X



トップページ将棋・チェス
1002コメント331KB

第76期名人戦 Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ cfed-FHGt)
垢版 |
2018/04/13(金) 21:05:37.37ID:Gsvg5lgL0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
【第76期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 羽生善治 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 4月11・12日(水・木)   佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    石川県小松市「辻のや花乃庄」
第3局 5月08・09日(火・水)    佐藤名人 _−_ 羽生竜王 先 奈良県奈良市「興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水)    佐藤名人 _−_ 羽生竜王 先 愛知県名古屋市「万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水) 振 佐藤名人 _−_ 羽生竜王 駒 山梨県甲府市「常磐ホテル」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/meijinsen/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

※前スレ
第76期名人戦 Part18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1523570829/l50VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0232名無し名人 (スフッ Sd1f-D8f4)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:04:29.50ID:RcbCAimsd
>>223
名人と竜王が指した棋譜には勝つのは厳しいけど、若手らしく若い勝ちかたで盛り上がると思うよ
詰めろになったら頭突きするとか
0234名無し名人 (ワッチョイ 3391-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:04:58.98ID:5ESaMRX+0
>>208
むしろ江戸時代の子供に負けるわ
当時は娯楽なんかなかったから強豪ゲーマーが将棋指してると考えたら
勝てる気しないだろ
0235名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:05:28.13ID:9fOuliTi0
>>202
羽生も勝率5割台で停滞しているが、天彦はもっと酷いからな。
勝率4割台の名人と5割台の竜王になった事は、今まであったっけ?
2年後にはタイトルホルダーが総入れ替えになっている前兆じゃないかな。
0236名無し名人 (ワッチョイ 13f7-P2QN)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:05:48.36ID:ICvxGAS90
>>229
1つの戦法にこだわると攻略法を見つけられたら一気に成績が落ちてしまうからね
長期政権を築きたければ変幻自在にスタイルを変えて、
時代の栄枯盛衰に順応していくのが最も正しい対応だ
情報化された21世紀の名人とは、すなわち変わり続ける事それ自体だよ
0239名無し名人 (ワッチョイ 8380-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:06:30.09ID:papEGJvK0
>>237
multipv3は使うと時間足りないので1にしました
0243名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:08:03.70ID:9fOuliTi0
名人も竜王も勝率が低くレートも低い。
既得権のないNHK杯や叡王戦では名人も竜王も空気。
NHK杯や叡王位の権威が名人位や竜王位の権威を超えてつつあるね(´・ω・`)
これも時代の流れか。
0244名無し名人 (ワッチョイ 8f7c-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:09:35.30ID:zziv7Dik0
>>240
なんか、○年後の世界から来て、漫画の結末を教えてくれと言われて全部続いてる奴みたいな

何でも指せるって、すごく名人って感じはする。
0245名無し名人 (ワッチョイ ffe7-eVWt)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:09:44.92ID:djfwenZ/0
>>237
まさか昨日の1000億ノード以上のお方?

そうじゃないにしてもこの棋譜解析スクショは嬉しい
ありがとう!
0247名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:10:47.44ID:9fOuliTi0
しかも、凄い悪手合戦で評価値グラフもグニャグニャだった。
4割名人と5割竜王だから仕方ないけど。
時代が大きく変わる予兆なのだろうね。
0248名無し名人 (ワッチョイ ffe7-eVWt)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:11:12.49ID:djfwenZ/0
>>243
羽生竜王レート確か二位か一位くらいまで来てたような……
君、何を見てるんだい?
0250名無し名人 (ワッチョイ ffe7-eVWt)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:14:34.99ID:djfwenZ/0
>>237
よくよく見たら89とか92とか凄まじい%表示に気づいてしまった

やばすぎない?
0251名無し名人 (ワッチョイ 6fe7-6BD1)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:14:58.84ID:SgfUR9K30
>>240
どのくらい昔に行くのか知らんが、江戸時代に西暦の概念はないし、向こうが元号で言ってもこっちが知らんしでどのくらい過去未来なのかはわからんだろうなw
0252名無し名人 (ワッチョイ 43b3-R8pc)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:15:27.37ID:LWAtriGT0
>>248
基地外相手にすんな
0253名無し名人 (ワッチョイ 13f7-P2QN)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:15:36.40ID:ICvxGAS90
羽生は北斗神拳奥義、水影心を会得してるようなもん
見た戦術をコピーして己の物にできる

実際にはかなり入念な研究を経て自分の中に取り込んでるんだろうけどね
またこの技術の応用で、最初苦戦する若手にも対応策を見出して勝ち越し始める

羽生スライム流というか、この変幻自在の柔軟性こそが羽生将棋の真髄だな
0255名無し名人 (ワッチョイ b39f-Tfb6)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:16:14.78ID:OXk+Yj/A0
>>229
逆に羽生さんが何か開発したとして、それを使いこなせる棋士はいるのだろうか
手の内に入れた頃には羽生さんはそこにいないと思うけど
0256名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:17:25.64ID:9fOuliTi0
>>248
あんな勝率でレート2位か。
すごいね。

2017年 勝率0.5926
2016年 勝率0.5510

なんかよく分からないなw
0257名無し名人 (ワッチョイ 3391-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:17:32.56ID:5ESaMRX+0
定跡をロクに知らないけど強い子供に勝てるかどうかを考えたら
江戸時代に最新定跡引っ提げて行っても恥かく未来(過去だけど)しか予想できない
0260名無し名人 (ワッチョイ 13f7-P2QN)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:20:37.38ID:ICvxGAS90
江戸時代にいったら俺は手塚治虫が開発した漫画文法を
瓦版屋に売り込んで暮らすよ

あの時代ならむしろ紙芝居が有効かもしれん
ラピュタを江戸時代の人間に理解できる設定に作り直すか
0261名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:20:51.95ID:9fOuliTi0
しかも、羽生が勝率5割台になったのは1985年から2017年までの間で、
2017年と2016年だけなんだよな。
つまり、ここ2年は今まで一番勝率が低い。
それでもレート2位なんだな。

もう分からんわw
0267名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:23:31.84ID:9fOuliTi0
>>263
いや、間違えまくっているよ。
https://imgur.com/yezLssn.png

最後の最後までグラフはグニャグニャだろ。
0268名無し名人 (ワッチョイ 83e4-TEcG)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:25:00.67ID:EpbLCuup0
>>261
レーティングのシステムが良く分からんのだがタイトル戦に勝つことでの補正でも入るのかな?
0269名無し名人 (ワッチョイ 8380-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:25:15.49ID:papEGJvK0
評価値が減ったから悪手判定してるだけで切り上げたタイミングでたまたま評価値が低くなってたらそうなる
これ自体はshogiguiの仕様
0271名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:26:53.29ID:9fOuliTi0
天彦はそれ以上に間違えてくれた。
これじゃ天彦は防衛できないだろうね。
天彦に勝機があるとすれば若さと体力だろう。

第一局が終わった時、羽生は泣きそうなくらいに疲弊していた。
あれは相当消耗しているぞ。天彦はケロリとしていた。
長丁場の名人戦、体力の差は結構大きい。
天彦の勝機はそれくらいしかないわ。
勝率5割台を2年連発している衰えた羽生よりも天彦の勝率は低いからな。

羽生は1985年からずっと第一線でやってきて、2016年以降に衰えた。
天彦はまだ若いのにもう衰えているからな。
0273名無し名人 (ワッチョイ ff9f-5eaB)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:27:39.12ID:fml3vTCH0
やっぱ65桂が別れ目だった感があるなぁ
あれで地雷原ルートに突入する理解不能な展開が呼び込まれた感じ
0275名無し名人 (ワッチョイ cfed-FHGt)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:28:07.90ID:s9Y5FiM60
レートは弱いやつに負けると12とか減るけど同じくらいだとプラマイ3くらい
強いやつだけに勝ち越してりゃあがるよ
0276名無し名人 (ワッチョイ 13f7-P2QN)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:28:21.36ID:ICvxGAS90
>>263
レーティング高い相手に勝てば大きく上がるし
低い相手に勝ってもあまり上がらない
そして勝率が重要

全ての棋戦の予選で勝ちまくるのに、最後の挑決やpoやタイトル戦で負けると
レーティング高いのに無冠の棋士の完成
0280名無し名人 (ワッチョイ ffd2-XjMo)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:30:24.51ID:KVFw0rdO0
>>237
ウヒョーまってましたありがとう!
0281名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:30:38.65ID:9fOuliTi0
>>268
僕も分からんw

羽生が勝率5割台になったのは1985年から2017年までの間で、
2017年と2016年だけなんだよな。
つまり、ここ2年は今まで一番勝率が低い。
それでもレート2位なんだな。

↑謎すぎるwww
タイトルや順位戦は衰えても既得権が強いジャップルールだから、
棋力衰退がタイトルや順位に繁栄されるまで5年くらいのタイムラグがあるのは分かる。
実力が繁栄される叡王戦やNHK杯では勝てなくなっても、
名人、竜王、A級、王将等では既得権で騙し騙しやれる。

レートにはそういう既得権はないはずだが2位らしいからね。
分からんw
0282名無し名人 (ワッチョイ ff54-7fDS)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:30:45.58ID:IgS/jS8L0
羽生の場合は特定の戦法というよりも将棋の根本の理論、概念の方面で誰も気づかない
法則を発見していることに特徴があるんじゃないかな

将棋世界2008年9月号でかつて勝又が羽生善治分析を行っていたけど、今のところ
一番羽生の奥義に肉薄した内容だったと思う
http://blog.livedoor.jp/shogitygoo/archives/51367978.html?1219676038

全盛期のタニーは羽生の奥義がまだ公になってない(上手く言語化されていない)状況で
羽生の魔法と対決を強いられていたんだから、ホントお気の毒だわさ
0285名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:31:49.41ID:9fOuliTi0
>>270
それを今はファンタ合戦と言う。
ソフトがマジックの種を明かしてしまった。
0286名無し名人 (ワッチョイ 83e4-TEcG)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:32:38.81ID:EpbLCuup0
>>229
強いて言えば矢倉かな
0287名無し名人 (ワッチョイ ffd2-XjMo)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:33:40.59ID:KVFw0rdO0
いかに難解ホークスな将棋だったかがよくわかるな
0288名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:34:17.77ID:9fOuliTi0
>>274
そりゃ候補手は復数あるからね。
どれかには一致するだろう。
elmoは候補手5つあるしな。
最善手と一致しないと評価値はグニャグニャになる。

別に悪手合戦でもいいんだよ。
羽生だってスマホとやっても勝率0%なんだから。
それ自体は構わない。
ただ、その現実から逃げているお前らを見ているを哀れっぽいだけ。
0290名無し名人 (ワッチョイ cfed-FHGt)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:35:22.26ID:s9Y5FiM60
麻雀じゃ当たり前だけど、普通レート低い相手とよく当たるとレートは伸びない
羽生と当たれる時点でそこそのレートだし豊島が順当に下がってきた
0292名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:36:44.26ID:9fOuliTi0
ソフト開発者は将棋スレを見て哀れみの笑みを浮かべてるんじゃないかな(´・ω・`)
将棋ファンは爺さんが多いからソフトに疎いのは仕方ないのだけど、
手書きの履歴書の凄さをどや顔で語る爺さんを見ている気分になってしまう。
0293名無し名人 (ワッチョイ ff33-+qyx)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:37:57.70ID:+r2Z5vYj0
aperyで平均230億ノードぐらいはある将棋で一致率89%はヤバすぎでしょ
一般家庭のPCでは理解出来そうにない
0294名無し名人 (ワッチョイ 83be-zmT2)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:38:34.72ID:ryiNbneq0
>>289
ああ、なるほど
この欄は評価値の上下幅だけを機械的に判断してると・・・

ところでこのソフトの評価関数は何?ぽんぽこ?
0295名無し名人 (ワッチョイ 8380-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:39:20.72ID:papEGJvK0
>>294
aperypaq
0297名無し名人 (ワッチョイ 43b3-eA6r)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:39:56.10ID:+CiDH5cD0
佐天「名人になれるけど羽生が挑戦者として出てくる能力かぁ」
0298名無し名人 (ワッチョイ ffd8-Tdlk)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:40:35.04ID:jyc/7nNR0
>>281
既得権益説主義者さんレートはあくまで数値化した強さだからそれだけじゃ総合的な強さは分からない
誰が苦手か何が得意か大一盤を制せるか
豊島もタイトル取れないし永瀬もレート下降のナベにボコられてる
0299名無し名人 (ワッチョイ b3c3-AOPN)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:41:30.59ID:LDXSuxE20
昨日の羽生ならソフトにも勝てただろうな。
0300名無し名人 (ワッチョイ a39f-eTet)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:41:37.81ID:xuklEpDy0
>>218
日本人男性の平均寿命が80歳くらいって考えると化物だよな
0303名無し名人 (ワッチョイ ffe7-eVWt)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:46:02.14ID:djfwenZ/0
改めて加藤一二三九段の解説聞いてるけど、やべえわ
本当に78?77?歳かよ
羽生さんも他のどの棋士も気づかなかった馬切りを唯一見えてたんでしょ?
0304名無し名人 (ワッチョイ ffe7-eVWt)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:46:49.68ID:djfwenZ/0
>>303
しかも、第一感は馬切りって言ってるし
0306名無し名人 (ワッチョイ 13d2-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:47:00.58ID:y8/3TcTj0
すごいな
ところで、昨日の読みと今日の読み
どちらの方が信用できるのかな?

昨日のログを見る限りでは、71桂>71銀だった
なので、少し前の61銀が敗着なのかも
0307名無し名人 (ワッチョイ 13c3-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:48:59.35ID:vXMOg3Jq0
>>249
すごいな先手は38玉の後はやはり指し手が全てソフトと一致しているんだな
0310名無し名人 (ワッチョイ 8380-Mqc2)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:52:43.86ID:papEGJvK0
>>306
昨日の読み
長考ポイントでは1時間とかかかってる
0311名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:53:14.03ID:9fOuliTi0
羽生が将棋界を引っ張ってきたのは確かだ。
そんな羽生が渡辺たちを見捨てて自己保身に走った姿はダサかった。
若手棋士や女流も本当はそう思ってんべ?

そうやって渡辺の人権をキチガイどもが蹂躙しまくり、
渡辺の精神を追い詰めた。そんな渡辺から、梯子外し羽生が竜王位を奪った。
そんなセコイやり方で永世竜王になって、この男は本当に嬉しいのか?
貴方が命を懸けてきた将棋とはそんなものなの?と、僕は呆れた。

ところが、名人戦第一局を終えた羽生の疲弊した顔を見て、それなりに見直した次第だ。
2年前から衰退し、タイトルも2つ失った。増やしたタイトルは渡辺を裏切って背中から刺して奪っただけ。
これじゃあ格好つかんよな。
そして、名人戦の相手は自分から名人位を奪った天彦。
叡王戦でも再び格付けされてしまった天彦、である。
羽生は何が何でも勝ちたいのだろう。
正々堂々と戦うとタイトルを失い、不意打ちでしかタイトルを増やしていない。
だからこそ、羽生は正面から宿敵天彦に勝ち名人になりたいのだ。

第一局、羽生は楽に勝っていない。
死に物狂いで何度も死線を超えて勝利した。
泣きそうで疲れ切った顔だった。1400勝について訊かれても興味なさそうだった。
羽生は名人に返り咲きたいのだ。羽生は必死に戦っている。

そんな羽生にも気づけずに、「羽生は本番で研究して遊ぶからなあw」、「ソフトでも羽生将棋を理解できないw」と、
幼稚で底が浅く、羽生にも天彦にも、そして、将棋にも礼を逸した感想を恥ずかしげもなく口にしているのがお前らだ。
僕はお前らの愚鈍な感性を見て哀れだと思うのである。
お前らには将棋を堪能する事は生涯できないからだ。
0312名無し名人 (ワッチョイ ff33-+qyx)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:53:54.06ID:+r2Z5vYj0
ソフトと一致と言うけどAWSを利用した200億越えノードのソフトと一致というのがヤバい
81飛とか数十億ノードだと最善手に出てこないし普通のPC環境下での一致率はむしろ下がりそう
0313名無し名人 (ワッチョイ cf11-0G5d)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:55:05.87ID:cLEPuyNF0
それにしても後手の敗因ははっきりしなかったって凄い将棋だったんだなあ

感想戦で敗因がわからなかったのも珍しいのにソフトでもわからないなんて初めて見たよ
0314名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:56:18.82ID:9fOuliTi0
>>312みたいな馬鹿な。

羽生はスマホにさえ勝てないのだよ。
200億超えノードの将棋を楽に指しているわけじゃない。
スマホ未満の将棋を命懸けで指しているのである。

お前らのその幼稚さに教養のある人達は哀れみの笑みを浮かべるのである。
0315名無し名人 (ワッチョイ cfed-FHGt)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:57:34.54ID:s9Y5FiM60
プロが第一感で悪手と思ったんがどうあがいても羽生勝ちだったのかな
次善というか自然にやっても勝つだろうけどな
0317名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:58:45.89ID:9fOuliTi0
>>313
ソフトは全て分かっていたよ。
だから評価値のグラフはグニャグニャだった。
ソフトを5分の1も理解できなかったのが羽生と天彦だ。
プロの棋力なんてこんなもんだよ。

ポナは天彦相手に右肩上がりの評価値フラフで圧勝した。
羽生みたいなあんな汚いグラフにならない。
お前らのコメントを見て、羽生が赤面している事にそろそろ気づいてやれよ。
0318名無し名人 (ワッチョイ ffd2-XjMo)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:58:55.66ID:KVFw0rdO0
馬切りまでは見えてもその先一方通行だしされ最後まで読みきれってのが酷だもん
実際にその後長いしいやすぎる
0320名無し名人 (ワッチョイ 83e4-TEcG)
垢版 |
2018/04/14(土) 01:59:55.13ID:EpbLCuup0
>>311
疑わしきは罰せずと主張して陰謀に与しなかったのが羽生だよ
0322名無し名人 (ワッチョイ b3c3-AOPN)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:00:38.16ID:LDXSuxE20
>>309
65桂が敗着なのか?
0323名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:00:42.62ID:9fOuliTi0
大日本帝国が焼け野原になる前も、軍部はびびっていたのに、
お前らみたいな馬鹿が勘違いして熱狂するから軍部は引っ込みつかなくなった。
それでアメリカに原爆まで落とされた。

そんなんだからマッカーサーに、ジャップは12歳の子どもだw
と馬鹿にされるのだよ。
0324名無し名人 (ワッチョイ cf81-oUug)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:01:01.61ID:d17apIT50
>>311
うんあんたは将棋を堪能する事は生涯できないだろーな
かまってちゃんを堪能したいなら将棋板はいい釣堀だ遊んでいきなはれ
0325名無し名人 (ワッチョイ ff54-7fDS)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:01:25.48ID:IgS/jS8L0
天彦が97分の大長考でようやく決断した馬切りに対して羽生「まあ、切ってきますよね」とあっさり一言。
なんつうか羽生の手のひらで踊る、、、という光景だなと
0326名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:03:53.17ID:9fOuliTi0
>>320
疑わしき だとは思っていたわけだ。
だから、調査委は一致率データを隠蔽したのか?

何が陰謀だよ。
僕より年上なのだろ?
その無教養さ、知能の低さに同情してしまう。
いい年した爺さんが何言ってんだか。
アホらしい。
0327名無し名人 (ワッチョイ a3e3-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 02:04:33.97ID:9fOuliTi0
陰謀だー!
羽生は陰謀を倒したぞー!
羽生はソフトでも理解できないソフトを超える将棋を指したぞー!

アホらしい。
小学生かよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況