トップページ将棋・チェス
1002コメント371KB
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ134冊目▽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ラクッペ MMaf-b0MC)
垢版 |
2017/10/12(木) 19:23:50.57ID:HZRzfBhGM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てるときは本文一行目を『!extend:checked:vvvvv:1000:512』としてください。『』は不要

■将棋関連の出版社■
日本将棋連盟出版物のご案内
http://www.shogi.or.jp/publish/index.html
日本将棋連盟発行書籍一覧
http://www.shogi.or.jp/publish/book.html
マイナビ(旧:毎日コミュニケーション)
http://book.mycom.co.jp/
http://book.mycom.co.jp/user/digipub/shogi.shtml#e4489
浅川書房
http://www.asakawashobo.co.jp/
河出書房新社
http://www.kawade.co.jp/
創元社
http://www.sogensha.co.jp/
木本書店
http://www.kimotoshoten.co.jp/
池田書店
http://www.ikedashoten.co.jp/

※前スレ
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ133冊目▽
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1504880638/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0750名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 20:53:18.75ID:UM9bQSeW0
>>749
ありがとうございます。
確かに脳内将棋盤は出来ていませんね…
電子化は1冊5分程度で終わるのでそれほど手間は掛かりませんが、棋譜入力はかなり時間が掛かります。
定跡書の手順を頭の中で再生出来るようにするということですよね。
自信はありませんが、やってみようかな。
0752名無し名人 (ワッチョイ 429f-A6Zd)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:06:16.08ID:kwkKMpj60
部分的に薄ぼんやりと見えるだけでも見落としの数が圧倒的に減るので作る努力をするに越したことはないよ
0753名無し名人 (ワッチョイ e18a-UVNp)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:11:49.61ID:BgAvQ9uB0
>>750
定跡書って皆そういうふうに読んでるんじゃないの?アマ向けに、長手数を頭の中で進めなくてもいいくらいに局面図を配置してるし
あと一冊の本を電子化5分ってどういうこと
0754名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:19:15.31ID:UM9bQSeW0
>>753
初段になるための将棋勉強法では、盤駒を使って棋譜並べをしながら定跡書を読むことが推奨されています。
10数手進めて次の局面図という本は普通にありますが、それを頭の中で再生するのは今の所出来ていません。
紙の本を裁断機で裁断してドキュメントスキャナで読み取って電子化するのに1冊5分程度かかるということです。
0755名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:23:09.52ID:UM9bQSeW0
それと棋譜入力するのは定跡書で先手良しとされていてもソフトで解析すると評価値がマイナスだったりすることが良くあるので、その確認の意味もあります。
アマチュアレベルでは多少の評価値の差はあまり意味がないかもしれませんが。
0756名無し名人 (ワッチョイ 429f-A6Zd)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:24:18.44ID:kwkKMpj60
>>754
早川の定跡書は比較的単手数で進むからそこから始めるといいよ
多分ひと目シリーズよりも早川本のほうが簡単な気がする
0757名無し名人 (ワッチョイ 429f-A6Zd)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:25:25.44ID:kwkKMpj60
あと、評価値の確認はキリがないからやめたほうがいい
実戦で採用して潰れてる変化だったら改めて調べるくらいに留めないといつまで経っても読み終わらないだろうから
0758名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:38:40.66ID:UM9bQSeW0
>>756
早川本というのは例えばどの本でしようか?
ひと目の寄せとひと目の手筋は5周目なので割とスラスラ読めます。
次はひと目の端攻めに手を出そうと思っているところです。

>>757
確かにこの1ヶ月は4冊くらい棋譜入力して終わりました。
結果定跡はある程度身に付きましたが、詰将棋や対局を殆どやらなかったせいか棋力が落ちた気がします。
再び詰将棋と手筋もやり直して達成率50%くらいに上がってきたところです。
0759名無し名人 (ワッチョイ e18a-UVNp)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:39:08.54ID:BgAvQ9uB0
>>754
そんなにすぐ電子化できるもんなのか、すごいな

本で先手よしでもソフト評価値だと互角とか、それはそれで面白いけどね、なんでかなーみたいな、でも確かにキリがない
0760名無し名人 (バットンキン MM8d-1MDQ)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:39:36.93ID:NKcv6VqcM
>>755
自分はまだ、中級なので偉そうなこと言えませんが、ソフトを使うのは評価値を見るためじゃ無いと思います。
序盤潰されたあの場面はどう対応すればよかったか?詰みはなかったか?終盤どのように受ければつぶされなかったのか?中盤どのようにな筋を組み合わせて捌いていくのか?
それを知るために使うんだと思います。だから、解析前にどの局面について知りたいって明確な疑問点がないとやる意味がないと思います。
そして、その中でなるほどと思った詰みや受けや手筋などを覚えていって強くなって行くのではないでしょうか?
0761名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:49:12.81ID:UM9bQSeW0
>>759
まだ買ってそんなに経っていない新しい型のスキャナなので読み取りは速いですよ。
ちょっと高いですけどね。

>>760
対局後の棋譜解析はやってますよ。
定跡書を読んでいて先手優勢となっていても、その先の手順が分からないときは手順を進めて定跡書の棋譜を補ったりしてますが、確かにキリがないですね。
0763名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:58:41.90ID:UM9bQSeW0
>>762
創元社の本は初心者にお勧めですかね。
個人的にNHK本が分かりやすくて良いと思いました。
渡辺本と知って得する序盤術はかなり参考になりました。
といっても、見ているのは主にネット動画ですがw
0764名無し名人 (バットンキン MM8d-1MDQ)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:05:41.07ID:NKcv6VqcM
>>755
私たち級位者が定跡書をソフト検討するのは無意味だと思います。

四間飛車がわかる本 プロローグより引用
「局面によってはプロレベルの最善手をあえて避けることもあります。
というのも、この最善手というのがクセモノで、そのまま終盤に寄せあいになだれ込み、最後の最後、この詰めろ逃れの詰めろが有るから成立するということがあります。生半可な理解で最善手を選んだりすると、しばしばとても不幸な事になります。
数十手先の詰めろが見えるなら、誰も苦労はしません。盤上の最善手がすべての人の最善手とは限りません。
自分の棋力に合った指し方が求められているのではないでしょうか?私はそうした順を選んだ方が成績も安定すると思います。
0765名無し名人 (バットンキン MM8d-1MDQ)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:15:04.32ID:NKcv6VqcM
>>755
以前プロの先生と将棋祭りでお話しさせていただいたとき、「定跡書の先手良しは、アマレベルでは勝ちやすいからこの手順でやるのがおすすめって意味のことが多いよ」とおっしゃってました。
もちろん急所シリーズや四間飛車破りみたいな実質、棋士自信の研究書レベルの本は別ですが。
私たちはそのおすすめ手順も実戦でド忘れするレベルの習熟度ですよね。
まず、おすすめ手順を実戦で使いこなせるようなレベルになってからソフトのおすすめ手順を検討すべきではないでしょうか?正直私やあなたレベルには身の丈にあってない勉強法だと思います。
0766名無し名人 (ワッチョイ 429f-A6Zd)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:18:38.81ID:kwkKMpj60
>>758
まぁソフトと比較しながら定跡書読むのも面白いけどね、こんな手があったんだーって
詰将棋とかと比較して、どっちが棋力に結びつくかとか楽しみながら続けられるかとか比較しながら決めればいいよ
棋譜入力だけ時間が経ってしまうなら勿体無いので老婆心ながら言ってみただけだから
0767名無し名人 (バットンキン MM8d-1MDQ)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:20:04.71ID:NKcv6VqcM
>>752
ぼんやりなら見えるかなぁ、4×4目指して頑張ってみます!
あとエロ小説とか読むと脳内盤作成に有効らしいですね。映像をイメージするって意味では同じことだからトレーニングになるんでしょうね。
0768名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:21:59.53ID:UM9bQSeW0
>>764
無意味ってことはないんじゃないですかね。
対局後の検討と同じ様に役に立つこともあると思いますよ。
問題なのは定跡書の棋譜入力や解析は時間が掛かり過ぎるということ、盤駒を使ったり棋譜入力をせずに定跡書を読んだ方が脳内将棋盤を形成する訓練になるということだと思います。
0769名無し名人 (ガラプー KKf9-/OyV)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:22:11.01ID:YQ39DGmoK
ある程度本で覚えたら実践投入して生で体験した方が早いし見落としとか発見してより理解が深まる
つーか日記帳かここは
0770名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:31:23.48ID:UM9bQSeW0
>>769
私はある程度定跡を覚えたら、激指14のキャラクター対局で、例えば中飛車が得意戦法のキャラに超速を試したりしてから実戦投入してます。
技巧2でも戦型指定できるので同様のことが出来ます。
スレ汚し失礼しました。
0771名無し名人 (アウアウカー Sa69-g930)
垢版 |
2017/11/04(土) 22:53:36.13ID:iFXdFy6Ea
みんな一生懸命だね
将棋の勉強なんてもう10年してないわ
年取ったら本もメンドくさくなってしもたな
0776名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ix91)
垢版 |
2017/11/05(日) 03:19:51.20ID:yHuMcJ0P0
>>772
ああ、それ
以前、人間に可能な反射や反応時間の科学的な限界を元に計算した上で5分じゃ無理
って結論を出したんだけど、それを「机上の空論」呼ばわりされたよ。

空論呼ばわりするワリには、提示した反応時間の限界を否定するような論文なり根拠なりを挙げるでもなく
本当に居るどうかもあったかどうかも分からない自称知り合いの子供が「5分で解いたから」とかいうお粗末なのが論拠。

断言するが5分じゃ無理だよ。
0778名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/05(日) 06:59:55.36ID:7/AdX7jv0
やはり5手ハンドに苦戦しているレベルでは定跡書の10手以上を頭の中で再生するのは難しいです。
棋譜入力に時間は掛かりますが、一度入力してしまえばスマホで再生しながら覚えるだけなので、覚えるのは早い気がします。
棋譜入力して覚えるやり方はブログなどでも紹介されていますし、一概に否定は出来ないと思います。
プロでも見落としはありますからね。
ソフト検討で定跡書に載っていない最善手が見つかることもあります。
もちろん数10手先の読みなど必要としないレベルでです。
ソフトの全盛の今、ソフト検討を無意味とまで断定するのはどうかと思いますね。
定跡書を素で読むのは7手詰め、9手詰めが出来るようになってからにしようと思います。
0779名無し名人 (ワッチョイ 421b-g930)
垢版 |
2017/11/05(日) 07:02:01.38ID:7/AdX7jv0
まあ趣味なので、実際指したこともないのに身の丈云々言われても困りますよ。
老婆心で言っていただいた方には感謝しています。
0781名無し名人 (ワッチョイ e1e0-Y7ut)
垢版 |
2017/11/05(日) 08:37:59.09ID:Tu/03/Xm0
このスレのスレタイ読めない人?
0783名無し名人 (バットンキン MMe1-1MDQ)
垢版 |
2017/11/05(日) 11:26:40.98ID:QVPqL/NBM
>>778
ここは、本来勉強法相談スレではない。でも、みんな親身に答えてくれてる。
しかしあなたは、「それはもうやってる」「そうは思いません」と反論ばかり。
人にアドバイスを求めてる人の態度じゃないよ。そんなんだったら最初から聞かないで自分の思う通りやればいい。答えてくれてる人たちに失礼だよ。
0785名無し名人 (ワッチョイ e1e0-Y7ut)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:17:44.18ID:Tu/03/Xm0
多少なら自分はこういう者でこういう棋書を探してるからなにかありますか?
みたいなのはいいけどもううんざりなんだよな
0786名無し名人 (ワッチョイ 31ff-0Du5)
垢版 |
2017/11/05(日) 12:23:50.32ID:T9bbA60q0
上達法なんて詰め将棋手筋定石棋譜並べ実践コンピューター解析くらいしかないから良さそうなのをやれって話でしかないしな
0787名無し名人 (ワッチョイ c212-Q/5A)
垢版 |
2017/11/05(日) 13:14:32.13ID:Srv8a+Sb0
何も考えずに定跡書を棋譜ファイルに変換してるだけで上達すると思ってるのが面白い
しかも入力だけして結局それを見返さないことがあるとかもはや何やってるのか分からないレベル
それで休日引きこもって延々将棋の勉強してるのに達成度が上がりません、むしろ下がってますとか相談するんだからもはやギャグとしか思えない
0788名無し名人 (ワッチョイ c2d2-gV+d)
垢版 |
2017/11/05(日) 13:20:51.54ID:8JysqDdT0
>>787
本で読んだぐらいでその戦法を指しこなせるようになると思ってるからそういう馬鹿な質問になるんだよね。
指しては本に立ち返るのを100回繰り返してから質問してこいって感じ。
0791名無し名人 (ワッチョイ e18a-iQJQ)
垢版 |
2017/11/05(日) 13:31:13.48ID:ghNrvJIT0
入力もいいと思うけどまずは同じ本を何回か繰り返して実践で試してみてそれからでも
いいんじゃないかな。
0792名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ix91)
垢版 |
2017/11/05(日) 13:42:09.40ID:yHuMcJ0P0
だいたいの人は色々と遠回りをして級から段になったと思う。

振り返ってみたらかなり自分がやってきた勉強方は結構非効率的で、
だからこそ初心者の人に対して自分みたいに無駄な遠回りしないよう
効率的な学習法提案して老婆心ながらアドバイスをする。

でも将棋の歴史は長いけど、これといった学習方法は確立されていないし
上達をメインにした専門書も少ない。浦野の「初段になるための将棋勉強法」
くらいで、上手くまとめられているけどこれも参考として読んどく分には絶対損は
無いけど、さりとて勉強法におけるスタンダードにはならない(なれない)感じ。

もしかしたらだけど、非効率的な勉強方法をしてきた故に後進に効率的な勉強法を伝授
したくなるけど、将棋の上達法はある程度体系化できるとはいえ、結局のところ非効率的
な勉強法こそが案外一番の近道なのかもしれない。でなければとっくに体系化されてるハズ。
0793名無し名人 (アウアウウー Saa5-ve91)
垢版 |
2017/11/05(日) 13:57:45.37ID:yb74BdrIa
そもそもどの分野でも、独学よりちゃんとした指導者につく方が効率的だよ
その上で、自習用にさまざまな棋書を活用するわけで、本と対局だけで上達しようとする時点でかなり遠回り
0794名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ix91)
垢版 |
2017/11/05(日) 14:04:20.47ID:yHuMcJ0P0
>>793
めちゃくちゃ正論なんだけど、家計が苦しくて道場通えない子とか
忙しい社会人とかが趣味で上達するには棋書やネットを使って自分で何とか
するしかないし、そういう人が多いからこのスレもこれだけ続いてるんだと思う。

でも、浦野の「初段になるための将棋勉強法」 は例えば小学生が将棋を勉強してみたく
なった時にまったく分からない荒野よりかは、ある程度道筋をつけてくれてると思う。
0795名無し名人 (ワッチョイ c2d2-gV+d)
垢版 |
2017/11/05(日) 14:14:02.52ID:8JysqDdT0
将棋をやるのに指導者をつけてもらうってのはかなりコアなやり方だよな。
巷の将棋教室は子供向け初心者向けばっかりだし。
0798名無し名人 (ワッチョイ 451b-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 14:38:44.87ID:aTzJFIrN0
友人や知り合いに強い人がいるってのさ最高のパターンだよな
0799名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ix91)
垢版 |
2017/11/05(日) 14:42:34.02ID:yHuMcJ0P0
道場どころかロクに棋書も無かった昔の時代ならいざ知らず、
今ではこれだけ本も溢れてるしネットもあるし通信対局やソフトもある。

プロを目指すなら、そりゃ道場行ったほうが効率いいけど
例えば初段あるいは二段くらいまでなら別に道場に行かなくても独学で
いけると思うんだ。時間効率にしたって現代は情報量がケタ違いなんだから
そこまでの上達時間の開きは出ないと思うんだよな。

小、中学校の義務教育程度なら家で独学でも身につくんだし、やる気があれば高校の勉強も
別に人に教えてもらわなくても身につけることが出来る。対局ならネットがあるし感想戦も出来る。

という訳で、ニッチな需要かもしれないけど将棋人口の新規開拓も担う重要なジャンルなので
関係者の人が居たら将棋の上達本の刊行をお願いいたしますm(__)m
0800名無し名人 (アウアウウー Saa5-ve91)
垢版 |
2017/11/05(日) 14:48:57.87ID:yb74BdrIa
むしろ時間がない社会人こそ、道場を薦めるけどね
ただでさえ少ない練習時間を、非効率的なやり方でしていたらそれこそ遠回りだよ

自分の指し方のどこが悪いのか、自分の勉強法のどこが問題なのか、そういったことは
自分じゃなかなか分からないからね、独学だと修正が難しい
着実に上達している人には不要だろうが、伸び悩んでいると感じているならね
0801名無し名人 (ワッチョイ 469f-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 14:51:06.83ID:KUDxF26I0
棋書の話題じゃないから詳しくは書かないけど強くなるには
@ 自分より強い人と指しまくる
A 感想戦もしくは検討をやる

将棋サークルや知り合いの上達具合からこれで間違いないと思う
面白いのは同じようなやり方だと上達速度も大体近いことだな
本メインで指さない人は真面目でも上達が遅いし、指しまくっても感想戦をしない人は上達しない
0803名無し名人 (アウアウウー Saa5-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:05:07.56ID:uJ7aLkNwa
>やる気があれば高校の勉強も別に人に教えてもらわなくても身につけることが出来る。

さすがにそれは意味ないだろ
やる気があるのに高校に通えない、ごくごく一部の例外を除いて、わざわざそんなやり方するメリットがない
山登りで、あえて難コースから登ろうとするようなもので、上達することより達成感を味わうことが目的になってないか
遠回りすることがもはや目的になっているとしか
0806名無し名人 (ワッチョイ c2d2-Zgh2)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:19:46.94ID:tU9szntv0
で、君たちどれくらい強いの?
四段、五段くらいはさすがにあるんだよね
0807名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ix91)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:20:48.03ID:yHuMcJ0P0
>>804
アウアウウー Saa5-lboTみたいなそろそろスレチだから控えようっていう空気を読めないヤツが多すぎるのが原因
ハンドブックを5分で解ける、とか妄想言い続けてたヤツと同じ匂いがするわ。引っ込みがつかなくなったヤツの典型。

↓↓勉強法の話はひと段落したから、以下本来の棋書スレの話題をどうぞ↓↓
0809名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ix91)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:31:30.08ID:yHuMcJ0P0
>>808
分かった分かった
以前に5手詰ハンドを5分で解けるとか言って論破されたのが相当悔しかったんだね。誰も貴方に見方しなかったからね。
それを根に持ってて俺のレスに噛み付いてきてるんでしょ? ごくろうさん

俺はなるべくスレチにならないよう既刊の棋書にからめた話題を出してレスしてるんだけど
貴方はスレ違いの反論ばかりで、例えば他の上達法の本を紹介とかもしてないしよね。
その時点でどっちがスレチで空気読めないかは明らかでしょ。いい加減根に持つなよ。

以下、皆様アウアウウー Saa5-lboTが悔しくてまたレスしてくるかもしれないけど
勉強法の話はもうスレチだし気にせず本来の棋書スレの話題をどうぞ
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
0810名無し名人 (ワイモマー MM4a-sOeI)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:34:05.20ID:BbyxjGrqM
まあ、みんな最強の勉強法を知りたいのだろ。
棋書の話しにもどりましょ!
0811名無し名人 (アウアウウー Saa5-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:39:05.54ID:uJ7aLkNwa
いきなり発狂したよなんだこいつ
これが本性かよ、なんというか変なのがいるなあ、おもしろいけど関わりたくはないな
0812名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ix91)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:39:27.71ID:yHuMcJ0P0
>>810
そういえば、加藤一二三が初心者が上達するには思い気って駒落ちの上手の
勉強から始めるのも良いってセミナーで言ってたっけかな

駒落本は買ったことないけど、1冊くらい買おっかな。所司の本と木村の本のどっちにしようか迷う・・・。
0813名無し名人 (ワッチョイ c2d2-Zgh2)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:39:52.50ID:tU9szntv0
スレ違いが日常化してるから、空気が変わるまでレス控えるわ
ひでえクソスレだな
0814名無し名人 (ワッチョイ 429f-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:52:39.95ID:8WvK0FiH0
>>812
駒落ち上手なら先崎九段の『駒落ちのはなし』が一番いい
他の定跡書は(下手持ちだから当然だけど)ささっと流す上手の指し手について
「なんだってこんな悪形にしなきゃならないのか。本当に苦しいけれど、
こうしなければ受からない」とか「この手は(上手が)紛れを求めた手」とかで面白い
定番は所司本だと思うけど上手なら先崎本がいい
木村本は…読めたらって感じだな。文体が古いから図書館で現物見てみたらいい。
買うならプレミア価格だし、買って「古い文体は読めません」じゃ悲しすぎる
0815名無し名人 (ワッチョイ 4672-DN1y)
垢版 |
2017/11/05(日) 15:56:31.83ID:YVw6NUgm0
表紙が棋士の写真は恥ずかしいからやめてほしい。
戸辺の中飛車DVDとか中身良さそうなのに残念。戸辺自体は好きだし本も買ったことあるけど。
0816名無し名人 (ワイモマー MM4a-sOeI)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:06:15.15ID:BbyxjGrqM
>>812
所司になるのかな。木村の大観は文章が古く、少し読みにくいかも。
今は使わないが、香落ちまで出ている。
内容は、第1章八枚落ち、第2章六枚落ち、第3章四枚落ち、第4章二枚落ち、第5章飛香落ち、第6章、ひ
0817名無し名人 (ワイモマー MM4a-sOeI)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:10:27.90ID:BbyxjGrqM
飛車落ち、第七章角落ち、第8章香落ち…佐川急便来たゴメン。
0819名無し名人 (ワッチョイ 4db3-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:32:36.84ID:1SUyF3od0
菅井竜也の勉強法はネット将棋と詰将棋と棋譜並べを少々だったと浦野真彦の上達本に書いてある
小学4年から24をやっていてプロになるまで年間一万局を指したそうだ
0820名無し名人 (ワッチョイ 42d2-+rAT)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:33:34.93ID:4YWp+b4a0
前買った 振り飛車最前線 四間飛車VS居飛車穴熊に
「本書は居飛車穴熊に対抗する形を先後どちらでも使えるように、四間飛車が後手番での形を解説していく。」
って書いてあるんだけど、後手番の形を覚えたら先手でも使えるようになる理由がわからない。
なんでそう言えるの?
0821名無し名人 (ワッチョイ 4db3-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:39:48.19ID:1SUyF3od0
>>820
▲9六歩と指せばいい
0823名無し名人 (ワッチョイ 42d2-+rAT)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:49:56.52ID:4YWp+b4a0
>>821
あー、そうやって一手パスになるわけね
△9四歩でリセットされちゃう気もするけどとりあえず納得。
0824名無し名人 (ワッチョイ c287-euBz)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:52:17.36ID:UFLSooj+0
>>820
後手番の定跡を先手番で使うことはできるが、
先手番の定跡を後手番で使うと、一手遅れるのでその分不利になりやすいってこと。
0827名無し名人 (ワッチョイ be9f-o+kS)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:13:31.34ID:ZeZ+TaBr0
後手システム△94歩型に比べてゼロ手で△95歩が入るならば端攻めの打開があるしどう理屈を立てても得だよ
0828名無し名人 (ワッチョイ 455d-ywYX)
垢版 |
2017/11/05(日) 17:41:02.64ID:zaKhnd1X0
将棋世界に
将棋手帳600円送料500円と書いてあるが
こんな小さなものを宅配便で送るつもりかな?
メール便にすればもっと送料安くすむよな
0831名無し名人 (ワイモマー MMf9-sOeI)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:35:10.46ID:N19fOi/JM
数年前に「新年度の手帳ができたので買ってください」て連盟からメールが来たので、買ってやったら、次の年からは来なかった。
一回だけ何故メールがきたのだろう。
自分は連盟の鴨ネギだな。
0832名無し名人 (ワッチョイ c287-euBz)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:44:56.52ID:UFLSooj+0
昔の将棋手帳は、棋士の住所が載ってたなぁ。それ見て年賀状を送っていたw
一門の家系図?みたいなのもあった記憶がある。
今の将棋手帳は何が載ってるのかな?
0833名無し名人 (アウアウカー Sa69-IwaZ)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:02:17.44ID:up2L8A0Xa
タカミチの駒落ち将棋の本ってどんな感じですか?穴熊一本で指すみたいな内容らしいのですが・・・・この本一冊で大会の優勝者に二枚落ちで勝てますかね?
0834名無し名人 (スププ Sd62-QIrG)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:41:13.41ID:vGw5sMlxd
>>833
駒落ち新定跡の方か
目当ての三間穴熊の二枚落ちは20頁くらいしかないからまず本の通りにはならないよ
それでも読みたいかどうかだね
例によって基本的に持久戦にして下手は着々と駒組勝ちを目指し対して上手の方はだんだん有効な手がなくなっていくだろうという考え方のようだ
0835名無し名人 (ワッチョイ 99b3-lboT)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:43:19.81ID:r8UkrH8r0
>>833
「駒落ち定跡」は、手合いによって定跡が違う。
それを全部覚えるか、平手に応用が利く定跡を覚えるか、というのは昔からある。
手合が何でも、振り飛車銀冠という指し方は江戸時代にもある。
実際、二枚落ちに、下手が▲5六銀型四間飛車で対抗する方がの方が先に指されてる。(囲いは銀冠)

二枚落ちは「銀太伝」「二歩(三歩)突っ切り」という必勝定跡があるけど、
これは、二枚落ちに特化した定跡なんで、平手しか知らないなら
しっかり囲ってから、平手の要領で攻めるという「高道本」の方向はあると思う。

勝てるかどうかは、君の実力しだいだろうね。
0838名無し名人 (ワッチョイ 99b3-lboT)
垢版 |
2017/11/06(月) 06:28:33.01ID:r8UkrH8r0
>>836
>>837
飛香落ちは、まだなのかな。
0841名無し名人 (ガラプー KKd6-FhDK)
垢版 |
2017/11/06(月) 13:14:02.76ID:Cd1dJiBjK
中飛車、四間飛車党で初段の者ですが、石田流の本でオススメはないですかね
石田流をガッツリ勉強したいというわけではなくて
展開によって石田流に組み替えたいこともあるので、攻めと捌きの手筋を1〜2冊で身につけたいと思ってます
0844名無し名人 (アウアウカー Sa69-uQsp)
垢版 |
2017/11/06(月) 18:39:32.12ID:JMxdzXnUa
つか高々1500円くらいだろ
買えよ
パチンコとか競馬やるより安いんだからさ
0846名無し名人 (ワッチョイ 419f-lboT)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:15:38.77ID:+UNawsPg0
>>841
ひと目の石田流って次の一手形式の手筋本はあるな
四間党なら立石流の本じゃね?って思ったけど良さそうな本を知らんわ申し訳ない
0847名無し名人 (ワッチョイ 99b3-lboT)
垢版 |
2017/11/06(月) 19:42:21.15ID:r8UkrH8r0
>>842
タイミングを狙って、ニコ生かアベマのコメントに書き込むのかな。
サンタクロース(三択)、キリマンジャロ(飛車、角切り)は、もうメジャーだから、
タラちゃん(垂歩)、ありがとう(3九)とか、マイナーなネタを紹介していく感じ。
あとは、「美・サイレント」のような、誰も知らないネタに代わる新ネタを君が考える。

>>841
「駒落ち」の話が出てるんで、藤井猛九段は、「振り飛車のさばき」を覚えるのに香落ち上手の将棋を研究した、と言ってた。
香落ち上手の本定跡は、▲7五歩の位を取って、石田流か▲7六銀型の四間飛車。
端は香車が無いんで必ず破られるんで、下手が端を攻めてきたら、そこで攻め合いに出る、という話だった。
0849名無し名人 (ワッチョイ 419f-lboT)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:35:12.42ID:+UNawsPg0
>>847
そういえば鈴木大介が香落ちは振り飛車党にはボーナスゲームみたいな物とか言ってたな
全然読んでなかった所司本上手側で勉強してみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況