X



トップページ将棋・チェス
1002コメント382KB

今年の最優秀棋士は藤井くんでいいよね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2018/02/23(金) 10:27:19.41ID:EriqClxk
羽生は竜王とったけど2つも失冠してるし、他タイトルホルダーは雑魚だしな
0538名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 18:13:50.94ID:oVMW3vrZ
最優秀はやっぱ永世7冠でしょう
藤井君は新人賞+特別賞くらいじゃね
0539名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 18:15:03.55ID:4ph5OzjP
票入れる人次第だけど
実積重視なら羽生さん
ストリー重視なら藤井くん
中堅、若手強豪倒しての29連勝から
実力伸ばしてのa級タイトルホルダー撃破の朝日
2度大きな盛り上がり作ったのは漫画超えてた
0540名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 18:16:31.08ID:4ph5OzjP
年末までは羽生さん一択だったのに
贅沢な悩みだ
0542名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 19:00:36.50ID:WICaIXES
朝日杯だけで最優秀棋士になるわけないわな
0543名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 19:03:18.14ID:EoYdWhTM
羽生と藤井の二人にするやろな。
0544名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 19:49:46.25ID:w2lf6hn9
>>542
藤井の功績は朝日杯だけじゃないからな
0545名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 19:58:17.19ID:Q820P/Ie
>>542
なる訳無い
去年もし八代が最優秀棋士になってたら皆「えっ?」ってなるだろ
中学生で優勝って点が大きいんだ しかも名人竜王倒しての完勝
他に記録四冠、連勝記録更新、普及面では一年通してフィーバー現象起こし将棋ブームに

ただ優勝しただけでは無い
0546名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 20:08:01.80ID:Q820P/Ie
>>513
藤井アンチで無いからな

客観的に見て羽生と拮抗してるから満場一致で藤井にはならないだろう
永世七冠になって国民栄誉賞も将棋界前人未踏だから
9・1、8・2で藤井有利と言うほど差は無いだろう
五分五分で票は割れるだろうな
0547名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 20:17:55.78ID:fJdvFhYi
>>546
藤井恥太とか呼んでるのにアンチじゃない?ふーん
0548名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 20:20:05.10ID:jX7S1zvk
棋士でアンケート取ったら多分ハブ寄りだろな
0549名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 20:25:08.34ID:qrDGSlE+
正直連勝記録は本来は最優秀になるかどうかには関係ないだろう
3割永世名人や4割名人に勝つことが最優秀になる理由にもならんだろう
ただ他が微妙すぎるから消去法で考えれば一番目立ってた藤井六段が最優秀なのはほぼ確実
0550名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 20:56:12.48ID:jX7S1zvk
両者最優秀棋士賞ってのは前例ないの?
歴史の羽生と勢いの藤井
両方必要そ
0551名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:01:55.11ID:lVRhmsCI
まあ羽生さんで確実だろうけど
将棋関連のニュースや放送の閲覧数、書籍販売数の影響及ぼしたのは藤井六段によるところが大きいんだろうなあ
0552名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:08:19.18ID:9RrowUc3
>>541
厳密にはそうだけど、加藤引退時にこの対局もセットで紹介されたので、
広い意味では、今年度の話題にも含まれるんじゃないかと思う。
0553名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:11:25.31ID:9RrowUc3
>>546
「客観的に見て、将棋界で今年一番の話題は何か?」
と他の将棋ファンに聞いてみろよ。

「羽生の永世七冠と国民栄誉賞」と答える奴は一人もいないぜ?
0555名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:38:09.50ID:lVRhmsCI
悩ましい年度だなあ
2年別々なら誰も文句なかった
0556名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:41:44.14ID:G7ujspxM
みなさん熱く議論してるけど
「記者の考えで決まる」ただの投票で
「発表されたら分かる」
ものですからね

なんというか議論自体が無意味というか……
0557名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:44:01.61ID:wboYAeJP
そんなのみんな分かってるよ…
それを踏まえてこれこれこうだから
この人が選ばれるんじゃないかなって予想を話してるだけだよ
空気読めないとか冗談通じないとか言われてるでしょ
0558名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:45:42.71ID:XstvZ3hF
わかりやすく言うと
羽生さんは永世七冠で国民栄誉賞という最大の賛辞は受けている
藤井くんは今年度の4部門でも評価されるが、その賛辞として最優秀がふさわしい
という事
0559名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:46:38.69ID:lVRhmsCI
ものですからね(キリッ)
0560名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:53:17.40ID:G7ujspxM
いやあ純粋な勝ち負けとかならともかく、
「他人の気分」を激論して楽しいのかなと……
0561名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 21:55:30.68ID:f1s7CCZe
将棋における最優秀の基準ってなんだろ。

勝率?局数?といったもので判断してるなら、最優秀なんだろうけど。

藤井君のおかげで将棋に革命(フィーバー)を起こして将棋起こしの一役を買ったことが評価されているなら、
特別賞のほうがしっくりくると思う。
0562名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 22:10:01.15ID:SOXPbF2V
基本的にはタイトル数や棋戦優勝数で決まると考えていい
その基準で言えば二冠の羽生だけど、竜王取ったとはいえ勝率5割台、往年に比べればずっと成績の悪い羽生を最優秀に選ぶかどうか
0563名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:09.59ID:f1s7CCZe
>>563
確かに羽生さんの成績はいいものではなかったが、永世七冠を達成するために、
他タイトルの将棋を犠牲にして竜王戦に絞った感がある
0564名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 22:17:42.57ID:lVRhmsCI
>>560
人それぞれ楽しいものや話題にしたいものは違うから
自分以外の価値観にそんなに水指したくて仕方ないなら
ネットやめたほうがいいよ
0565名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 22:18:31.79ID:9RrowUc3
>>561
客観的な「最優秀」は「賞金王」だよ。
全ての棋戦の全ての対局の重要度を反映した客観的指標は、
賞金ランキングしかないから。

将棋大賞の「最優秀」は「話題性」だけど。
0566名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:24.73ID:wboYAeJP
マスコミが記事にした数なら藤井くんよなあ
0567名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 22:34:58.61ID:oKavT9Jz
ここまでみんなが必死になれる状況になったのがすごい
三浦騒動の時はまじで盛り下がってたからね…
0568名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 22:37:34.78ID:kDenbSpn
>>565
将棋連盟としては、竜王名人だよ
竜王名人以外の6冠を持っていても、竜王名人の下座
0569名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 23:16:34.74ID:dHsXh8KL
棋士たちの殆どは「最優秀賞棋士賞」などに興味はなく、名人になりたいと思っているのではないかと…。
0570名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 23:20:09.48ID:4ph5OzjP
俺の一票は藤井入れるよ
今年一番勝って欲しいと思ったのは羽生の竜王戦だけど
一年間これほどワクワクさせてくれた藤井に感謝
本物の天才が成長していく様見れる幸せ
0571名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 23:41:39.84ID:N3d0YYNT
>>570
ほぼ同意だね

個人的に今期で一番嬉しかったことは羽生さんの永世七冠達成だけど、一番驚きワクワクさせてくれたことは圧倒的に藤井君の活躍(継続中)

羽生さんの快挙には国民栄誉賞のご褒美
将棋界を救った藤井君には最優秀棋士賞

それが最も腑に落ちる気がする
(本音を言えば、藤井君には最優秀賞よりも価値が高いもっと特別な何かを与えても良いくらいだと思ってる)
0573名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 23:45:26.85ID:9RrowUc3
>>568
竜王・名人の重要度も、他タイトルより賞金額が高い事で反映されている。

唯一の難点は、重要度は名人>竜王なのに、
賞金額では竜王>名人となってしまってる所だが、
まあ、誤差の範囲内だろう。
0574名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 23:47:33.80ID:m/UpIaBp
振り飛車が不利であることに異論ありますか?

振り飛車「飛車を振って囲いをスムーズにして急戦に来たらカウンターしちゃうぞ☆」

居飛車「じゃあ攻めずに囲うわ」(左美濃・居飛車穴熊)

振り飛車「じゃあこっちも囲うわ.角が穴熊に直射してるゾ☆」(振り飛車穴熊)

居飛車「振り穴って角の位置悪くね?あと角が直射してないのに穴熊にするの損じゃね?」

振り飛車「じゃあ囲わずに右辺でも攻めるンゴwww」(藤井システム)

居飛車「最初は戸惑ったけど居玉だから対策すれば余裕だね」

振り飛車「ンゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴwwwwwwwwwwww」(トマホーク,角交換四間飛車)

居飛車「対策しました.」

振り飛車「石田流と先手中飛車だけが最後の頼みンゴ・・・」

ソフト「駄目です。評価値マイナスー」(雁木穴熊)

振り飛車永世不利戦法へ
0575名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 23:52:28.00ID:58tlLWZB
賞金額で言ったら朝日杯はいくつかのタイトルよりも
優勝賞金が高いらしいがそれでいいのか…?
0576名無し名人
垢版 |
2018/02/27(火) 23:56:38.48ID:YTBXchY1
話題性がどうとか言っても、どうせ誰が取っても大々的に報道されるのは
藤井4部門制覇>>>>最優秀棋士
なんだろうから誰でもいいだろ
0577名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 00:02:45.21ID:S9y8bvl9
>>570
>>571
確かになあ
藤井聡太のお陰で1年があっという間だったな
29連勝の序盤なんてついこの間のように感じるけど、
もう一年以上も前なんだよな
0578名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 00:06:08.83ID:NW4p2RBp
もしも藤井くんがいなかったら、冤罪事件の保証金をめぐって理事会の内紛が
ずるずると尾を引いて暴露合戦になり、羽生の永世七冠も一般社会ではさほど
話題にもならずに国民栄誉賞も無くて、一二三はひっそりと隠居し、ニコ生や
アベマの中継も無くなって、棋士のモチベーションもだだ下がりという暗い未来しか
見えないんだが
0579名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 00:13:04.07ID:ZEG50NGp
賞金額って総額のこといってる?
その意味で、棋士が1年で稼いだ総額で判断するなら、
総額1位の渡辺が最優秀ということになるが。
0580名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 00:13:24.81ID:lYPWtjvJ
>>578
そのとおり
0581名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 00:17:30.18ID:s8I/I9X1
最優秀 羽生
特別  藤井
優秀  久保
敢闘  菅井
新人  藤井

このあたりが落としどころな気がしてきた
0582名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 00:30:04.67ID:rZEXQaij
>>575>>579
だから、「1円でも高ければ最優秀」みたいな事ではなくて、
例えば、差が5%未満なら誤差の範囲内と見なして同格に扱う。

その中でどうしても一人だけ最優秀を決めたければ、
連盟の公式序列に従うのが客観的と言えるかな。

連盟の公式序列は棋戦優勝などを全く考慮しない欠陥の多い指標なので、
補助的な扱いにした方がいいだろう。
0583名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 00:34:27.45ID:rZEXQaij
>>581
少なくとも選考委員であるマスコミはそれに納得しないだろうね。
0584名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 03:05:30.28ID:2PtqQUZe
豊島が失速しなければ話は早かったかもしれんが
まあまだ王将とA級とNHK杯の結果次第だな
全部勝てば豊島だろう
0585名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 03:06:18.96ID:QnAy7ONF
>>578
そして、スポンサーも撤退に向けて…
0586名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 03:07:27.17ID:QnAy7ONF
>>581
取りあえず羽生と藤井が逆
最優秀が羽生はねーわ
0587名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 05:55:26.11ID:QFzTPTeq
>>572
私は569だが、貴方の勝手な妄想で言いがかりをつけるのはやめていただきたい。idをわざわざ変えて投稿したことなどない。非常に不愉快。
0588名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 06:09:11.19ID:ic/qBk+7
自分は最優秀には藤井君が相応しいと思うなー
0590名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 10:31:39.88ID:HPOQfY/k
>>583
序列最上位の竜王の最多タイトル保持者
であるため選考委員は納得するのでは
納得しないのはご新規のファンやテレビマスコミ(特にワードショー)
だと思う

>>584
スレの流れからみれば、このまま王将、名人挑戦、NHK杯優勝でも
勝率1位でもとらない限り、藤井押しが強いままでは
0591名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 10:54:48.95ID:CZeJDv4o
>>584
豊島が王将取ってNHK杯勝って名人挑戦決めた場合でも
それで議論なしではなくて、やっぱり藤井との比較になりそう。
0594名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 13:30:49.74ID:UQq8w9Dh
藤井君のおかげでしばらくスポンサー離れの心配が少なくなっただろう。
もっとスポンサー増える展開まである
0595名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 15:07:55.21ID:ZCKBj0F3
おそらく
羽生に最優秀をやっても世間は
「あー羽生さんね。国民栄誉賞ももらったし。永世なんとかももらったんでしょ」
だけだが、藤井にやれば
「凄いね。まだ中学生でしょ。親御さんが羨ましい。
20何連勝で最年少優勝して名人も羽生さんにも勝ったんでしょ」
と話が一般にもわかりやすいw
0597名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 16:34:26.74ID:rZEXQaij
>>590
多数決なので、読売記者が一人だけ竜王を推しても通らない、
読売以外の記者が竜王を自社のタイトルより推すという事も考えられない。
よって、序列で決まる事はあり得ない。
0598名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 16:55:58.31ID:usfJVdX4
>>338
>>341

じゃあ後2勝したら、連勝記録年間1位2位で決まりだな。
0599名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 17:46:47.74ID:uAq8Pl8K
イエス、フジイ オーケーです!
0600名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 18:18:31.94ID:2PtqQUZe
いや残り全部勝つならさすがに豊島だと思うぞ
菅井中村よりはっきり上で羽生がいまいち藤井が優勝1回じゃあな
ただ現実的には久保防衛で更に名人も挑戦の可能性が高いわけで
0601名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 20:09:38.57ID:rZEXQaij
>>600
豊島は勝てば初タイトル・初名人挑戦という話題性がある分、
久保が全部勝つよりは可能性高くなるね。

それでも藤井と五分五分だろうけど。
藤井は棋戦優勝1回「だけ」の話題性ではないから。
0602名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 22:18:47.08ID:LQxBYrRx
豊島が残りかって、名人、そして2冠だったら、そりゃあ豊島でいいよ。
さすがに将棋の外を気にして藤井くんじゃなくていい。
0603名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 22:35:59.04ID:rZEXQaij
>>602
残り全部勝っても二冠にはならない。
だから五分五分。
0604名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 22:49:39.41ID:SMtRdy2g
前年度の活躍だから来年度が藤井くんでもいいんだよね
それとま二年連続受賞させんのかな
0605名無し名人
垢版 |
2018/02/28(水) 23:42:07.90ID:uPrMWp8D
豊島が残り全部勝ってから言え
0606名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 00:49:01.56ID:wC+M96DL
最優秀棋士だからな
竜王戦本戦1回戦敗退
叡王戦本戦1回戦敗退

朝日杯優勝
順位戦c2全勝
デビュー29連勝
足りない

永世七冠を達成する竜王奪取(藤井も出場)
棋聖10連覇

これで羽生さんから賞を取り上げたら、将棋界の七大タイトルって何だ?ww
0607名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 01:11:53.48ID:XvV/AW69
羽生スレより

【順位戦】 A級 6-4 終了(6-3豊島&久保、5-4稲葉&広瀬&会長)

【棋聖戦】 防衛 斎藤慎太郎七段 3-1
【竜王戦】 奪取 渡辺竜王棋王   4-1          

【王位戦】 失冠 菅井七段 1-4 
【王座戦】 失冠 中村太地六段 1-3 
【棋王戦】 敗退 及川六段 本戦2回戦 
【王将戦】 敗退 三浦九段 2次予選2回戦  
【叡王戦】 敗退 深浦九段 九段戦決勝 

【銀河戦】 敗退 久保王将 決勝
【JT杯】  敗退 山崎八段 準決勝
【NHK杯】 敗退 山崎八段 2回戦

予選で落ちることが多くなったのが
羽生の衰えか
0608名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 01:13:33.64ID:018AhtzG
>>606
七大タイトルはその年度のナンバーワン。

史上最年少記録は将棋の歴史上ナンバーワン。
0609名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 01:58:39.81ID:dPbgtfxM
>>608
将棋での国民栄誉賞も永世七冠もオンリーワンだし両方最年少で達成だろ
0610名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 02:17:14.15ID:N3UM/IlH
藤井オタ
永世七冠は過去の実績だから評価の対象外だろ ← まあわかる
最年少記録は評価ポイントだろ ← わからん
0611名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 03:58:57.77ID:3BXUP3z5
>>326
藤井聡太にボロ負けした羽生が最優秀棋士とかありえねーよwwwww
0612名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 04:30:32.05ID:NoAFWi+r
>>385で出てるけど過去に対する評価と将来に対する評価はとりあえず無視しとけばおk
0613名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 05:19:51.59ID:R/LFKxJU
小卒の糞ガキに賞与えてこれ以上調子にのらせてはいけない
0615名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 07:52:13.00ID:fWMd2957
羽生→竜王奪取
久保→銀河優勝、(王将防衛、名人挑戦)
藤井→朝日杯優勝、記録4部門独占

羽生は竜王奪取のみだし、勝率も低く、王位・王座失冠しているのがマイナスイメージ(永世7冠&国民栄誉賞は単年度の評価ではなく、過去からの実績)

給v保は王将防衛=楓シ人挑戦がでbォれば文句なしbノ最優秀棋士

藤井は連勝記録や最年少記録など話題性や成績は抜群だがタイトル奪取がないのがどう響くか

個人的に最優秀棋士に相応しいのは
久保>藤井>羽生
0616名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 07:55:40.50ID:XPRQAbjL
文句大ありだよ
なんで羽生の棋聖防衛がなかったことになってるんだ
羽生か藤井かの問題で、久保が羽生より上はない
0617名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 08:00:59.49ID:fWMd2957
>>616
すまん、羽生の棋聖防衛抜けてたわ
でもそれ加味しても単年度の成績なら、久保>羽生だと思うが
0620名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 08:51:57.99ID:018AhtzG
>>609-610
選ぶのは君らじゃなくてマスコミだから、
どちらが多くマスコミに取り上げられたかが、
一つの目安になるね。
0621名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 09:04:55.90ID:zxH7oBkm
>>618
誰がみても明らかまでとはいえないのでは

成績だけをみるのならば、選考委員もいらないし
タイトル戦もいらない
極論するとタイトル戦を全て廃止して
スポンサー全社が主催して
全棋士参加型の総当たり戦にしたほうがスッキリする

4部門独占をどこまで重視するかできまりそう
0622名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 09:05:35.57ID:018AhtzG
>>612
勘違いされやすいけど、過去に対する評価も将来に対する評価も、
「話題性」という意味で賞に含まれている。

>>260にも「永世棋王を獲得」「新しい時代を築く」とあり、
「過去の評価」「将来の評価」が対象になっている事は明らか。

更に見ると、「振り飛車党の星」「新人賞をあげられなかったから」
「藤井システムで優勝」「ソフト時代の象徴」「会長職で優勝」などなど、
およそ棋戦成績とは関係無い所まで何でもかんでも評価対象になっている。

基準は無いも同然だが、強いて言うなら「話題性」が基準という事。
0623名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 09:10:43.70ID:1BEInu6z
じゃあ永世七冠で国民栄誉賞の方が分かりやすく一番話題性高いよね
0624名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 09:55:27.72ID:F//ItH41
会長が康光だから羽生にどうする?って直接聞くだろ。
羽生は今年は藤井くんでいいですよって引くに決まっているから問題ないよ。
0626名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 11:29:35.19ID:lxtaOjdP
永世七冠が偉大すぎて羽生さん一択だね今年度は
0627名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 12:00:03.79ID:8kQ6KWsU
羽生さんの性格からいって突き詰めることは避ける傾向なので国民栄誉賞貰って
最優秀棋士は避けそう
0629名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 12:55:52.08ID:yXg1vdmE
羽生オタが藤井くん怨んで更に叩きそうだから羽生にあげとけば
0630名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 14:55:23.49ID:eV+tuE4c
>>624
こんな風に選考の仕組みや流れすら知らない馬鹿だけだよね
いまだに羽生一択とか羽生が最有力とか思ってんのは
0631名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 15:16:25.04ID:1BEInu6z
確かに会長が決めると思ってるあたり>>624はやばいよな
0632名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 16:51:05.31ID:018AhtzG
>>623
羽生のニュースと藤井のニュース、どっちが多かったかわかる?
0633名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 17:16:03.89ID:fVSRRZD4
棋士は羽生持ちとなぜか根拠なく思い込んでる奴が多いようだけど、
仮にモテ会長が一票持ってたとしても藤井に投ずるだろ
冤罪とか名人がソフトに敗北とか、ネガティブなニュースを一人で吹き飛ばしてくれて、
将棋のイメージアップと普及にまで貢献してくれたんだから

それに会長としてこの一年、全国津々浦々回って将棋ファンからもそれ以外の人からも、沢山の声を聞いてる
今年は誰の年だったかと尋ねられれば、会長だって答は一つだ
0634名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 17:16:18.02ID:a8XCoFRW
>>623
藤井29連勝の大騒ぎと比べたら、永世七冠のニュースは大人しいもんだったわ
羽生は10年早く永世竜王取るべきだったね
0635名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 17:17:36.76ID:H0G3bxZN
今はタイトル八冠になったし、中途半端感は否めない
0636名無し名人
垢版 |
2018/03/01(木) 17:41:36.65ID:3BXUP3z5
AbemaTV・将棋チャンネル
第31期 竜王戦 ランキング戦 阿部隆八段 対 藤井聡太六段
3月1日(木) 09:30 〜 3月2日(金) 02:00
解説者:青嶋未来 五段、佐々木大地 四段、大橋貴洸 四段
聞き手:貞升 南 女流初段、里見咲紀 女流初段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/DEGvxiq8DJRK7D

ニコニコ生放送
第31期竜王戦5組ランキング戦 阿部隆八段 vs 藤井聡太六段
2018/03/01(木) 開場:09:50 開演:10:00
※スタジオ解説は12時40分からとなります。予めご了承ください。
解説:佐藤紳哉 七段
聞き手:塚田恵梨花 女流1級
http://live.nic ovideo.jp/watch/lv311178837

-----
将棋プレミアム
第68期王将戦 一次予選 杉本昌隆七段 対 藤井聡太六段
配信日時:2018年3月8日 (木) 9時45分配信開始(10時対局開始)
実況解説:9時45分開始予定
解説者:深浦康市 九段 
聞き手:塚田恵梨花 女流1級
http://www.igoshogi.net/shogipremium/live/live_info.html?live_id=f0ac53ef53b1ad0a72d766698ca6e9d4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況