X



トップページ将棋・チェス
1002コメント287KB

第66期王座戦 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 3b65-YQH4)
垢版 |
2018/03/22(木) 22:07:14.74ID:6oXc1JAf0
第65期王座 中村太地 (1期目)

王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

前スレ
第66期王座戦 Part5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521713751/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0647名無し名人 (ワッチョイ 1a26-f4ip)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:01:32.07ID:ttKXFwRG0
>>646
金が質駒になってる
0648名無し名人 (スフッ Sdba-c2pe)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:01:51.93ID:QfhLzK2jd
>>628
三浦の復帰戦で羽生が昼に鍋焼きうどん頼んで三浦が真似して晩に鍋焼きうどん頼んだ時は他意は無いだろうが面白かったw
0650名無し名人 (ワッチョイ fac6-LDYF)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:02:38.03ID:F3oWAuCC0
>>645
七味じゃ辛くなんてならないよ
辛くするなら一味なんだけど、それだけじゃ味に深みが出ない
0652名無し名人 (ワッチョイ 0326-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:04:29.61ID:vTwRAPWI0
>>648
結構あるんだよね
旨そうに食ってたんだろうなーって思うw
0654名無し名人 (ワッチョイ 4ed3-NROy)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:05:13.70ID:UYs5szJS0
>>645
感覚的には「砂糖を溶かした味」に近いから何しても無理
0657名無し名人 (スップ Sd5a-gmKK)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:07:19.83ID:P9B0I0EWd
トータルの勝率を求めるなら渡辺より三浦の戦術だが
永瀬に勝つなら渡辺の戦術の方が有効ってところなのかな
0659名無し名人 (ワッチョイ df67-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:08:30.86ID:xJUxA6sP0
>>652
渡辺焼きの決意表明だったんじゃね?
0663名無し名人 (ワッチョイ 9a2b-l67p)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:13:42.41ID:FmEF5Yjh0
盤面がすかすかに見える
0665名無し名人 (ワッチョイ 8ad2-GpXj)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:15:49.17ID:0mefcw6B0
なるほど
3三桂馬で成り捨てて、同角におかわりの桂馬を4五に打たれて5一に角を引いた時に3三に跳ねれないようにしてるのか
流石にプロはすごいなぁ
0666名無し名人 (ワッチョイ ca9e-+stK)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:17:44.73ID:DJMNF5iK0
>>627
大人なんだからサビは抜かないだろ
それより三浦この前の解説番組で生物は怖いから寿司は対局前には頼まないっていってたぞ
どういう心境の変化なんだ
0667名無し名人 (ワッチョイ df67-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:19:15.15ID:xJUxA6sP0
馬捨ててまでやりたかったことが見えてこないんだが
失敗したのだろうか
0669名無し名人 (ワッチョイ 9a73-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:21:01.90ID:mkezl/Sn0
>>666
対局中だからいいとマジレスしてみるw
0670名無し名人 (ワッチョイ 338e-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:21:23.64ID:YAgJzMbI0
三浦6連勝中か
チダンザ、ナベ、サイタロウにも勝って好調やな
0672名無し名人 (ワッチョイ 0326-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:22:30.92ID:vTwRAPWI0
>>666
アニサキス怖いって言っちゃったからお詫びかw
0675名無し名人 (ワッチョイ 9785-QTIh)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:23:54.08ID:sgzHyU6G0
>>672
千寿司に営業妨害って、コメで弄られて恐縮してたからなw
0677名無し名人 (ワッチョイ 0326-zkh5)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:24:25.43ID:vTwRAPWI0
先手もう時間がヤバい
0682名無し名人 (ワッチョイ 1a26-f4ip)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:27:21.23ID:ttKXFwRG0
>>670
豊島、渡辺、深浦、黒沢、糸谷、稲葉、永瀬、藤井

逆に直近で三浦に勝った人達
0683名無し名人 (ワッチョイ 9a1b-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:27:32.86ID:afXpp/XA0
>>656
病院行け
三浦はむしろ好調
それを言うならどう考えても渡辺だろ
0684名無し名人 (ワッチョイ df67-mRzn)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:27:43.42ID:xJUxA6sP0
後手は手堅く打ってたら時間攻めで勝てちゃいそう
0688名無し名人 (ワッチョイ 9a1b-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:29:49.25ID:afXpp/XA0
棋王戦最終局は先手でも後手でも永瀬勝ちだな
渡辺完全終了まであと1週間
0691名無し名人 (ワッチョイ 9a2b-l67p)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:34:54.81ID:FmEF5Yjh0
>>689
53期から58期まで全部3タテなの草生える
0693名無し名人 (ワッチョイ 1a26-f4ip)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:37:43.32ID:ttKXFwRG0
>>691
58期の幻の藤井王座
0699名無し名人 (ワッチョイ 9a2b-l67p)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:56:15.19ID:FmEF5Yjh0
強い棋士は若手にも多いけどA級って軒並み終盤力が高いよな
研究いっぱいして型にハマった序盤戦術なんかなくても終盤力でねじ伏せる棋士が多いこと多いこと
その点で永瀬はA級の器じゃない気がする
0701名無し名人 (ワッチョイ 9a2b-l67p)
垢版 |
2018/03/24(土) 19:57:53.28ID:FmEF5Yjh0
>>699
一方で竜王位とってるのは戦術家、序盤功者が多いイメージ
0704名無し名人 (ワッチョイ 9a1b-3KaU)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:06:32.07ID:afXpp/XA0
渡辺完全終了まであと6日か
0709名無し名人 (スッップ Sdba-SijQ)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:10:27.63ID:CsNRWcsAd
見る将だけど、終盤が強い人がA級なのは当たり前じゃない?
詰みを早く読める人には、勝ちが落ちている状態だし。
あと、終盤はそれまでのミスを帳消しにできる可能性が高くなる。
0710名無し名人 (ワッチョイ 1a26-f4ip)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:12:46.14ID:ttKXFwRG0
終盤が強いってのは寄せだけじゃなく受けや粘りの強さが大事
0713名無し名人 (ワッチョイ 4ed3-NROy)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:14:24.68ID:UYs5szJS0
見る将の書き込みなんて初めて見た
0715名無し名人 (ワッチョイ 9a73-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:16:37.30ID:mkezl/Sn0
>>710
今の渡辺は受けが甘く明らかな手抜きの手を指して一気に敗勢になったり、王手の連続で粘るだけだったり、
以前のこいつの将棋とは明らかに異なるな 誰だっけ?棋譜を見れば相手が分かるとか言っていた馬鹿野郎は?
0718名無し名人 (ワッチョイ 9706-QTIh)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:21:10.67ID:HKtK6eF30
三浦九段、残り時間足りなすぎでは
0722名無し名人 (ワッチョイ 9a54-2BtM)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:27:29.15ID:tlH11DyD0
索敵、射程距離、命中度
将棋の実力と戦車の能力とは、実は比較して考察できる分野であるのよね

ドイツのティーガー戦車ファンより
0724名無し名人 (ササクッテロ Spbb-BDgp)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:28:56.90ID:wFs7a+uRp
>>716
形勢はともかく、勝負はまだ分からんわ
永瀬はこの前の渡辺の時にうまいこと攻めきれんかったし、三浦は斎藤の時に粘り勝ちしたし
0726名無し名人 (ガラプー KK7f-keya)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:34:09.56ID:zEIotqXMK
永瀬は塹壕堀にすぐ夢中になる
0729名無し名人 (ワッチョイ 9a73-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:40:31.64ID:mkezl/Sn0
>>724
永瀬七段の渡辺戦は、あれは詰めろが掛からないと思っていた後手陣に
自陣の角でアッサリ詰めろを掛けて、そこからは一直線だったからなぁ
あれを観れただけで長い将棋を指すだけじゃないタイトル挑戦するだけの強さを感じたわ
0734名無し名人 (ササクッテロ Spbb-BDgp)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:44:35.84ID:wFs7a+uRp
>>729
あの角の展開と49歩があったんは奇跡的やったな
江戸時代の詰将棋か思たわ
0735名無し名人 (ワッチョイ fac6-LDYF)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:44:38.13ID:F3oWAuCC0
冷静に見れば先手かなり駒損だからね
45の銀が要になってはいるんだけどさ
0739名無し名人 (ワッチョイ 9a73-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:46:05.71ID:mkezl/Sn0
>>728
この前の棋王戦も理解不能な局面が続いたけど、永瀬七段は結局最後は読み切って勝ったし、
三浦九段は局地戦に強いのは有名なので各個撃破しつつ自陣の急所も意識して指しているでしょうから、
まだまだこういう将棋だと形勢が分かりやすくなるまでは時間がかかりそうですね
0740名無し名人 (ワッチョイ 9a73-AyCB)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:48:59.03ID:mkezl/Sn0
>>738
評価値は後手がずっと有利なんだよね
確かに駒損は大きいと思うけど、持ち駒にしているのと盤面を眺めた印象だと先手がよく見えるのが不思議だ
0741名無し名人 (ワッチョイ 1a26-f4ip)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:49:04.85ID:ttKXFwRG0
飛車厨的には龍作ったから先手勝ち
0745名無し名人 (ワッチョイ 1a26-f4ip)
垢版 |
2018/03/24(土) 20:53:59.26ID:ttKXFwRG0
>>744
角ってか馬な
馬と銀の交換
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況