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 14:32:20.67ID:4fWGdkgv
結局、木地で値段が決まるんだね
0755名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 14:56:05.70ID:+REXcGTL
一回実際に見てみないとなかなかネットのは買えないけど有名な駒師の物なら安心して買えるっていうのはあるよね
0756名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 15:08:08.33ID:C/skSZr4
>>752
タイトル戦絵使う駒は、そんな基準で選ばれてる訳じゃないけどね。
藤井猛九段「いやぁ、あの時は困りましたね。連盟の駒も持って行ってるんですけど、検分では断れなかったみたいですね。」
米長九段「厚けりゃいいって、八寸盤なんて将棋を指す道具じゃないよ」

>>754
駒木地も、あるレベルを超えると将棋を指す駒ではなくなるけどね。

>>755
出品者によっては、盗品だったり、1枚別の駒が混ざってたりするけどね。
ネットはあくまで、自己責任。
0757名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 17:07:51.41ID:vXpixkrn
>>756
掲載された写真だけで判断するのは、難しいですよね。別の駒混じりはありそう。

今日、天童将棋祭りに行かれた方はいますか?
どんな感じでしょうか。
0758名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 17:44:24.30ID:GfpUbP+9
>>757
初でしたが、「中村桃子可愛い」に尽きました。

ご一緒した駒先輩曰く、例年より展示されている駒は少ないようでした。
私も思ったより少ないと思いました。
分かりやすく凄い木地も見当たらず、少し残念ではありましたが、個人の感想です。

ニャー将棋の駒が展示されており、それはなかなか面白かった。
0759名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 18:27:45.22ID:vXpixkrn
>>758
ありがとうございます。
展示の駒は少なめですか。
明日、行けるか微妙なので、諦めがつきました。
あれれ、主な目的は桃子さんの鑑賞ですね!
0760名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 18:33:50.71ID:4fWGdkgv
>>758
彫の実演は誰が来てました?
0762名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 19:10:28.20ID:zV2RJPvO
ニセモンだろうが、皇室の品々がヤフオクに流れているという噂は本当なのかい?
0764名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 19:42:44.60ID:jibxzi7i
昭和天皇は皇后様と宿泊先で将棋を指してたんだろうか
0765名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 19:59:07.90ID:omWkNhnI
>>759
私は初めてだったので今までと比較はできませんが、展示されている駒の数は物足りない印象でした。

>>760
とう水さんでしたよ。
0766名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 20:01:45.37ID:+REXcGTL
>>765
彫と彫埋と盛上だったらどれが多い感じだった?
0767名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 20:14:52.35ID:4EwM/OFi
まゆつば
盤は芳松ではない
0768名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 20:18:07.19ID:4fWGdkgv
>>765
秀峰は来てなかったのかぁ
残念
0769名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 20:28:21.14ID:jibxzi7i
>>768
先ごろ亡くなられたんじゃなかったかな
0770名無し名人
垢版 |
2017/11/11(土) 20:37:59.59ID:SNlozeAc
箱や駒が別物を組み合わせたっような…。
昭和33年って60年か。
駒が白っぽいきがする。
0771名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 00:54:39.49ID:N/G02RC2
>>766
彫が多い
もっとも新作の手彫は少なめ
機械彫と香月など古い駒が多い
0772名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 01:00:22.61ID:p1BTYTvI
流れガン無視ですけど、先日のなんでも鑑定団に出ていた影水作の盛り上げ(?)は素人目に見ても素晴らしかったですね。
あれは220万の鑑定結果が付いてましたが単純に駒だけの価値(大山の署名やどこで使われたかなどの付加価値を除いて)だけでも納得の値段になるのでしょうか。
0773名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 02:12:08.38ID:Wd8sPutl
影水に限らず、駒師さんの絶頂期っていうのはあるから、絶頂期の鏡水はそれが相場なのかな。
署名やいわゆる付加価値は、その時期を特定する一次資料になったのかもね。
少なくても、「影水だから何でもかんでも200万円」とはならない。
0774名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 04:00:32.48ID:95gNT48w
鏡水?

ところで秀峰の事は本当なのだろうか。
0775名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 09:26:59.87ID:sKmg6rWD
俺がヤフオクで落札した影水、20マソ代…
0776名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 09:56:54.51ID:hD9E2FSr
俺の影水は同じ虎斑水無瀬で27万
0778名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 18:22:58.77ID:SmUHZ5BW
6000でもいらない
0779名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 19:09:31.66ID:hD9E2FSr
俺の影水37万で買わない?
0780名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 19:19:06.80ID:xn3bU28u
>>779
物によっては買うけど、ますは仕上げ・木地・書体・使用程度の情報が必要でしょ。
0782名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 22:48:05.51ID:JREC3ZIA
油付け・蝋付け・我流面取り・サンドペーパー掛け
この辺は1つあると価値が4割引きと思うと良い
3つあったらもうだめだとなるよねw
0783名無し名人
垢版 |
2017/11/12(日) 22:52:25.68ID:qkL/aVgb
>>781 おかしいねw
この価格での取引実績はあったという
駒ロンダリングにしか見えないが…
(鴨葱の可能性はこの価格帯じゃ0だろうからね)
0786名無し名人
垢版 |
2017/11/13(月) 22:50:35.45ID:iGqv/ZE9
今までに入札しなくて後悔した駒のひとつに天一の駒があるなぁ。
そんときはたしか落札が15万ちょっとくらいだった。

今回は惹かれなかったから見送ったけれど、10万以下なら参戦してた。
確認したらもう超えててどこまで行くか見守るだけだったけれど。
0787名無し名人
垢版 |
2017/11/14(火) 00:02:26.23ID:HzxYglWs
天一はほしい人が多いんだね。
締め切り当日の昼間は5〜6万をウロウロしていたから、終了間際にみたら、13万円になっていたから断念したよ。
10万以上使うときは、かかあに承認してもらわないと買えない。
当然中古の駒を買うことなんぞを、承認してくれない。

家庭の掟はきびしいのだ。
0788名無し名人
垢版 |
2017/11/14(火) 12:46:23.27ID:VLxFyM8g
月山の入札取り消された…
と思ったら10万円で再出品。
なるほど。
0789名無し名人
垢版 |
2017/11/14(火) 13:43:41.48ID:oczfhlch
駒よりかかあを大事にしてあげて。
無い物ねだりよりも今あるものを大事にする方が人は幸せ
駒は熱病。かかあも磨いてあげてくれ。息子もそのうち黒光り
0790名無し名人
垢版 |
2017/11/14(火) 14:04:14.09ID:gmcPBwpa
月山赤柾巻菱湖は彫埋ですか?
0791名無し名人
垢版 |
2017/11/14(火) 14:05:04.05ID:gmcPBwpa
埋駒と書いてありました。失礼
0792名無し名人
垢版 |
2017/11/14(火) 14:51:04.55ID:Ye8rBaeo
こんな感じで将棋の駒もデジタル化して好きな角度から眺められればいいのに

デジタルフィギュアモードで女性キャラのおっぱいとパンツを狙う動画1 GGXrdR
https://youtu.be/TQV5Yq-2OnI?t=153
0795名無し名人
垢版 |
2017/11/14(火) 22:03:24.41ID:JMQqbANM
ステマてか
他のところに出てるからな
気が付いてない奴がいるかと思って

興味があれば後で気が向けば覗いてみれば
0796名無し名人
垢版 |
2017/11/14(火) 22:05:03.09ID:JMQqbANM
終わった
安かったな
0798名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 13:51:48.30ID:VuMqgRPL
>>796
漆の剥げた昭和10年の天童楷書に2万円は、私の相場にはないな。
漆を盛り直すのかな。

>>797
初代竹風の昇竜か。
シャムかも知れないけど、ただ単に汚い駒だと思う。
どうすれば、こんな汚れ方するんだろう、タバコのヤニ?
0799名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 15:03:43.29ID:a/x4/vZV
えっ?初代竹風師の駒にシャムつげってあるのですか?
0800名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 15:57:13.57ID:BPx6ZoD5
天童楷書に見えるか
すごい目をしてるな
0801名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 16:47:22.61ID:VuMqgRPL
>>800
入札する気がないからどうでもいいけど、君は何に見えるの?
教えて。
0802名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 18:48:12.40ID:5slUO8St
ねぼけてるのか
入札できないだろ
奥野錦旗
0803名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 20:01:49.45ID:VuMqgRPL
>>802
銀河違うと思うけど、まぁいいいか。
0804名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 20:12:59.00ID:4FaT9jOJ
一級品の彫駒欲しいなぁ
無銘でもいいから感嘆するほどの素晴らしい彫駒が欲しい
0805名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 20:57:43.28ID:ZcZ3oT5N
明らかに、奥野錦旗系であるけど、成香が今出てる酔棋のとちょっと違う。

酔棋の方がアレンジした可能性もあるが、
もしかしたら奥野が錦旗を作るときに参考にした昇龍斎っていうやつ?

奥野の下請け彫師の一人の個性?
0806名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 21:17:28.51ID:dCY1X2mG
NGワードに「<br> <br> 」と登録しておきます(<br>と半角スペース2個の繰り返し)。
そうすると無駄に改行だけ連続させ無駄なスペースを取っている書き込みを自動であぼ〜んできます。
0809名無し名人
垢版 |
2017/11/15(水) 23:48:05.00ID:bXkLVxFU
気持ち悪い
0810名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 00:04:53.07ID:V6nZAjyr
糸柾あたりにサラッと彫ってあるとゾクッとする
0811名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 00:54:54.93ID:V+BiqOeY
児玉は最高の木地だが、書体が阿寒
熊の菱湖は微妙、盤も今一
0812名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 01:20:25.61ID:MtE1URra
このoosho1412という出品者は下記サイトの人でしょ。
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/kigu.html
http://8253.teacup.com/monkey/bbs

もう高齢になって次々とコレクションを放出しているようだ。
いくら集めても最後にはこうなるのか。コレクターって仮に死期が近くても金に換える必要ってあるのかな。
最期まで持ってりゃ良いんじゃね?いくら駒好きでもあの世には持って逝けないけど
0813名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 01:24:06.85ID:V6nZAjyr
誰かに引き継いでほしいってのはあるだろう
前にハードオフに売られる駒を見て思ったがああはなって欲しくない
0814名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 01:37:43.62ID:MtE1URra
ハードオフに龍山あったら買うけどねえ。今はみんなネットで調べるからヤフオクで出てくるな。
ところで三升氏がレーザー彫り駒を出してるけど、あれ改良工夫次第で量産彫り駒作れるのでは?
改良しないで長年やってきた晴月ヤバイのでは?あの価格帯で量産可能ならシェアを根こそぎ奪えそう。
レーザー彫りとか機械彫りとか素人気にしないだろうから、書体の見栄えの良い方にお客が喰らいつくかもしれない。
さらに行くつくとこまでいけば盛上駒の土台も全てレーザー彫りになったりして。レーザー彫りで薬剣彫りができれば
雅峰も蜂須賀も淘汰されるんじゃないの?未来の駒は全部レーザー彫りかもよ。盛上げ機械もAIでやってくれたら駒師がいらなくなるな。
0815名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 02:47:55.03ID:8CtBro1H
レーザー彫りは彫駒じゃない。焼駒だから、薬研焼きに出来る筈も無い。
児玉作は書とゴキブリのコラボレーションで、品性の無さには誰も追いつけない。
0816名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 03:18:38.67ID:OLYswJoq
>>815
別に嫌いなら児玉の駒の話をしなければいいだろう。
そもそも買えないだろう。
君が誰の駒が好きか書けばいいだけだよ。

分相応ってあるからね、身の程をわきまえておいた方がいいかもね。
0817名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 05:13:30.29ID:RTW8FZNt
レーザー彫りで堀埋めはちょっと見た目の良い廉価版として欲しいな
0818名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 06:23:59.82ID:eJvRQ4Nv
同意だけど、廉価で良いものができるのは、
本物の彫埋が衰退するおそれもある。

酔棋の書き駒も同様。
酔棋自身はモラルを持って、漆書きと書いて区別しているけど、
今出品されているのは漆書き(盛上)みたいに誤解を期待した表記。

レーザー埋めも作者は区別しても、
商売人は安く仕入れて本物との誤解を狙ってくるかも。
0819名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 06:35:00.12ID:3l8G6QOS
○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○

○○○○○○○○○○○○○○

こういう文体の輩は間違いなく重度の構ってちゃん
0820名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 07:39:24.17ID:V6nZAjyr
レーザーは面白いね
これ垂直に彫ってあるのと同じだから仕上げとかでも楽ができそうだし
彫埋出来るのかな
0821名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 08:25:51.15ID:Y4eMdjNC
>>816

>>分相応ってあるからね、身の程をわきまえておいた方がいいかもね。

人の懐具合は自分と一緒と思わない方がよい。
0822名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 08:41:32.10ID:OLYswJoq
>>821
欲しい駒を探すはずで、買う気もない児玉に関心は持たないはずだけどね。
悔しかった?
0823名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 10:45:17.44ID:pPGK8bG6
>>812
この人、7〜8年くらい前はココのスレにも良く出入りいていた人だよね

コレクションを手放し始めたのか…
0824名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 11:56:50.68ID:JltwwkBC
>>812
死後のことがどうでもいいならいいが、本当の価値がわかる人が親族にいないと、死後に二束三文で売り払われる。
ひどい時は捨てられる。

息子世代が同じく価値がわかる人間でないのであれば、金に替えて金としてのこすか、きっぱりと博物館的なところに寄贈するかになるだろう。

難しいものだ
0825名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 12:19:22.54ID:np+YLef1
レーザー彫は埋めるんじゃなくて、そこから盛上でいいんじゃね。
凹凸が漆のトビ防止になりそう。
0826名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 20:04:09.13ID:o4Wl2A2o
将棋駒を外で保管していたら雨で駄目になるかな?
青空将棋してる人たちに駒あげようと思ってるんだけど保存場所が雨は当たらないものの外だから気になる
0827名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 21:16:54.86ID:OXkuNv9Z
>>826
毎日使うようならいいけど、放置なら直接外気にさらされる訳だから
カビるんじゃないかな プラ駒なら問題ないと思うが
0829名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 21:38:27.91ID:eJvRQ4Nv
本当に毎日なら、濡れたときに拭いてくれるだろうから結構もつかも。

濡れたまま放置が最も不味い。
0830名無し名人
垢版 |
2017/11/16(木) 21:45:38.14ID:o4Wl2A2o
>>829
なんていえばいいかな
缶みたいのに入れて保管してるんだよね
屋根だけはあるから直接雨が当たることはないと思うけど湿気が心配
0832名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 16:43:23.16ID:ZNBrixLk
将棋教室?みたいので使ってる彫埋駒の漆が欠けてたんだけどそれだけ修復するってのは不可能なの?
0833名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 17:48:13.82ID:/nrNM5Ey
>>832
漆は合わないとくっ付かないみたいだから、その部分んだけ盛るのはダメで、一回全部を全部取り除くんじゃないかな。
普通、漆は剥離しないから、今その駒を修理しても、他の駒でも次から次へと剥離してくるかも。

「駒師日向のブログ 駒のリメイク」でググると、駒の修理の記事があるから覗いて見るといい。
ノーハウは明かしてないけど、「駒のクリーニング」で汚い駒が見違える陽になったりして面白かった。
虎斑の駒で、「どうしたらこうなると」っていうくらい真っ黒になってるのがあったりする。
0834名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 19:01:37.08ID:7q6ueU0D
日向は反面教師としては最高
ウエブ上の駒で字母を取り、駒を製作する最悪のアマチュア
0835名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 19:16:46.44ID:/nrNM5Ey
>>834
人をけなす事をしないで、君が考えてる最高の駒師の話をすればいいのに。
少なくても日向氏は、君より将棋の駒の知識を持ってるんじゃないの?
0836名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 20:25:40.99ID:7q6ueU0D
伝統のある書体が、日向の無知により改竄されているのが、我慢ならんが、
>>835のレベルでは理解出来ないようですね。
0837名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 20:36:22.87ID:/nrNM5Ey
>>836
字体にアレンジを加えてるんは日向氏だけではないよ。
君がその主張をするなら、今の駒師で「字母に一切手を加えていない駒師」の名前を挙げてごらん。
馬鹿が調子に乗るな。

さて、誰の名前を出すのかな。
0838名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 20:43:39.77ID:jScTY2+1
だいだい影水からしてアレンジしまく……、おや誰か来たようだ
0839名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 20:50:04.73ID:wfnqhFKc
アマチュアと言ってる相手に書体がどうのこうの言ってもなぁ
趣味なんだから文句言われる筋合いのものでもないと思うが
0840名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 21:28:28.94ID:i11CJsPh
蜂須賀水無瀬が出てるがどうかな??
杢って良い木地なの?
おすすめあったら教えて下さい。彫駒か埋駒で宜しくです。
0841名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 22:09:45.14ID:/nrNM5Ey
>>840
杢は好みだね。
ただ、手に入れると、虎斑の駒がが欲しくなる。

「おすすめ」と言われても君の財布の中身が分からないと誰も答えられないだろう。
他人に聞いている間は、プラ駒がちょうどいいかもね。(一応彫り駒になるのかな)

予算を決める
  ↓
好きな書体を決める(将棋駒、書体、でググって画像を見る)
  ↓
買える駒(=駒師を探す

これが流れだね。
「彫り駒と彫埋」は車と飛行機ぐらい違うから、これも誰も答えられないだろう。
まず、いくらまで出せるか、だね。

このスレなら、「影水の水無瀬が好きです、20万円までで。」とか書けば、「それなら、俺はこれを買う」という視点で、色々出てくると思う。
0842名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 23:05:14.46ID:mScJVbVb
>>833
ありがとう
簡単にはいかないか
漆を取り除くって大変そうだな
0843名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 23:10:37.80ID:mScJVbVb
>>840
杢はいいと思うけど実用的かと聞かれると微妙
長い目で見ると湿気やなんかで暴れそうだし
しっかり瀬戸磨きまでされてればいいと思う
まぁ駒なんていいと思ったものを買えばいいのさ
本当は実際に目で見たものを買うほうがいいけどね
0844名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 23:24:34.97ID:heII4MnK
>>840
蜂須賀水無瀬の杢は18万で展示会で販売してたよ
0845名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 23:45:39.37ID:i11CJsPh
情報どうもです
本当は影水流の菱湖が欲しいけど、水無瀬や錦旗でも良い物があればと考えています。
予算は30ぐらいですかね あまり高すぎる物は自分には不相応かと。
18万なら安いので見てみたいですね
0846名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 23:50:49.71ID:mScJVbVb
>>845
とりあえず何を重視するかじゃないかな
彫駒と彫埋は全く違うし
木地もどんなのがいいのかは人にもよるし
何処かで見た糸柾で水無瀬の彫埋は美しかったなぁ
0847名無し名人
垢版 |
2017/11/17(金) 23:58:22.45ID:i11CJsPh
基本的には書体が一番だと考えています
彫り駒と埋駒はどちらでも構わないんだよな
両方好きなので
0848名無し名人
垢版 |
2017/11/18(土) 00:12:48.77ID:jBS0Yzog
>>847
とりあえず展示会とかに機会があったら訪れるのがいいかなぁ
水無瀬あたりなら数もありそうだし
0849名無し名人
垢版 |
2017/11/18(土) 00:18:53.08ID:KpKYEBxp
>>847
菱湖には「細字」と「太字」があるのを知ってる?
彫り埋めは細字は無いんで、私は彫り埋めは選ばない。

次は駒木地の話だね。
柾目、杢は、根杢、稲妻杢、孔雀杢、向日葵杢、虎斑、虎杢、銀目。
ググって、どれが好みか決めよう。

チェックシートが要るかな。
1)予算30蔓延
2)好きな駒師は?
好きな書体は? 菱湖、太字か細字かハッキリさせよう。
彫り梅に「細字」は無いんで、彫りと彫り埋めの分岐点になる。

3)欲しい駒木地は?
板目、柾目、根杢、稲妻杢、孔雀杢、向日葵杢、虎斑、虎杢、銀目 ← イマココ

30万円の駒は一生ものだからね、嫁さんを決めるぐらい真剣に考えなきゃダメだよ。
0851名無し名人
垢版 |
2017/11/18(土) 11:18:17.68ID:unhfmEPY
>>849
細字の菱湖の埋駒もあるんじゃないの?
どこからが太字になるのか分からないけど、細めが好きなんだと思う
0852名無し名人
垢版 |
2017/11/18(土) 22:11:42.07ID:W/xfSUBK
>>837
馬鹿は己の物差しでしか、物を計れない。馬鹿の馬鹿たる所以だな。

本物志向は模写作品などは眼中に無い。
0853名無し名人
垢版 |
2017/11/18(土) 22:29:41.62ID:jBS0Yzog
模倣だろうがなんだろうが作ったものは全部本物だろうよ
自分の銘さえ入っていればね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況