X



トップページ将棋・チェス
1002コメント465KB
【最終決着】羽生永世7冠に大山敗北 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 18:43:32.25ID:4Sqdznps
大事なので強調

A級順位戦は文字通りA級の棋士10名が総当たりで1位を争うリーグ戦なので1位になれない言い訳はできない

タイトルの獲得記録も大山の全タイトル連続19回(5年間)なのに対して羽生は8回連続止り(1年数か月)
羽生ヲタ自慢の七冠王の実体がこれ
0014名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 18:48:09.17ID:wq11BsvZ
全棋戦での対A級棋士の勝率はどっちが大きいの?
0015名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 18:50:10.43ID:k4W35K+f
この3つについて
名人期数 大山さん>羽生さん
同一タイトル獲得数 羽生さん>大山さん
同一タイトル連覇数 羽生さん>大山さん

下記のどちらかで結論が変わるだけ
名人に拘る人 大山さん>羽生さん
7タイトルな人 羽生さん>大山さん
0016名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 18:51:46.64ID:k4W35K+f
>>15の最初の3つについて
総タイトルは大山さんのオタがグダグダうるさいから
総タイトルではなく同一タイトルとした
あとは7タイトルと考えるか名人1タイトルと考えるかの違い
0017名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 18:52:59.14ID:4Sqdznps
40代までの実績では羽生の完敗
あとは50歳以降の大山の実績を抜くしかない

58歳タイトル獲得とか
60歳NHK杯優勝とか
63歳名人挑戦とか
66歳タイトル挑戦とか
68歳A級とか
69歳名人挑戦プレーオフ出場とか
0018名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 18:57:35.57ID:k4W35K+f
ところで知りたいんだが
3タイトル時代は年間対局数はどのくらい?
0019名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 18:59:55.88ID:Ay3j6ciD
中原>>>>>>>>>>>雑魚山

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0020名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:16:44.22ID:4Sqdznps
>>15
大山の名人・A級順位戦の記録は他のタイトル獲得とあいまって無敵の時代が長かったことを示す記録
羽生の王座戦の記録は実力1位でない時代も王座戦だけは守ってきたという記録だから
無敵時代が長かったことを意味していない
0021名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:17:10.71ID:wq11BsvZ
勝率比較で十分だと思うんだが、対A級限定なら、雑魚相手
に勝率稼いだとか言われないからいいんじゃないかと。
0022名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:20:51.95ID:Ay3j6ciD
小学生(雑魚)同士の勝率と
成人同士の勝率を比べて
何か意味があるのか
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0023名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:21:18.13ID:+Ie6d20G
君等極一部の人だけが大山最強って思ってるだけじゃ駄目なの?
世間一般では国民栄誉賞で完全決着ついたじゃんw
0024名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:21:34.69ID:xVXc575l
>>12
前々スレだったか
年間の対局数は大山が複数冠時代は40〜45局がほとんどで多くない
対局数が多い年は無冠〜1冠だ
捏造はやめろ
0025名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:26:43.79ID:Ay3j6ciD
雑魚山が高齢で活躍できたのは
雑魚山が強かったからではなく
雑魚しかいない時代だった事の証明だから
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0026名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:31:26.63ID:k4W35K+f
>>20
>>11で大山さん29歳から51歳てしてるけど
無冠時代入ってるのに無敵時代が長かったとか言われてもwww
>>15を批判してるが
少なくとも嘘は無いぞ
0027名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:33:01.94ID:Ay3j6ciD
棋士棋力評価ソフトができれば
雑魚山が雑魚認定される事は間違いない
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0028名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:35:13.07ID:k4W35K+f
>>25
せめて20代で活躍してたらねぇ
20代は鳴かず飛ばずで29になってやっとというのが残念だよね
0029名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:37:33.25ID:9CpCMdno
羽生ヲタ発狂中。哀れ。
0030名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:40:15.21ID:RyzvnQQz
歴代の永世名人・永世竜王の中で最弱の棋士だけどタイトル数は歴代トップ

これが羽生の評価
0031名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:41:29.30ID:4Sqdznps
痛いところを突かれると沸いてくるね
0032名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:44:04.57ID:Ay3j6ciD
棋力評価ソフトができるのは
時間の問題だ
雑魚をいくら持ち上げても雑魚は雑魚
wwwwwwwwwwwwwwwwww
0033名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:48:31.93ID:4Sqdznps
>>26
最初の名人獲得後3年でこんなに差がついたからな
名人でないときはA級順位戦1位が無敵の条件でしょ

大山   羽生

名人  A級2位
名人  A級4位
A級1位 A級3位
A級1位 A級3位 
名人  A級4位
名人  A級1位
名人  名人
名人  A級1位
名人  A級2位
名人  A級3位
0034名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:49:35.33ID:Ay3j6ciD
雑魚山の雑魚認定で雑魚山オタの妄想が全否定されるまであと何日?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0035名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:52:57.79ID:Ay3j6ciD
>>33
雑魚しかいない雑魚時代の証明でもしたいのか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0036名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 19:53:29.38ID:k4W35K+f
>>33
羽生さんの悪いところ抜き出し乙
しかしホント名人にこだわるね
0037名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 20:02:35.42ID:VMrVII5G
>>36
職業棋士の頂点は名人位だから当然だろう。日々、名人を決めるために戦っているんだよ。

つくづく谷川に十七世名人を献上したのが羽生のモヤモヤ感の始まりだったと思うよ。そこから6年、一番の指し盛り時期に名人位と無縁だったのが痛い。十八世名人を森内に先取りされるなんて仏様でも御存知なかったろうな。
0038名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:09.96ID:tjrkFn1n
名人大山に香車を落として勝った男、升田幸三
0039名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 20:13:39.47ID:4Sqdznps
単にタイトル戦で3立て食らっただけのことじゃん
0-3なんてよくあることを
しか言えない羽生ヲタ哀れ
0040名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 20:15:32.54ID:4Sqdznps
>>24
認識が間違っているよ
1974年(51歳)75局タイトル戦4回出場
1975年(52歳)73局タイトル戦3回出場
1976年(53歳)60局タイトル戦3回出場

しかも、この3年間は将棋会館建設に奔走していた時期だよ
羽生ヲタと違って忙しいからタイトルを逃したなんて言い訳を大山はしてないよ
0041名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 20:25:14.38ID:xVXc575l
>>40
年2回時の棋聖のみで1冠じゃん
認識が間違ってるのはお前だ
0042名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 20:38:00.55ID:k4W35K+f
棋聖が年2回のタイトル6回のときの対局数ではなく、年3つしかタイトル戦がなかったときの対局数が知りたい
それが40対局くらいということ?
0043名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 20:45:28.46ID:xVXc575l
>>42
大山5冠になってから3〜4冠時代が40〜45局
対局数が多い年は無冠〜1冠
0044名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 21:20:16.32ID:2n7raYif
中学生棋士と15歳位年上の王者のタイトル戦対戦記録

加藤 一二三   一勝七敗   大山 康晴

谷川 浩司     三勝三敗   中原  誠

渡辺 明      五勝四敗   羽生 善治
0045名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 21:34:52.93ID:pOLR3E02
>>43
あり
やっぱり対局数自体は少ないね
0046名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 21:36:46.84ID:pOLR3E02
>>44
大山さん、中原さんに負けまくったというのはあるが
実績面でひふみんは1段下だよね
永世称号何も持ってないしタイトルも1桁だし
0047名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 21:39:37.15ID:4Sqdznps
ひふみんは大山に全盛期でも六度目の挑戦で一度タイトルをとれただけで
その後も二度挑戦に失敗している
大山さえいなければもっと実績を残すことができたね
その証拠に大山が50歳すぎてからタイトルを7期獲得できた(その前は1期あるだけ)
それでも中原から4-1で奪った王将を翌年56歳の大山に2-4で奪われるなど、大山にはトコトンいたぶられた

渡辺は羽生が大して強い棋士でなかったことが幸いして実績を残しているね
0048名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 21:41:18.81ID:t+U54TQ7
羽生が加藤桃子に公式戦で負けても評価は下がらない
深浦が甲斐に負けたみたいにそういう事故は将棋ではよく起こるからね
でも森内に先に永世名人になられて渡辺に先に永世竜王になられたのは見逃せないな
これらは長期にわたる結果でそうなったわけだから事故ではない
大山は絶対的な覇者だったが羽生はそうではなかったという重要な根拠といえる
だから俺の評価は大山>羽生だね
0050名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 21:44:39.69ID:pOLR3E02
>>47
そういうふうに実績でなくたられば論話すから
そもそも雑魚しかいない時代のお山の大将が大山さんって言われるんだよ
0051名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 21:47:18.09ID:4Sqdznps
タイトルは大山が分厚い壁になったひふみんのほうが少ないけど、
器は渡辺よりひふみんが上だね
棋戦優勝23回
14歳四段
19歳A級昇級

渡辺明棋王
棋戦優勝9回
15歳四段
25歳A級昇級
0052名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 21:53:13.09ID:PxPF7J4u
名人3点、竜王(九段,十段)1.5点、その他1点で
実績(獲得タイトル)を計算

羽生善治
名人 9期 27.0点
竜王 7期 10.5点
その他 83期 83.0点
-----------------
合計 120.5点

大山康晴
名人 18期 54.0点
竜王 14期 21.0点 (九段,十段)
その他 48期 48.0点
-----------------
合計 123.0点

現時点では僅差で大山がリード
これが正解
0053名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 21:59:58.61ID:XpEz4JYF
時代の違う大山と羽生より、渡辺・森内・佐藤あたりを比較した方が早いのでは?
名人を別格とするなら森内が一番強く、渡辺は雑魚だということになる
少し時代は違うが対戦相手も似てるし比較しやすいと思うが
0054名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:00:01.06ID:pOLR3E02
>>51
さんざん名人以外のタイトルは意味がない、
タイトルでない一般棋戦はさらに下
みたいなこと言ってた人が棋戦優勝の回数持ち出すの?
羽生さんと大山さん比べてみたら?
0055名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:04:46.07ID:pOLR3E02
>>51
では大山さんと羽生さん比べてみるか
棋戦優勝44回
16歳4段
25歳A級昇級

棋戦優勝44回
15歳4段
22歳A級昇級

名人以外で良いところないね大山さんは
0056名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:06:29.45ID:pOLR3E02
>>52
名人と他タイトルに3倍の点差をつけても僅差としか言えないって羽生さん凄すぎるな
0057名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:11:20.02ID:VMrVII5G
>>56
そう。ローカルタイトルの獲得数で天下取りをしたんだよ。名人として君臨した大山や中原とはそこが違う。
0058名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:11:51.34ID:xVXc575l
点数と聞いて九段昇段30点のアレを思い出したわ
0059名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:14:26.40ID:4Sqdznps
>>55
NHK杯スタートは大山28歳のときで49歳まで22年間に6回優勝した

羽生は28歳のときからのNHK杯優勝が40歳のときの5回で終わっている
49歳までにあと1回優勝しないと大山に並ぶことができない
大山は56歳と60歳のときにも優勝している
早指し棋戦は大山がもっとも得意とするところだから
銀河戦や朝日杯があったら棋戦優勝回数でも大山が断トツだったね
0061名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:20:02.49ID:4Sqdznps
>>54
それは別人だぞ
別人と区別もできないのが羽生ヲタ
このスレは質の悪い羽生ヲタの隔離スレだね

俺は、大山は名人としての器比較でも、タイトル獲得記録でも棋戦優勝記録でも羽生より大山が上と前から言っている
そして、棋譜の内容の絶対評価でも大山が上
あれだけの実績を上げれたわけだから当然だな
0062名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:28:02.31ID:pOLR3E02
>>59
28歳までにNHK杯で優勝できるかもわからんだろうに
まずそもそもタイトルや一般棋戦で初めて優勝したのが27歳なのに何故NHK杯がもっと若い頃にあったらもっと優勝できると思うのかわからん
で早指しが得意だから銀河戦や朝日杯があったらって、、、早指し王位決定戦とかあったじゃん今は無いよ早指し王位戦、高松宮賞とかも今は無いぞ

たられば論ではなく、実績で話そうや
NHK杯は羽生さんだけが名誉NHK杯だし、4連覇もしてる
大山さんが若い頃無かったと言っても羽生さんが4連覇したのは40歳頃、大山さんが28歳の時にNHK杯ができたんだから4連覇、5連覇できてたんじゃないの
0063名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:37:22.00ID:HmHAo6QA
>>61
絶対評価ってお前の狂った評価だろW
0064名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:44:24.23ID:2n7raYif
羽生は七冠 三か月

大山は 二年半

技術が違い過ぎるは www
0065名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:49:05.86ID:pOLR3E02
>>61
名人以外でも?比べてみる?
名人期数 大山さん>羽生さん
タイトル獲得 大山さん<羽生さん
7タイトルの羽生さんが有利かもしれないので下記
同一タイトル連覇大山さん<羽生さん
同一タイトル獲得数大山さん<羽生さん
一般棋戦 大山さん=羽生さん
年長記録 大山さん>羽生さん
年少記録 大山さん<羽生さん

棋譜解析
数十年間数百局の村上論文 大山さん<<羽生さん
※ただし2013年ソフト
10局以下の勝局解析 大山さん>羽生さん
※ただし2017年ソフト?
0066名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:57:03.56ID:2n7raYif
タイトル獲得 大山さん<羽生さん
7タイトルの羽生さんが有利かもしれないので下記
同一タイトル連覇大山さん<羽生さん
同一タイトル獲得数大山さん<羽生さん

王座24期が羽生の代表作と認めるんだな www
0067名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 22:58:37.46ID:4Sqdznps
>>56
羽生はテビーしたときには7大タイトルがはじめからあった
大山の場合は最初からあったのは
名人だけ
28歳のとき王将、37歳のとき王位、39歳のとき棋聖と十段ができ、永世五冠を達成した
棋王戦は53歳の時に、王座戦は60歳の時にタイトル戦になっているので、棋王戦は挑戦2回、王座戦は挑戦0回で終わっている
したがって、タイトル獲得期数で比較するのは無理

時代が違う最強棋士を比較する方法として分かりやすいのは
何年間無敵でいたかということ
大山は5年間無敵の時代があった(全タイトル連続獲得)
4年連続五冠を達成していてこの記録は7タイトルになった以降も破られていない

羽生が無敵だったのは七冠王のときの1年数か月だけ
明らかに実績が上なのは大山のほうだね
0068名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 23:08:48.53ID:pOLR3E02
>>67
大山さん推してる人たちから木村名人について何も無いのはなんで?
0069名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 23:09:42.78ID:4Sqdznps
羽生には全タイトルの6割弱に相当する9年連続四冠以上達成という記録があるが
大山には全タイトルの6割に相当する13年連続三冠以上達成という記録がある
0070名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 23:17:31.96ID:4Sqdznps
>>65
別人だということは理解できたのか
0071名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 23:18:31.09ID:AZq8SR+2
>>67
タイトル数についてはすぐにタイトル無かった無かったって言うのに
タイトル数少なくて年間対局数が少なかったから楽じゃんってのには鬼のように反応するよね
0072名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 23:30:25.49ID:4Sqdznps
>>68
羽生だけじゃないということを思い知るんだね
木村升田大山中原谷川羽生と偉大な棋士がいたからこそ将棋界は注目されてきたんだよ

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1513932854/768
藤井四段が連勝の新記録を作ったのがきっかけになって
過去の記録や名棋士にもスポットが当たるようになったのが大きいのかな
中原の年度最高勝率の記録とか、史上最速名人とか、凄いのは羽生だけじゃないんだとかね
中原が注目されれば、大山にも関心が向くのは自然の成行で、大山が知られるようになれば当然木村名人も語られるようになるね
0073名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 23:41:08.58ID:4Sqdznps
>>71
ぐうの音もでないだろ
羽生が自慢できるのはタイトルをとるのが早かったことくらいだよ
それでもデビューの衝撃は藤井聡太に劣るし、デビューから勝ち捲った中原にも劣る
その点大山はデビュー時から藤井聡太を越える勝率だった
タイトルが名人以外なかっただけ
0074名無し名人
垢版 |
2018/01/04(木) 23:44:06.71ID:2zz/aTHQ
将棋の強さでは羽生が上だろう。しかし大山先生は振り飛車というハンデ付けて
大名人になっている。そこが評価どころだろ。あと69歳までA級在位は尋常じゃねーよ。
0075名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 00:03:13.13ID:IlaII61m
>>62
たらればの話などしてないぞ
同じ28歳から比較して大山の優勝回数は49歳まで6回
羽生は5回だから再来年まで1回優勝しないと大山には並べないという当たり前の事実を指摘しただけ
相変わらず文章理解力がないね
0076名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 00:11:13.70ID:bAMpAg/g
>>75
そもそもNHK杯は羽生さんが唯一の名誉NHK杯で羽生さん>大山さん>その他に人
0077名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 00:13:30.39ID:bAMpAg/g
>>74
振り飛車というハンデという言葉がおかしいよね、振り飛車しか差せなくなったんだから
69歳A級という年長記録はすごいと思うよ、例えば44歳メジャーでスタメンみたいな凄さがある
0078名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 00:22:24.92ID:bAMpAg/g
>>73
デビュー年でタイトルホルダー複数回撃破、負けなし?だっけ
最年少序列1位の竜王獲得
史上初7冠
タイトル99期
永世7冠+唯一の名誉NHK杯
最速1000勝、最高勝率
タイトル保持26年
同一タイトル獲得数24期
同一タイトル連覇19期
同一タイトルストレート防衛6期連続

色々と凄いぞ
タイトル数はグダグダ言う奴いるが
最速1000勝、最高勝率とかは大山さん超えとるな
0079名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 01:11:34.88ID:fEXzYNxX
>>78
そんなに凄い棋士なのに
タイトル99のうち名人9、竜王7てアンバランスすぎない?
0080名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 01:17:17.14ID:gFvRO5tn
タイトルって防衛がしやすいから、単純に獲得数で比較しても意味ないよね。
たとえば、名人戦タイトルで4−3で防衛しても勝率は6割弱でしかなくて、
挑戦権を勝ちとるほうが難しかったりする可能性もある。

だから、上位棋士(A級棋士)との公式戦対局の勝率で比較すればより良い
目安ではないかと。データをとるのが難しいだろうけどねw
0081名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 01:23:51.54ID:n3LA6Tcb
>>75
それが事実でも全く重要視されてないけどな
バカの相手は重要視されてないか抜き出し乙で済むから楽でいいわ
0082名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 01:23:54.31ID:fEXzYNxX
一旦タイトル取ったら失冠したりまた挑戦して奪取したりの条件は皆同じなんだから
数十回以上タイトル戦に出場してる棋士間でのタイトル獲得占有率の比較は意味あると思う
0083名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 01:27:28.28ID:MU42YHYy
名誉NHK杯は永世名人より難しいだろな
0084名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 01:41:57.73ID:Xtg2JIC3
名人はともかく竜王戦に関してはナベ自体が詰み逃し率見ると
やけに怪しいってデータがあるからどういったもんか
まぁこれもたらればだから議論してもしょうがないか
0085名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 01:45:12.43ID:gcynExX4
散々大山のころはタイトルが少なかったと言うなら、NHK杯の参加人数にも言及しろよ
最初は8人だぞ
0086名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 02:01:58.12ID:vvf5aJBv
以前、羽生が永世名人の称号を獲得できた時のインタビューで
ある記者が名人位は意外と遅れて森内さんに先に取られましたね?
苦手棋戦だとの意識はあったのですか?とヒヤヒヤするような失礼な質問をされたとき
温厚な羽生もさすがにムッとして「特に意識はしてません」とか短めに答えてたが
その時の羽生には人間らしさが垣間見えて好感を持った
やっぱり気にしてたんだなと思った
0087名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 04:20:30.17ID:TfaetgVW
8人かあ
7人を恫喝するか全員に賄賂渡すだけだから簡単だな
0088名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 07:22:30.57ID:8VV9tOxO
俺は康光が永世棋聖というのはすごくしっくりくるんだ。森内も、永世王位とかだったらしっくりくるんだよ。
それが永世名人だから、しかも羽生を差し置いての十八世だから、あってはいけないことが起きちゃった。永世名人ってのは将棋界最高最強の称号だからね。あの羽生が、あの森内に先を越された、これは棋界を揺るがす激震だったんだよ。
0089名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 07:39:41.40ID:bAMpAg/g
>>88
完璧超人ではなかったということやね
0090名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 07:55:00.57ID:8VV9tOxO
>>89
谷川に先越されたのはまだしも、直後の空白の6年がなければ羽生が楽々と十八世になっていたし、今頃は軽く中原の在位記録に並んでいただろう。ここの羽生ヲタ住民はなんだかんだ言うが、やっぱりそれは名人戦で天下統一できなかった負け惜しみなんだよ。
0091名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 08:50:29.28ID:IlaII61m
>>81
将棋に限らず、条件を同一にして比較する習慣を身に付けることは大事だよ
まだ若いなら遅くないから頑張れ
0092名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 08:57:03.21ID:l50b4J/O
名人戦 竜王戦で負け越してるんだから

谷川 森内 渡辺より弱かっただけだよ www
0093名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 09:00:06.58ID:5Yo5kgKr
大山永世敗北
0094名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 09:37:39.43ID:bAMpAg/g
逆に捉えると
名人戦、竜王戦を死守しようとする強敵が多数いたともいう
渡辺さんなんか特にだけど
タイトル防衛への優先度が高いから永世棋王もとっている
0095名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 09:50:50.44ID:gFvRO5tn
>>82
同時代なら確かに意味があるけど、そうでなきゃあまり意味ない。
大山の名人在位のほとんどが連覇によるものだし。
棋界全体のレベルも違うと思われ。
・大山の時代はプロ棋士数が60〜80人だが、羽生が名人をとった頃からは
120名前後と倍近い。
・奨励会制度で若手の育成に力を入れてからレベルも上がってるのでは?
0096名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 09:53:34.09ID:gFvRO5tn
双葉山と白鵬とどっちが凄いかっていうようなものか。
0097名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 09:57:13.59ID:bAMpAg/g
タイトル戦の事実で獲得数比較
大山さんと羽生さんのタイトル獲得トップ4

王将20期 王座24期
名人18期 王位18期
棋聖16期 棋聖16期
9+10段14期 棋王13期

この中で大山さんが年齢的に不利だという話が王将と棋聖戦ではあるが事実は
王将の獲得は大山さんが29歳で名人になった年に初獲得、その前は木村名人や升田さんが獲得しているため王将戦があと5年早く行われていてもタイトル獲得できたかはわからない
棋聖戦は大山さんが40歳のときにできたが年2回開催で40歳のときはまだ中原さんもいないし大山さん自体が全盛期のときに取りまくっている
若いうちにできたからといって獲得数が増えたかはわからない
参考になるのが大山さんが若いうちからあるタイトル名人、9段10段、王将戦、平均すると17獲得のため棋聖16期は妥当と思う
0098名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 09:59:32.56ID:bAMpAg/g
>>96
確かにどっちも凄いという結論
そのときそのときで何を重要にするかで結論が違うだけ
名人重視か7タイトル重視か
あとはまだ羽生さんが40代なのに何故か年長記録出す人はおかしい人
0099名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 10:01:12.24ID:8VV9tOxO
>>94
そんなのをはねのけてこその最強王者じゃないのか?負けて先越されててどうすんの。
0100名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 10:14:24.48ID:gFvRO5tn
>>97
棋界全体のレベルが違うんだから比較しても無意味でしょ。
0101名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 10:19:05.88ID:bAMpAg/g
まぁそれが羽生さんなんだろうね
良く言えばドラマな人
7冠阻止された谷川さんに再度挑戦して勝って7冠
永世名人を先にとられた森内さんに勝って永世名人
永世竜王を阻止され、先にとられた渡辺さんに勝って永世竜王
0102名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 10:31:35.80ID:Y32hU9aM
>>95
わりと意味あると思うよ
結局、タイトル保持者は6割勝てば防衛できるという条件は全棋士同じだからね
連覇が長く続かないというのは実力が不安定な証拠でしょ谷川とか
母数は少ないけど郷田もそのようだ
0103名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 10:40:57.70ID:bAMpAg/g
>>102
谷川さんがタイトル戦で実力が不安定だからタイトル連覇できなくてそれが村上論文で表されてると言えるのかもしれない
うむ、こじつけに近いな、すまん
0104名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 11:12:37.20ID:ugyCrp+y
タイトル戦勝率とタイトル局勝率(47歳まで)
棋王戦(大山52歳)、王座戦(大山60歳)は比較不可能なので除外

名人戦
勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 17 4 0.8095 76 35 0.6847
羽生 9 7 0.5625 50 38 0.5682
竜王戦(十段戦)
勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 7 2 0.7778 33 24 0.5789
羽生 7 7 0.5000 40 43 0.4819
王位戦
勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 11 0 1.0000 44 13 0.7719
羽生 6 5 0.5455 33 29 0.5323
王将戦
勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 16 3 0.8421 65 35 0.6500
羽生 4 3 0.5714 17 18 0.4857
棋聖戦
勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 9 4 0.6923 30 21 0.5882
羽生 16 3 0.8421 54 24 0.6923
タイトル戦合計
勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 60 13 0.8219 248 128 0.6596
羽生 42 25 0.6269 194 152 0.5607
0105名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 11:18:44.31ID:IlaII61m
タイトル戦勝率とタイトル局勝率(47歳まで)
棋王戦(大山52歳)、王座戦(大山60歳)は
比較不可能なので除外

名人戦
   勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 17 4 0.8095 76 35 0.6847
羽生 9 7 0.5625 50 38 0.5682
竜王戦(十段戦)
   勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 7 2 0.7778 33 24 0.5789
羽生 7 7 0.5000 40 43 0.4819
王位戦
   勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 11 0 1.0000 44 13 0.7719
羽生 6 5 0.5455 33 29 0.5323
王将戦
   勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 16 3 0.8421 65 35 0.6500
羽生 4 3 0.5714 17 18 0.4857
棋聖戦
   勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 9 4 0.6923 30 21 0.5882
羽生 16 3 0.8421 54 24 0.6923
タイトル戦合計
   勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 60 13 0.8219 248 128 0.6596
羽生 42 25 0.6269 194 152 0.5607
0106名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 11:22:53.58ID:IlaII61m
>>98
タイトル戦勝率とタイトル局勝率(47歳まで)
棋王戦(大山52歳)、王座戦(大山60歳)は
比較不可能なので除外

名人戦
    勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 17 4 0.8095 76 35 0.6847
羽生 9 7 0.5625 50 38 0.5682
竜王戦(十段戦)
    勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 7 2 0.7778 33 24 0.5789
羽生 7 7 0.5000 40 43 0.4819
王位戦
    勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 11 0 1.0000 44 13 0.7719
羽生 6 5 0.5455 33 29 0.5323
王将戦
    勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 16 3 0.8421 65 35 0.6500
羽生 4 3 0.5714 17 18 0.4857
棋聖戦
    勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 9 4 0.6923 30 21 0.5882
羽生 16 3 0.8421 54 24 0.6923
タイトル戦合計
    勝 負 勝率 勝局 敗局 勝率
大山 60 13 0.8219 248 128 0.6596
羽生 42 25 0.6269 194 152 0.5607
0107名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 12:16:18.66ID:bAMpAg/g
都合の良いところだけの抜き出し乙
タイトル戦に出ても負けてた20代でがタイトル少ないおかげで勝率高いとか
現在はソフト研究の発達で若手に有利だから47歳の羽生さんは不利だとかの話もあるのにね

そういう事情を抜くためにも
大山さんは29〜47歳羽生さんは19〜37歳で考えるとどうなるの?
大山さんは29歳で名人になって中原さんが出てくる前の47歳が全盛期なんだから
29〜47と19〜37の比較がいいと思うが
もしくは大山さんは29〜57で羽生さんは19〜47とか
棋王と王座比較しないとはいっても羽生さんは7タイトルなんだからタイトル全体の勝率には加えないとな
0108名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 12:23:40.94ID:n3LA6Tcb
>>91
早熟タイプが不利で晩成タイプが有利な比較方法
条件が同じでも公平な比較じゃないから大事じゃない
(まあ羽生は現役だから、晩成かどうかは確定はしてないが)
お前がバカなのはバレてるから上から目線は滑稽なだけだぞ
0109名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 12:31:37.39ID:n3LA6Tcb
角将は大山時代はタイトル数が少ないと言うくせに、昔のNHK杯は8人だけだったということはスルー
このことだけで大山贔屓かつ卑怯者だと確定
サンプル数が少なすぎるデータも、羽生が不利なものを抜き出したんだろとデータの信頼性も更に低下と
0110名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 12:33:46.70ID:IlaII61m
>>107
負けを認められないと苦しいな
年長記録で差を付けるのはズルいとかいいながら
57歳までの記録で比較してくれなんて
ダブスタもいいとこ
さっきの数字でもかなりのハンディーに目をつぶっているんだぜ
王位戦は37歳スタート
棋戦戦と十段戦は39歳スタート
大山が晩成なのではなくて
名人戦には25歳で挑戦しているわけだから
他にタイトル戦があったら名人挑戦の前から取ってるだろ
0111名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 12:40:50.41ID:bAMpAg/g
>>110
だから57歳じゃなく29歳から47歳と19歳から37歳の比較でいいじゃんとしてるじゃん
で、名人戦には25歳で挑戦して敗退してるから
他にタイトル戦があったら取ってるって?
敗退するだろ普通に考えて
29歳歳直前の27や28歳では取れるかもしれんが20代として考えるなら木村名人に圧倒されてるのが現実
0112名無し名人
垢版 |
2018/01/05(金) 13:14:36.41ID:l50b4J/O
>>109

68歳
でも羽生 森内ボコれる大山からしたら
ほとんどのプロ棋士なんてアマと変わらん

アマに平手で負ける羽生とは違うからね www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況