>>591
何言ってんだ?
ルール厳守は当然だろ
立会人はルールの上の存在でルールを守る必要は無いとでも思ってるのか?
それともルール内容が理解できない者が立会人の場合は
勝手な思い込みで好き勝手にルール変更が出来る、とでも思っているのか?

あと、辞退も立会人権限が?
そもそも対局者同士がもめても居ないのに、何故でしゃばるんだ?
で、辞退を受け入れた様だが言葉だけで判断するのは可笑しいだろ
少なくともその言葉が正しいかどうか調査しろよ
極端な話、対戦相手全てに「独自性が無い」と言わせれば優勝できる
逆に丸パクリでも「独自性が有る」と言えば立会人権限とやらで参加出来る
「みんな言ってる」のカンニング問題で言葉が根拠の判断が如何に危険な事か
身に染みて分かった思ったのだが、将棋連盟は何も学ばなかったのか?

>>600
ソフトが目障りな奴らだろ
公平なルールのもとソフトの対戦を楽しく視聴していたのに
将棋連盟から派遣された立会人がものの見事に台無しにした
奴には前科があるから腕を買っての抜擢だろうよ
現に前回のルール変更も今回のルール変更も
身勝手なルール変更で不愉快にされた一般視聴者への謝罪は一切なく
身分を振りかざし勝手にルール変更する暴挙を容認している