鯨将棋
盤面は6×6

│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲鯆│▲鯆│▲鯆│▲鯆│▲鯆│▲鯆│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲座│▲克│▲白│▲鼠│▲一│▲長│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┘
【各駒の動き】
白鯨:縦横斜1マス(将棋の玉将と同じ)
鼠鯆:横1マス、持ち駒になると鯱に変化
克鯨:前と斜後自由
一角:前2マス跳ぶか、横後1マス(禽将棋の雉と同じ)
座頭鯨:斜と後1マス
白長須鯨: 縦と斜前1マス(将棋の銅将と同じ)
鯆:前1マス、最終列に居る時のみ斜後自由
鯱:縦横自由、斜1マス(将棋の龍王と同じ)
2鯆あり3鯆は禁じ手

鯆はイルカね
白鯨が玉将扱いなのは、モビーディックのことかな?
座頭(盲人)鯨が前に直進できないあたりは、日本語と古将棋に詳しい
人が作ったのかなとも思う