名人在位の年齢

木村14世 32歳〜41歳 44歳〜46歳 (13年間) (第1期名人獲得時点で32歳。31歳以前は名人タイトルが存在せず、獲得できない。)

大山15世 29歳〜33歳 36歳〜48歳 (18年間)

中原16世 24歳〜33歳 37歳〜39歳 42歳〜44歳 (16年間)

谷川17世 21歳〜22歳 26歳〜27歳 35歳 (5年間)

森内18世 31歳 33歳〜36歳 40歳〜42歳 (8年間)

羽生19世 23歳〜25歳 32歳 37歳〜39歳 43歳〜44歳 (9年間)

佐藤20世? 28歳〜29歳 (2年間)

20代半ば〜40代半ばまで君臨した中原16世が、おそらく最もスタンダードな絶対王者と思われる(まさに自然流)
常勝将軍・木村14世も若いころから名人タイトルが存在すれば、中原のような(あるいはその上位互換のような)取り方になっただろう
羽生19世もこの路線に乗れたはずだが、20代後半や30代半ばの空白期が絶対王者としては痛い
大山15世はいくらか、ピークが後半にズレているタイプのようである
20代前半〜40代後半までの支配は可能なように思える
名人在位20年越えもないことはない
藤井はどこまで行けるか