>>714

ZoGのAIは変則将棋でも対応してくれるのが良いのですが、
ルールに対応するのに精一杯で、レベルがだいぶ落ちる傾向にあるようです。

本将棋でAIに勝てない人でも、変則将棋だとAIに勝てる人は多いと思います。
対人対戦(ルールを理解した相手がいればですが)だと、もっと白熱しそうではあります。

>>713については、王手を解除できなければ負けになります。
王手してくる駒を取ることができないので、合駒か逃げるかしかありません。

「PassiveChess」(PassiveAggressiveChess)では、チェスは将駒がなくて囲いにくいのと、
ナイトが自由に駒を飛び越えてくるので、逃げれない状況で合駒の効かないナイトでトドメを刺されるパターンが多いです。

将棋で実現するには、玉将の周囲8マスに逃げ場がない場合も詰みとするルールを追加せざるを得なそうです。
(周囲8マス全てが、盤外および敵や味方の駒で埋められた状態も詰みとします)