X



トップページ将棋・チェス
1002コメント420KB

日本将棋連盟と渡辺明による三浦九段冤罪事件★476

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無し名人 (ワッチョイ ec8a-P5mA)
垢版 |
2018/02/24(土) 07:30:06.51ID:IQvCWFSv0
>>前スレ994
棋士にも将棋不正がわからないとか、棋士も間違えるということを認めたくない人多かったよね

・棋士が間違えるはずないから、渡辺が不正だと言うなら不正だったんだろう
・棋士にわからないはずないから、秘密会議で白と言わなかったなら全員黒と断定したに違いない
・棋士が間違えるはずないから、理事は最善の処置をしたはず。処分事由や根拠が不明瞭なのには正当な理由があるに違いない
・棋士にわからないはずないから、羽生のグレー罰せず発言はそのままの意味じゃない
・丸山の発言だけは辻褄が合わせられないので無視。三浦を庇った他の棋士も無視。女流は最初から「間違えるはずがない」の対象外

…みたいな思考の人。大抵は、第三者委発表後は将棋への興味自体失せているように見える
チェスが西欧社会で頭脳の象徴と思われていて、ときに女の意見を無視する理由に使われることもあるのは知ってたが、将棋にそこまでの象徴性はないと思ってたんで意外だった
渡辺自身、棋士ならわかると本心から思っていたか、あるいはファンの前ではわかる風に振る舞わないといけないと思い込んで事態を悪化させた感ある
0003名無し名人 (アウアウカー Sa0a-nTsc)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:38:16.05ID:Sw/0T+I9a
>>1

渡辺今期レーティング下げ幅全棋士中ワースト記念及び新スレッド継続祝いage
0004名無し名人 (ワッチョイ ec73-NcOv)
垢版 |
2018/02/25(日) 00:45:47.39ID:1dZduWLC0
渡辺明「一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる」

タイトル戦での詰み逃し率
渡辺 0.0%(82戦)
森内 2.9%(105戦)
羽生 2.8%(536戦)
谷川 2.1%(286戦)
中原 2.0%(498戦)
加藤 9.5%(137戦)
大山 3.9%(586戦)

NHK杯での詰み逃し率
渡辺 14.8%(27戦)
森内 12.5%(32戦)
羽生 10.5%(86戦)
谷川 7.3%(55戦)
中原 6.7%(60戦)
加藤 7.4%(5戦)
大山 13.9%(72戦)

参照元:将棋名人のレーティングと棋譜分析
ttps://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=8&item_id=106492&item_no=1

規定強化後の対局で、既に詰み逃し0%では無くなっております。なんでだろう。偶然の一致だな。そうに違いない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況