X



トップページ将棋・チェス
1002コメント353KB

藤井聡太応援スレ Part262

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ ff5d-gXE0)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:28:28.82ID:F6h/c5cl0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太五段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307

年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
藤井聡太応援スレ Part261
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1518103584/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0326名無し名人 (ワッチョイ 9dd2-MnID)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:39:22.85ID:RnpU37Nn0
>>324
棋譜のデータベースに使うのと対局ソフトを使うのでは使い方が違うけど
羽生さんも対局ソフトは使ったことがありませんとは言ってない。
電王戦に出るつもりで研究してたはず。
ソフトで研究するのではなくソフトの将棋を(倒すための)研究ね
0327名無し名人 (ワッチョイ 929e-QtCO)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:39:39.10ID:NYhCoRLa0
スレ違いになるから純粋な質問なら羽生応援スレにいったほうがいいんじゃね
羽生はかなり前からPC使ってるよ、最初は棋譜管理だろうけど(当時のソフトは弱い)
チェスの稽古でソフトとやってるのは隠してないしね
永世七冠のあとの記者会見でもチェスソフトと将棋ソフトの違いを訊かれて
「トッププレイヤーが使ってるソフトがオープンソースかどうか」っていってた
これ両方の領域でトップがソフト使い倒してることが前提の答えだろ
0328名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:48:24.94ID:vnX5x3Cb0
今どきAIをまったく使わないというのはプロ棋士として不真面目としか言いようがない
豊島のように対人のVSをやめてAIでの研究に全振りするか、対人の研究も重視するか、などバランスの取り方はいろいろあるだろうが、AIを一切使わないことのメリットなど皆無だろう
0330名無し名人 (ワッチョイ 2e9a-SSf3)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:35.07ID:CU0H/hQa0
全然関係ないけど15時とかにはレスが多くて夜になるとレスが少なくなるお前ら

やっぱりおじいちゃんばっかりなのか?
0332名無し名人 (ワッチョイ 810e-JDCB)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:02:37.15ID:fZG7EStm0
AbemaTV がプッツンプッツン
150K の割によくきれる

あと
朝日杯 準決勝・決勝が 羽生竜王 VS 藤井四段 になってる
0334名無し名人 (ワッチョイ 2ecc-LdUg)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:07:58.70ID:TsdY6EcR0
コメントは記事にでてたのと同じだった
0335名無し名人 (アウアウカー Sa69-+Nl8)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:17:22.47ID:hiAoSdbUa
つべに29連勝目の大盤解説会の動画発見
完全に違法だから消える前に見といた方がいい
アベマのミラー配信とかしてるし早晩BANされそう
0336名無し名人 (ワッチョイ 46dd-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:20:32.60ID:qIl4Xq0V0
>>328
そんなの人の勝手だろ
それなら将棋図巧を全部解いてない(解く気がない)棋士も不真面目だ
棋士でありながら将棋の伝統文化を軽んじてるんだからな
0338名無し名人 (ワッチョイ 6e69-ep9z)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:31:57.61ID:2ySKBE9T0
>>336
まあ勝手と言えば勝手だな
プロ棋士が真面目に合理的な方法で強さを追求しないことが勝手だとすれば
将棋図巧云々、文化云々はここでは関係ない話
0340名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:40:23.63ID:0HRF3ln80
AIとどう付き合うかは正直今の段階では確立されてないんじゃないかな
多分今の20代の棋士とかが中心になって定跡的な活用法を模索してる真っ最中と思う
で、その活用法が確立されて奨励会以下のレベルまでノウハウが共有される段階で
真のAI世代が登場すると思うけど、多分それにはまだ数年かかるんじゃないかな
0342名無し名人 (ワッチョイ e2ab-vcnS)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:41:35.27ID:Y4d+eHFH0
>>322
ソフト研究は棋譜解析程度っぽいね。AIは超える相手ではなくアドバイザーと見てる節がある。

ソフトで見て自分の考え方がどうだったのか、と検討できるのは大きい。
深浦戦とか、感想戦でも特に悪手と思っていなかった手がバッタリの大悪手だったりなんてのも、
人間には見えない角度からアドバイスを貰えるというのは昔には得難かった情報だから。
0343名無し名人 (ワッチョイ 429f-xwE7)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:44:21.08ID:sr8CwH2L0
難しい局面でソフト最善の手が指せるのはソフト研究のおかげじゃなくて、その人の読みが深いからでしょ。だって未知の局面なんだから。
研究手にはソフトの影響はあるかもしれないけど、実際には棋士の本質的な強さにはソフト関係ないのでは?
0346名無し名人 (ワッチョイ adf7-nDCF)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:53:35.61ID:0HRF3ln80
ソフトのいいところは好きな時に何時間でも対局の相手になってくれること
逆に悪い所は自分の意見を数値と手順としてしか表明しないことと
人間の棋士の打ち筋をトレースするのとは違う発想で打ってくる事かな
0347名無し名人 (ワッチョイ 2ee8-ShfK)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:55:00.02ID:Q3Ry0Y5Y0
しかし、「どっちが勝ってもおかしくない」と無難なコメントをしても誰も文句を言わないところ、あえて「藤井勝利の予想」挙げるまっすー、侠気があって好きやで。
0349名無し名人 (オッペケ Srf1-2e/V)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:56:21.03ID:ultT6LLwr
>>346
0353名無し名人 (ワッチョイ 4671-XO1c)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:10:32.34ID:4SwOcARC0
今気づいたんだけど
関西将棋会館の住所が藤井聡太の通算成績を表している!
藤井聡太通算成績63勝11敗
関西将棋会館大阪市福島区福島6-3-11
これは偶然か?
0354名無し名人 (アウアウカー Sa69-JMtm)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:15:50.04ID:swTIZmx4a
狙いました
0356名無し名人 (ワッチョイ 42b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:32:17.23ID:BGGz8ZfP0
これはもうダメだお (´;ω;`)

棋聖戦と王将戦は、ほんと廃止目前だったと思うわ。

【社会】日経、読売、朝日、毎日… 新聞販売店主が次々と自殺していた
https://asahi.2c●h.net/test/read.cgi/newsplus/1518278599/

90 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/02/11(日) 01:27:42.27 ID:MOD3pP8M0
98 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US][sage] 投稿日:2018/02/10(土) 23:59:08.21 ID:bMaNQQ4J0 [3/3] (PC)
2017年11月度の新聞のABC部数が明らかになった
中央紙5紙のABC部数は次の通りである。()内は前年同月比である。

朝日新聞:6,065,235(-295,411)
毎日新聞:2,899,711(-127,973)
読売新聞:8,765,366(-239,403)
日経新聞:2,456,555(-268,224)
産経新聞:1,520,262(-46,318)

これじゃ死人出るわ
0357名無し名人 (ワッチョイ 8158-gHg0)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:40:12.18ID:Nc8YxFXL0
藤井くんの子供の頃の夢は「名人を超す」らしいが
今後、将棋が異常に強い子の夢は「将棋ソフトに勝つ」になるかもな
0360名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:50:22.46ID:Vq3T/ux10
それなんて週刊将棋
0362名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:54:31.71ID:Vq3T/ux10
むかし「将棋世界」とは別に
若者向きの「将棋マガジン」を刊行してた時代があった
もう環境が違うから成立しない雑誌だけど
いまなら毎号藤井特集号みたいな誌面になってたんだろう
0363名無し名人 (ワッチョイ e2b4-d1eD)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:09:20.29ID:oCVHiRa20
羽生戦に負けるのは時代が逆行する様でヤなんだが、王者が本気出して勇敢に歯向かった中学生が負ける様な事は当たり前なんだよね。羽生だって世間から注目されたのは高校2〜3年生、天王戦以降だもんね。でもね、藤井君には全ての常識を打ち破って欲しいんだな
0366名無し名人 (ワッチョイ ade3-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:24:40.97ID:KRHA0+g80
朝日杯が期せずして天下分け目の決戦になったな
羽生が勝てばしばらく安泰
藤井が勝てばもうそれは藤井時代
0367名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:27:45.36ID:Vq3T/ux10
「一発入れる」と「互角の戦い」の
中間くらいの期待度
0370名無し名人 (ワッチョイ 81b3-zAtW)
垢版 |
2018/02/11(日) 03:14:54.61ID:HGFirjtI0
たけし安積のニュースキャスターの検索ランキング
藤井くんのチョコの記事が11位だったよ
先週はPONでGoogle検索ランキング10位に入ってたし
何気にスゴいなって思ってしまった
0373名無し名人 (ワッチョイ 49b8-gffq)
垢版 |
2018/02/11(日) 05:45:06.99ID:s2boPfbd0
>>356
新聞界のチキンレースいつまで続く
0374名無し名人 (ワッチョイ 81ab-6hKF)
垢版 |
2018/02/11(日) 05:45:10.53ID:DYRj7x7j0
増田のコメントいいねぇ
勝負だからわからないのはもちろんだが、俺も将棋の内容は普通に
藤井の方が上だと思う。しかし序盤で差をつけなければという表現自体、
実力で上と言っているようなもので、将棋界の最大功労者にこれは言えない。
ただ、当たり障りのないコメントでは盛り上がらないからなぁ
0375名無し名人 (ワッチョイ 427f-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:06:17.97ID:W896w4GP0
>>287
でも師匠の本では「藤井は10秒将棋が好きで、しかも滅茶苦茶に強い」って書いてあるで
「藤井の才能が本当に見れるのは10秒将棋」ともいってる
0376名無し名人 (ワッチョイ ad2b-TxaC)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:18:54.61ID:flqT2GBB0
>>245
瀬戸市の言葉と名古屋弁はちょっと違います
って言うかそんな名古屋弁、いまどき河村市長か80以上の老人しか使わない
0379名無し名人 (ワッチョイ 99b3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:32:35.00ID:yrPE+UsH0
>>374
なるほど
羽生夫人がツイッターでお冠になるわけだ・・・
増田五段の「自分が自信を持っている意見はハッキリ言う」姿勢は好きだな
アンチを増やしかねないけども
0381名無し名人 (ワッチョイ 42d2-TZyD)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:43:11.55ID:lcURFjx40
羽生は18歳のときに大山、加藤、谷川、中原に勝利してNHK杯優勝した
当時、大山はすでに65歳、加藤は48歳、谷川26歳、中原41歳だった
15歳の藤井が、天彦、羽生、久保に勝利して朝日杯優勝したら、羽生を超える快挙となる
それは簡単ではないが現実となりうる
15歳の藤井五段が47歳の羽生竜王に勝つのは、18歳の羽生五段が48歳の加藤九段に勝ったことと同じくらい可能なことだからだ
現に18歳の羽生が26歳の谷川名人に勝てたように、15歳の藤井も30歳の天彦名人に勝ってきた
羽生が41歳の中原棋聖に勝ってNHK杯優勝できたのだから、藤井も42歳の久保王将に勝って朝日杯優勝できても不思議ではない

まだ15歳で早すぎると一蹴するなかれ
羽生がNHK杯優勝したのが五段のときだった
藤井は今もっとも活きのいい五段なのだ
0382名無し名人 (ワッチョイ 8277-zAxn)
垢版 |
2018/02/11(日) 06:55:24.72ID:FYVN51gO0
>>380
来賓で旦那の東出がスピーチしてたが、杏も来てるって目撃情報あったもんな
0383名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:00:09.98ID:5rtt091K0
藤井、牧野戦は増田も解説しとったからなぁ
5筋からの食い破りっぷりも終盤戦の詰め将棋も見ちゃってるし、南とのゴリゴリの守り将棋も知ってるだろうしな

序盤戦に下手をこかなきゃ勝てそうと増田が見るのも当然だよな
0384名無し名人 (スップ Sdc2-2b7f)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:06:35.59ID:/VaCPoCHd
>>187
羽生さんほどでないが、藤井君も早指しは強いと思う 
たしかに藤井君は早指しではミスが出やすいけど、それは藤井君に限らずどんな棋士でも同じだからね

ずっと評価値付きで藤井君の指し手を逐一チェックしてるから秒読みなどでミスの印象が強調されるが、トップ棋士でも秒読みはミスのオンパレードやで

ちなみに、藤井君は持ち時間1時間以内の対局では27勝5敗(勝率.844)
この数字で「早指しが弱い」と判断するのは無理があると思う
0386名無し名人 (アウアウウー Saa5-8jvG)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:25:53.98ID:RP5Jr/STa
今の羽生さんはムラがある。銀河戦では決勝まで進む一方で、
NHK杯じゃ初戦敗退も珍しくなくなった。

来週対局する羽生さんは強羽生か弱羽生か。
0388名無し名人 (ワッチョイ e9c3-AKUk)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:44:42.73ID:OBqwHKFq0
藤井五段がウォーズ10秒やったらどれ程のものなのか
0391名無し名人 (ワッチョイ 8277-zAxn)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:48:41.94ID:FYVN51gO0
>>387
増田五段は、敗勢なのに粘るの大嫌い
自分はすぐに諦めると言っていたが
あの対局を見て、何を思ったんだろう
棋譜汚しとか、もっとスマートに勝てよ、とか?
0396名無し名人 (ワッチョイ 99b3-EvZ9)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:03:23.89ID:DYN0iO6K0
Abema企画で10秒超早指しトーナメントやって欲しい
意外な棋士が強かったり予想外の手が出まくったり、絶対盛り上がると思う
0399名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:16:01.17ID:5rtt091K0
Abemaでやって欲しいのは正月の番組の初心者+プロ棋士のペア対局だわ

太地王座+バービーVSスキップ佐々木+夢眠の対戦は死ぬほどわろた
0402名無し名人 (ワッチョイ e137-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:45:50.65ID:etqT/fMZ0
前田をも味方に付けた藤井五段w
0406名無し名人 (オイコラミネオ MMd6-nvsh)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:12:58.03ID:WBjpeQ+JM
藤井五段の棋風はいろんな人が異なる見方をするよね

攻め将棋、受け将棋
古風な手、ソフトみたいな手
切れ味鋭い、粘り強い

これってつまりとにかく強いってことかな?
0408名無し名人 (アウアウウー Saa5-c21i)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:18:48.49ID:cbRp/lH+a
勇気は、どんくさい子は嫌いなんじゃないの?
新山口との解説のとき、あまりに人任せだった。
それで山口さんの考えわ、って
結構キツメにつっこまれていたしね。
0409名無し名人 (スップ Sdc2-2b7f)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:20:42.04ID:Tj8ktN+Xd
>>406
攻め将棋よら守り将棋やらってよりも、「流れにとらわれず」その時の最善を追求してるような印象がある

ただし、読みの裏付けがはっきりしない時は無闇に踏み込まないので、攻めと思いきや渋く受けに回ることも多い
逆に、自信があれば躊躇なくびっくりするような踏み込みをし、想定外のスピードで寄せてしまうこともしばしば

読み重視、緩急自在、臨機応変、ある意味でソフト的な棋風だと思う
0410名無し名人 (ワッチョイ 81ab-6hKF)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:21:34.37ID:DYRj7x7j0
>>405
手の意味がわからんだろ
0413名無し名人 (ワッチョイ 7122-WlVM)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:32:53.67ID:5rtt091K0
マッハ田村は振り飛車には序盤で苦労するとか、ハッシーも序盤の甘さを指摘するわで序盤研究が足りんと思ってんだろうね
天彦みたいに横歩取りがわかってると作戦が練りやすいがわからん人は序盤戦できついと思う

鬼畜眼鏡も藤井システムをやって出し抜く作戦が以前見せたから次は変えるだろうよ
0415名無し名人 (ワッチョイ e123-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:35:35.06ID:npN5XK+70
羽生さんは相当なプレッシャーだろな。現状の力では明らかに藤井君が有利なのは
誰が見ても明らか。プロはみんな分かっている。ただ言えないだけ。序中盤で迷わせ
500点以上の差で終盤を迎えたい。終盤まで接戦だと読みの精度、スピード、詰むちからはすべて藤井君が上。また9割以上の人が藤井君の勝利を期待している。
羽生さんが勝っても翌日の1面にならないが、藤井君が勝てば羽生が勝ってもおそらく記者は1面に持ってくるだろう。
0417名無し名人 (アウアウカー Sa69-qVB/)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:42:52.25ID:DplOXcEza
>>366
中村菅井にボコられた時点でもう安泰でもなんでもねーよ
特にカモにしてた中村王座に負けたのがな
橋本も今の羽生さんは勝てなくなってると言ってたし棋士の間じゃ過去の人扱いされてるんじゃないの
0418名無し名人 (ワッチョイ 31ba-WyLt)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:47:53.51ID:CmGFSrSy0
>>416
お前すごいな!!
0419名無し名人 (ワッチョイ 31ba-WyLt)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:50:33.53ID:CmGFSrSy0
>>416
この読みの力は有段者と見た
0421名無し名人 (アウアウカー Sa69-pWBW)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:53:19.34ID:BHrBpJC5a
竜王戦の羽生は強かったというのは幻想。相手が弱かっただけでしようね。
ま、朝日は藤井くんの圧勝でしょう
0425名無し名人 (ワッチョイ 82b3-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 10:05:30.53ID:Vq3T/ux10
賭けの対象になってたら
広瀬のオッズがおいしいことになってる多分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況