X



トップページ将棋・チェス
1002コメント277KB

第3期 叡王戦 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無し名人 (ワッチョイ dfb3-sJj3)
垢版 |
2017/11/10(金) 16:29:06.04ID:qFhhGfpe0
アベマはプロ側から鈴木大介と野月が企画に参加しているらしい
0061名無し名人 (ワッチョイ 5fda-2HIz)
垢版 |
2017/11/11(土) 17:19:05.46ID:VQ988xjO0
予選来場者

21万 四段(藤井聡)
12万 九段(藤井猛・深浦)
10万 六段(澤田)
8万 九段(佐藤康)/八段(行方・豊島)/六段(金井)
7万 七段(小林)/七段(佐藤秀)/九段(渡辺)
6万 九段(丸山)
5万 八段(北浜)/五段(高見・近藤)
0063名無し名人 (ワッチョイ 7f9d-VvNY)
垢版 |
2017/11/11(土) 18:19:24.29ID:0rK+IJeY0
>>61
やはり1,2の藤井人気
0064名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-zl1O)
垢版 |
2017/11/12(日) 07:27:16.15ID:hAvg052k0
決勝トーナメントの組み合わせの偏りがひどいな
0065名無し名人 (アウアウウー Sa23-Kfl6)
垢版 |
2017/11/12(日) 08:09:49.77ID:bSct6RL/a
対局の日程決まった?まだ?
0070名無し名人 (アウアウカー Sad3-fNMP)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:58:40.94ID:JPSy3JuAa
ニコニコってどこから収益出してんだろ
プレミアム会員の会費なんかで叡王戦の費用が賄えるとは思えないんだが
0071名無し名人 (ワッチョイ df4a-ySnM)
垢版 |
2017/11/12(日) 13:14:05.14ID:gwQ17x+k0
叡王戦はカドカワが文化事業+宣伝で金出してるんだから
ニコニコの単独収益なんて関係ないんじゃ
ニコは黒字だけど、カドカワのネット事業は赤字
今回の設備アップデート経費なしの収支は気になるね
0074名無し名人 (ワッチョイ 5fba-Ud84)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:32:14.45ID:9iRXrSxn0
電王トーナメント内での告知より

11/25 14:30開演(対局開始:15:00-)
第3期叡王戦 本戦 開幕局 小林裕士七段 vs 近藤誠也五段
0077名無し名人 (アウアウウー Sa23-lt9A)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:51:59.02ID:SYt9TxIxa
叡王戦のPVこれ?
藤井が勝ち上がってvs行方、vs天彦、vsナベを想定してるシミュレーションで笑った
nic●video.jp/watch/sm32251393
0079名無し名人 (アウアウウー Sa23-lt9A)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:21:56.09ID:SYt9TxIxa
煽り
とりあえず天彦は怒ってもいいと思うw

豊島:「豊島?今本当に強いよね」
高見:東竜門からの実力者
渡辺:来たれ三冠 渡辺時代
佐藤秀:最年長50歳の実力者
丸山:超激辛勝負師
藤井猛:進化し続ける革命家
小林裕:早指しが得意の剛腕
近藤:デビュー以来3年連続勝率7割台
行方:ロックを愛する破天荒棋士
澤田:攻守が絶妙のバランス派
佐藤天:名人に甘んじるな 天彦
金井:本格派貴公子
佐藤康:1秒間に1億と3手読む男
北浜:鋭く攻める将棋界の係長
藤井聡:史上最年少15歳のタイトルホルダー誕生か
深浦:A級の常連 羽生に勝ち決勝へ
0082名無し名人 (ワッチョイ df1b-ySnM)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:16:31.25ID:juB6GxNd0
>>74
地味なとこから来たな
0086名無し名人 (ワッチョイ df1b-ySnM)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:49:04.01ID:juB6GxNd0
>>77
西尾のPVでワロタ
0088名無し名人 (ワッチョイ 7f1b-vEka)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:44:19.83ID:bOoyZAi/0
叡王戦のPV観てきた
序列3位なんだなw後、西尾先生ノリノリでワロタ
0089名無し名人 (アウアウウー Sa23-lt9A)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:45:35.49ID:SYt9TxIxa
>>87
天彦ナベはタイトルホルダーだし顔を立てたのでは(露骨なシナリオ出してる時点でアレだが)
実際豊島渡辺は相性的に五分五分だしどちらが勝っても不思議ではない
0091名無し名人 (ワッチョイ ffa5-0ibl)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:48:31.60ID:dgHLVCma0
藤井の対局相手は単に序列で選んだだけでしょ
0092名無し名人 (ワッチョイ 7feb-4tZP)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:32:18.09ID:AaAkmhFe0
PVいいね
他のタイトル戦だと本戦どころか挑決でもここまでしないよな
普段露出のない棋士は気合い入ってそう
西尾先生応援してます!
0093名無し名人 (ワッチョイ df58-eUVz)
垢版 |
2017/11/13(月) 02:50:00.66ID:ODqPKgjp0
煽り担当者のボヤキ
煽りにくいなあ、なんで負けちゃったんだ
羽生・久保・三浦・菅井・斎藤・太地・永瀬・千田・勇気・・・
0101名無し名人 (ワッチョイ 5fb6-mkrF)
垢版 |
2017/11/13(月) 14:44:33.51ID:4pjHFXF90
豊島-高見:西遊棋vs東竜門 東西若手対決
渡辺-秀司:竜王vs謙虚な好感棋士
丸山-藤猛:ベテラン羽生世代対決
近藤-小林:若手勝率男vs隠れた強豪
澤田-行方:バランスvs粘り腰
深浦-聡太:超新星にA級の壁
天彦-金井:貴族名人vs貴公子
康光-北浜:会長vs係長の戦い
0103名無し名人 (ワッチョイ ffe9-MWBu)
垢版 |
2017/11/13(月) 17:24:12.45ID:Sx6U8lxC0
深浦は「羽生さんに勝ったからには責任がある」って覚悟を感じさせる言葉を吐いた次が藤井くんって可哀想だな
藤井くんに勝っても責任が更に増すし、負けたらそのセリフは何だったんだとなる
0105名無し名人 (ワッチョイ 7fb6-slvc)
垢版 |
2017/11/13(月) 18:59:54.51ID:CKL9G+Hu0
>>104
そんなことまで言ったの?まあ多少リップサービスもあるんだろがw
それって藤井くんにクシャクシャにされるフラグじゃねーのw
0107(ワッチョイ dfd2-PffV)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:48:51.92ID:mfivhfoO0
>>96-97
主人公じゃなくて変わり種。
佐藤映像的には180度逆の熱血少年漫画(しかも超人気)が
あまりに異質すぎて、コース料理を終えたあとに出すしかなかっただけ
0110名無し名人 (ワッチョイ 5f58-2HIz)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:31:52.05ID:SRd51Ydo0
聡太vs深浦戦、楽しみだ
しかし深浦が羽生に負けてたら、いきなり聡太vs羽生戦になってたのかな
聡太にすれば深浦が出てきてくれて良かったかな?
0111名無し名人 (ワッチョイ dfb3-sJj3)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:37:27.89ID:JGEWju9l0
北浜が勝ったら課長に昇進させてあげて
0112名無し名人 (ワッチョイ 5fb3-ySnM)
垢版 |
2017/11/13(月) 22:45:25.07ID:osrdJc8R0
あくまでも仮定の話だが、もし万が一深浦が勝った場合、

番狂わせ、
想定外、
老体に鞭打ってよく頑張った、
120%の力を出し切った、
最後の輝き、
まさか勝つとは、
もう思い残すことは無いだろう、

というようなコメントはやめよう。現役A級の大御所だ。
0117名無し名人 (ワッチョイ 5f61-bKAn)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:23:07.94ID:wb7vWCba0
深浦の無理攻めを完璧に受け切ったと思いきや
悪手連発で敵陣に触れることすらできず完敗する名人には叱咤が必要だ
0121名無し名人 (ワッチョイ dfd2-PffV)
垢版 |
2017/11/13(月) 23:51:28.05ID:mfivhfoO0
突然>>120を読むと(これまでネタだと思ってたネーミングや開発者のアピール姿勢が)
どれだけ哲学的に深く素晴らしいものであるかが、しみじみと伝わってくる
0128名無し名人 (ワッチョイ ffe9-MWBu)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:37:15.19ID:JhL/vkQV0
>>123
スラムダンク読んだことないから山王とか知らんゴメンw

まぁ藤井君押しになるのは致し方ないと思うよ
実際は豊島が勝つんじゃないかなぁ…
決勝が豊島藤井とかなったら視聴者数とんでもないことこになりそう
あ、どっちの藤井でもねw
0129名無し名人 (ワッチョイ dfd2-PffV)
垢版 |
2017/11/14(火) 00:38:07.02ID:LKq5RF4k0
>>122
小さな頃からこんな研究までしてた藤井聡太を並みの若手強豪だと思うなよ

都市伝説 藤井四段と伝説の棋士を巡る因縁 YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=pUZkVX5EogU
真剣師 小池重明 (団鬼六 著) A,mazon電子版あり
https://www.amazon.co.jp/dp/B011N3E5YE
(故 村山聖にプロ棋士になる決意をさせた男でもある)
0130名無し名人 (ワッチョイ df90-ZqeI)
垢版 |
2017/11/14(火) 02:57:20.46ID:Sef5savd0
雁木でガンガン化してからの深浦って結構内容良く勝ってるイメージだし、非公式戦の炎とは本気度も違うだろうし
藤井に勝っても別に不思議でもなんでもないと思うんだが
いまだに>>112のような、将棋星人ネタ大好き羽生ヲタがよく馬鹿にしてる負け犬ポスト羽生世代的認識の方が一般的なのか
0134名無し名人 (ワッチョイ 7ff8-Lxnw)
垢版 |
2017/11/14(火) 04:56:08.96ID:50yY/4LL0
>>130
将棋星人ネタは深浦が羽生からタイトル奪取して「羽生より深浦の方が強いんじゃね?」って声になった時に「それでも... 」ってコピペ
負け犬ポジションとかじゃない、「深浦強ええ」ってのが前提のネタ
0135名無し名人 (ワッチョイ df90-ZqeI)
垢版 |
2017/11/14(火) 05:12:42.24ID:Sef5savd0
将棋星人コピペの由来は知ってる
それじゃなくていまだに羽生を称賛の意味で将棋星人だの仙人だの呼んで
他の棋士を露骨に見下している羽生ヲタに対して皮肉で言ってる
0141名無し名人 (ワッチョイ ff9e-kCHZ)
垢版 |
2017/11/14(火) 13:38:48.67ID:X0uO6Xbt0
深浦タイトル3期九段だしA級に定着してるし弟子も四段昇段したし
どうみたって棋界じゃ勝ち組だろ
そもそも10代四段の上に四段で全棋士参加棋戦優勝・低段のうちにタイトル挑戦って時点でエリートだし
順位戦が妙に弱かったのもいまではご愛嬌
0143名無し名人 (スプッッ Sd9f-qwsI)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:08:52.48ID:vha1uTlUd
A級なんか衰えた若しくは衰えかけてるおっさん棋士同士で星分けあってるだけじゃねーかw
深浦行方屋敷は増田や大地どころか大夢、黒沢、西田レベルだろ
若手とは対局の機会がなかなかないから分からないだけ
はっきりいって藤井の相手じゃねーわ
0145名無し名人 (スプッッ Sd9f-qwsI)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:46:39.23ID:vha1uTlUd
斎藤に勝ったのはまあまぐれかな
他はロートルと落ち目の渡辺や調子の悪い稲葉、天彦にしか勝ててないね
A級はシードで守られてるから本当の実力が分からないんだよな
0146名無し名人 (ワッチョイ df9b-OWtR)
垢版 |
2017/11/15(水) 03:40:34.55ID:SzrrkXQ50
そもそもまじで終わってる行方屋敷とまだ生きてる深浦を一緒にしちゃいかんよ
行方屋敷、ついでに大夢黒沢西田ではまぐれでも相手の不調でも斎藤稲葉天彦に1勝ずつとか不可能だろ
0147名無し名人 (スプッッ Sd9f-qwsI)
垢版 |
2017/11/15(水) 04:14:22.18ID:vha1uTlUd
>>146
今の稲葉天彦はちょろい
斎藤は運次第ってとこだろ
黒沢は棋王戦ベスト4だし、若手は勇気から藤井やら増田やら千田やらに隠れてるがかなり層が厚い
0148名無し名人 (ワッチョイ 5f23-x1WI)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:07:57.83ID:8xPMmTGW0
A級ロートルにもレーティング通りの実力はある。大半のB級C級より強いからこそA級なのだ。
むしろA級に匹敵する一部の若手がスムーズにA級に上がれない制度にこそ文句を言うべき。
0149名無し名人 (ワッチョイ ff9f-sJj3)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:21:45.32ID:qsMfvdMe0
電王戦のときに新しいPV出たんだな。しかし叡王(名人)、竜王(棋王)のところ、カッコいらなくねって思った
0152名無し名人 (スップ Sd1f-6mXn)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:19:48.31ID:QqBDZcGtd
深浦藤井聡はいい意味で拮抗してるでしょ
どっちが勝っても不思議じゃない
深浦は同世代の中じゃ棋力保ってる方だし
0154名無し名人 (ワッチョイ df90-UvXr)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:14:44.14ID:KG8POAB20
>>148
横から
「短期」「今」一番強い人を決めるタイトルが竜王戦としてあるから問題はないと思うが
順位戦は「長期」「伝統()」を重視してるんでしょうよ
0155名無し名人 (ワッチョイ 5f4c-1MUd)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:22:03.75ID:7mAcngn90
しかし見事に今期の竜王戦はオッサン同士・前期の名人戦は20代同士で今期も挑戦は現A級最年少になりそうという
0156名無し名人 (ワッチョイ df90-UvXr)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:32:34.43ID:KG8POAB20
>>155
誰か名人と竜王のタイトル保持中同士の両者のすべての公式戦の直接対決のデータ持ってないか
名人が竜王戦に挑もうとして名人が負け越すのと、竜王が名人戦順位戦に挑もうとして竜王が負け越す(リーグ途中負けで挑戦者なれないのも含む)のは知ってる

持ち時間と手番の違いをすべて無視すれば暫定的に、名人と竜王どちらが勝ち越しているのか分かる
俺の主張から言って竜王が勝ち越してくれていなきゃ困るわけだが、なんとなく名人が直接対決では勝ってる気がする
調べたいが効率的な調べ方が分からん
0157名無し名人 (ワッチョイ 5fb6-TPjW)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:34:54.04ID:rDlJEqz00
竜王戦のタイトル保持者、挑戦者合わせて15人の中で
A級になったことないのは真田、糸谷の2人しかいないんだから
本当に強いというならA級に上がれるだろうさ
0158名無し名人 (ワッチョイ df81-RcsR)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:35:56.52ID:hdxsInXl0
kenyu1234のデータベースで調べれば分かるだろ

竜王トータル戦績の極めて大きい部分が渡辺で占められてるから
単に渡辺の個人成績がでかく出るんじゃねえの
レーティング反映してるかの比較にはなんないだろ

竜王1組とA級の平均レート比較とかなら分かるが
0159名無し名人 (ワッチョイ 5fb6-mkrF)
垢版 |
2017/11/15(水) 13:47:54.82ID:OgdfMQJr0
今の若手は実力者が多いけど本戦までの予選で若手同士で潰し合わなきゃいけないのが辛いところだね
しかもみんな東京所属だから対局機会が多くて厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況