X



トップページ将棋・チェス
1002コメント292KB

第3期 叡王戦 Part18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-x3Hc)
垢版 |
2017/11/05(日) 20:42:29.50ID:Fq3pN5ZV0
>>869
チェス組織の運用では定数 K をいろいろ使い分けてるよ。

FIDE方式だと
https://ratings.fide.com/calculator_rtd.phtml
K=40 新人の最初の30局、18才未満でマスターレベル未満の者
K=20 国際マスターレベル未満の者、早指し対局の場合(全員)
K=10 一度国際マスターレベル以上で30局以上対局した者

旧いUSCF方式では K=32/24/16 を採用
https://en.wikipedia.org/wiki/Elo_rating_system
(現方式 http://www.glicko.net/ratings/rating.system.pdf

プロ将棋の K=16 は、旧USCF方式の最上位レベルの場合みたいだな。
なので若手強豪の過小評価になりがち
0906名無し名人 (ワッチョイ c907-lboT)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:13:43.37ID:p26tVIyb0
>>901
ニコ生の独占市場だったのが、アベマという強力なライバルが出現して競争が発生して
将棋ファンにとってはうれしい限り

アベマは画質が段違いで良いし解説の切れ目が少ないしメールとかコメとか下らない要素がない
逆に言うと常に複数の解説者・聞き手を確保するアベマが凄すぎるのか
0908名無し名人 (ワッチョイ 4db3-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:26:35.86ID:1SUyF3od0
自由競争ってのは素晴らしいよ
0910名無し名人 (ワッチョイ e1c7-7T4N)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:43:35.73ID:EQ33+xtq0
自分もニコ生の方が好きだけど解説と聞き手の交代がないのは見てて辛そうと思うことはある
叡王戦本戦は15時からだけど解説陣の負担はどうなんだろな
0911名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-x3Hc)
垢版 |
2017/11/05(日) 21:46:46.39ID:Fq3pN5ZV0
>>905
早指し→実力の一部しか出せない→勝率差が小さくなる
→勝率差を拡大して評価するために係数を大きくする
0915名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-x3Hc)
垢版 |
2017/11/05(日) 22:24:22.51ID:Fq3pN5ZV0
>>912
どういう経過で早指しを一律 K=20 にしたのかはわからないし、
いろんな発想があると思う。

けどFIDEはそのレーティング方式を決めるために専門家の国際会議をやってる。
K-因子だけでも↓のような報告書が出てるし、厖大なデータも使ってるはず。
http://en.chessbase.com/post/ratings-summit-in-athens

プロ将棋とは制度的に違う部分もあるから、
プロ将棋はプロ将棋で考えれば良いと思う。データを使った検討は必要だけど
0916名無し名人 (ワッチョイ 2e80-W16N)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:27:07.72ID:JxKsbyoK0
どっちがいいとか悪いというお話しも結構。
そもそもこういう議論ができているように、視聴者の選択肢が増えたことは喜ばしいことだ。
以前では考えられない。
0918名無し名人 (スッップ Sd62-A9CN)
垢版 |
2017/11/06(月) 00:48:32.12ID:uWgQbkmLd
レーティングによるシードを実現するためには、連盟が公式レーティングを発表することが必要なようだが
棋戦単位でも一応可能
ドワンゴが勝手にレーティングを定義して、叡王戦のシードに用いる分には問題ない
0920名無し名人 (ワッチョイ 3165-Vfus)
垢版 |
2017/11/06(月) 03:00:23.73ID:bqmyHKM10
>>909
とってもわかる
0921名無し名人 (ワッチョイ 3165-Vfus)
垢版 |
2017/11/06(月) 03:03:15.37ID:bqmyHKM10
>>916
ただNHKの竜王戦・名人戦中継なくなったのは残念
あのオープニング大好きだったのに
0922名無し名人 (スププ Sd62-+zdw)
垢版 |
2017/11/06(月) 04:10:30.02ID:8ZRiQSwed
>>919
チャンネルは今以上に同じ映像を使い回してこすってれば予算かけずに存続できるだろうけど
需要が消えたら普通にチャンネル消滅してるしなアベマ
0924名無し名人 (ラクッペ MM61-ZGJt)
垢版 |
2017/11/06(月) 08:28:04.34ID:XnbVquqwM
>>922
需要があると判断されてるから中継増えてんだけどね
将棋チャンネルはなくならないよ、アベマ自体がなくなるとか、全くコンセプトの違うサイトにならない限り
0925名無し名人 (アウアウカー Sa69-7qtI)
垢版 |
2017/11/06(月) 08:34:09.18ID:jAvLFNqaa
羽生、大山、中原、谷川、渡辺この5人が唯一とったことのないタイトルだから一番難易度の高いタイトルだし、叡王が最高棋戦だろ
0926名無し名人 (ラクッペ MM61-ZGJt)
垢版 |
2017/11/06(月) 08:43:54.18ID:XnbVquqwM
>>918
ドワンゴはレーティングによるシードなんてする気ないでしょ
叡王戦は予選も中継するんだから有力棋士が予選から出てくれた方が客寄せになってありがたい
0928名無し名人 (ササクッテロロ Spf1-CNyv)
垢版 |
2017/11/06(月) 09:33:17.99ID:J6TBsHv7p
>>927
タイトル戦なんだから、これからは何十年もやっていくんだし。目先のことに振り回されるよりも、決めたルールをきちんと守って運営するほうがいいと思うの。
0930名無し名人 (ワッチョイ b29d-z5dn)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:03:25.79ID:m52QPyNB0
>>928
だからルールでシード設定すればいいだけ
他タイトルだってタイトル保持者とか順位戦B1以上とかでシード枠ある訳だし
0932名無し名人 (ワッチョイ e126-dVlt)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:11:13.08ID:CFKLOos10
でもどの棋戦でもタイトル戦でもシード枠みたいなものはあるから
「そういうもの取っ払ったのが叡王戦です」で良いと思うけどね
叡王戦ならでは、ってものが増えることで特色あるタイトルとして残っていくと思う

実際のところ予選は早指しだし竜王より「今一番勢いがあります」って事になるかも
0934名無し名人 (ワッチョイ 4d9e-Q/5A)
垢版 |
2017/11/06(月) 10:38:42.17ID:r8FhnZml0
今回、聡太が準優勝すれば挑戦者(今回は準優勝者)にはシード権を与えるべきだって、
どーせお前ら騒ぎ出すんだろ?
0939名無し名人 (ラクッペ MM61-ZGJt)
垢版 |
2017/11/06(月) 11:06:56.54ID:XnbVquqwM
ドワンゴにとっては予選の中継数の方が圧倒的に多いし、期間も長い
「予選なんて有力棋士出てこないし、本戦から観ればいいや」と思わせたら損
0942名無し名人 (ラクッペ MM61-ZGJt)
垢版 |
2017/11/06(月) 11:56:07.63ID:XnbVquqwM
来年は番勝負で負けた方はシードになるのかなあ
シードなしで七段のタイトル保持者が二人出たから七段枠が1つ増えるかもね
0944名無し名人 (ワッチョイ c21c-py9L)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:08:49.37ID:3UFleqfc0
七段って菅井斎藤+中村と隠れ早指し強者のデカコバ以外まじでスカスカだから
枠増やしちゃいけない所
0946名無し名人 (ワッチョイ c2f2-n6zU)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:21:53.44ID:WJ+6Zaz30
全部でプロ公式戦は15棋戦有る
ベスト4はシードとかが多い
これにタイトル者が8人
人数が重複しなければシードが12人 一般枠はたった4人
全棋戦がこの方式でやられたら つまらないったらありゃしない
0947名無し名人 (ワッチョイ 427f-Q/5A)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:22:20.78ID:l283+qXW0
デカコバさんて早指し強いし実力者だと思うんだけど
なぜか大穴扱いのコメが多くて悲しいw
てか七段て本命いるけど誰が出てきても不思議じゃない
大混戦段位だと思うんだけどなぁ
0948名無し名人 (ワッチョイ 6ee9-w0Jm)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:29:23.62ID:XsP3P1T+0
アベマという競合相手が出てきて画質かクソな点は負けてるけど、長時間の中継をどう持たせるかという点でニコ生には一日の長があるな
将棋ファンの声を取り入れるのも早いし
その中でも叡王戦は出色で本戦3時開始とかよくやってくれたと思う



あとは画質を頑張れ
0951名無し名人 (ワッチョイ 427f-Q/5A)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:50:49.59ID:l283+qXW0
>>948
このご時世HD画質を捨て去ったニコニコに画質を期待したらアカンw
HD捨てたせいで大量の動画主がプレ垢やめたくらいだし
0952名無し名人 (ワッチョイ 6ee9-w0Jm)
垢版 |
2017/11/06(月) 12:53:31.17ID:XsP3P1T+0
>>951
HD画質にするにはどれくらい設備にお金かかるのかな
プレーヤーも新しいの作らなきゃダメ出し延期になった改善が画質向上も含んでるなら嬉しいんだけど
0957名無し名人 (ワッチョイ 427f-Q/5A)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:21:14.24ID:l283+qXW0
もうあまり遊ばないからと戦車売りまくったので
パソミが進まなくなるというドツボにはまっている…
高TierHTや駆逐売るんじゃなかった
0961名無し名人 (ワッチョイ d23a-c4C1)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:42:16.30ID:tpFEM4yH0
新バージョンアップで画質と重さを一番に見直したみたいだね
11月の終わりにニコファーレで客呼んで発表会あるから自信だけはある様である
叡王戦本戦までには間に合わせてほしかった
0962名無し名人 (アウーイモ MMa5-pUQr)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:52:33.93ID:qo+r+1kUM
>>944
マジですかスカ!
0963名無し名人 (ワッチョイ ad2a-zM96)
垢版 |
2017/11/06(月) 14:54:44.68ID:IU/M4QDy0
>>922
だから将棋ファンは、たとえ見てなくても
アベマの将棋チャンネルをつけっぱなしに
しておくべきだと思うんだ。
みんな将棋のために電気代ちょっとずつ
負担して頑張ろうぜ。
0965名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-x3Hc)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:10:32.83ID:czDhcwTz0
四段枠にもう一人、増田・佐々木大地のどちらかは欲しかったと思って、
レーティング32位内の段位別人数(R32位)を数えてみたら
意外とバランス取れててびっくりw

    R32位 本戦枠
四段   2    1
五段   2    2
六段   5    2
七段   4    2
八段   8    3
九段  10*   5 (*九段は天彦除く)
計 (人) 31   15
http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
0966名無し名人 (ワッチョイ c28a-Q/5A)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:14:51.04ID:sY9RVVM10
七段ってなんかショボいイメージあるな。そこで止まってるとなんかがっかり感がある。
六段、八段はいくらいてもそんな印象ないけど。
0967名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-x3Hc)
垢版 |
2017/11/06(月) 20:25:34.74ID:czDhcwTz0
七段はR32位だと、菅井、斎藤慎太朗、中村太地、村山慈明の4人で、
2人新しくタイトル取ってるピカピカイメージだけど
0968名無し名人 (ワッチョイ 42d2-pUQr)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:23:21.31ID:Y2w0U6yB0
>>965
五段が一番ヌルいってことか
0970名無し名人 (ワッチョイ edf2-n6zU)
垢版 |
2017/11/06(月) 21:38:47.38ID:nOAefIC30
五段見て来た 青嶋 三枚堂 近藤 の3人だけ
売り出し中の人で有り強いと言うには実績が足りない
0975名無し名人 (ブーイモ MM85-WMAx)
垢版 |
2017/11/06(月) 22:50:21.02ID:O1T2JoX6M
レーティングてのは結局過去の累積だからそのままじゃ段位と対して変わらない
実績のない新人は正しく評価できない
そこで今年度の増減数を対局数で割った数値でうまく補整すればよりリアルな結果が得られるはず
0978名無し名人 (アウアウカー Sa69-UVNp)
垢版 |
2017/11/07(火) 02:53:09.98ID:VqrkKF3Ha
青嶋は最近調子悪いけど、プロ入りしてから毎年何かしら実績残してるのが凄い

1年目で順位戦C2突破
2年目で竜王戦準々決勝進出
3年目で王座戦挑戦者決定戦進出
0981名無し名人 (ワッチョイ 82b6-9jVW)
垢版 |
2017/11/07(火) 10:02:43.29ID:GF1z5ICE0
前理事陣で中川、片上、青野(佐藤秀もだっけ?)らが続々とネット中継解説に出だしたのに頑なに島は出ないのは何で??
0982名無し名人 (ワッチョイ 2e61-dVlt)
垢版 |
2017/11/07(火) 10:41:55.16ID:xvRj7R+20
島の解説とか積極的に見たいと思うの?
手が見えるわけじゃないし、あの事件を蒸し返す視聴者もいるし出なくて正解

過去に竜王戦だったとおもうけどカトモモと出演した事がある
0983名無し名人 (ワッチョイ 310d-Q/5A)
垢版 |
2017/11/07(火) 11:05:12.89ID:0VGCcG4i0
>>981
そりゃあA級戦犯だからだろ
いまだに、渡辺への変な空気感はなくならないし
三浦も全然元通りの扱いはされていない
島の判断ミスは致命的だったわ
0986名無し名人 (ワッチョイ 82b6-9jVW)
垢版 |
2017/11/07(火) 11:22:13.49ID:GF1z5ICE0
>>983
>三浦も全然元通りの扱いはされていない

アベマの魂で三浦登場回、冒頭で唐突に解説の飯島に不正事件のおことわりの文言の原稿読まさせられたのはビックリしたわ
コンプライアンスに過敏な大手朝日出資ネット局ってめんどくせと思った
0989名無し名人 (アウアウカー Sa69-cYWg)
垢版 |
2017/11/07(火) 12:42:30.38ID:QRlFxM6ia
707 名無し名人 (ワッチョイ 82b6-TNYd) sage 2017/11/07(火) 05:08:59.65 ID:o3S/7bri0
冒頭で飯島が三浦不正事件についての原稿読み上げてたけど
あれぶっこむ意味あんの?

やっぱ大手テレビ局系出資のネットチャンネルってことでコンプライアンスには厳格に対処してますってこと?
0992名無し名人 (ワッチョイ e1b6-Uh+C)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:36:55.35ID:gXuU6zFO0
>>970
青嶋→去年の竜王戦トーナメントで4回戦まで進める、今期の王座戦挑決を太地と争う
近藤→デビュー1年で王将リーグ入り
2人ともC2一期抜け

デビューして2年3年ならこんなもんじゃないの
0994名無し名人 (スップ Sd62-0tE9)
垢版 |
2017/11/08(水) 09:25:44.34ID:TQ9ndlNjd
>>989
蒸し返すコメント減らすためでしょ
0995名無し名人 (ワッチョイ d123-Vh6X)
垢版 |
2017/11/08(水) 10:12:55.87ID:uJtAL1l50
きょうのA級順位戦は羽生vs三浦だけどアベマで特に何も触れなかったね。
コメ欄は不思議なくらいまったく荒れてない。規制されてるされてない系のコメもない。
魂企画ではそれなりに揶揄するやついたのに。

アベマ公式のユーザーNGが効き始めたのかな。
0997名無し名人 (ワッチョイ 6e9e-bwHB)
垢版 |
2017/11/08(水) 11:09:01.77ID:6uwrpvR70
たしかに一度「潔白を今後も広めていく」って会長声明を読み上げておけば
その手のコメントは堂々と規制できるよな
0998名無し名人 (ワッチョイ e1b6-Uh+C)
垢版 |
2017/11/08(水) 12:33:37.41ID:gUon0+hR0
ちょっと見ただけでもこんなにあった

不 正 す る な 三 浦 !!
離席自由の三浦さんなら負けないのになw
ソ フ ト で 確 認 中 の 三浦
かんニング三浦
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況