X



トップページ将棋・チェス
1002コメント327KB

【感動】泣き虫しょったんの奇跡【万年C2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474名無し名人
垢版 |
2018/09/20(木) 16:36:07.92ID:+uUrKdMp
>>473
普通わかるよなあ
強三段、並三段、弱三段という台詞や実際の対局室の雰囲気や諸々で

一般人の理解力舐め過ぎてるわ
自分が欲しい描写の有無ばかり細かく気にして、スタッフの意図汲み取ろうとしてんのか疑問
あと文章長いw
0475名無し名人
垢版 |
2018/09/20(木) 16:59:38.47ID:acELXsA1
>>470
竹部は実在の女流棋士の竹部さゆり
映画の感想「主人公がクズだと思ったが、俳優のイケメン補正のおかげで許せた」

そこだけ切り取るとなんて失礼な発言だと思うかもしれないが
こういう暴言キャラで聞き手をやってて一部で人気のある人なのでご理解を
そういえば彼女も元奨励会員だったな
0476名無し名人
垢版 |
2018/09/20(木) 17:06:29.86ID:bVtpaC5f
あとなめちゃんを探せの答えが分かったので満足
周りに溶け込んでて難易度高いw
0477名無し名人
垢版 |
2018/09/20(木) 17:19:26.17ID:7y/L9J2G
>>473 >>474
すみませんなあ、ウラ読みとか、深読みとか、行間を読むとか苦手なんで。
ハッキリと言ってくれないと分からないタイプなんで。
国語の読解テストで「このとき、主人公は何を思ったでしょうか?」という問題が苦手だったんで。

>>470
説明ありがとうございます。「クズですね」というのはその女流棋士の映画の感想であって、映画の登場人物が映画の中で瀬川を評した言葉、ってわけじゃないのね。
「クズですね」なんてセリフ、どこで出てきたかなあ、って思ってた。
0478名無し名人
垢版 |
2018/09/20(木) 17:47:17.63ID:Gm2JkGFO
>>470
瀬川さん解説で聞き手が竹部のとき、瀬川さんに面と向かって主人公が
クズですねと言った
瀬川さんん苦笑
0479名無し名人
垢版 |
2018/09/20(木) 18:18:52.95ID:J2kee2TZ
>>477
映画って色々視聴者にぶん投げて来て、ある程度見たほうで補完しながら見るしかない。
ただ、試験じゃないんでどっちがだけ正しいわけでもないよ。あなたが奨励会みんなもっと懸命にやってるはずと思ったのも多分正解
0480名無し名人
垢版 |
2018/09/20(木) 19:44:52.68ID:PfljrhXD
>>473
プロになるやつは一人で孤独を噛み締めて頑張ってるって感じのセリフあったよね
つるんでる連中も豊川なんかはずっと入り浸ってるわけじゃないのが風呂のセリフからわかる

>>477
どっちかというと読みを入れてるうちに現状がわかんなくなって
3手先の手を指して負けるタイプ
0481名無し名人
垢版 |
2018/09/20(木) 20:11:21.42ID:bVtpaC5f
>>480
あと近藤が瀬川の部屋なのにパジャマ着てていつも部屋に泊まってるんだろうなあとか距離感が分かるよね
0482名無し名人
垢版 |
2018/09/20(木) 23:20:56.55ID:cj+/KIgg
瀬川の部屋で近藤(役名では進藤)から生意気だと叱られる年下は行方?
0483名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 00:27:19.93ID:kRpRZpeb
あれは田村親方
0484名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 00:30:30.44ID:gn8jNe2h
染谷に親方をやらせるとは…
0485名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 00:43:11.28ID:ixauQO0r
そういえば川上は出なかったんだな
三段リーグ一期抜けだからテーマがぶれるから外したのかな
0487名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 08:42:00.87ID:tunIvoqK
tbsあんだけcm流してんだたら伊集院でも町山でも宇多丸でもステマしてくれりゃいいのに
0488名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 12:12:57.66ID:O4rClaPP
DVDとかBR-DISCとか販売されんのかな? 初回限定特典は将棋盤駒セットかな?
0489名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 14:07:13.21ID:xrYzcy0R
>>470
実在の奨励会を美化しすぎ
三段リーグ第1期受かったほうの片方は小学生から大人を麻雀でボコって金をまきあげてた猛者だし
その他にも電車代を借りておきながらそのままパチンコにいってしまう人もいた(この人は新四段で竜王戦の挑決に出た)
竹部の名前知らないところをみると、将棋界にはあまり関心ないからお題目を素直に受け取ってしまうのかもしれないが
0492名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 15:22:45.79ID:f+nT8Zh8
>>392
あれ渡部さんだったのか女優さんかと思った
0493名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 16:52:57.73ID:K9hVckzZ
行方はともかく渡部なんかかなりわかりやすいだろ
20秒近く映ってたし
セリフもありだし
その他大勢の中の一人ではなく対局者からパンしてアップでワンショットで映ってたし
知ってれば気づくレベル
0495名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 18:31:28.49ID:/Yu2HdhO
観てきた!田舎の映画館で平日朝イチだから観客は6人だった
おばちゃん二人組が松たか子からのハガキのシーンから最後まで泣いてたわ
小学生の郷田猛くんが強そうだったのとパチンコ開店シーンがよかった
棋士も発見できたし満足
0496名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 19:03:35.46ID:B4QvyH/C
>>489

ふうむ、すると将棋界に詳しい人にとっては、奨励会、奨励会員、および将棋連盟、プロ棋士とは一体どのようなモノなんだろうか?
稀代の天才が集い、世界一高度なボードゲームの最善手を求める究極の集団なのか、
棋力さえあれば協調性、遵法精神などの社会性は一切不要、絶対に組織人には成れない社会不適合集団なのか。
(ま、どっちも極端な表現だが)
0498名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 23:12:49.88ID:rPXlvsho
佐藤天彦名人にも出演を頼んでいたのか。

連盟が断ったのは、名人に(本人役でも)三段役をやらせるわけには行かないし、
ちょい役でのゲスト出演(カメオ出演)も名人には軽すぎると考えたんでしょうな。


松田龍平「アドリブでリアクションするのが楽しかった」映画『泣き虫しょったんの奇跡』公開直前試写会レポート
2018年8月27日
http://moviche.com/contents/news/83908/

>豊田監督から、佐藤名人にも出演をオファーしたが断られていたという裏話も。
>これについて佐藤名人は「僕のところまで話が来なくて、連盟が断っちゃったみたいです」と生々しい話を暴露。
>当時、瀬川五段と対局したという佐藤名人は「僕はプロではなかったんですけど、瀬川さんはすごい勝たれていたので、
>プロになられても全く不思議はなかった」とコメント。対して瀬川は「勝てればプロになれるんじゃないかと、
>気合を入れて臨んだ。結構緊張してたんですけど、名人は当時16歳で、全く動揺してなくて」と、
>とても感心したという思い出も飛び出した。
0499名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 23:29:13.29ID:rEa0rdb4
>>498
残念だな
連盟も本人までは話を持っていけば良いのに…
話が来たら天彦は出たんだろうな
0500名無し名人
垢版 |
2018/09/21(金) 23:42:06.27ID:iT+RRK3C
天彦は現名人ででてもよかったのにな
本当に残念
0501名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 00:22:03.17ID:o4Iu056/
見る前は天彦出ればいいのにと思ってたけど見たあとは出なくて良かったと
名人が出るような映画じゃないし
0502名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 00:31:32.88ID:hCZqPYjw
おかげで屋敷が見れたと思おう
0504名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 02:16:46.20ID:5cHtw4fm
屋敷さん負け役だけどかっこよかったよね
カメラ回り込みでこれでもかと映してもらって
0505名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 08:02:35.62ID:L9cUM3wY
>>498
瀬川が最後の三段リーグで負けて飛び出していくときにスローになるが
そこで一番端で映ってた三段がどう見ても天彦にしか見えなかったが違うの?
0508名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 12:03:01.98ID:eZumb4Py
>>504
原作では、瀬川さんが中3の時の全国中学生選抜将棋選手権大会に登場

→「小学生くらいの小さな子」「が中学生なのか」
→大会前なのに畠山鎮(現七段)と指し始めて破ったのを皮切りに次々返り討ち
「人を食ったような笑顔を浮かべながら、ほとんどノータイムで指しているのだ」
→準々決勝で深浦康市(現九段)に敗れ「別人のような暗い顔で、いまにも泣き出しそうだった」

という、なかなか印象深い役回り<屋敷伸之九段
0509名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 13:42:37.68ID:5MsjjHvD
居酒屋で瀬川の後ろにいた別客が山崎そっくりで、けっこう長い時間映っていたから
てっきり山崎本人かと思ったがキャストに載ってなかったからただのよく似た人か
0510名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 15:00:37.30ID:sRcuRlRo
佐山三段が髪の毛クルクルしてたら面白かったのに・・・
0511名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 15:40:56.54ID:llS8LGwO
中学選抜の話、今年の天童でしていたね
0512名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 17:01:59.96ID:vIyPKEgS
俳優陣がキムチ臭いんだよ。
0513名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 21:39:46.63ID:9afZBVO4
棋士が多数出てると聞いて俄然興味湧いた
ウォーリーを探せのノリで見に行ってみようかな
0514名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 23:39:26.07ID:CSDUgRJ0
早くしないと上映終了やで
0515名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 23:46:54.53ID:L9cUM3wY
松たか子の教師の姿を見て
どうしても給食時の牛乳になんか入れたんじゃないかって展開をずっと期待してたが
0516名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 23:49:37.62ID:L9cUM3wY
あと染谷将太って聖の青春にも3月のライオンにもしょったんにもそれなりに重要な役どころでオールで出てるけど将棋関係者にそんなに好かれてるの?
0517名無し名人
垢版 |
2018/09/22(土) 23:52:45.32ID:MEzlUrTI
誰が見るのコレwww
まだ今泉なら見たわ
0518名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 00:12:14.30ID:u9omzFo2
>>516
それ気になって調べたんだけどわからないんだよね〜
0519名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 00:12:22.14ID:3LasHrxi
>>516 ジャニーズ以外で背の低い俳優が少ないから
0520名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 00:13:10.81ID:XTDUZwoV
>>516
普通に有能だからだと思う。あと顔が覚えやすい
0521名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 00:13:55.31ID:7pFa1rjk
>>517
今泉だと三部作暗いにしないと描ききれん
0522名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 10:17:03.26ID:zJGTHJrh
所詮今泉は瀬川が作ったレールに乗っかっただけのアマチュアだから
映画化したとしても面白がるのは将棋関係者だけ
0523名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 14:09:47.45ID:SIqLvGEh
>>522

そのとおり。今泉の映画化なんてだれも希望してないよ。
瀬川が特例試験を1回でパスしたのに対して、
今泉は年齢制限で奨励会退会、三段リーグ編入試験合格後もやはり三段リーグ突破できず大会。
3度目にしてやっとプロ編入試験合格でのプロ入りを果たした。
「あきらめずに夢を追いかけるのはすばらしい」といえば美しいが、今泉の場合は奨励会時代に
遊びすぎて師匠の小林健二から「故郷(広島)に帰れ」と破門にされかけ、三段リーグ編入試験の際は
「もうこれ以上、労苦をともに出来ない」と弟子入りを断られている。
今泉の自伝本も読んだが、瀬川に比べりゃクズっぷりが目に余って二度読む気がしない。
瀬川のほうが常識人に思えてしまうぐらい。
0524名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 14:45:09.66ID:bB930a48
>>523
今泉だろうが瀬川だろうが棋士が映画化されれば嬉しいよ俺は
懲りずに熊坂でも中尾でもじゃんじゃん映画化してほしいくらい。
0525名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 16:10:50.80ID:D1qsQuKR
この手の本に書かれてる「遊びすぎ」を真に受けるアホはどうしようもないな
「死ぬ気で努力したけどプロになれませんでした」なんて格好悪いし、本としても面白くないだろ
だから遊びの部分を誇張して、努力の描写はワザと書かないんだよ
今泉本も瀬川本も天野本もみんなそうだ

>>523
奨励会時代に遊びすぎて破門されかけた人間が、
職を転々としながら将棋を続けて40代でプロ入りしたなら、それはそれで天才じゃんか
凡人が天才に嫉妬すんなよ見苦しい
0526名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 19:17:24.16ID:SXiIgdH2
今泉も面白い将棋人生だと思うが、道が無い所を切り開いた瀬川と比べれば物語性は落ちる。
瀬川のプロ編入試験も藤井29連勝と同じくらいの大フィーバーだったが、今泉の編入試験はニュースでちょこっとやった程度だったしね。
0527名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 19:33:23.15ID:n1VAkv5Z
里見や渡部とかの方がドラマ性はある
ドラマはいかに苦難の道を続けたか
0528名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 19:43:09.19ID:60FupvUw
>>527
まなちゃんは女流王位になるまでは
ドラマ性あると思う映画化されるかは別として
里見はまだこれからだよ
0529名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 19:55:35.43ID:vxOVcTsw
お前らリピーターになってやれ
人入ってないぞ
0530名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 20:01:53.23ID:7bEhCJiV
行ける時間帯にやってないのだ
0531名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 20:22:18.51ID:bfQ6IFz8
午前中ばかりなんだよな仕事帰りに行きたいんだが
0532名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 20:38:04.82ID:Uk5xtQ83
本は読み物として面白いけど肝心の成績にガッカリ
あと集客見込むならタイトルがマズい
「しょったん」という響きに抵抗を覚える一般層も多いだろうよ
残念
0533名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 20:51:04.52ID:N6PwkQQh
まあな
「泣き虫○○の奇跡」はいいが「しょったん」て随分ローカル臭とレトロ感あるよな
しかしほぼ平成でそこそこ都市の話という
まあお上の推薦てことで今後この作品自体が衆目に触れないわけではないが…
0534名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 21:27:46.35ID:apFz5AhT
横浜の昭和の小学生が隣家の子から付けられたアダ名なんだから
しょうがないだろ何求めてるんだw
0535名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 22:08:07.62ID:60FupvUw
みたいけど近くでやってない
仕事帰りには行けない
0536名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 22:11:42.03ID:zJGTHJrh
HIBIKIとか3D彼女はともかく、おかあさんといっしょにまで興行成績で負けるとは思わなかった
0537名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 22:13:37.05ID:hIi8i7sC
明日見に行こうと思ったら既に上映終了してる映画館多いな
20:45からの一回上映とか帰れなくなるし
0538名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 22:16:33.75ID:N6PwkQQh
映画は初週、最初の二日間が勝負なんだよ
こうなるのは普通にわかってたぜ
0539名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 22:20:34.55ID:vSwwvxuJ
>>537
それで帰れないとかどんだけ田舎なのよ
0541名無し名人
垢版 |
2018/09/23(日) 23:57:38.92ID:CjEr7I/d
でも公式によると10月から上映が始まる地方もあるところもあるぞ
0542名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 01:14:37.47ID:S/Jbvvd0
「しょったん」ねえ
名前で損してるわなw
0543名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 02:37:12.01ID:R4iHks/0
>>534
だからそれをそのまま商業作品のタイトルに据えたせいで客を選ぶよね、っていう話
あだ名そのものを批判しているのではない。
0544名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 03:32:04.67ID:Rr34GIkz
けどテアトル系ってそんなに盛況なイメージがない
勿論ヒット作はあるんだろうが
0545名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 05:32:51.49ID:v1polk8w
とはいえ、だらっと少年期から描いちゃってるから
他にタイトルがつけづらい
子供時代の話なんかいらなかったんだよな
0546名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 07:13:30.38ID:ZMbT2NJg
>>545
でも、将棋にはまったきっかけから描かないといけないだろう、これは。
0547名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 08:12:59.73ID:rjFoXAcX
二時間ドラマでよくないか?

ひじりの青春
とか
しょったんの悲劇
って
0548名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 09:11:35.57ID:Aj2bIQHO
2時間ドラマだと将棋の指し方を訓練してる時間が全然ない
3ヶ月前からプロが指導してとかない
0550名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 09:51:30.37ID:2gaNLMjG
聖の青春は昔2時間ドラマになってる
0551名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 11:22:51.24ID:erW5W9wT
自伝だからね。子供時代から始まるのは普通。「好きなことを一生懸命やるのはいいことだ」「好きなことを仕事にする目標を持つ」というメッセージを子供たちに送る意味もある
小学校時代の先生、親友、将棋道場の席主、喫茶店の店員など少年期、青年期に関わった人たちの想いを乗せてラストのカタルシスが感動的になる
0552名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 11:47:53.62ID:trF6Sy5i
27日までのところが多いんかね
地元は前倒ししたようだ
0553名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 12:39:41.25ID:DVfHQrR1
プロ入り嘆願書提出の後、マスコミがこぞって報道したこととか、試験官決定後に
「この試験官の顔ぶれでは合格ありきの”八百長試験”では?」
「いやいや不合格ありきの”門戸開放スタンドプレー試験”だろ」
といった意見が飛び交ったことや、試験が進むにつれてどんどん過熱取材し、合格翌日にはNHK7時のニュースに出演し、日本国中の注目となったことが表現されていればもっと良かったね。
(当時の新聞やニューズ映像を借りてくることは出来なかったのかな?)

それにしても瀬川の精神力はすごいよ、新聞に”瀬川問題”なんて書かれちゃうんだから。
私ならそんなことされたら恐ろしくて街を歩けないね。
0554名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 13:37:14.23ID:Wdmrad1v
瀬川ってそんな話題だったの?
今泉しか知らなかった
0555名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 14:02:33.42ID:pR5A8Cj7
>>544
テアトル系は元々そんなに入らない
上映館も聖の青春より少ないんじゃないかと思う
0556名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 14:07:42.43ID:pR5A8Cj7
瀬川がエキストラで出ていた女流棋士の映画「とらばいゆ」を思い出して、Youtubeで予告編見たんだけど手つきが酷かった
手つきはやっぱり大事だな
0557名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 14:24:50.91ID:CGTWe8y1
原作知ってると文句言いたくなるのは映画あるあるだな
0558名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 15:43:19.77ID:MGklJy6r
>>544
テアトル系って時点で作家性の強い佳作って感じだしな
最近だとこの世界の片隅ではヒットした部類じゃないの?
0559名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 15:50:02.22ID:MGklJy6r
今泉のほうを映画化したほうがいいといってた人がいるけど、
今泉問題という言葉はないんだよ
瀬川のほうが社会問題化して大きく取り上げられてたし、
なにより瀬川のプロ入りがなければ今泉のプロ入りもなかったんだろうから
0560名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 15:55:55.37ID:TVa0aceV
今泉を映画化って、アメリカの二代目大統領を映画化するようなもんだな
0561名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 16:38:53.17ID:ZMbT2NJg
>>560
「三代目」の資格を得た稲葉聡氏と加來博洋氏が権利放棄したのも重要
(ただし稲葉氏は、再取得したら挑戦すると表明)。

すべてのアマ大会で優勝独占するほどずば抜けていたらまた別だろうが、
権利取得のチャンスがあっても、それが「いつ」になるのかをコントロールすることはほぼ無理。
そして資格を得ても、権利行使の猶予は1ヶ月間だけ。

プロ編入試験についてのお知らせ
https://www.shogi.or.jp/news/2014/04/post_982.html
0562名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 16:48:03.41ID:8qY1Plfe
稲葉は資格行使しなかったくせにまた挑戦すると言ったり藤井聡太関連で顔出したり何がしたいのかわからん
0564名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 21:36:42.00ID:2gaNLMjG
元奨できっぱり諦めたつもりでも後々欲が出てきたってことかと
0565名無し名人
垢版 |
2018/09/24(月) 22:47:49.10ID:TVa0aceV
稲葉兄は奥さんに後押しされたそうだ。
しかし編入試験資格を再び取るのは難しいでしょう。
0566名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 01:11:20.94ID:rWUNqNQi
>>564
欲というか、自分が一時期でも身を置いた世界を作品化してみたいというのはわかる

自分はこの監督が元奨て知らずに観に行ったんだが見終わって第1の感想は
この監督さん心底将棋大好きなんだろなー!だった
0568名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 01:41:35.16ID:1vwPvKHb
原作読んでる人は、まあ見て欲しい

もとブランキーの照ちゃんが劇伴だしね

見てない人は映画を見た後に見て欲しい

そんな感じかなあ

豊川先生の解説とかある程度の観る将じゃないと楽しさ半減だね

久保先生とか屋敷先生とかに気がつかないレベルのひとは楽しくないと思う

村山聖の青春を事前知識なく映画で見た人の悲嘆をネットで見るのも良いかも

ちはやふるのほうが面白い…
0569名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 02:01:56.02ID:iMZ9lGmj
作る映画作る映画原作者を激怒させて
「こうなると分かっていたら映像化許可しなかった」いわれたり
原作者と共同脚本のはずが撤回されて別途原作者版台本出版されたりする
ジャン=ジャック・アノーつう監督がいてだな
原作付きで面白い映画作ろうと思ったら、そのくらい好き勝手大胆に再編集しないといけないんじゃね
0570名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 02:13:18.93ID:NGkwLWB7
今ラジオでコマーシャル流れた伊集院ジャンクの間
まだ一週間くらいやるってことか
大画面でやしもん見れる本当に最後のチャンスだ
0571名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 02:37:05.04ID:2jdZJ7LP
やっぱ原作が良いなあ

映像表現も音楽も蛇足

原作読んだ方が変な映画見たく偽名じゃないし

面白いと思うよ

聖の青春は映画もあり
0572名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 02:40:34.26ID:2jdZJ7LP
・幼馴染みとの友情の描写が浅い

・もう少し退会の時は悔しそうだった

・アマ大会出るまでの葛藤は描かれず

・久保先生は良かった

・NECは当時もっと会社をあげて応援していた

・先生に受けた影響はよく描けていた

・バチバチ加藤一二三みたいな着手がうざかった

以上
0573名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 06:42:37.21ID:b5xr8+Zd
先に昨日原作をKindleで読んで今日映画館に行きます。
今日はあらかじめ休暇を入れておいて正解だった。
ホントは聡太君の将棋がみたいために休暇いれてたんだけどw
兎に角原作を読んでこれほど涙流したことはなかったといういくらい不思議なんだが涙が流れてきた。
0574名無し名人
垢版 |
2018/09/25(火) 09:51:49.50ID:uuF5P2BF
今、アベマTVで新人王準決勝戦 青嶋未来 対 藤井颯聡太を生放送してる。
以前の書き込みで「青嶋の目は本当に人を殺しそうな目だ」とあったので、
本当に人を殺しそうな恐ろしい目をしているのか、見てみよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況