X



トップページ将棋・チェス
1002コメント353KB

藤井聡太応援スレ Part262

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ ff5d-gXE0)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:28:28.82ID:F6h/c5cl0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太五段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307

年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
藤井聡太応援スレ Part261
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1518103584/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0239名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:57:37.37ID:VoFHF7Wfa
それがどうした
0242名無し名人 (スッップ Sd62-eUPV)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:01:35.59ID:l37Is/+Vd
ふと思ったけど藤井君にもチェスやらせたら既にGMクラスなんだろうか?
15歳でGMとかかっこよすぎるけど...
0245名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:15:24.78ID:gUhx6pDQ0
藤井くんの勇気敗戦後の成績(29連勝はフロックとして)
34勝11敗 勝率0.755
これは現在全体で4位の数字になってる。
上に居るのは自分0.828と永瀬0.778と大橋0.776だけ。

下手すると永瀬と大橋を抜いて勝率の2位まで上がる可能性大いにある。
ということは、
瀬戸市民「どえりゃぁ、おそぎゃぁ子ぉだで、かんてぇ!」
0246名無し名人 (ワッチョイ 82e5-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:16:59.34ID:yxhWdWnX0
朝日杯の観戦に行くんだけど、風邪をひいてしまった。
今は微熱だが、体が怠い。
明日は病院休みの所が大半だけど、やっぱり明日も調子が悪かったら病院に行くわ。
藤井五段にうつす訳にはいかない。
0247名無し名人 (スッップ Sd62-cpN+)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:19:10.11ID:8nFWBXyId
>>246
泣けた。

早く元気になれ
0248名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:19:59.89ID:WgII8Noh0
C2よりC1の方が楽しみではあるよな
このまま行けば
スキップ佐々木
杉本師匠
チキンカツ千葉
小林親方
ギタリスト西尾
東大生片上
将棋のうまいガルパンおじさん
マンモス豊川
塚田スペシャル
カドック(嫁が美人過ぎる)
漫談福崎
寅彦元専務

タレントが多いから
0250名無し名人 (ワッチョイ c258-gHg0)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:22:29.62ID:Mz5Zwl6R0
聡太の強さは次の2点ではないかと思う
(1)読みの速さ・・・斎藤や行方の3倍速と言われる詰将棋能力
(2)勝利への執念・・・ひふみんアイや何をしてでも勝ちたい負けたくないという一途さ
聡太の将棋は面白いけど(2)から考えると王道の将棋ではないのかも知れない
0251名無し名人 (ワッチョイ 82e5-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:23:18.24ID:yxhWdWnX0
>>247
>>249
ありがとう。
絶対に完全に治して、応援張り切るよ。
0252名無し名人 (ワッチョイ 4db3-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:24:50.06ID:1HucDO6g0
>>225
そうか。最多勝利も最多試合も抜けないから、
勝率と思ったが、ダメか。
でも、これだけ多く対局しての高勝率はすごい。
0253名無し名人 (ワッチョイ d2eb-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:25:49.55ID:bFxYU/Ty0
ひふみんアイと言っても藤井と加藤では目的が全く異なるよね

加藤:良い手が思いつかないときのおまじない、気分転換的なもの
藤井:読み抜けがないかの必須の確認作業
0254名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:28:13.88ID:VoFHF7Wfa
>>250
いや王道でしょう
タニーに似てんだから
0255名無し名人 (ワッチョイ c258-gHg0)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:33:49.31ID:Mz5Zwl6R0
光速の寄せが出るときは谷川流だが
谷川は、聡太の先日の南戦や連勝中の澤田戦のような粘り勝ちは出来ないと思う
0259名無し名人 (スップ Sdc2-eCDp)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:41:22.29ID:DI2rvYrtd
>>246
インフルでないといいね
インフルなら代わりにいきますよー
0261名無し名人 (アウアウカー Sa69-ePbE)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:45:42.59ID:JYbDi7p0a
>>162
面白い
親族って事は夫である羽生もなんだなw
0262名無し名人 (ワッチョイ 81dd-Q8dp)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:46:00.62ID:LfQMj4VA0
>>258
むしろ3万〜5万くらいにして欲しかった。
ワイみたいな社会人じゃチケットがそもそもとれへん。
0263名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:52:50.86ID:VoFHF7Wfa
>>255
じゃタニーの上位互換てことで
0264名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:52:57.92ID:gUhx6pDQ0
>>251
できれば会場で白い鉢巻をしてくれると有難い。
あんた達はこのスレを代表する期待の星だからさぁ。

おぉ!あそこに居たぁ!って、ここから応援スレの人を応援スレ。
0266名無し名人 (ワッチョイ 2e96-VnJk)
垢版 |
2018/02/10(土) 21:57:15.71ID:BUEjO2XU0
女流の若いロリなら一杯居るぞ!好みかどうかは知らん!
0270名無し名人 (ワッチョイ e2ab-vcnS)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:01:43.09ID:pLG+bs/b0
>>265
所謂「羽生マジック」ってやつだな。
有利な戦局だったはずなのにいつの間にか難しくされて負けてしまう。
持ち時間をほとんど使わずに毒饅頭乱舞はソフト解析班に指摘されて気が付いた口だが、
「あれで勝てるのか……」って感想が「どこまで見えてたんだコイツ……」って正直怖くなった。
0273名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:07:09.12ID:VoFHF7Wfa
そりゃもう汚かったぞ羽生5段の棋譜は。
クソ粘りのオンパレード
0274名無し名人 (ワッチョイ c60e-8jvG)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:08:13.03ID:+v9EyPHZ0
タニーは敗色濃厚になると光速の自爆に走るけど
藤井君は悪くしてもそこから自爆するような手はなかなか
指さないよなあ。
0275名無し名人 (ワッチョイ e2ab-vcnS)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:09:02.67ID:pLG+bs/b0
>>271
相手の勝負手は正確に捌くし、要所要所で相手に嫌なn択を迫るあたりはそうだな。
誰だったか、優勢でも攻め筋が細い上に間違えたらヤバい状況にされるみたいなこと言ってたし。
0276名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:13:40.63ID:WouvfMML0
まだ一週間あるから養生して治してちょうだい
そして元気に観戦に行ってレポしてください
行けない大多数のこのスレ住民のために!
0278名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:15:28.85ID:jjfTSXEn0
朝日杯を獲ると税抜き年収2000万は行くなw
恐るべき中学生年収w
0280名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:20:56.99ID:61RPHEaq0
>>186
逆でしょう
序盤研究で優位に立ちやすい早指しの方が羽生さん有利とおもってる
持ち時間五時間以上になると藤井五段の差し回しの精度が抜群になるから羽生さんでも大分苦しい
0281名無し名人 (ワッチョイ be23-VnJk)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:21:27.21ID:WouvfMML0
>>276
>>246宛てです
治りますように〜

  ∧_∧    お薬ドゾー !!
( ・∀・)   _。_
 (つ  )つc(_ア ミ∬
 と_)_)      旦
0282名無し名人 (スプッッ Sd62-29eT)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:21:31.84ID:uG/YmW3wd
>>116
確かに羽生はアヒル嫁というとんでもないハンデを抱えながらあの成績は凄い
もしアゲマンの嫁と結婚してたら大山康晴並みのタイトル独占率だっただろうな
0283名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:22:11.71ID:RnpU37Nn0
聡太は王手よりも王の動きを縛る手を使うし、周りから攻略する攻め将棋。
角道も開けるための仕掛けから準備する。それを30手〜50手も前にやってるので
相手は気付かずソフトの評価値にも出にくい。
入念に準備された仕掛けが発動し始めたら相手にとって時すでにお寿司
0285名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:24:47.36ID:gUhx6pDQ0
以前のスレで書いてた人がいましたが、羽生とか久保とかタイトルホルダーとやる前に
若手に揉んでもらった方が今の藤井くんにとってはプラスと。

確かに前回の藤井くんの牧野戦とNHK杯戦で斎藤慎太郎が会長を破った将棋は似ていたが、
正直、棋力は慎ちゃんの方に一日の長があるように感じました。

その他、糸やん、青嶋、八代とか伸び盛りの若手とぶつかって実力をつけるのが
長期的には藤井くんのためになるような気がします。

若手じゃないけど解説してた山ちゃんなんか、藤井くんとやりたくてウズウズしてるように
見えたが・・・w。さらに大橋さんとまた横歩取りを指しても良いし、勇気・増田との再戦や永瀬との
公式戦初対決とか、見たい将棋はまだ山ほどあります。

その中で揉まれて可愛がられて、将棋盤に涙を沁み込ませながら地道に強くなることを
師匠は望んでおられるような気がします。

このまま、朝日杯優勝なんてことになると、「高ころび」しかねないような危惧を
感じるんだが・・・
0287名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:27:46.50ID:61RPHEaq0
>>284
いや、朝日杯が羽生さん有利って言ってる訳じゃなくてあくまで、「早指しと長時間ならどちらのほうがかちやすいか」という話だからね
朝日杯のこれまでの棋譜見てても藤井五段の精度が抜群なのは言うまでもない
いろんな棋士が言ってるけど、藤井五段は長時間になればなるほど強くなるタイプ
将来竜王や名人とか二日制では特に長期政権築くだろうなと思う
0288名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:32:08.57ID:QDEKZ9vI0
人間の集中力的に持ち時間は3時間もあれば十分だとチェスでは言われてたな
持ち時間が長いと知力より体力の勝負になってしまうらしい
0289名無し名人 (ワッチョイ ed9e-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:32:51.79ID:n3WXTYgX0
藤井君はソフトを超える可能性のある唯一の棋士だと思う
棋譜解析するとほぼ悪手がないから、現時点でもそこそこいい勝負はするだろうけど
0290名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:33:06.68ID:jjfTSXEn0
藤井五段は毎日AIに揉まれているから
若手棋士なんてアマチュアに感じるんだろうなw
0292名無し名人 (ワッチョイ 99b3-3BLw)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:39:08.98ID:2mf1DOFh0
>>288
チェスはどれだけ定跡を覚えて即座にアウトプットできるかの記憶ゲー要素が強いから必ずしも将棋には必ずしも当てはまらない
0293名無し名人 (ワッチョイ 429f-qVB/)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:39:23.54ID:QDEKZ9vI0
藤井五段の最大の強みは実は体力か?
中原は最初は夜に弱くて負けることもあったというし羽生も最初は持ち時間が長い棋戦での取りこぼしが多かった
0294名無し名人 (ワッチョイ 4de3-Q8dp)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:41:39.40ID:gUhx6pDQ0
>>286
「好調の さなかにはしごを外されて転げ落ちるさまー>高転びする ・ 転落する.」

早く登り詰め過ぎると後の下り傾斜のきつさに耐えられるのか?って
問題なんだけど。
0295名無し名人 (アウアウオー Sa0a-AKZv)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:47:23.19ID:ZG1Hi3k3a
今の方が棋士のレベルが上がってるのは当然。

羽生さんの頃はAIも発達してないし、パソコンもないから、棋譜も今より見れなかったし、AIの打ち方で研究もできなかった。

今の恵まれた環境のおかげで29連勝が生れたのでは?

そもそもAIに頼る勉強法がズルいというか、

ひふみんアイを使って勝った対局を連勝に入れてはいけないと思う。

なんか羽生さんファンからしたら、すごいヒールが現れたって感じ。

あとさ、藤井が昭和生まれならこんなに強くなってないし、29連勝してない。
なぜならAIで勉強できなかったから。

時代、環境、パソコン、AIの発達、親、詰碁の才能

その全てが上手く噛み合った結果が今なんだよ。

どれか一つでもかけてたら藤井はここまで連勝しなかった。

つまり何が言いたいかって?

天才は時代や環境のおかげで作られたのさ。
0296名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:48:09.34ID:CU0H/hQa0
ここのスレにいる何人かのオッチャンは藤井聡太に恋してるんだなぁ。
恋とは気付かずに大人ぶったりして
気持ち悪いなんてレスもしょうがないわ。
0297名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:50:48.87ID:RnpU37Nn0
>>294
なに転びでも今は一週間〜一カ月で学習を完了してしまう感じ。
なのでとにかく強い相手と対局するチャンスを増やした方が良さげ
0298名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:54:10.50ID:61RPHEaq0
>>293
羽生さんは持ち時間長いと相手のミスが出にくく逆転しにくかったからとかかな・・・
>>295
さすがにネタで仰ってますよね?センスないです
0299名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:54:13.49ID:vnX5x3Cb0
>>295
今の恵まれた環境は棋士みんなが享受してるんだから、それが29連勝の要因にはなり得ない
またAIを使った研究は棋士みんなが可能なので、ずるくも何ともない
0300名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:54:43.77ID:NYhCoRLa0
>>265
羽生善治全局集みてもらうのがいいんだが、まあそんな感じ
藤井くんは序盤うまいからなかなかああいう状況に陥らないけどね
いい意味で諦め悪いよね、負けず嫌いだからなんだろうけど
0301名無し名人 (ワッチョイ 42d2-TZyD)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:56:18.56ID:Lv0E5l8q0
相居飛車の将棋は序盤から慎重に指さないと不利になりやすい
振り飛車にしたほうが序盤は楽なので終盤に時間を残せる
羽生は読む速度が衰えてきているので終盤に時間を残したい
それと、終盤が長い振り飛車のほうが実力を発揮しやすい
だから、羽生は早指し棋戦では振り飛車の採用率が高くなっている

ところが、相手が藤井のときはこの作戦はうまく行かないかも
なぜなら、藤井のほうが終盤が長い将棋で実力を発揮しやすいからだ
羽生が勝てるのは、相居飛車の研究将棋で優勢をキープできたときだけだろう
0302名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:58:38.41ID:NYhCoRLa0
>>285
糸やんが糸谷のことなら春からA級八段の30歳は若手とはいわないよ、
少なくとも後ろに並べてる棋士と同じくくりではない
それこそ王位戦くらいでしか藤井くんとは予選段階では当たらない
0305名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:02:03.39ID:jjfTSXEn0
藤井五段のの長考はほとんどが確認作業w
藤井五段ほどの天才になると5分もあれば
難解な局面でも最善手が見つかっているはずw
0308名無し名人 (スプッッ Sd62-gox6)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:05:57.68ID:Fvcov1zGd
>>295
藤井だけがAIを使っているとでも思ってんのかこいつはw
0309名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:06:43.11ID:9fhvWLml0
33歩打ちを2回も手抜かれた梶浦は、接戦に見えて手合い違いだったが、
牧野はさらに2ランクくらい下の、
牧野勉強不足・研究不足から来る凡戦、圧倒的な手合い違いだったな。
0312名無し名人 (ワッチョイ 92e7-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:09:58.30ID:NE1EtXeb0
藤井世代の感覚からすると、杉本師匠がセッティングしてくれた
奨励会時代のプロ棋士との練習すら、
「CPUより弱いのとダラダラ時間かけて指して無駄だけど、
師匠の顔も建てないとな」って思っていても不思議ではない。
0320名無し名人 (ワッチョイ c9d2-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:19:14.84ID:+lVHKWza0
>>312
ネット将棋はやっていたが、
ソフト使い出したのは三段リーグの途中からだろ?

当時対戦した相手から「あの頃はまだ弱かった」と言われているぐらいだから、
相当意味はあっただろ
0321名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:20:08.00ID:RnpU37Nn0
>>309
いや牧野五段は37角作戦が失敗しただけ。
そのため金で追われて26角と逃げたのが致命傷になった。
角金交換なら形勢は悪くてもまだ戦えた
0322名無し名人 (ワッチョイ 318d-JDCB)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:24:16.93ID:YUwuLFEd0
師匠曰く藤井の勉強法は
生粋のアナログ派とのことだし
そういう日々の努力があって今の強さがあるんだろう

AI将棋を研究して強くなれるなら
今頃みんな藤井みたいになっとるわ
0323名無し名人 (ワッチョイ 319a-+Nl8)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:25:54.55ID:K98L5QQV0
>>257
結構校正甘いよね
同じ文字が続いてたのも複数あった
「同じじ」みたいに
まぁかなり最近の出来事にまで触れてたから
原稿上がってから入稿出版までタイト過ぎたんだろう
0324名無し名人 (ワッチョイ 4de3-t9Fi)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:28:04.01ID:YvV9Jj7U0
将棋の研究に最初にコンピュータを持ち込んだのは島朗だと言われていて
島研のメンバーの羽生佐藤康光がパソコンを使っているのもかなり早い時期に確認されてる。
https://youtu.be/L7oedOunWDs?t=24m42s

羽生さんも昔は昔はパソコン使ってたけどいまは使ってませんとかありえないでしょ。
当時からずうっと使ってるはずだよね。
0326名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:39:22.85ID:RnpU37Nn0
>>324
棋譜のデータベースに使うのと対局ソフトを使うのでは使い方が違うけど
羽生さんも対局ソフトは使ったことがありませんとは言ってない。
電王戦に出るつもりで研究してたはず。
ソフトで研究するのではなくソフトの将棋を(倒すための)研究ね
0327名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:39:39.10ID:NYhCoRLa0
スレ違いになるから純粋な質問なら羽生応援スレにいったほうがいいんじゃね
羽生はかなり前からPC使ってるよ、最初は棋譜管理だろうけど(当時のソフトは弱い)
チェスの稽古でソフトとやってるのは隠してないしね
永世七冠のあとの記者会見でもチェスソフトと将棋ソフトの違いを訊かれて
「トッププレイヤーが使ってるソフトがオープンソースかどうか」っていってた
これ両方の領域でトップがソフト使い倒してることが前提の答えだろ
0328名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:48:24.94ID:vnX5x3Cb0
今どきAIをまったく使わないというのはプロ棋士として不真面目としか言いようがない
豊島のように対人のVSをやめてAIでの研究に全振りするか、対人の研究も重視するか、などバランスの取り方はいろいろあるだろうが、AIを一切使わないことのメリットなど皆無だろう
0330名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:35.07ID:CU0H/hQa0
全然関係ないけど15時とかにはレスが多くて夜になるとレスが少なくなるお前ら

やっぱりおじいちゃんばっかりなのか?
0332名無し名人 (ワッチョイ 810e-JDCB)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:02:37.15ID:fZG7EStm0
AbemaTV がプッツンプッツン
150K の割によくきれる

あと
朝日杯 準決勝・決勝が 羽生竜王 VS 藤井四段 になってる
0334名無し名人 (ワッチョイ 2ecc-LdUg)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:07:58.70ID:TsdY6EcR0
コメントは記事にでてたのと同じだった
0335名無し名人 (アウアウカー Sa69-+Nl8)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:17:22.47ID:hiAoSdbUa
つべに29連勝目の大盤解説会の動画発見
完全に違法だから消える前に見といた方がいい
アベマのミラー配信とかしてるし早晩BANされそう
0336名無し名人 (ワッチョイ 46dd-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:20:32.60ID:qIl4Xq0V0
>>328
そんなの人の勝手だろ
それなら将棋図巧を全部解いてない(解く気がない)棋士も不真面目だ
棋士でありながら将棋の伝統文化を軽んじてるんだからな
0338名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:31:57.61ID:2ySKBE9T0
>>336
まあ勝手と言えば勝手だな
プロ棋士が真面目に合理的な方法で強さを追求しないことが勝手だとすれば
将棋図巧云々、文化云々はここでは関係ない話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況