X



トップページ将棋・チェス
1002コメント233KB
第11回朝日杯将棋オープン戦 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ラクッペ MM87-IQKn)
垢版 |
2018/01/13(土) 14:30:01.80ID:3uj5lA/nM
朝日杯将棋オープン中継サイト
http://live.shogi.or.jp/asahi/

日本将棋連盟 朝日杯将棋オープン戦
https://www.shogi.or.jp/match/asahi_cup/

将棋:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/shougi/

朝日新聞将棋取材班twitter
https://twitter.com/asahi_shogi

※前スレ
第11回朝日杯将棋オープン戦 Part4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1513992813/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0758名無し名人 (アウアウカー Sa55-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:46:27.43ID:oF0jPleNa
>>756
じゃあ、棋戦の数を減らせば良い。
0763名無し名人 (ワッチョイ e5d2-Nw7c)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:51:55.67ID:INd2FnyU0
棋戦ごとにシードの多い少ないの特色はあるんだから、自分の嗜好に合ったものを観れば良いのに
こんなとこでグチグチブー垂れるの心底ダサいと思うぞ
0764名無し名人 (ワッチョイ 5e9f-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:52:36.98ID:nGllbCcW0
将棋だって病気になったり大怪我すれば不戦敗だろ
何言ってんだこいつは
0769名無し名人 (アウアウカー Sa55-SbKl)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:55:46.68ID:oF0jPleNa
>>766
現在のような、棋力の低い棋士がタイトルを取るような仕組みの方が悲劇だろう。
仮にタイトル戦が上で示したような制度ならば、羽生は10期もタイトルを取れていない。
0774名無し名人 (アウアウカー Sa55-VLJ5)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:00:37.77ID:GpSZpXi+a
ソフト研究全盛で中盤そこそこの若手にはシステムが良いと踏んだんだろうな
角交換型やノーマル振り飛車以上にソフトの研究が進んでなさそうだし
0775名無し名人 (ワッチョイ 69d2-YUyB)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:02:10.45ID:XpHnx9Cf0
叡王戦はとても楽しい
0779名無し名人 (ワッチョイ a5e7-dk1x)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:06:51.14ID:wKFdv2Q60
シードされてても羽生さんの朝日杯勝率は.857
予選でザコ戦が増えればさらに勝率が上がるんだろうね
0780名無し名人 (ワッチョイ ea54-viyo)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:07:23.57ID:L1lusnFi0
『盛上駒(第十四期竜王戦第一局で、藤井猛竜… (¥5,000,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪
https://item.mercari.com/jp/m233270010/

盛上駒
作者 大竹竹風
書体 菱湖
材質 御蔵島黄楊 赤柾

平成13年10月16日・17日に東京都千代田区パレスホテルで開催された第十四期竜王戦第一局で、藤井猛竜王と
羽生善治四冠(肩書きは当時のもの)が使用した貴重な駒です。

対局開催後に、将棋連盟がオークションで出品したものを落札しました。将棋連盟が発行した証書を同封します。
駒箱、駒袋はセットで付いてきたもので、これもそのままお渡しします。
0782名無し名人 (ワッチョイ deb4-DeDk)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:18:05.14ID:5Gpdp+w40
あのボロ将棋を羽生勝ったのか
0783名無し名人 (ワッチョイ deb4-DeDk)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:18:31.79ID:5Gpdp+w40
まあ羽生が出ないと有楽町が盛り上がらん
0784名無し名人 (アウアウカー Sa55-zkuo)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:15.15ID:ONz04WxIa
羽生のスケジュール
11日 vs佐藤会長
12日 羽生竜王だけと質問ある?
13日 朝日杯
14日 ポケモン竜王戦

忙し過ぎwww
まあ明日頑張れば多少落ち着くね
0786名無し名人 (ワッチョイ b5b3-9XM3)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:31:42.83ID:A2U7/5ap0
今後は女流棋戦みたいに企業名を冠するような時代になりそうだけどね
タイトル戦なら地上波のニュースに載るから広告料が一気に跳ね上がる
プロ野球と同じ
IT企業が名乗りを挙げそう
0789名無し名人 (ワッチョイ a59e-6iFf)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:39:09.32ID:Kk/+qs6T0
体調崩した僕が問う!


先崎元気か???
0796名無し名人 (ワッチョイ 118a-0PCX)
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:55.86ID:2evKANCr0
羽生さんすげえええええええええ
藤井君との準決勝あったりして
0809名無し名人 (ワッチョイ 1106-2QgA)
垢版 |
2018/01/13(土) 23:52:42.06ID:O35/TEWk0
渡辺三浦戦近づいてきた
0810名無し名人
垢版 |
2018/01/14(日) 00:01:12.67
今日の藤井聡太 ソフト検討します
https://l;ive.fc2.com/53319816/
0812名無し名人 (ワッチョイ eab3-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:06:53.39ID:mW2GW7E00
>>660
棋力が多少劣ったところで、作戦勝ち・研究勝ちということはあるからね。
それを考える・見つけるのは、ソフトにお任せよ。
0815名無し名人 (ワッチョイ eab3-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:11:40.74ID:mW2GW7E00
あとはソフト同士の対局で先手(後手でもいいが)の勝率が
6割、6割7分(2/3)、7割…と上がっていったら、現行の棋戦運営方式は破綻する。
0816名無し名人 (ワッチョイ b5b3-6xgx)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:16:38.41ID:gqdvsVKC0
羽生さんは棋力が衰えたっていうよりは体力が衰えた
50近いおじさん一番ハードな生活送ってるのがきつい
0817名無し名人 (ワッチョイ c55d-BgxS)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:18:31.42ID:RlUzm2bE0
>>815
てっぺんの9マス将棋もAIがやったら先手勝率100%だからなぁ。
81マス将棋も5年後のAIは先手100%勝率達成しそうだよね。
棋士はその100%勝率の棋譜を覚えたもん勝ちになりそう。
0818名無し名人 (ワッチョイ 8d23-aBi5)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:25:21.25ID:Y8BW+Y000
一本道の棋譜1つ覚えるんじゃなく、相手がどこで変化してもそこからの勝ち手順まで全網羅しなきゃいけないんですが
どうぶつしょうぎですら人間には無理やぞ
0820名無し名人 (ワッチョイ 9a73-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:46.30ID:LWFlN2Wu0
>>813
いうほどうまくないからでは
中飛車じゃないし
0821名無し名人 (スプッッ Sd0a-k0+t)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:41:09.87ID:+te+9kxfd
>>817
6×6オセロとどうぶつ将棋は後手必勝だけど人間が全パターン覚えるのは不可能ww
0822名無し名人 (ワッチョイ eab3-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:44:13.19ID:mW2GW7E00
 
553 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-sJj3)[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 12:55:18.07 ID:QBnyEln60
>>551
ただの暗記だけではなく、
プラスでプロ棋士やアマ高段くらいの棋力があれば、影響は大アリでしょう。

554 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f1e-fv10)[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 13:01:00.56 ID:dd1rb9En0
毎回相手に二つの選択肢があったとすると60手まで暗記しようとすると
10億の変化を記憶しておく必要があるんだけど

556 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f9d-VvNY)[] 投稿日:2017/11/13(月) 13:15:27.55 ID:vtxX7Gkw0
>>554
実際は優勢になる変化は覚えるのは途中までで良かったり、
手順前後の同一局面や
部分定跡とかも使えるから対人でも有効
0825名無し名人 (ワッチョイ eab3-53ns)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:46:26.64ID:mW2GW7E00
 
549 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-sJj3)[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 12:45:27.37 ID:QBnyEln60
今回の電王トーナメントでの収穫は、引退する山本一成から↓の発言が出た事だな。
以前から言われていた事ではあるが、将棋も暗記ゲーの時代に本格的に突入か。

30 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 16:30:03.16 ID:ILaYswGe [1/5]
定跡が進みすぎると、オセロのようになるのか
オセロは定跡だけになってるらしい

山本の話は興味深いな

256 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2017/11/12(日) 17:10:11.32 ID:qYiaoJcH [4/5]

山本「定跡は弱者の戦略」

今日
山本「定跡で勝負が決まるとか将棋の終わりが近づいている」

551 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f1e-fv10)[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 12:52:52.36 ID:dd1rb9En0
>>549
人間の間では暗記だけでは絶対に勝てないから影響はない
コンピュータは普通の初形からの対戦がなくなるってだけ

553 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-sJj3)[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 12:55:18.07 ID:QBnyEln60
>>551
ただの暗記だけではなく、
プラスでプロ棋士やアマ高段くらいの棋力があれば、影響は大アリでしょう。
0829名無し名人 (ワッチョイ eab4-PxW6)
垢版 |
2018/01/14(日) 00:57:38.24ID:P9u0oIcr0
羽生は永世七冠での目標達成ロスが敵だな、朝日は違うが100タイトル迄クリアしたら一気に落ち込むかも知れない。理事会長とか興味ないし弟子も取らない、なら、目標を煩悩克服の108タイトルに上げて全将棋ファン待望の対藤井迄頑張りなはれ
0830名無し名人 (ワッチョイ eab3-rzLw)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:02:04.73ID:r7mHdR3s0
>>827
その将棋厨よりも頭の悪いド低脳が自尊心を守るのに必死ですなw
0832名無し名人 (ワッチョイ b623-IVE8)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:52:04.52ID:6PJDkXdJ0
シードシード言ってるやつは藤井から入ったニワカだろ
覚えたての言葉を使いたくてしょうがないんだよ
0833名無し名人 (スプッッ Sd0a-k0+t)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:01:44.78ID:+te+9kxfd
>>830
やめたれ…w
0834名無し名人 (スプッッ Sd0a-k0+t)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:19:44.93ID:+te+9kxfd
>>832
A級ってだけであらゆる棋戦でシードされてるのはおかしいと思うけどな
前年ベスト4とかタイトルホルダーをシードするのは別にいいけど
0835名無し名人 (ワッチョイ 9ef7-1B7J)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:36:21.51ID:4hdiya8T0
A級なるの大変なんだからそれくらい許したれよ
最近こそ下との差が詰まってるいんしだが、ひと昔前のA級は強かったろ、なんだかんだ
0836名無し名人 (ワッチョイ 39f7-JiOP)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:39:13.91ID:yGbADQtp0
>>831
NHK杯の優勝者の平均年齢は33歳
早指しほど経験がモノを言うなら、何でこんな若いんだ?
0838名無し名人 (ワッチョイ 3d7f-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:49:16.33ID:IPSXkHx80
NHK杯は昔こそ大御所が優勝してたイメージあるけど
若き日のひふみんや中原なんかも30代で優勝してる
それから後はタニーをはじめとする当時20代棋士や
チャイルドブランド(死語)と言われてた羽生世代近辺が
勝ち始めて平均をぐっと下げたんじゃないかな
0841名無し名人 (スプッッ Sd0a-k0+t)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:25:26.62ID:+te+9kxfd
>>840
じゃあ将棋における運ってなに?
0843名無し名人 (ワッチョイ 3d9f-guXz)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:44:19.24ID:D0Jvhy+B0
>>842
どの手を指すかを本人がコントロールできない(サイコロで
決まるとか)のが「運」だろ。
0844名無し名人 (アウアウカー Sa55-guXz)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:46:48.72ID:uGJ2NkS2a
>>842
自分が選んだ手が「良い手」であるかどうかではなく、
自分の意志以外の偶然のファクターで指し手が決まって
しまうのが、「将棋は完全情報ゲームである」という
文脈で言われる「運」だろう。
0845名無し名人 (アウアウカー Sa55-guXz)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:51:04.14ID:N+M/ir63a
>>841
棋戦での組み合わせとか、振り駒による先後とかは、
指し手がコントロールできないところで決まるという
意味で「運」だけど、対局中の指し手は、対局者が
コントロールできない偶然(サイコロの目とか振り駒
とか)に左右されず、対局者の意志(たとえそれが
時間に追われて苦し紛れに指した手であっても)のみで
選択されるという意味で、運の要素はゼロ。
0846名無し名人 (スプッッ Sd0a-k0+t)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:51:55.94ID:+te+9kxfd
>>843
だからサイコロ的な「運」と将棋における「運」は別物だろ。
運の定義なんか知らん。
羽生さんが将棋にも運の要素が少なからずあるって言ってるんだから
0847名無し名人 (アウアウカー Sa55-guXz)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:52:11.55ID:d92/o0ila
>>842
それは「運」ではなく「勘」。
0848名無し名人 (スプッッ Sd0a-k0+t)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:54:12.60ID:+te+9kxfd
>>845
なんでこいつID変えて必死に連投してるの?

将棋に運の要素があるとなにか困るのか?w
羽生さんが言ってるんだよw
0849名無し名人 (スプッッ Sd0a-k0+t)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:56:57.98ID:+te+9kxfd
>>847
運の正確な定義なんか誰も興味ないしどうでもいい
一般人の感覚だと「勘」=「運」なんだよ
将棋における指運ってまさにそのこと言ってるし
0851名無し名人 (ワッチョイ 7db3-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 04:31:07.56ID:mjIPA7kP0
>>843
読み切れない
すなわち差し手をコントロールできない
運でしかないね
なぜその場でそういう結果がでる勘が
働くのかっていうのも結局は運だね
運とは不確定要素が何らかの形で
当該者の生活や人生に働きかけることさ

>>846
別もんでも運は運だよ
それ以上のことはない
0854名無し名人 (ワッチョイ 9a73-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 04:38:46.27ID:LWFlN2Wu0
自分の手ではなく相手の指し手に関して運と言ってるのでは?
相手の手を指すことはできない
自分にできることは自分の手によって局面を提示することだけ
0855名無し名人 (ワッチョイ 7db3-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 04:41:03.86ID:mjIPA7kP0
自分の手に相手がどう応じるかどうかも運だね
予想も出来ないような研究手が出てきたら
知力の限りをつくして天命を待つしかない
0856名無し名人 (ワッチョイ 3d7f-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 05:40:54.97ID:IPSXkHx80
運は所謂『指運」や「くじ運」って奴だな
でもコレを良い方に引く強棋士と
万年下位の騎士では歴然とした差があるな
0857名無し名人 (オッペケ Srbd-iQA/)
垢版 |
2018/01/14(日) 05:53:38.35ID:V//b9X1Br
1月14日(日曜日)
朝日杯将棋オープン戦 本戦 愛知県名古屋市「東桜会館」
10時〜 佐藤天彦−永瀬拓矢
10時〜 澤田真吾−藤井聡太
14時〜 (準々決勝)

     【第11回朝日杯将棋オープン戦 本戦トーナメント 持時間各40分】
┌───────────────────────────────┐
│                            優 勝                             │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              羽      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┏━生─┐  │
│  │      │      │      │      │      │      羽      八  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┏生┐  ┌代┓│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ┃  │  │  ┃│
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│●│●│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│村│三│丸│久│渡│三│菅│広│澤│藤│永│佐│羽│高│糸│八│
│山│枚│山│保│辺│浦│井│瀬│田│井│瀬│藤│生│見│谷│代│
│慈│堂│忠│利│  │弘│竜│章│真│聡│拓│天│善│泰│哲│  │
│明│達│久│明│明│行│也│人│吾│太│矢│彦│治│地│郎│弥│
│  │也│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│七│六│九│王│棋│九│王│八│六│四│七│名│竜│五│八│六│
│段│段│段│将│王│段│位│段│段│段│段│人│王│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
 └─1/23(火)─┘ └─1/26(金)─┘ └─1/14(日)─┘ └─1/13(土)─┘
0858名無し名人 (オッペケ Srbd-iQA/)
垢版 |
2018/01/14(日) 05:55:06.43ID:V//b9X1Br
棋譜中継・現地解説会動画中継
http://www.asahi.com/shougi/asahicup_live/

ニコニコ生放送
※この放送はタイムシフトに対応しておりません。
2018/01/14(日) 開場:09:50 開演:10:00
解説:井出隼平 四段
聞き手:塚田恵梨花 女流1級

AbemaTV・将棋チャンネル
1月14日(日) 09:30 〜 19:00
解説者:三枚堂達也 六段、佐々木大地 四段
聞き手:飯野 愛 女流1級、中村桃子 女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/8cciENMA4Pi2TH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況