X



トップページ将棋・チェス
1002コメント332KB

奨励会・三段リーグ・フリークラス Part125  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 3b65-xZoP)
垢版 |
2018/03/30(金) 19:03:25.03ID:83OFiaVz0
第63回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/63/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html
制度改革議論総合スレ6th
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1498379640/

※前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part124  
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1520866289/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0770名無し名人 (スププ Sd1f-EaDI)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:48:40.06ID:gDQFEDZZd
>>495に貼ってたけど消えてる
0771名無し名人 (ワッチョイ a3b3-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:53:01.54ID:WovGfROO0
みんな奨励会詳しくてビックリした
岩村2級とか鷹取4級とか有望みたいだけど、順調にいったら中学生棋士になりそう
特に岩村くんは最年少四段になってもおかしくないスピードだから恐ろしいわ
藤井六段を脅かす存在になるかもしれんね
0772名無し名人 (ワッチョイ a323-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:59:16.89ID:b9BFIMzw0
その2名については知らないが、今まで天才児と言われた子供は多くいたと聞くが、そのまま伸びるケースが少ない
または能力があっても意欲喪失して他に転向することも少なくないという
よく考えたら当たり前。小中学生なんだから
0774名無し名人 (ワッチョイ a38a-zmT2)
垢版 |
2018/04/15(日) 05:02:51.55ID:lCGQp+t40
「藤井聡太」の名前があればどこでも浮くに決まってる。
藤井聡太以外で藤井聡太クラスがずらっと並ぶとかありえないのだから。
0776707 (ワッチョイ ffd4-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 08:17:46.39ID:TXcx33Zn0
>>753
伊奈6段の件はなんかむずかしいですね
12勝6敗(残り12)というのもあると思うんですよ(2017.7.27スタート)
0777名無し名人 (スフッ Sd1f-+I52)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:17:08.28ID:7NKdhemAd
伊奈は次の竜王戦で勝てば昇級者決定戦に出なくて済む(負けが1つ減る)
だから頑張ってくれ
0778名無し名人 (ワッチョイ 839b-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:21:15.17ID:tYNlsTEN0
>>768
63期
@ABCDEFGH➉JKLMNOPQR
荒古山甲渡黒本石|谷古斉貫柵西横徳山三
田田本斐辺田田川|合賀藤島木山山田川浦

私の記憶が正しければ・・・
0779名無し名人 (スププ Sd1f-fI1p)
垢版 |
2018/04/15(日) 09:59:10.79ID:wSdq/gXLd
>>735
記憶によると王位戦リーグ戦入りして、フリクラから脱出できなくても、リーグ戦で戦いたいのようなことを言っていたような
0780名無し名人 (ワッチョイ 837a-ycE0)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:18:44.15ID:s65W0Sk60
>>777
2勝0敗:決勝トーナメント進出(+決勝トーナメントの成績)
1勝1敗:ランキング戦決勝敗退
1勝1敗:ランキング戦準決勝敗退・昇級決定戦勝利
0勝2敗:ランキング戦準決勝敗退・昇級決定戦敗退

負けても決勝から出場になる昇級決定戦勝てば同じことだよ
0781名無し名人 (ワッチョイ 239d-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 03:24:31.23ID:JYADmCJQ0
>>747-748
高齢三段が多いからレベルが高いとかしつこく言ってたササクッテロガイジとかいたけど
結局藤井みたいに二段も三段も高勝率でさっさと抜ける連中に先を越されてるだけだからな
服部貫島伊藤あたりが短期で抜けるか次点持ちクラスが脱出してそこらへんの高レベル20代三段の出番は無いな
高勝率の次点持ちもだいぶ減ったしあとは精々昇段かすりかけて残ってる関谷出口冨田くらいか
二段楽勝してきて三段リーグ素通りするパターンがこれから増えるかもな
0782名無し名人 (ワッチョイ e3cc-RroB)
垢版 |
2018/04/16(月) 05:04:30.96ID:qI76Eper0
>>781
奨励会員に場合は、同じ段位や級位だと
年齢が若い方が格上で上位にランクアップしていく人と思われているって聞くね
いつまでも上がれない年配者より、若者の方が
物事の吸収も早く伸びやすいんだろうな
将棋の場合、若くしてプロ棋士になれたら人ほどその後も活躍しているし
0783名無し名人 (ワッチョイ 8f9f-as4x)
垢版 |
2018/04/16(月) 06:48:56.33ID:08kegShe0
高齢三段が多い"から"レベルが高いというのは間違い
近年の新四段が活躍していることから逆算して三段リーグのレベルが高まっていると推測できる
0785名無し名人 (ワッチョイ a323-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:13:03.42ID:mITqmZPA0
今の三段リーグが過去最強なのは疑いようもない
藤井が活躍するだけなら藤井が特別なだけだけど
都成大橋佐々木大もそれに負けないぐらい強い強い
0786名無し名人 (ワッチョイ e3cc-RroB)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:16:12.25ID:qI76Eper0
>>784
ああなるほど、奨励会を凄いスピードで駆け上がっていける才能があるから
プロになっても活躍出来るってことか
0787名無し名人 (ワッチョイ a3b3-EaDI)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:28:26.97ID:AHLhlO450
西山さんが初の女性棋士になる予感がする
0790名無し名人 (ササクッテロロ Sp07-2Inv)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:44:58.62ID:GS3qxXGYp
三段リーグ入りした中学生と20歳超えて三段リーグ入りしたの、どっちが才能あるかなんて考えるまでもないだろう
今さら気づくことか?
0791名無し名人 (ブーイモ MMa7-0Tzk)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:10:24.45ID:cTYFVCOXM
中学生と20歳は極端過ぎだが
数歳の差ならその時の二段以下のレベルによるとしか言えないわな
14歳で三段になった佐々木勇気六段は若手棋戦しか実績のない単なるC1棋士に落ち着いているし
0792名無し名人 (アウアウエー Sadf-gNrP)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:16:39.45ID:SdTAa4sda
だから三段リーグ突破年齢が大事なんだって
16〜18歳組は誰がタイトル取ってもおかしくない若手強豪クラス
羽生久保渡辺に勝てないけど
0793名無し名人 (オッペケ Sr07-NIuB)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:40:21.78ID:bsMmiH6Br
そんな中で高校生で奨励会に6級で入って20歳で三段リーグ突破して竜王とってしかも三連覇したあのお方は半端ないな
0795名無し名人 (ササクッテロロ Sp07-2Inv)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:42:30.14ID:GS3qxXGYp
遅咲きと言うと必ず森けいニ、藤井猛、木村一基の名前が挙がる
逆に言えば遅咲きでタイトル取ったりタイトル挑戦複数回した棋士はそれだけ少ないわけだ
0797名無し名人 (ワッチョイ 83a0-kj8L)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:02:30.72ID:M3LZAips0
棋士番号200番台の若手強豪は辛いだろうね
プロ入りが早いから才能あると自覚していたら
自分のいた頃の三段リーグのレベルが低かっただけという現実を
棋士番号300番台の若手に突き付けられ続ける運命だし
0798名無し名人 (ワッチョイ 8f9f-as4x)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:18:50.01ID:08kegShe0
>>795
棋士の評価は絶対評価じゃないからな
結果が全ての世界であるが故に同世代や同時代の棋士に勝たなければならない
そうなると早熟型の方が理屈では有利だよな
0799名無し名人 (ササクッテロロ Sp07-2Inv)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:32:16.53ID:GS3qxXGYp
>>798
プロ入りから10年以内にタイトル取れるかどうかで見てみても20代プロ入り組より高校卒業までにプロ入り組が圧倒的に有利だから
そういう問題ではなく将棋において才能ある奴は遅くとも高校卒業までには三段リーグぐらい抜けてる、抜けられないのはタイトル取るレベルの才能ない奴、ってことだろう
0801名無し名人 (ワッチョイ 8f9f-as4x)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:00:23.06ID:08kegShe0
>>799
まあ確かに、森雞二や藤井猛と言った奨励会入りがそもそも遅かった例を除けばそうだろうな。才能という言い方が少し引っ掛かるが…
0803名無し名人 (ワッチョイ 83a0-kj8L)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:10:19.73ID:M3LZAips0
結局その時期の新四段との比較で強いか弱いかでしかなく
周りが弱い時期ならそれなりの素質でもタイトルにも挑戦しやすいよね
今の棋士番号200番台の若手強豪はそんな感じでしょう
0805名無し名人 (ササクッテロロ Sp07-pjc5)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:23:24.73ID:LfuexPWtp
第38回三段リーグ
1位 糸谷哲郎(16) 14勝4敗 昇格
2位 中村太地(17) 13勝5敗 昇格
3位 稲葉陽陽(17) 13勝5敗 次点
4位 佐藤天彦(17) 12勝6敗
5位 戸部誠誠(19) 12勝6敗
6位 豊島将之(15) 12勝6敗

平成のチャイルドブランドも捨てがたい
0808名無し名人 (ブーイモ MMff-0Tzk)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:30:54.18ID:59bUlOx8M
中学生棋士はプロになってからのハードルがなぁ・・・
タイトル20期獲得してやっと認められる空気なのは本当理不尽w
0810名無し名人 (ワッチョイ 73dc-+I52)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:42:01.06ID:v12Cwf3p0
タイトル100期って棋力そのものだけじゃなくて、体力やモチベーションも異次元じゃないと達成できないんだよなあ…
0815名無し名人 (ガラプー KKa7-Z5TD)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:12:12.68ID:SM0+byhfK
>>813
今は昔よりタイトルの数が多いから100期を勝手にノルマにさせられていた。
今は8大タイトルだから羽生の獲得数にプラス20期ぐらいが
藤井聡太のノルマじゃね?
0816名無し名人 (アウアウエー Sadf-WzkR)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:34:19.67ID:IzaZQPXUa
その時点で最高位のタイトルをどれだけ取り続けたかが、本当の大棋士の指標だと思う
木村 名人5連覇
大山 名人13連覇
中原 名人7連覇
渡辺 竜王9連覇

間違いなく時代の覇者と呼べるのは、この四人だけ
羽生には、そういう本当の実績がないから、せいぜい5番目の棋士というのが、客観的で合理的な評価
多くの棋士も、自分が知る限り同じ意見で渡辺棋王のほうが上だと言っていた
0819名無し名人 (ブーイモ MMff-NSck)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:19:34.23ID:T+7zq3GiM
角将復活ッッッ!
0821名無し名人 (ワッチョイ a323-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:35:23.06ID:mITqmZPA0
>>805
この面子は今でこそ凄いけど新人当時はそこまで活躍してなかった
つまりその当時の三段リーグのレベルはそこまで高くなかった
0823名無し名人 (ワッチョイ ffa2-pjc5)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:50:47.49ID:AkKoNShO0
>>821
太地と戸辺以外の4人は普通に活躍してたでしょ
特に豊島
0828名無し名人 (ワッチョイ bf9e-Xm4J)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:05:43.87ID:gnYCQiBH0
>>824
とってたね
棋聖挑戦したときだったかな
自虐的なツイートして村瀬がフォローしてたが、太地の29歳七段より先崎のほうが28歳で早いことに気づいた
0830名無し名人 (ワッチョイ 73dc-+I52)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:10:23.66ID:ltz2tVpn0
戦法の流行りにさえ乗っかれば勝てるんだから将棋界も楽なもんだな
横歩ブームに乗っかった某名人もタイトル剥奪すべきかな?
0831名無し名人 (ワッチョイ 6fea-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:21:12.18ID:l+8jTrda0
>>795
遅咲き?最初の二人は遅咲きではないよな、晩学なだけ
そして木村は晩学ではない、三段リーグ入りも早いし
リーグ抜けるのが遅かっただけ
その三人をまとめるのは見たことないな
0832名無し名人 (ワッチョイ 83d2-LJHW)
垢版 |
2018/04/17(火) 00:48:41.21ID:As9EFr6m0
流行に乗っかるどころか最先端にいたのが全盛期の天彦とかでしょ

けどそれ系で稼げる時期は限られるからな
豊島の序盤戦術とかもすぐ対応されたしね
0833名無し名人 (ワッチョイ cfe8-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 01:00:46.96ID:7rplQZGc0
木村は二段三段くらいまでは早かったんだよな。でも三段リーグで苦戦して23歳9ヶ月プロ入り
仮に木村が18,19くらいで四段になってたらもっと早く上のクラスにいってより多くのチャンスがあったはず
タイトル戦に出るようになったのが30歳を過ぎてからだった・・・
晩成型の星のように言われてるが、むしろ三段でもたついたのがキャリアに大きな影響を及ぼしている
0835名無し名人 (ワッチョイ bf9e-Xm4J)
垢版 |
2018/04/17(火) 06:10:19.43ID:gnYCQiBH0
だが三段リーグに上がって大学にいくまでが何年あったんだ話だからな
木村の進学については、師匠にお前は丸山みたいに大学へはいくなよといわれて
はいと答えたが丸山定跡で無視して大学へいったって話が好き
0836名無し名人 (エムゾネ FF1f-EaDI)
垢版 |
2018/04/17(火) 10:09:50.88ID:+/zKPa+bF
>>505
いつまで待てば良いの?
0839名無し名人 (ワッチョイ e3da-RroB)
垢版 |
2018/04/17(火) 16:41:57.20ID:zDcCDEaL0
>>838
おお、来たか
0841名無し名人 (ササクッテロ Sp07-pjc5)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:27:00.29ID:0oQUP4ttp
トップ3が序盤で総当たりか
大変だな
0843名無し名人 (ワッチョイ 7f0c-b4Ef)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:35:32.88ID:Sawj3p9y0
西山は次点持ち全員にあたってるな
0844名無し名人 (ワッチョイ ffa2-pjc5)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:01:35.39ID:A6z1+dNl0
>>843
黒田服部甲斐の3連戦はエグいな
0845名無し名人 (ワッチョイ 43b3-ZxLv)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:03:32.32ID:1VMKa0UI0
昇段予想
◎服部 当たりは厳しくないように見える。前期14勝と実力十分
○冨田 連続12勝。当たりも悪くなく、爆発する予感
△谷合 毎回の好成績。そろそろ上がってほしい
0848名無し名人 (ワッチョイ ff0e-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:28:46.90ID:jDE2ku4E0
>>844
藤井君を思い出した
彼も序盤8戦目くらいまで強敵とばかり当たらされてた
それらを蹴散らかしたから最下位13勝でもプロになれたとも言えるが。
0852名無し名人 (ワッチョイ e3da-RroB)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:50:50.65ID:zDcCDEaL0
>>846
>>847
なかなか面白いジンクスだ
0853名無し名人 (ワッチョイ 7f23-ycE0)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:52:40.76ID:7TTRNd+f0
黒川さん勝負事には向いてない感じもするけどもう出し尽くすしかないよね
個人的にどうしても不器用な人とか色々損してる人応援したくなる
上がれる人は勝手に上がってくる世界だし
0856名無し名人 (ワッチョイ ffe3-x9ai)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:00:08.82ID:Ul9Y54st0
前半戦で上位勢が壮絶なつぶし合いするから中下位で走る人出てくるかも
前期いい感じで終えた岡部なんか狙い目だと思う
初日が前回3勝川村・5勝横山、順位1桁台との対戦が2戦のみと最高の組み合わせ引いた
それに「関東所属・4期目」というボーナスステージだしな
0857名無し名人 (アウアウウー Sae7-qua7)
垢版 |
2018/04/17(火) 23:03:47.30ID:D7YlCQcIa
今期の三段リーグ予想
◎黒田…安定感、次点持ち、順位の良さ
○冨田…安定感、同門に刺激を受けていそう
▲谷合…安(ry 、前半の当たりが緩め?
穴 伊藤…最年少

その他
服部、貫島が2期目で警戒されてどうなるか?甲斐は公式戦の成績も考えても上がれないとおかしいが今期年齢制限だし厳しそう
0859名無し名人 (ワッチョイ 43b3-DmiC)
垢版 |
2018/04/18(水) 00:52:58.76ID:VBrrDAXs0
甲斐三段は前半戦の当たりがエグいけど、なんだかんだ11勝7敗で延長に入る予感
0865名無し名人 (ワッチョイ 239d-LJHW)
垢版 |
2018/04/18(水) 07:09:25.26ID:zuNvHc8W0
>>805>>823-824
この辺の20代A級やタイトル戦出場してる連中が活躍してなかったとか馬鹿みたいなホラ吹いたり
菅井永瀬世代が粗方抜けて藤井まで素通りした今の三段リーグが最高レベルとか言ってるキチガイほんと笑える
0868名無し名人 (ワッチョイ 7f0c-b4Ef)
垢版 |
2018/04/18(水) 10:05:03.45ID:hrDmUVd30
私のお腹は強い三段
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況