X



トップページ将棋・チェス
1002コメント356KB
藤井聡太応援スレ Part265
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ ff5d-gXE0)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:33:19.91ID:baU2PPQj0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太五段を応援するスレです。

公式プロフィール
https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
http://shogi.gutas.net/player/307

年度ランキング
https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

昇段規定
https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

前スレ
藤井聡太応援スレ Part264
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1518579454/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0719名無し名人 (ワッチョイ d737-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:34:22.72ID:+1wIarkk0
八代六段って藤井五段を勝手にライバル視してそうw
何て大胆なC2八代なんだろうw
0720名無し名人 (ブーイモ MMcf-5ldl)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:34:30.19ID:6lWt9NARM
>>715
こうゆうソフトも使えない輩が知ったかで語るのほんと気持ち悪い
0721名無し名人 (ワッチョイ 3785-OgsI)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:34:47.25ID:k4rSfsIo0
>>716
そういう気弱な所が三段リーグなかなか抜け出れなかったり
藤井五段に三連敗したりする原因なんだろうな
0724名無し名人 (ワッチョイ f781-QKr/)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:36:14.50ID:au9PlxyD0
>>715
そりゃエルモだからだよ
痩せるもだと28銀最善。両方で検討したからわかる
0725名無し名人 (ワッチョイ 3723-54rR)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:38:08.84ID:9No4pnl90
>>715
藤井は△27歩に対して▲38飛としたときに、後手を桂馬での
飛銀両取りに誘導して▲58金左で嵌めようと構想していたの
だろうから、そこに至る局面での個々の指し手がソフト的に
最善手かどうかということを論じても意味ないのでは?
0727名無し名人 (ワッチョイ 9f61-Xim1)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:39:21.51ID:lzPFG7Ut0
>>715
未だにelmoで検討は時代遅れやで
竜王戦第2局の49龍を悪手としたけど今のソフトだと最善手、そのうえelmoは短時間弱いからしっかり読ませないといけないし
0735名無し名人 (ササクッテロロ Sp0b-bVi4)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:43:32.21ID:D53UdtNnp
顔真っ赤にして連投とか悲しい人生だなあ
0736名無し名人 (ワッチョイ d79f-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:43:43.19ID:yQakV0LI0
顔とIDを真っ赤するのもいいがちょっと落ち着け
こういう時こそ初手お茶で一息入れる藤井くんを見習うべき
0740名無し名人 (ワッチョイ ffc7-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:45:19.49ID:U57LsgdV0
>>715
人間は相手がハマってこう悪手を指してくるだろうと読んで、
あえて最善ではない手も指すこともできる
ソフトは相手も自分と同じレベルで最善手を返してくるって前提の手だから、
この部分はまだ人間の方が長けてるとも言える
0743名無し名人 (ワッチョイ d761-ml6R)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:47:34.22ID:nihTaJBv0
>>739
完封勝利では無いと言っただけで、藤井のことを馬鹿にした訳でも無いのにな
NGすれば自分が聞きたく無い意見を聞かなくていいから楽だよな笑
0744名無し名人 (ワッチョイ 3723-54rR)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:47:47.60ID:9No4pnl90
>>715
ソフト最善手でないということと、その手が悪手であることは
同じではないと思うけど。「評価値が逆転」と言ってるけど、
それは先手優勢だったのが後手優勢になる、つまり評価値の
符号が変わるような手だったの?あの時点での評価値がどの
くらいだったのか知らないけど、例えば+500だったのが
+400になったということであれば、それは先手優勢の中で
少し後手側に戻したということであって、逆転とは言わない。
0746名無し名人 (ササクッテロロ Sp0b-jL00)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:48:20.57ID:CqZChLWOp
>>740
地雷の大量に埋まったか細い一本道でも
舗装された安全な道路でも
目的地が同じなら評価値は同じ数値を出してしまうみたいな所はあるね
0748名無し名人 (ワッチョイ 97b3-cl5k)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:50:26.73ID:tnpgrhBx0
>>686
中学でプロデビュー、高校生六段で新人王と超逸材のにな
一部の人以外プロ棋士だと認識されていないどころか、小学生の頃からずっとクラスでハブられて友達がいなかった

作者もまさか中学生棋士が社会現象になるくらい持て囃されるとは思わなかったんだろうなあ
0749名無し名人 (エムゾネ FFbf-8gpk)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:50:31.77ID:GEfJOLfgF
>>715
金をノータイムで打ってるから読みきってんだよ
妙手の前の悪手は悪手ではないよ
昨日も聡太の毒まんじゅう(飛車)と盛り上がったんだし

美濃の弱点は斜めからの攻めで角桂を手駒にした藤井有利は明らかな上に
最弱点の74歩を指しやすいようにわざわざ藤井の76にある歩を取った

素人でもわかる古森の作戦ミスだわ
0750名無し名人 (ワッチョイ 3723-54rR)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:50:32.65ID:9No4pnl90
ID:nihTaJBv0が不必要に喧嘩腰である件(笑)
0752名無し名人 (ワッチョイ d737-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:50:40.90ID:+1wIarkk0
序盤で飛車切って角を手に入れる天才藤井五段w
0754名無し名人 (ワッチョイ 37e3-wUwu)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:53:19.42ID:JxAqCXY90
>>277
詰将棋は飛車を切ったりする手筋が満載だからね。
0755名無し名人 (ワッチョイ 9f9f-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:54:50.02ID:PNZmTR9j0
ソフトの解析と、大盤解説と併用してわかったことがある。

ソフトの「疑問手」というのは、本当に疑問手の場合もあるけど、
対局における「誘いの隙」の場合も多い。定跡で言うなら、ハメ手の類。

「悪手」や「敗着」はその通りになる場合が多い反面、
「疑問手」には面妖な匂いがつきまとう。

つくづく将棋は人間対人間のドラマだということを改めて実感させられました。
0758名無し名人 (スッップ Sdbf-4Nx+)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:57:09.11ID:LGS3UY+od
例えば穴熊だと実際の形勢より点差ついたりするし、どっちが指しやすそうだなぁー、とか、俺には分からないけど頓死筋が隠されているのかー、とかみるのは楽しいけどね。
ガチガチに評価値に囚われるのはちょっと息苦しい。
0759名無し名人 (ワッチョイ 9f2b-RFe/)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:57:33.11ID:wY6jYRHH0
ソフトもまだまだ発展途上だから最善手が必ずしも最善手とは限らないんだよね
0761名無し名人 (ササクッテロロ Sp0b-jL00)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:59:12.11ID:CqZChLWOp
>>748
渡辺が若手のときそんなに騒がれた記憶が無い
三月のライオン連載開始当時最新の中学生棋士は渡辺だから
それをベースに世間での立ち位置が判断されるのは仕方ないかと
りゅうおうのおしごとでもやはり基本は渡辺だし

ただ、16歳で竜王になれば今の藤井レベルで大騒ぎされるのは間違いないと思うけどな
0763名無し名人 (ワッチョイ ffcc-ZvQD)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:00:05.19ID:2fMar5qP0
評価値とは別に指し手の難易度とかあればいいのにね
ソフト的には無駄だろうけど
0768名無し名人 (オイコラミネオ MMdb-YUwq)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:01:49.51ID:f+URDwy6M
去年のelmoじゃ今年の世界選手権じゃ予選通過すら出来ないだろうし
今の最強ソフトも数年後のソフトから見ると悪手ばかりなんだろうな
0769名無し名人 (スプッッ Sd3f-g3jQ)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:02:15.88ID:nxqoZoGQd
ソフト厨のたちが悪いところは、ソフト至上主義のくせにソフトの特性や正しい使い方をいまいちわかってない所だよね
0770名無し名人 (ササクッテロロ Sp0b-jL00)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:02:46.33ID:CqZChLWOp
>>759
まぁ将棋は現在のノイマン型コンピュータでは
物理的に完全解析が不可能だからね
想定される局面が全宇宙の電子数より多いから全宇宙のエネルギーを総動員しても
すべての棋譜を記憶するシステムが構築できない

まぁ、量子コンピュータなら何とかなるって説もあるみたいだけど
0771名無し名人 (ワッチョイ 97b3-cl5k)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:03:00.01ID:tnpgrhBx0
>>705
大橋より大地のが厄介な気がする
1戦目は敗戦、2戦目はなんとか勝てたけど3000点差の敗勢からの大逆転

佐々木や大橋は研究で負けたような感じだからそう脅威ではないけど、大地はなんとなく研究抜きでも指しにくそう
0772名無し名人 (スフッ Sdbf-4i59)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:03:35.30ID:Sp1OchcCd
>>753
相手と自分の駒組を考えたときに、昨日の場合は角桂の価値が高かったということなんだろうね。すごく柔軟。
0773名無し名人 (ワッチョイ d7b3-IBe6)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:03:47.39ID:5j8Oib490
>>715
58金での評価値に匹敵する、君のelmoの推奨する手順と局面を教えてくれ
0774名無し名人 (スプッッ Sd3f-8gpk)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:04:26.08ID:LvDLY6aFd
>>762
あったかもだが、ソフト頼りのお前が言って良い話ではないな
美濃攻めに有効な角桂を2枚づつ手駒にする以上の最善があるなら言ってみろよ
0775名無し名人 (ワッチョイ d761-ml6R)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:06:23.69ID:nihTaJBv0
お前らが言う古いソフトでも解析されるほど分かり安い悪手だったと捉えることのほうが自然だろう
その古いソフトに負け越すソフト相手に、絶好調の名人がコテンパンにやられたからな笑
0776名無し名人 (ワッチョイ 37e3-wUwu)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:06:33.87ID:JxAqCXY90
>>333
広瀬有利説・支持。
号外の下に小さく「なお優勝は広瀬八段」にはワロタ。
0777名無し名人 (ワッチョイ d737-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:08:43.15ID:+1wIarkk0
聞き手えりぽこ先生と解説藤井五段は是非見てみたいw
0778名無し名人 (ワッチョイ 9f2b-RFe/)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:09:02.85ID:wY6jYRHH0
>>776
なお馬か
0781名無し名人 (ワッチョイ 37e3-wUwu)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:09:59.55ID:JxAqCXY90
>>343
いや、囲碁も読みのゲームだとAIが見切っている。
0782名無し名人 (ワッチョイ 9f9f-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:13.62ID:PNZmTR9j0
>>771
大地もまじ怖いよね。
2局目は、藤井の必敗→大地のゆるい手一手→藤井の大逆転勝利
だったわけだから、大地が抜け目なくなると、藤井にとって大恐怖になる可能性大。

ただ藤井は藤井で進化スピードが速いから、トータルでは不明だけど。
0783名無し名人 (アウアウエー Sadf-ME81)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:50.59ID:Bhf6noNua
>>715
解釈が違うと思う
28銀の時点でソフトは58金まで読めてなかったから28銀を低く評価したんだよ
俺のAperyもそうだった
58金まで読めていれば、ソフトは当然28銀も評価する
0784名無し名人 (ワッチョイ 3723-54rR)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:10:56.58ID:9No4pnl90
>>777
藤井五段の解説だと、読みが深すぎ広すぎで、結果的に
対局者の指し手の解説にはならないような気もするw
0785名無し名人 (スフッ Sdbf-4i59)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:11:10.79ID:Sp1OchcCd
人はこうやって心が荒れていくんだなあ、という様を見守るスレになった。
さて、明日乗りきればいよいよだ。羽生がティアドロップ型の眼鏡で登場し、会場がどよめくところまでは見えた。
0788名無し名人 (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:13:26.06ID:oKDYoNufa
>>784
「ここは手抜きでしょうね」とか「この局面だと飛車のタダ捨てですよ」とか(笑)
0790名無し名人 (ワッチョイ 9fd2-ZVhD)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:13:57.13ID:tfhiZWER0
>>715
>>738
▲28銀は最善手だよ
ソフトは△28歩成▲同銀△36桂に▲58金左が読めてないので▲28銀は悪手と勘違いするだけ
▲58金左まで解析させてから△28歩成の局面に戻してソフトに読ませると
ソフトも▲28銀が最善手になる
elmoでも同じだから確かめなよ

それと、▲58金以降は後手に逆転のチャンスは一度もなかったよ
0791名無し名人 (アウアウカー Sa6b-i8pX)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:15:36.87ID:VroWXSd2a
またソフト厨が大暴れと聞いて飛んできました
0792名無し名人 (ワッチョイ d737-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:16:05.16ID:+1wIarkk0
藤井五段が解説したら
何でそこに指したって対局者を非難しそうw
0793名無し名人 (ワッチョイ 37e3-wUwu)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:16:35.83ID:JxAqCXY90
>>356
大脳生理学的には18才が頭脳が働くピークだそうだ。
25歳で脳細胞の生成される数を死滅する数が上回り始める。

25歳以降は経験値が頭脳の働きをカバーしているだけ・・・
0796名無し名人 (スプッッ Sd3f-8gpk)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:19:56.90ID:LvDLY6aFd
>>777
読みすぎる解説も問題あるよ
ひふみんはうるさかったし
羽生は自分の読みを披露して凄すぎるし
魔太郎とザキヤマがみうみうの大逆転の形作り風の詰めろを当てちゃって「我々、やっちゃいました」と反省したりする

藤森くらいが一番盛り上がるかもな
後、井出とえりぽんコンビは良かった
0797名無し名人 (アウアウエー Sadf-ME81)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:20:54.68ID:Bhf6noNua
ソフトの評価値は、この先(自分が)最善手を続ける前提だ
だから実際に最善手を指せば評価値は基本変わらないし、次善手以下を指せば自分の評価値が下がる(相手も同様)
自分が指した時は、評価値は基本的に維持か下がるしかない訳だ

ところが昨日の58金は指したら評価値が大きく上がった
つまりソフトは読めてなかったのだ
こういうことは滅多にないので俺は驚いたよ

28銀の時点からソフトがその筋を読んでいれば、当然その時点から高く評価していたはずだ
0798名無し名人 (ワッチョイ 17c6-Qw/d)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:21:23.31ID:nxYwM7+j0
昨日の解説陣で飯島さん、都成、森藤は58金に感嘆してたけど
八代だけでそうではなかったな。さすが八代先生。

飯島さんの解説が良かった。何がすごいかがよく伝わった。
地味なのでこれまであまり良く思ってなかったけど。
単に読み上げのようなものでなくそういう解説が欲しい。
0799名無し名人 (ワッチョイ 17c3-ijx1)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:21:47.13ID:dmxzUfrv0
そもそもソフトだとその局面にならないからな
だからこそ検討するとまだまだ信用できないのがソフト
普通に最初からソフトで刺せば信用できるけど
0801名無し名人 (ワッチョイ 9ff0-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:23:46.01ID:jlRNVRbb0
>>796
藤森は「マジか!?」も面白かったけど昨日も
「天才の手じゃないですか?ぼく58金は読めてなかった」
とか言っちゃうから盛り上がるよな。リップサービスかもしれないけど。

飯島は「時間をかければ読めると思うけど、時間を使わずにこの手は指せない」
みたいなこと言ってた。
0804名無し名人 (アウアウカー Sa6b-54rR)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:26:16.56ID:nd1Tm3zPa
>>790
あなたはソフトを正しく使ってる人のようだからお聞き
したいんだけど、▲58金左までの解析をさせていない
段階での△28歩成の時点での▲28同銀は、評価値的には
>>715が言うような「評価値が逆転する」ような悪手だったの?

それとも、先手優勢は変わらないけど評価値が後手側に
触れるという意味での悪手?
0805名無し名人 (ワッチョイ 97b3-cl5k)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:27:48.98ID:tnpgrhBx0
>>796
天彦はしっかり読みつつ視聴者が分かるように説明してくれるタイプ
朝日杯の大盤解説もめっちや楽しみ

井出や三枚堂も良かったよね
0806名無し名人 (ササクッテロロ Sp0b-mDb5)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:28:59.59ID:D+NRSlsap
>>640
星野さんは、飛車銀両取りの局面から「藤井君が何の計算も無くこの局面にするわけがない」と逆算して読んでるんで、厳密に言うと読めていたわけではない。
0807名無し名人 (スプッッ Sd3f-8gpk)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:29:08.25ID:LvDLY6aFd
>>801
奨励会員か都成かが59飛は?ってのに69角があるんじゃね?とか
プロの卵もざわめいてんだぁと思ったな

そういうプロ棋士たちのザワザワが見れるとおもろいよね
藤森のリアクションも良かったし
昔のダニーの「97桂?97桂!」も良かった
0809名無し名人 (ワッチョイ 9ff0-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:30:38.95ID:jlRNVRbb0
プロの場合は読めないっていうより
壁銀なうえに金が玉から離れていくし、
筋が悪すぎて読まないって感じなのかねえ。
0811名無し名人 (ワッチョイ d737-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:33:04.87ID:+1wIarkk0
藤森、勝又コンビが最強w
エンターテインメントショーで面白いw
0812名無し名人 (ワッチョイ 9f74-AF94)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:33:39.66ID:Tzl+nKCg0
>>801
解説中や対局後流してた朝日杯を10倍楽しむ番組中でもそうだが
東出を通じた芸能人の交流が多いだけあって藤森の場を繋いだり盛り上げるコメント力は
芸能人の素質があるかもと思った。将棋はイマイチでもそっちで食っていけそう。
0814名無し名人 (ワッチョイ 3723-54rR)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:35:01.12ID:9No4pnl90
>>811
木村深浦も良い解説だと思う。掛け合い漫才が面白いのと、
木村は低級者でも雰囲気がなんとなく掴めるような解説を
してくれる。
0815名無し名人 (ワッチョイ 9f2b-RFe/)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:35:28.68ID:wY6jYRHH0
>>809
その前の飛車銀両取りで読むのやめちゃうだろ
対局者はその先も読むんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況