>>357
将棋駒関連のブログで見た記憶があるけど、見つけられなかったんで、「知恵袋」から。
「イタボ蝋」というのは、テーブルとか、タンスとか木材家具の艶出しに使う。弓道の弓の手入れにも使うみたい。
将棋盤や駒の手入れにに使ってる人のブログには、「木目が際立ち綺麗なつやが出る」とあった。
「ろうそく」の蝋とは別物。

<知恵袋 2008/6/18>
>駒の手入れは良く椿油といいますが、整髪用の香料の入っているのは問題で純粋のでないといけません。
>また、更に昔は胡桃をつぶして使っていたそうです。
>漆(うるし)が溶けるのでごく微量にしかつけてはいけません。
>(1、2滴をガーゼなどにしみこませて、それで40枚〜42枚全部を拭く感じです)
>ただ、最近の高級盛上駒は瀬戸物で磨いてあったり、イボタ蝋などを使っていたりするので、油は不要かもしれません。
>安い彫駒などは椿油を使ってもいいと思います