X



トップページ将棋・チェス
1002コメント306KB

第76期順位戦 Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 転載ダメ (ワッチョイ bb5d-Z/9V)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:15:24.44ID:V9qdBz/i0
対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第76期順位戦 Part20
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1506153187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0547名無し名人 (ドコグロ MMa5-cRaV)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:38:11.13ID:ZqSJKN/zM
高崎は順位的に1こも落とせんな、本人の実力考えると微妙か
千田は確定としてあと一枠は混線になりそう
0548名無し名人 (ワッチョイ 89a8-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:38:14.38ID:QpjRL98G0
レーティング信者の自分からしたらこんな佐々木勇気の名前が連呼されるのが違和感しかない
常時1800台でトップ5前後維持する永瀬と1800前後でフラフラする千田と1800に届きさえしない佐々木はワンランクづつ違う気がするわ
0549名無し名人 (ワッチョイ c633-tu7H)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:39:09.10ID:OJ67Xg7K0
佐々木が五年後にAはないと思うな
一発入れられたらかなり昇級の危なくなる順位戦で
このムラっ気じゃそれぞれのクラスで二年ずつは停滞しそう
0550名無し名人 (ワッチョイ 5550-6Qpc)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:40:26.42ID:mcxur8iV0
C1 昇級者 高崎 宮田
C2 昇級者 増田 三枚堂 藤井聡
こうなって
千田 永瀬 勇気 青嶋 近藤誠 増田 三枚堂 藤井聡が集結するC1見たい
0552名無し名人 (ワッチョイ 958a-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:41:30.32ID:JzPkg/+J0
永瀬千田、そして藤井君あたりがたまるのはもったいないとは思うけど、
別に勇気や増田、近藤あたりがC1でしばらく停滞しても別に・・としか思わん。青嶋はちょっと考えるけど
0553名無し名人 (ワッチョイ 55e4-OClP)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:42:34.62ID:BtbDnfWC0
勇気は10年くらいC1にいるかも。
0554名無し名人 (ワッチョイ 7660-5kuU)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:44:17.08ID:eFDWbdr30
>>550
すげー熱いな
0555名無し名人 (ワッチョイ 5550-6Qpc)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:44:27.07ID:mcxur8iV0
増田は毎年力つけてる感あっていい感じの成長曲線だと思うがな
もうすぐ20という年齢だし順調だわ
0556名無し名人 (ワッチョイ 055d-kJqC)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:45:03.90ID:uwhcavrb0
どちらかというと、山ちゃんとダニーがB1でうだうだやってる間に澤田と千田が追い付いちゃって森一門が大集結する謎展開を密かに期待している
0559名無し名人 (ワッチョイ 5550-6Qpc)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:58:48.07ID:mcxur8iV0
全盛期をA級以外のクラスで浪費するのはもったいないからなあ
0563名無し名人 (ワッチョイ 55e4-OClP)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:04:29.08ID:BtbDnfWC0
藤井は1秒でも早くA級に行くことだ。順位戦以外は全部負けても構わないから。
0567名無し名人 (ワッチョイ 5550-6Qpc)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:12:38.74ID:mcxur8iV0
>>563
全部負けてもいいとは思わないが、1年でも早くA級に行くべきは同意
シード貰えて他棋戦でも有利だからな
A級に早くいっちゃうのが効率的
0571名無し名人 (ワッチョイ dabd-mMFv)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:25:41.90ID:q1G9vqiH0
>>560
永瀬の残りの対局相手と期待勝率
88% 安用寺
91% 近藤正
81% 西尾
65% 近藤誠
81% 宮本
近藤誠以外は軒並み80%以上
C1の中では有力でも永瀬との差は大きい

http://kishi.a.la9.jp/kisenR/meijin76R_4.html
0572名無し名人 (ワッチョイ ae93-1SGP)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:29:29.75ID:CEUiOIAw0
改めて見ると永瀬も残りの相手で強いの近藤くらいか
残り無敗で昇級はありそうか
あと高橋のあたり緩すぎて笑った
0576名無し名人 (ワッチョイ ae93-1SGP)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:38:30.37ID:CEUiOIAw0
ハタチン降級でついに衰えたか・・・
とか思ってたけど上がりそうなんだもんな
まじでB1の門番が似合う男やで
0577名無し名人 (ワッチョイ dabd-mvC5)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:38:59.66ID:yM3ZEqLE0
B2とC1上位半分はレベル変わらんからな
0579名無し名人 (ワッチョイ da54-SPGJ)
垢版 |
2017/10/11(水) 01:53:46.61ID:rwEv/s0H0
レーティングも重要だが、通算勝率もあながち無視できんよ
通算7割あるやつは早晩何がしかのド派手な動きを見せる
菅井しかり千田しかり、豊島しかり斎藤しかり
0581名無し名人 (ワッチョイ ee0e-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 02:34:04.84ID:bgHctpD60
今のB2がヌルいなら、74期、2年前のB2なんかはゴミの掃き溜めだな。
島、杉本、安用寺、豊川、高橋と
降級点制度のおかげでB2にしがみついてただけの
ロートル5人が纏めて叩き落される結果になった年だ。
0583名無し名人 (ワッチョイ 7660-5kuU)
垢版 |
2017/10/11(水) 02:44:08.34ID:eFDWbdr30
高崎VS佐藤のやつ、これ投了するほど差ついてるか?
こんなん順位戦の棋譜ちゃうわ!やめてまえ!

先手:高崎一生六段
後手:佐藤秀司七段
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩
▲7四歩 △同 歩 ▲4八玉 △7二飛 ▲7六飛 △8二銀
▲8六歩 △7五歩 ▲5六飛 △4二玉 ▲8五歩 △7六歩
▲7八金 △5二金右 ▲7四歩 △3二玉 ▲2二角成 △同 銀
▲7六飛 △5四角 ▲8六飛 △7四飛 ▲3八銀 △9四歩
▲7七歩 △9三桂 ▲6八銀 △7五飛 ▲3九玉 △7三銀
▲8四歩 △8五歩 ▲2六飛 △8四銀 ▲8二角 △8六歩
▲同 飛 △9五銀 ▲8三飛成 △8五飛 ▲同 龍 △同 桂
▲5五角成
0586名無し名人 (スププ Sdfa-8zTX)
垢版 |
2017/10/11(水) 03:36:55.91ID:00V/T4KBd
シーザーみたいなのがしばらく休んでも暮らせるように、金集めるみたいなのなかったっけ?
もう過去の話なんかな
0588名無し名人 (ワッチョイ 055d-yMeZ)
垢版 |
2017/10/11(水) 05:05:17.53ID:1QHt2k8K0
C1の6回戦終わったか、千田と永瀬に上がって欲しいし、上がりそうな気配
高崎が一敗すればすぐ順位入れ替わるし
まぁ永瀬も近藤戦あるからまだ分からんが
0589名無し名人 (ワッチョイ 7660-5kuU)
垢版 |
2017/10/11(水) 05:11:32.46ID:eFDWbdr30
永瀬VS近藤の対局中継してほしいなぁ
0590名無し名人 (ワッチョイ 41a2-8BZG)
垢版 |
2017/10/11(水) 05:15:04.78ID:vpjXCm2q0
レーティングによるC級1組6回戦終了時の昇降級予想

昇級
2  千田翔 89.1%
1  永瀬拓 45.9%
16 ア一 20.1%
6  佐々勇 19.1%

降級点

12 堀口一 15.1%
32 野秀 17.9% △
13 安用寺 33.9%
25 塚田泰 35.5% △
30 門倉啓 37.0%
10 平藤眞 37.7%
−−−−−降級点7名−−−−−
24 福崎文 39.9%
21 近藤正 56.9% △
35 泉正樹 60.6% △
19 阪口悟 67.8%
36 長沼洋 82.3% △
28 富岡英 87.2%
26 田中寅 91.6%
0591名無し名人 (ワッチョイ 41a2-8BZG)
垢版 |
2017/10/11(水) 05:16:42.10ID:vpjXCm2q0
しかし去年までは実力の衰えに比して粘りまくってた寅彦が今年ガクッと来たのは
とうとうごまかしがきかなくなってきたのかな。
同じことは青野にも言えるけど。
0592名無し名人 (オッペケ Sr75-Ziw8)
垢版 |
2017/10/11(水) 05:52:01.05ID:Myxwo+oIr
2017年10月11日(水)
順位戦A級 5回戦
【東京】 携帯中継
▲03渡辺 明(2勝2敗)−△04広瀬章人(2勝2敗)

【第76期順位戦A級】 ◎挑戦1名 ▼降級3名
位  棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
10 豊島将之 4−0 ○行方 ○羽生 ─── ○佐藤 ○稲葉 先深浦 _久保 _渡辺 先屋敷 先三浦 _広瀬
07 深浦康市 2−1 ─── ○渡辺 ●稲葉 ○屋敷 先羽生 _豊島 先行方 _佐藤 _三浦 先広瀬 _久保
02 羽生善治 2−2 ○広瀬 ●豊島 ○久保 ●行方 _深浦 先三浦 先渡辺 _稲葉 先佐藤 _屋敷 ───
03 渡辺 明  2−2 ○佐藤 ●深浦 ●屋敷 ○稲葉 先広瀬 _行方 _羽生 先豊島 ─── 先久保 _三浦
04 広瀬章人 2−2 ●羽生 ○稲葉 ●佐藤 ○三浦 _渡辺 ─── 先屋敷 先久保 _行方 _深浦 先豊島
09 久保利明 2−2 ○三浦 ○行方 ●羽生 ─── ●佐藤 _屋敷 先豊島 _広瀬 先稲葉 _渡辺 先深浦
11 三浦弘行 2−2 ●久保 ○佐藤 ○行方 ●広瀬 ─── _羽生 先稲葉 _屋敷 先深浦 _豊島 先渡辺
01 稲葉 陽  2−3 ○屋敷 ●広瀬 ○深浦 ●渡辺 ●豊島 先佐藤 _三浦 先羽生 _久保 ─── 先行方
08 佐藤康光 2−3 ●渡辺 ●三浦 ○広瀬 ●豊島 ○久保 _稲葉 ─── 先深浦 _羽生 _行方 先屋敷
06 屋敷伸之 1−2 ●稲葉 ─── ○渡辺 ●深浦 先行方 先久保 _広瀬 先三浦 _豊島 先羽生 _佐藤
05 行方尚史 1−3 ●豊島 ●久保 ●三浦 ○羽生 _屋敷 先渡辺 _深浦 ─── 先広瀬 先佐藤 _稲葉

10月12日(木) 6回戦 ▲01稲葉 陽 (2勝3敗)−△08佐藤康光(2勝3敗)
10月25日(水) 5回戦 ▲06屋敷伸之(1勝2敗)−△05行方尚史(1勝3敗)
10月26日(木) 5回戦 ▲07深浦康市(2勝1敗)−△02羽生善治(2勝2敗)
0597名無し名人 (ワッチョイ da0e-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 07:16:53.38ID:I2EGXxw/0
この上がれそうで上がれない高難度のシステムのお陰である程度の年齢までプロ棋士として
やっていけてるというのはあるよね
0599名無し名人 (ワッチョイ 7d35-aGJF)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:36:56.23ID:PTNXfmbh0
C1は強豪若手も多いけどロートルも半分ぐらい占めてて、直接対決で星を拾ってるイメージがある
若手だらけのC2に落ちたらいきなり降級点っていう人も何人かいそう
0600名無し名人 (ワッチョイ c633-tu7H)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:39:44.67ID:OJ67Xg7K0
C1大渋滞っていうけど結局どのクラスも全勝すれば上がれるんだし全勝できないのは実力だとしか
組み合わせがーって話は、どの棋戦でも当たりきつい棋士とゆるい棋士があるし
順位戦は年度初めに組み合わせも先後も決まってるんだから、最も対策が立てやすい棋戦だろ
0601名無し名人 (ワッチョイ dad2-zleb)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:43:51.40ID:DXFXjutn0
シーザだって昔はA級あるかも知れない強豪だった
5時間長考だの、10分投了だの将棋に命をかけて壊れてしまったなら
暫くはそっとしといてやりたいと思う。
0602名無し名人 (ワッチョイ 7681-YFY9)
垢版 |
2017/10/11(水) 08:55:47.36ID:ncFGSlA00
全勝できないのは実力って
誰に対しても勝率90%の史上最強棋士でも10連勝できるのは3割強くらいなんだが
3割引けないのも実力すか?
0605名無し名人 (ワッチョイ 5ad2-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 09:42:58.71ID:HAaKzXT00
順位戦は全勝なら上がれるが
基本はいい順位から1〜2敗で上がるからね
一年好調じゃなく複数年同じクラスの他の棋士よりやや抜けて強い棋士を
上げるシステム
Aに居る棋士は最近強いんじゃなくずっと強いから居る
瞬発力より持久力やね
0608名無し名人 (ワッチョイ 5ad2-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 10:04:50.29ID:HAaKzXT00
>>606
上がるには多少の運もあるけど
こいつはA行けるだろって棋士がB2以下で終わったの見た事ないから
やっぱりこのシステムはまあまあ正しく働いてると思うよ
タイトル獲った棋士は全員B1までは行ってるんじゃなかったっけ

ただ屋敷は本当ヤバいと以前思ってたw
0609名無し名人 (ワッチョイ 41c6-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 10:13:43.07ID:RCBDYZKb0
屋敷は大地にボロ負けして涙目になってたな
今AにいるオッサンがC2からやり直せば誰も上がれないだろうな
0610名無し名人 (ワッチョイ dad2-zleb)
垢版 |
2017/10/11(水) 10:45:08.50ID:DXFXjutn0
オッサンも若い時はあったんだよ。
0611名無し名人 (ワッチョイ fabe-nmGn)
垢版 |
2017/10/11(水) 11:12:32.22ID:KEP9VUaH0
屋敷や行方なんてほとんどタイトル戦に絡んでない
そういうのがずっとA級に居れるのはおかしい
0616名無し名人 (スプッッ Sdda-psMx)
垢版 |
2017/10/11(水) 11:34:29.73ID:URL43s1Td
>>609
ずっとA級にいる棋士をなめすぎ 
もしC2にいたら、それなりの確率で普通に上がれると思うが

つーか、アベマの単発非公式戦の結果でとやかく言う奴はアホ
順位戦は全くの別もんだよ(特にベテラン勢にとっては)
0619名無し名人 (ワッチョイ 75b6-Yo0M)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:26:52.74ID:lFE8sRK00
>>585
とはいえ名人になるような人はさっさとA級に上がってるね
豊島が名人になれば10期だけど、B1までは6期で上がってるから
C級に5年以上いる人が名人に挑戦するのは難しいのだと思う

名人のA級までの昇級スピード
4期  中原・加藤
5期  谷川
7期  森内・羽生
8期  米長・丸山・天彦
9期  康光
0621名無し名人 (ワッチョイ 5550-6Qpc)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:30:57.87ID:mcxur8iV0
>>608
それどころかタイトル挑戦した棋士でB1未達は真田だけ
(20代の太地、千田、永瀬を除く)
0622名無し名人 (ワッチョイ 469f-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:31:08.83ID:9EzX681H0
なかなか上がれないシステムに文句言いつつ
その上がるの難しい中上がった人達を馬鹿にするのがいつも笑える
0623名無し名人 (ワッチョイ 5550-6Qpc)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:33:57.65ID:mcxur8iV0
久保利明より年下の棋士でB1経験者のB1までの所要期数
5期 斎藤慎太郎
6期 豊島将之
7期 渡辺明 広瀬章人 佐藤天彦 稲葉陽 菅井竜也
10期 山崎隆之 松尾歩 橋本崇載 村山慈明 糸谷哲郎
11期 阿久津主税
16期 飯島栄治

10期以上かかるとB1門番率が高くなる
0624名無し名人 (ワッチョイ dabd-JqZb)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:34:53.58ID:t7YNKl7j0
>>620
名人になるのは難しいのに
初タイトルが名人結構いるよなw
0625名無し名人 (ワッチョイ 5550-6Qpc)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:35:46.76ID:mcxur8iV0
新陳代謝が激しく実力者ばかりのリーグが見たい人のための王将リーグだと思うんだが
王将リーグ見てればいいじゃん
7人中3人落ちるから実力ないとすぐ落ちるで
0626名無し名人 (ワッチョイ 95d2-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:47:32.63ID:b+zhEB3s0
見る側が順位戦をあまりにも特別視してるから文句の一つも言いたくなるんだろうが、
新陳代謝が起きにくくて今の実力がクラスや順位にそのまま綺麗に反映されてるわけじゃないって理解して見てれば問題ないだろ
当のプロ棋士たちも年配の棋士は順位戦を「本場所」と言ったりするけど、若い人はそこまでではないでしょ。一番重要な棋戦ではあるにせよ
0628名無し名人 (アウアウカー Sa4d-WIHR)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:30:51.23ID:ewr82k1ta
羽生とかC1時代に村山聖モテ光森下当てられて絶対昇給させへんで包囲網組まれてたのにぶち抜いて上がったからなぁ
そんくらいの図抜けてないと昇れないんだろ
0629名無し名人 (ワッチョイ 2e24-qWqy)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:34:10.82ID:nb9LE9rt0
昇級が大変なのはいいが総当りじゃないのは許せない
もっとクラスを細分化すべき 
下のほうは年2回でもいい
0630名無し名人 (ワッチョイ eea3-nFVg)
垢版 |
2017/10/11(水) 13:52:01.38ID:H5swEnOc0
>>626
若手にとっても順位戦が全てだよ
B1以上は各棋戦でシードされるし、引退に関係するのは順位戦だけ
重要なんてレベルではなく、順位戦こそが全て
0631名無し名人 (ワッチョイ ee0e-wbjw)
垢版 |
2017/10/11(水) 14:01:02.83ID:bgHctpD60
>>627
誰しもが会社内で本気で社長の椅子を目指すか?
口だけだよあんなもん。

歴史ある由緒正しいタイトル口に出しておけばカッコイイしな。
逆に竜王とか言えば金が目当てかとか言われるわけで
誰だってタイトル何が欲しいか聴かれたら名人って答えるさ。

プロ入りして間もない若手なら兎も角、
現実に揉まれた大半の棋士は自分の限界を理解してるし、
そんななかで引退を始め他の棋戦や稼ぎにも大きく影響を及ぼすから
順位戦に一番力を入れるというだけ。

例えば棋聖戦の結果で引退が決まるとか、他棋戦のシードが決まるなら
大半の棋士は棋聖戦に尽力するわ。口では歴史ある名人になりたいですって言いながらな。

棋士が俗物でしかないことくらいネット社会で棋士の実像を見る機会が増えて解ったろ。
いつまで下らない幻想を抱いてるんだ?
0632名無し名人 (ワッチョイ cd3c-nFVg)
垢版 |
2017/10/11(水) 15:35:32.31ID:1eM1KCPs0
>>631
スポンサー特に読売に気をつかって今の棋士はあんまり名人が目標って言わないぞ
ベテランも「私の世代は竜王戦もなかったし名人が憧れでしたね」って言い方をする

大盤解説でアホな女流棋士が中堅棋士に大して「先生はもし竜王と名人のどっちか
取れるならどちらを取りたいですか?」と聞いてたのを見たことあるけど
「私はタイトルならなんでもいいから一つ取ってみたいですよw」とお茶を濁していた
0633名無し名人 (ワッチョイ 752a-XSap)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:08:56.09ID:2c8UovhX0
どうして竜王戦を無理に否定して
名人>竜王
にしたがるの?w

棋士がそう言ってるんだからそうでいいじゃんw
0635名無し名人 (ワッチョイ 7681-YFY9)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:21:54.79ID:ncFGSlA00
>>619
天彦B1もB2も1期じゃなかった?
C級に計6年いたのかな

>>632
その言い方は面白いね

でも幼少の藤井聡太の掲げた目標が「名人をこす」だったのを見ればわかる通り
やはり将棋の象徴は名人なんじゃね
0636名無し名人 (ワッチョイ 7681-BYga)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:31:26.15ID:N4GovkiN0
渡辺+900〜1000で有利です。 ・・・エルモ
0638名無し名人 (ワッチョイ 5a25-bizW)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:40:00.15ID:3kOl++3b0
エルモの気持ちになる人か?
0643名無し名人 (ワッチョイ 7660-5kuU)
垢版 |
2017/10/11(水) 18:32:40.07ID:eFDWbdr30
自分にレスするような人やからね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況