X



トップページ将棋・チェス
1002コメント283KB

▲コンピュータ将棋スレッド130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 21:41:18.31ID:OKRUamY3
叡王戦公式HP
http://www.eiou.jp/
第27回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
http://www2.computer-shogi.org/wcsc27/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2017
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2017/01/post-965e.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
将棋フリーソフト rating on single machines(各ソフトのレーティング評価)
http://uuunuuun.wix.com/shogi-engines

※前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド128
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1512031248/
0002名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 21:45:33.02ID:T3XFrKi7
0006名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 22:35:42.45ID:zZeZsl7d
FGのGTX750Tiって何だ?
GPU使ったソフトでもなかろうに
0009名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 22:44:44.50ID:gk+l7JUY
魔女はNPSがかなり落ちるんだよな
0011名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 22:50:50.67ID:iCIKGbTC
>>5
自由な発言が抑制されるからいらない
0012名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 22:51:44.02ID:VRlbX8cn
次スレこそワッチョイありで
0013名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 22:57:05.65ID:Klm+z31l
真のA-0ショックはこれから。
0014名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 23:43:02.97ID:uXZyL2Fl
大晦日は毎年好例のソフトvsプロ戦はやらないのかな
今年も楽しみにしてるんだけど
0015名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 23:52:50.65ID:sPgIh/K5
3駒や4駒とかの評価値ってkppだのの数値
を全部足したものなんでしょ?
そんな適当な方式で本当に矛盾なく局面を評価できるの?
結局うまくいってるように見えるだけで
探索で強引に辻褄合わせてるようにしか見えない
だからDLより3駒が優れているという書き込みを見ても
既存の将棋ソフトに毒されてるだけなんじゃないかと思えてしまう
0016名無し名人
垢版 |
2017/12/19(火) 23:57:50.50ID:Qcpvkfto
>>9
NPSオナニーできなくて残念だなフミトwww
0017名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 00:00:33.24ID:pm3fdFcQ
軽くて精度がそこそこの評価関数で沢山の局面を見るか
重くて沢山の局面を見れないけど精度がいい評価関数か
だれも3駒が矛盾なく評価出来るなんて思ってない
0018名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 00:03:27.13ID:v3VuK+DZ
それに矛盾なく局面を評価なんてDLでも無理だしね
0019名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 00:09:49.28ID:/jD/KXk3
探索部と評価関数にも相性が出てきたとか
もう複雑過ぎて訳が分からない状況だな
0020名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 00:10:30.36ID:j06Lw640
>>14
毎年はやってないはず
飯島ジメイの因縁対決とかの年も
0021名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 00:13:44.33ID:omK81r3t
DLで3駒関係を学習していることも考えうるわけで、伸びしろはDLのほうが上だけど
成長の加速度は3駒に限定したほうが上、と勝手に思ってる。証拠はない
0022名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 00:19:36.48ID:omK81r3t
あえてDLに対抗した手段で上を行こうとなると、DLで抽出しきれないほど複雑な特徴を・・・
結局計算資源の問題か
計算資源が無限にあればDLで完全解析も考えうるか?
0024名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 01:06:13.02ID:b5TDZkBd
完全な素人の考えだけど、一手3時間とかにしたら探索部の力の差は関係なくなって評価関数だけの力を測れる?
0025名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 01:07:02.80ID:kLz1gPK6
>>19
滑らかで正確な評価関数には、1点深読みの枝狩りしまくる探索がマッチしてる。

荒くて不正確な評価関数には幅広く多少の差異は飲み込んで枝を刈らないで色々検討する探索がマッチする。

というのは簡単にわかるが、そう単純では無かろうね。
0026名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 01:13:10.00ID:ae0KW3kv
魔女とやねうらの性質って何が違うの
0027名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 04:10:17.25ID:EQVE3uS9
よくわからんが枝の刈り方なんじゃね?
0028名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 05:39:07.49ID:27NUEn8m
>>24
或いはそうかもしれないが、そんな本番から程遠い特殊な条件で計測して、有意差が出たとして何になる?
しょせんブレンドなんか狭い世界でのローカルマキシマムだ
0029名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 05:46:22.04ID:EQVE3uS9
疑問なんだが
R4100からdepth9で作った教師
R4000からdepth10で作った教師
どちらの教師のほうが優れているんだろうか
0030名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 06:30:41.84ID:8Mo5XXio
Google将棋に一瞬で牛蒡抜きされてしまった無能共の心境たるや如何に
存在価値0じゃん
ただの害悪でしかなかったな(笑)
0031名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 06:30:43.15ID:503FM3Lv
今の評価関数って実質的には探索の前借りなんだから探索パラメータと相性あるのは当然っちゃ当然

ただ、教師生成用探索と対局用探索が同一のものが相性良いとは限らんやろね
0032名無し名人
垢版 |
2017/12/20(水) 06:44:21.49ID:QfyMY+/v
881 名無し名人 sage 2017/12/19(火) 21:21:28.55 ID:8HbidDK+
fumito 五段 2393 .566 593 455 10 1058 2464 wakayama

suimonの24のアカウント
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況