X



トップページ将棋・チェス
1002コメント298KB

将棋初心者のための質問&雑談スレ 28局目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/11/28(火) 23:16:35.99ID:DxFdJOIe
ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜中級者のためのスレッドです。
過度な馴れ合い、対局待ち合わせ等はお控えください。
基本的に>>970を踏んだ香具師が次スレを立ててください。

将棋GUIソフト
※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。
対人対対局に使用するのはやめましょう。
ShogiGUI
http://shogigui.siganus.com/
MyBona
http://www.geocities.jp/shogi_depot/

棋譜変換ソフト
http://kakinoki.o.oo7.jp/

前スレ
将棋初心者のための質問&雑談スレ 27局目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1508868140/l50
0242名無し名人
垢版 |
2017/12/08(金) 21:50:27.53ID:glU3W9zh
将棋が日常生活や仕事に活きたと感じたことはありましたか?あれば教えて下さい
0243名無し名人
垢版 |
2017/12/08(金) 21:56:50.76ID:emIjpUzW
>>242
あまりに本気でやるとマイナス思考になりやすいと思う

あと渡辺みたいな勝手読みだね
0244名無し名人
垢版 |
2017/12/08(金) 22:56:33.39ID:JjSXeLUK
ノーマル向かい飛車って棋書はないんでしょうか

小倉流向かい飛車は既読です
0245名無し名人
垢版 |
2017/12/08(金) 23:22:17.78ID:z9rN1Tj3
>>239
楽しそうでいいね
自分らは奨励会でもなければプロでもない趣味の将棋なんだから
楽しいのが一番
0246名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 00:36:08.65ID:0svePz5K
>>242
自分は人と絡める趣味兼娯楽として役立ってるぐらいかな
あと30秒将棋が多いから行動を決める決断力はついたと思う(適当
0247名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 02:49:10.44ID:iBF/tfS8
職場で将棋に興味がない従業員たちがひふみんの話してた
KPOP好きのヤンママまでひふみんを知っていた
まさか従業員がひふみんの年齢を予想しあうとは思ってもいなかった
ひふみんがいかにTVに出ていたかということ
そして印象に残るキャラだということを物語っていた
0248名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 04:18:45.16ID:2Nlb8lYW
職場では将棋が趣味ということは内緒にしてる(なんとなく)
0249名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 09:08:54.80ID:HKFjQZgR
初心者なら先手後手関係なく、また相手の戦法関係なく角交換四間飛車指してもいいのかな?それともこれだけは絶対に無理ってパターンある?個人的に原始棒銀の防ぎ方がわからないけど
0250しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 10:47:30.13ID:sEohdHMv
まあな
0251しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 10:49:22.46ID:sEohdHMv
>>249
相手の戦法関係なく、とはいかない。

極端な話、相手が鬼殺ししてきても角交換四間するのか?

棋は対話なり。
0252しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 10:51:49.46ID:sEohdHMv
>>242
将棋で養った応用力を駆使してるうちに、最初は派遣社員だったが、そこの正社員になってもう10年くらいたつ。
0253しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 10:52:25.21ID:sEohdHMv
ちなみに毎月の手取りは17万くらいだ!
0254しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 11:09:56.81ID:sEohdHMv
あなるのえろ

すかとろ
0255名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 11:12:51.37ID:tbGC3Iz+
最近羽生さんが永世7冠になったと話題になっていましたが、
獲得タイトルの一覧?のようなものを見ると得意なタイトルとそうでないタイトルがあるようでした
ルールは同じなのに何故ここまで差が出るのでしょうか?
0256名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 11:16:26.20ID:OzIocFaH
>>255
持ち時間、挑戦権獲得の条件、賞金、
開催時期、何番勝負か、くらいかな?
それが獲得数にどのように影響しているか知らんけど。
0257名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 11:19:16.96ID:mi5AzAO7
羽生はまだ残ってるだろ 永世NHK杯みたいなのがあるらしいぞ
0258名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 11:26:42.10ID:KFkDxs/6
>>253ボーナスは?
0259名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 11:49:23.74ID:/HYRl9rU
原始棒銀で4筋の歩を突かれたら振り飛車側はどう防げばいいのか分かりません

https://dotup.org/uploda/dotup.org1408211.png.html

3筋と4筋両方突かれたらどうしようもなくないですか?
0260名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 11:59:31.49ID:Y1scxvmq
このサイト使いなよ
https://shogi.io/
0261名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 12:01:37.68ID:LESUg9vE
見る側としてはkif2が一番有り難いんですが
0262名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 12:25:00.30ID:2Nlb8lYW
しかし将棋っておもしろいよな
俺の場合直近で対戦した棋譜をボナンザと一緒に研究するのが好き
定跡の研究も好き
何気に指すより研究するのが好きだったりする
0263名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 12:30:32.24ID:LESUg9vE
研究…定跡など認知されてる変化でない変化を独自に調べること
検討…実戦譜を調べること
勉強…定跡など認知されてる変化を学ぶことだと思ってる
0264しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 12:57:02.40ID:sEohdHMv
>>258
この冬は手取りボーナス35万
0265しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 13:00:02.31ID:sEohdHMv
>>257
それすでに取得済み
0266しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 13:04:54.53ID:sEohdHMv
とりあえず、普通預金には100万以上入れないことにして、コツコツと50万単位で定期預金にぶち込んでる。

利息なんて微々たるもんだが、普通預金に金があると、気軽に使ってしまうんだよな。

あとは、クレカ払いで毎月3万の積み立てをしている。
0267しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 13:06:02.45ID:sEohdHMv
3年くらい前に入れた100万の定期預金が、3年かけて利息が1000円くらい付いている。
0268名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 13:22:50.05ID:HKFjQZgR
>>251
まぁそれはそうだな
あと原始棒銀って割と真面目にどうすればいい?
0269しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 13:29:32.27ID:sEohdHMv
>>268
きみがヤフーで原始棒銀おれさまにくらわせてこれば、解説つきで撃退するが
0270名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 13:31:49.90ID:HKFjQZgR
>>269
それじゃ意味がない
こっちが角交換四間飛車使おうとした状況に限っての話だから
0271名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 13:34:06.15ID:LESUg9vE
66歩から四間飛車にきりかえて受けるしかないな
0272しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 13:35:09.53ID:sEohdHMv
うーん、じゃあむずかしいな

ノーマル四間なら手本を見せれるが、角交換四間は打たないからなあ。
0273しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 13:37:25.54ID:sEohdHMv
むかしは角交換四間やっていたが、かなり難しいぞ

一方的にやられる

ノーマル四間なら、最終的にはボコられるが、そこそこ延命できる
0274名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 13:42:44.18ID:HKFjQZgR
>>273
そうなんだよなぁ
相手が素直に組んで逆棒銀やらせてくれれば良いけど多少知ってればそんなことはまずないし
0276しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 13:44:17.77ID:sEohdHMv
>>274
誰かが言ってたが、角交換四間も立派な戦法だが、一番の問題は打つ香具師が少ないから勉強の方法があまりない、ということらしい
0277名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 13:46:02.58ID:HKFjQZgR
>>276
ソフト同士でやらせてもアイツラ勝手に路線変更するからな
参考にならないパターンばかりを……
0278名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 13:49:48.45ID:LESUg9vE
ノーマル四間で受けるのが最善というだけでどうしてもそれがやりたくないなら相手が原始棒銀の場合に限り他にやりようがないこともない例えばこんなんとか
* ---- ぴよ将棋 棋譜ファイル ----
棋戦:ぴよ将棋
開始日時:2017年12月09日(土) 13:46:33
終了日時:
手合割:平手
先手:プレイヤー
後手:プレイヤー
▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △8五歩 ▲7七角 △7二銀
▲7八飛 △8三銀 ▲7五歩 △8四銀 ▲7四歩 △同歩
▲5五角 △7三銀 ▲7四飛 △7二金 ▲7六飛
0279名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 13:55:22.18ID:qMrofX5N
速攻棒銀対四間飛車で4筋の歩を進めて角交換強要されるパターン多いんですけど誰か参考になりそうな棋譜とか解説知らないですかね
0280名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 14:05:51.62ID:LESUg9vE
対矢倉で超急戦棒銀の定跡ではその筋が載ってるけど受け方全く違うし参考にならないな
四間でそれが通用しないのは単に無理攻めだから角道を開けた時点で速攻棒銀の構想が破綻する
思うに45歩の反発とその後の反撃が上手くないのでは
棋譜見てみないとなんともいえないけど
0281名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 14:11:34.01ID:HKFjQZgR
今振り飛車の主流って何なの?変わらず石田とかゴキ中?
0282名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 14:38:30.57ID:2Nlb8lYW
四間飛車vs早漏棒銀の場合はこちらも早漏気味に74歩を突くのがオススメだと思う
0283名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 14:41:48.57ID:2Nlb8lYW
実は昔ボナンザちゃんに聞いたら早漏棒銀vs四間飛車の対戦で、さっさと74を突く流れで序盤早々即詰みがあることが判明してる

もう忘れたけどw
0284名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 14:43:08.45ID:HKFjQZgR
先手だとよく自分から角を交換しに行ってしまう
0285しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 15:29:01.95ID:sEohdHMv
まあな
0286名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 16:34:33.69ID:1E2ep4Rm
それにしても詰将棋ができるようにならない。
詰将棋は将棋が強くなるうえでウェートがおおきいのだろう。
将棋を始めてみたけど詰将棋ができなくてやめる人間も多いのだろう。
今将棋ブームとかいているけど時がたてば落ち着いてくるはず。
0287名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 17:10:39.65ID:Y1scxvmq
>>286
短いのにすればいいじゃん
0288名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 17:36:09.07ID:iBF/tfS8
>>266
意外と金銭感覚しっかりしてるな
0289しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 18:42:59.48ID:CbPtVerD
>>288
とりあえず、そのあたりはきちんとしている。

学生納付特例の国民年金(納付しなくても構わないやつ、将来の受け取り金額は減るけど)や、ニート時代の国民年金も払ったからな。

社会保険事務所で普通に90万の振り込み用紙もらって、振り込みした。
0290しっぽねこ
垢版 |
2017/12/09(土) 18:45:28.55ID:CbPtVerD
日本の将来を担っている、君たち若いものに、できるだけ負担をかけずに済むように、そうしている。
0291名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 19:23:55.64ID:NQFc00Xj
ついに対局中の心臓ドキドキを克服しますた!
就職活動の面接では全く緊張しないのに、なぜか将棋ではドキドキして苦しかったのですが、将棋はドキドキしてる暇なんかないと思うようにしたらドキドキしなくなりました!
手のひらは汗かいてるけど
0292名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 20:43:23.30ID:83O/ELDW
>>253
少なっw
俺だったらそんな会社辞めるわ
0293名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 21:40:54.71ID:kWSUxcJ9
こまおにすら勝てない

ガチで頭悪いわ俺
0294名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 22:26:37.70ID:kLcvKKmg
強くなりたいけど棋譜並べキツすぎる
0295名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 22:29:05.57ID:+J4660LH
キツいと思う練習はストレスなだけだよ
詰将棋だけは別だろうけどね
0296名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 23:03:05.85ID:EQZRzHcc
>>294
棋譜並べしなくても棋力はあがるぞ
0297名無し名人
垢版 |
2017/12/09(土) 23:30:00.41ID:83O/ELDW
雲のジュウザをリスペクトとしてる俺は勉強等せず最低限の知識だけを詰め、自由気ままに我流で指してても勝手に棋力は上がっていってるぜw
ただし短期間で棋力が上がるかと言ったら話は別だがなw
0298名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 00:05:40.29ID:eDQCP4Cg
24の中級に上がって間もない者です
角が昔から苦手で、未だに角を大きく出られる手を予測できなかったり両取りなのに一方に気付かずただ取りされたりします(特に早指しだと)
自駒でも角の使い方が飛車より大分下手です
角に強くなったり角を上手く使うにはどうしたらいいでしょう?
0299名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 00:28:08.91ID:hlucdJHI
>>297
雲のジュウザはかっこいいよな
0301名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 00:51:00.93ID:hlucdJHI
>>300
級位者の俺ならとりあえず7七角をあげて飛車先突破を防ぐ
もしくは5六歩とついて角交換を促して角うちかな
ただし有段者はどうするかわからん
0302名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 01:02:32.81ID:XgUDbx59
ウォーズ六段だけどパッと見46桂馬で攻めが刺さってるようにみえる
0303名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 01:13:58.58ID:hlucdJHI
そんな手があったとは・・・・さすが
0304名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 02:12:56.39ID:zT+6ULPg
PCでやる時は24なんだけど
スマホで出先でやる時にお勧めの無料大戦アプリある?
アプリ版24はレート戦有料しかないし……
0305名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 02:16:12.00ID:hlucdJHI
将棋クエスト
将棋ウォーズ
0306名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 02:47:59.50ID:voNP0DIj
>>302
46桂 63銀 34桂 31銀 35銀から4筋を攻めて行く感じなの?
ちなウォーズ10級
0307しっぽねこ
垢版 |
2017/12/10(日) 02:53:37.13ID:blfgZy2k
まあな
0308しっぽねこ
垢版 |
2017/12/10(日) 02:54:28.63ID:blfgZy2k
>>292
残業完全なし14万
残業フル25万くらい
0309名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 03:10:22.23ID:hlucdJHI
じゅ・・・14万・・・だと?
0310名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 03:19:52.73ID:XgUDbx59
31銀には24歩があるかどうか
同歩なら22歩、同角には55角から22歩
0311名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 03:35:32.05ID:zT+6ULPg
ウォーズいれてみる。ありがと
0312名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 03:37:39.88ID:Pia3lyIw
なかなかウォーズで初段になれません。
始めて2年、そろそろ自分は将棋に向いてないのではないかと思い始めました。
実戦、検討、詰将棋、定跡研究などある程度やるべき事は網羅してるつもりですが、まるで勝てません。勝勢の局面にしても逆転されます。終盤が弱いのでしょうか...
伸び悩んだ時にこれをやるといいという何かいいものはありませんか?
0313名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 04:11:04.25ID:voNP0DIj
>>310
なーるほど
0314名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 06:18:37.18ID:0SseQI2M
>>312
まるで勝てないって勝率どのくらい?
あと将棋楽しんでる早
0315名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 07:17:48.52ID:XgUDbx59
ウォーズの垢か棋譜集、年齢、将棋にさける時間がわかればな
0316300
垢版 |
2017/12/10(日) 08:22:12.67ID:5DbxCbXL
ありがとうございます
>>302>>306>>310
この流れは目からウロコでした
勉強になるなあ・・・
0317名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 09:07:51.53ID:p+LjE1WC
>>312
24とか81で持ち時間の長い将棋をやれば
0318名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 09:45:59.56ID:eq/xLWW+
>>312
強いひとに棋譜を見てもらうといいよ。自分では気づかない弱点を指摘してくれる。
0319名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 10:30:13.70ID:eHH64xM6
>>312
局後の検討ってのは、ソフト使ってんの?自力でやってんの?
そこ知りたいね。

ちなみに、人によるから一概には言えないけど。
ソフト検討はほどほどにして、できるだけ自力で問題点、修正点を発見した方がいい。
そして、どうしても分かんない時に、初めてソフトに聞いてみるのがいいと思う。

持ち時間や秒読みから開放されれたら、ポカや単純ミスとか、定跡の間違いとか
結構自力で発見できる。
全然悩まないで、安易に答えを教えてもらうと印象に残らず、すぐ忘れて力にならない。
悩んだ分だけ力になる。

ま、人それぞれなんで、自分にあった勉強をやるのが一番だけど。
質問者は、今までのやり方があってないみたいなので。
0320名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 10:51:38.51ID:wnBc1NlT
人に教えてもらうのがいいよ。実力あるんだけど、ちょっとした癖みたいなので結果が伴わない人もいる。そういうのは自分では発見しにくい。
0321名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:08:18.57ID:p+LjE1WC
秒読みの将棋は後から見返すと発見だらけでまるで宝の地図
0322名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:15:14.03ID:Jm8eAvlc
俺も将棋始めて1年半のウォーズ1級だけどそれなりに楽しんでるよ
勝率は3割切ってる それでも楽しい
0323名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 11:49:55.85ID:CXT5fN/f
>>322達成率は?
0324しっぽねこ
垢版 |
2017/12/10(日) 11:53:40.86ID:blfgZy2k
>>312
甘い!そんな短期間で将棋は強くならん!

将棋道を甘くみるな!
0325名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:05:10.21ID:CXT5fN/f
>>306
勝率は?
0326名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:17:18.11ID:CXT5fN/f
>>308
転職考えてもいいレベル
0328名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:44:25.37ID:Pia3lyIw
>>314
1級になってからは負け続けてるイメージですね。3級とか下の方に勝ててるくらいで1級以上の方には勝ててません。

>>318
身近にそういう方がいないのでなかなか...

>>319
elmoで検討してました。自力で検討ですか...やってみます。
0329名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 12:54:49.15ID:eq/xLWW+
>>328
>身近にそういう方がいないのでなかなか...
その気があれば、ネットでもできると思うよ。俺はとあるフリーマーケットで強い人に見てもらって、欠点を指摘してもらった。結構いろいろと間違った考え方してたんだなあと、目からうろこだったよ。
0330名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 13:32:20.95ID:p+LjE1WC
結局将棋だけじゃなくオンゲのレーティングシステムも最終的には壁にぶち当たるんだよね
レーティングは最初はモチベの維持に役立つけど最後はモチベを下げる効果がある
個人的にはレーティングよりもランダムマッチングで何勝何敗の記録だけ残る方が良いと思ってる

レーティングで最終的には己の限界を目の当たりにするんだけど、そこからはどれだけそのゲームが好きかによって止めるか続けるかの選択がされるんだよ

低級者で凄い対戦数の人がいるけど、そういう人は将棋が好きなんだろうね
0331名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:28:18.54ID:eHH64xM6
>>328
ああ、やっぱりねって感じ。
ま、ソフト使ってもいいんだけど。いつも同じようなミスを繰り返しているなら
”ソフトを使いこなしている”とは、言えないんじゃないか?
ソフトに教えてもらっても、教えられっぱなしでは、全く意味がない。
ま、これは、昔ながらの勉強法についても言えることだけど。
要は、似たようなミスを繰り返さないこと。

初手から、棋譜再現で見直すと、自力でも色々見えてくる。
ミスやチャンスを逃してるとか、一杯分かる。
終盤も、「ここで詰みがありそう。詰めろがかかりそう」とか
自分で分かるようになってくる。
で、しばらく考えてみて、どうしても詰みが分かんない時や、
答え合わせで初めてソフトを使う。

対局中は、時間が少なくてスルーしたけど、時間があれば結構見えるもんだよ。
それを繰り返していけば、上達すると思う。
ソフトに答えを聞いただけで満足していないか?
ちゃんと自分の頭を使っているか?
今までの勉強法でよかったのか?思い返してほしい。
0332名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:31:34.01ID:unnulxxO
こっちが本スレの様ですね。

羽生竜王の免状が欲しいからので、この1年以内にウォーズで初段に上がりたい。
現状は1級ですが、有段者にはさっぱり勝てません。
どういう勉強すればいいでしょう?
今はとりあえず詰将棋やってます。
0333名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:35:04.35ID:eHH64xM6
>>321
そそ、時間の短い将棋だと、自分の弱点、欠点がよく分かる。
シャドウピッチングやシャドウボクシング。鏡の前で素振りとか。
スポーツ選手は、自分でチェックするだろ。
将棋もそういう作業は大事。

もちろん、ちゃんとした先生がいれば、なおいいけど
みんながみんな、恵まれた環境ではない。
今できることで強くなるしかない。
0334名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:41:10.07ID:XgUDbx59
>>332
これだけは同格に負けないっていう得意戦法作ってみては
将棋が楽しくなる
0335元奨
垢版 |
2017/12/10(日) 16:46:24.31ID:udChd0yj
>>332
@詰め将棋 3手詰めと5手詰めを仕上げる 5手までで充分ウォーズ二段までいける 7手詰め以上は更に上を狙うときでOK
A手筋 特に歩を使った手筋 攻めと受けの両方を身に付けること 手筋本みたいなのを一冊読めばいい
B戦法 一番好きな戦法をきわめる プロ棋士の棋譜をひたすら並べるのが最も効率良い もう一つサブ的な戦法も用意しておくといい
C次の一手問題 将棋世界にのっているような問題形式のやつをたくさん解く

上記@〜Cを中心に勉強すればいいかな
実戦は必要なし というか級位者同士の低レベルな実戦はただの時間の無駄使いどころか指すごとに弱くなる場合も多い
どうしても対局したいなら自分と2階級上(自分が1級なら初段)の相手とじっくりした将棋を指す

以上 ウォーズ二段までなら才能ゼロでもなれる なれないのは努力の方向が間違っているから 正しく努力すれば二段にはなれるよ 頑張れ
0336名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 16:50:12.31ID:unnulxxO
>>334
現在、中飛車を練習してます。
何かいい棋書はありますか?

>>335
まずは3手詰をマスターしてみます。
中飛車ともう一つ勉強するなら、何が効率がいいでしょう?
0337元奨
垢版 |
2017/12/10(日) 16:50:28.18ID:udChd0yj
訂正
×自分と2階級上(自分が1級なら初段)
○自分と2階級上(自分が1級なら二段)

3階級以上違う場合は平手だとお互いあんまり得ることないから注意な
0338元奨
垢版 |
2017/12/10(日) 16:51:09.19ID:udChd0yj
>>336
好きな棋士いる?
0339名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:02:09.65ID:unnulxxO
>>338
羽生先生、藤井猛先生を尊敬しています。
0340元奨
垢版 |
2017/12/10(日) 17:11:09.03ID:udChd0yj
>>339
両先生とも中飛車が主戦法ってわけでもないから
そうだな
https://shogidb2.com/
のサイトいけばプロ棋士の棋譜とか見れるから中飛車の棋譜いくつか見て他にも好きな先生見つかるといいな

サブの戦法としては居飛車系の何かだな 横歩取りとか角換わりでも何でもいいんだけど自分の棋風に合いそうなやつ選べばいいんじゃないかな
中飛車メインならアヒルもワンチャンありかな

『自分が好きなもの できそうなもの』というのがポイントでいくら他人からこれがいいよと薦められたところで自分に合わないと何の意味もないからな 食べ物と一緒だわ
0341名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 17:42:34.80ID:unnulxxO
>>340
ありがとうございます。
探してみます。
0342名無し名人
垢版 |
2017/12/10(日) 19:37:35.38ID:NYM+1QG/
居飛車党の場合、得意戦法1つで初段になれるんだろうか?
横歩や相掛かりは回避して、矢倉と角換わりはどっちかに絞るくらいまでは行けそうだが、
対振りだけでも戦型ありすぎて大変だぬ
どこに振られようが全部穴熊狙いでいけるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています