X



トップページ将棋・チェス
1002コメント319KB

第76期順位戦 Part43

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人 (ワッチョイ 4fb3-mLIQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:51:34.85ID:CWmkdTU10
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2017/76c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

※前スレ
第76期順位戦 Part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1513416495/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0851名無し名人 (アウアウウー Sa67-mXeF)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:21:41.59ID:nZz/23uWa
>>847
B1は昇級、降級あるから4人変わる。
0853名無し名人 (ワッチョイ ffb3-r1oc)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:22:37.11ID:pFIKjTd70
一年二年強いんじゃ駄目で、長期的に強くなきゃ上に行けないってコンセプトなんだろ
0855名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:24:04.64ID:LIcelFwCd
>>849
俺は制度改革のことなんか言ってないよ
ただC級若手上位≧A級平均を主張してるだけ
そしてそれが事実になりつつあるw
0859名無し名人 (ワッチョイ ffd2-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:27:31.80ID:H4CqYl9D0
橋本松尾はどんな感じですか?
0860名無し名人 (ワッチョイ 63ff-pLa9)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:28:06.17ID:miYskzK10
強くても負けることがあるのは分かってる。けどいくらなんでもA級がこれだけぽこぽこC級に負けるのはなんだかなって気はするよなぁ
0861名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:28:33.33ID:LIcelFwCd
モテ光、フリクラに勝てない…w
0862名無し名人 (ワッチョイ ff9f-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:29:33.95ID:1AorQs1+0
順位戦は一時の勢いや、特殊な戦術に任して上がっていけないシステムだろう。
今の若手も。2-3年したらどうなってるかわからない
0863名無し名人 (ワッチョイ cf8c-YokP)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:29:39.55ID:WsWaI0Nv0
強い若手が下で滞ってしまうのはどの世代でも同じ
その中で真に強い者がA級まで上がっていく
0864名無し名人 (ワッチョイ ff9f-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:30:03.48ID:1AorQs1+0
順位戦は一時の勢いや、特殊な戦術に任して上がっていけないシステムだろう。
今の若手も、2-3年したらどうなってるかわからない
0866名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:30:28.72ID:LIcelFwCd
>>860
これな
若手推しの俺でもさすがにもうちょっとA級強いと思ってたぞ
最近は当たり前のようにC級に負けるからなw
0870名無し名人 (アウアウカー Sac7-i6P4)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:31:05.32ID:dO0UM6NHa
A級の40代は毎年確実に衰えるのだから、若手有望株が衰える40代A級に勝てないようでは、将棋界の将来は暗いだろ。
羽生世代が台頭した時も、羽生世代がA級を負かしていたんだろ。
0872名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:32:44.43ID:LIcelFwCd
いやー土曜日の深浦―藤井が本当楽しみだ
0873名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:34:10.19ID:LIcelFwCd
魂の七番勝負で若手の6勝1敗
藤井の非公式戦対A級5勝1敗
黒沢が行方、天彦、三浦に勝利で棋王戦ベスト2
永瀬がA級相手に今年全勝利
青嶋が天彦に勝利
増田がモテに勝利
増田が深浦に勝利
青嶋が屋敷に勝利
コールが広瀬に勝利
井出が渡辺に勝利
都成が久保に勝利
藤井が屋敷に勝利
高見がA級トップの豊島に勝利
勇気が深浦に勝利
高見が行方に勝利←New
0876名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:37:04.21ID:LIcelFwCd
>>870
それを素直に認められずA級が一番強いと思ってる勘違いじじいがいるんだわ
0877名無し名人 (ワッチョイ 23b3-HWdf)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:37:19.68ID:8CmqfkTO0
>>860
今年がちょうど時代の変わり目なのかなって感じてる
0878名無し名人 (ワッチョイ 3f9d-1oBY)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:37:33.77ID:9zXD+J7Y0
>>874
今はもう、モテピンチに
0882名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:40:40.74ID:LIcelFwCd
モテ光が引退間際のフリクラ棋士に負けそうで草
0887名無し名人 (ワッチョイ cf44-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:43:52.55ID:xqbe4AZj0
>>880
まあ今の順位戦で問題ないけど
一箇所かえるとすると

C1からB2への昇格を2名から3名に変更
こんぐらいかな?変えるとしてもその程度
0888名無し名人 (ササクッテロレ Sp87-55Yx)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:44:53.31ID:tbh6wg+Ap
A級がフリクラに負けるって珍しいんじゃない
0892名無し名人 (ワッチョイ ff84-55Yx)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:46:57.11ID:srKNHf370
と持ったけど今の森内なら現A級に一発入りそうだな
0896名無し名人 (ワッチョイ ffc4-dmqs)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:48:59.97ID:5KuPY+Nd0
モテ投了
0898名無し名人 (ワッチョイ ff84-55Yx)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:49:29.21ID:srKNHf370

すでに森内は一発入れてるのねw
でもさすがに今日のモテは酷いな
0899名無し名人 (スプッッ Sd1f-0SSb)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:49:37.01ID:LLOJR99Nd
>>853
そうそう
一時期だけ若い勢いで強くてもAまで来ずに普通の棋士のままのやつ今までも多いしな
本当に強ければAまで来るし
この制度は良いよなあ
0901名無し名人 (ワッチョイ 6fe0-bdgt)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:50:55.76ID:b5QI8kW20
時間差が凄いな
稲葉にとっては定跡、羽生竜王にとっては未知の局面か
形勢を損ねたら時間あっても一緒という事になるし、仕方ないけど羽生竜王からすると苦しいな
形勢が互角や優勢で終盤になったとしても時間がなくて逆転負けというリスクが付いてくるし
0905名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:54:10.71ID:LIcelFwCd
引退間際のフリクラに負ける棋士が勝ち越ししてるリーグがあるらしい…
0906名無し名人 (アウアウカー Sac7-i6P4)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:54:13.88ID:dO0UM6NHa
>>880
B2から昇級するのはレーティング中位2人になりそうだね
C2からの昇級1人も
最近でもC2からの昇級者、C1からの昇級者がレーティング中位者になることはよくあるね
0907名無し名人 (ワッチョイ cf44-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:55:10.62ID:xqbe4AZj0
>>901
△23銀の手が珍しいのでそれに羽生が時間かけた
稲葉は最初は蹄跡だったけど
いまは羽生が長い時間考えてるのでその羽生の考量時間の間に
に次の自分の手を考えてるんだろう
0908名無し名人 (ワッチョイ 7fbd-9Igo)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:55:38.16ID:zqccHoop0
>>887
順位戦参加人数が増えすぎてるので
フリクラから上げる基準を見直す必要があるな

いいとこ取り勝率6割5分は甘すぎだろ
上がってきた島本も順位戦で全然勝てないし
昨年落ちた藤原も即復帰する可能性がある
0909名無し名人 (ワッチョイ fff7-nQ4h)
垢版 |
2017/12/21(木) 13:56:25.67ID:vThDDVz60
モテも先手番で負けなら悔いはないだろうな
0911名無し名人 (ワッチョイ 638a-/dcg)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:01:08.15ID:F4oHIkRc0
>>907
ていせき、って入力してるだろ
じょうせき、だよ
0916名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:05:09.73ID:LIcelFwCd
さすがにもうC級の若手よりA級の方が強いって言う奴いなくなったな

A級信者もやっと現実が見えたか
0917名無し名人 (ワッチョイ 3f9d-1oBY)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:05:40.88ID:9zXD+J7Y0
>>913
大地とか今泉はフリクラ落ちしたわけじゃないからなぁ
0920名無し名人 (ワッチョイ 23b3-HWdf)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:07:12.56ID:8CmqfkTO0
熊坂に次ぐ若さでフリクラ落ちした藤倉はなかなか帰って来ないな…
0922名無し名人 (ワッチョイ cf53-pyav)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:07:55.37ID:8/1saFxx0
>>908
フリクラ落ちして戻ってくる制度自体要らないんじゃね
戻れるのは新四段とか今泉のような特例だけにしてF宣もF陥も同じ扱いで問題ない
0925名無し名人 (ワッチョイ 3f9d-1oBY)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:09:56.01ID:9zXD+J7Y0
c級は人数多すぎだから
もうD級作れよ
0926名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:10:01.59ID:LIcelFwCd
>>922
非情で草
0928名無し名人 (ワッチョイ ffb3-r1oc)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:10:59.94ID:pFIKjTd70
>>916
で、順位戦と一切関係無いつまんない話をギャーギャー喚いてるお前は、増田とか青嶋とか勇気とか黒沢とかが、羽生や渡辺とか豊島や天彦に勝ち越せるとか思ってんの?
0930名無し名人 (アウアウカー Sac7-i6P4)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:12:08.94ID:dO0UM6NHa
>>922
C2が総当たりではないからでしょ
フリクラ落ちが当たりの強弱のみで決まらないように、復帰制度もある。
0932名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:14:44.90ID:LIcelFwCd
>>928
なんでそんなA級上位とばっかなんだよww

増田、勇気が今のA級入ったら普通に勝ち越すと思うよ
0933名無し名人 (ワッチョイ cf96-PGwP)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:16:27.50ID:u4acbqja0
順位戦救済制度ないと関西・関東で談合忖度が・・・w
0934名無し名人 (ワッチョイ 3f9d-1oBY)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:18:06.27ID:9zXD+J7Y0
>>933
今もロートルC2級勢はやってるような・・・
0935名無し名人 (ワッチョイ cf44-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:18:11.24ID:xqbe4AZj0
増田、勇気もたぶん生涯中にA級まで行けるよ

ただ2,3期ですぐ陥落する程度のA級の可能性も高いけど

たぶん10年後の増田 勇気が 今の屋敷、行方みたいな
扱い受けてる気がするwww
0937名無し名人 (ワッチョイ cf44-buzn)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:20:16.27ID:xqbe4AZj0
なんか若手強豪を持ち上げてA級下位を蔑んでる人いるけど

たぶんその若手強豪が10年後、
A級下位になってるんじゃない?w

増田、勇気 あたりが10年後A級だけど今の行方、屋敷みたいな
扱いを受けているwww
0938名無し名人 (ワッチョイ a3b3-7LW1)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:20:29.28ID:jnBIhGQH0
今日のていせき
ID:xqbe4AZj0
0940名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:21:15.53ID:LIcelFwCd
>>935
永瀬はタイトル持ちでB1かB2の番人してそう
0941名無し名人 (ワッチョイ ffd2-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:21:29.13ID:H4CqYl9D0
B1の戦況誰か教えてww
0944名無し名人 (スップ Sd1f-8ODi)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:23:27.14ID:LIcelFwCd
>>937
誰もそんな話してないぞ

今の衰えA級≧実力ピークに近いC級若手って言ってるだけ

未来のことなんか知るかよw
0947名無し名人 (ワッチョイ 23b3-HWdf)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:26:20.40ID:8CmqfkTO0
天才屋敷がC級に長く居たのが棋界七不思議の1つと言われてたが、結局はA級まで来た。本物なら今の制度でも問題ないのだ
大介いわく「若い棋士が強いのは当たり前で、その強さをどれだけ長く維持出来るかが大事」
0949名無し名人 (アウアウカー Sac7-i6P4)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:29:16.51ID:dO0UM6NHa
今の若手がA級に勝つ理由
1.A級棋士の衰え 40代が多過ぎる
 将棋は20代半ばから35歳迄が全盛期
 羽生世代は、羽生だけでなく郷田、三浦、屋敷が20代前半でタイトル獲得したり、全プロ優勝したりして普通にA級に勝っていた。
2.若手の順位戦での昇級が遅過ぎる
 本来ならA級×B1.B2で戦ってないといけない若手が、何時までもC級にいる。
毎年クラス上位でない棋士が、C1.B2に昇級している。
今期はベテランがB1に復帰する可能性が高い
0950名無し名人 (ワッチョイ fff7-nQ4h)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:30:21.83ID:vThDDVz60
田村の解説聞いてると後手が悪いにも見えないが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況