X



トップページ将棋・チェス
1002コメント337KB
第77期順位戦 Part1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ e365-n5Zz)
垢版 |
2018/04/16(月) 06:31:49.63ID:aDx/+zKT0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)
対戦表
A.  http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77a/index.html
B1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b1/index.html
B2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77b2/index.html
C1 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c1/index.html
C2 http://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77c2/index.html

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/

前スレ
第76期 順位戦 Part132
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521679703/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0347名無し名人 (ワッチョイ 9323-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:19:38.35ID:RPs/Ombw0
>>346
だったら「消えて付く」のほうがおかしいと思う
勝ち越しだろうが二期連続指し分けだろうが付けて落とせばいい
A級で勝ち越しでも落ちるんだから
0348名無し名人 (ワッチョイ 71b3-NniZ)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:20:21.72ID:IUs+8eJe0
差し分け降級もあるのに
差し分け二回で降級点が消えるってのも
人数が違うと言えばそれまでだけどモヤっとする
0350名無し名人 (ガラプー KK3d-c6wG)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:23:40.16ID:4g1MM+ONK
特殊な例がカチ合った。
降級点の数が差し引き変わらず、
B2、C1の場合は昇級者より下の順位で残留。
別に、おかしくないだろう。
0351名無し名人 (ワッチョイ 8126-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:24:57.74ID:CBlgJ71K0
降級点のあるB2以下とB1・A級一緒のルールにしようとするから無理があるんだと思う
B1・A級は指し分け降級有りで
B2以下は従来通りで良かったはずなのに
0356名無し名人 (ワッチョイ f13c-Zmkj)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:02:34.46ID:ZiB+iHOo0
>>347
全然おかしくない
消える規定があるんだから消えるのは当たり前

逆に降級点持ってない状態の成績が考慮されないのもいつも通り
今だって8-2から2-8なら降級点1で2-8から8-2は降級点0
2年間足したら成績は一緒だから同じにしろなんて誰も言わない
0357名無し名人 (ワッチョイ 9323-c97c)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:30:08.25ID:RPs/Ombw0
>>356
落ちる規定があるんだから落ちるのは当たり前とも言える
そもそもAやB1では勝ち越そうが落ちるのだから、落ちるほうが優先でも
おかしいことはなにもない
0358名無し名人 (ワッチョイ 8126-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:32:23.20ID:CBlgJ71K0
AとB1は総当たりだからだろ
0359名無し名人 (ガラプー KK85-c6wG)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:37:39.54ID:4g1MM+ONK
降級点を消してから新たな降級点を付けて残留か。

新たな降級点を付けて落ちてから降級点を消すのか。

落ちた時点で降級点を消す事が不可能だから。
残留が優先で不思議ではないが。
0360名無し名人 (ワッチョイ 611a-Mkvv)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:44:23.82ID:bURyUqGI0
1.降級点を付ける
2.降級点をもつ全ての棋士について、降級点消去判定を行う
3.降級判定を行う

ということにすればすべて矛盾なく説明つくだろ
0361名無し名人 (ササクッテロレ Sp0d-bCjl)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:36:44.01ID:WerfdbaKp
・降級点を持っている棋士が勝ち越すか、2回連続で5勝5敗を挙げるかした場合は、降級点は消えます。
・降級点の消える場合と降級点の付く場合の両方が同時に起こった場合は、過去に持っていた降級点が1つ消え、新たに降級点が1つ付き、クラスは現状維持となります。

この文章そんなに解釈の余地あるか?
現に降級点を持っていない状態なら「降級点の消える場合」に該当しないのは明白でしょ。
0365名無し名人 (ワッチョイ 2b81-luqG)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:34:02.28ID:nmkl4McF0
> 成績上位者2名の棋士はB級2組に昇級します。ただし、リーグ戦成績の全勝者が3名以上いる場合は、全勝者全員が昇級します。

藤井は10戦全勝でも昇級できない可能性があるのか?
という疑問が出て来たので、急に追加したように見えるのだが(笑)
0370名無し名人 (ワッチョイ 9354-WlBR)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:01:03.31ID:G9QRIQrj0
「週間将棋」って今復刊しても買う奴出てこないのかな
ネット全盛だし、厳しいか、、
たまにでいいから不定期発行してほしいなあ
順位戦開幕前の昇級予想とか、年度ごとの将棋界10大ニュース特集とか
0374名無し名人 (ワッチョイ b37e-A7Je)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:21:58.99ID:AUBGluyj0
>>367
その頭ハネは直接対決で付いた黒星(しかも兄弟弟子対決)なんだよね。
0376名無し名人 (ワッチョイ c18a-VZ/W)
垢版 |
2018/04/27(金) 02:00:59.10ID:RJbrCRG40
いや おかしいだろ?
具体的に説明しないとわからない?
0380名無し名人 (ワッチョイ 8126-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 04:41:51.56ID:yjA0OBPS0
>>374
頭ハネじゃない
0381名無し名人 (ワッチョイ 93d2-i+ZP)
垢版 |
2018/04/27(金) 06:10:24.98ID:ukjAMsjN0
>>379

>原則として成績下位の2名が降級します。
ただし、B級2組からの昇級者が3名以上となった期は、次期のリーグ戦で降級人数の調整を行います。

そういうこと。翌年は降級が増えるんだね。
0383名無し名人 (ガラプー KK3d-ooYs)
垢版 |
2018/04/27(金) 09:15:05.97ID:UphI5OkGK
>>1
A級順位戦の1位は佐藤天(現名人)の次に羽生さん(現挑戦者)の順番にされてる

これは連盟の期待だ
羽生さんに名人になってもらって、さとあまは順位戦1位になれと言う連盟の願望だ♪

羽生名人と佐藤天挑戦者の2年前は順番はどうだったかな…
羽生さんに防衛して欲しかったなら、1位は佐藤天か羽生だろうな
0384名無し名人 (ワッチョイ 8126-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 09:27:33.10ID:yjA0OBPS0
毎年、名人、挑戦者の順だけど何言ってんだ
0385名無し名人 (ガラプー KKf5-c6wG)
垢版 |
2018/04/27(金) 16:08:07.26ID:eyJiq8R9K
>>379
今までに1回も起きなかったんだし。
さすがにB2の人数で毎回、全勝が大量に発生する事は無いだろう。

C2で全勝が3人発生した事ならあるが最初から昇級枠は3名だ。
菅井が1敗で頭ハネにすら、ならなかった回。
0387名無し名人 (ワッチョイ d32a-VXmV)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:29:15.72ID:/41853Ti0
まあでも、ありえないことに備えたルール整備しとくのは絶対に必要だよ
そういう事態になってからじゃ遅い
蒸し返すのもナンだけど、三浦の件だって前もってルール整備しとけば、
なんの事件にもならなかった
0388名無し名人 (ワッチョイ 93d2-i+ZP)
垢版 |
2018/04/27(金) 17:58:04.91ID:ukjAMsjN0
>>387
三浦冤罪事件は、物的証拠を押さえないで黒扱いで出場停止させた、首脳陣が悪いだけ。
海外のチェスとかトイレまで追っかけて、スマホを押収してた。

単に、いまのような電子機器規制をとって、対局続行させとけばよかっただけだ。
0390名無し名人 (ワッチョイ 71b3-sPVA)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:05:00.70ID:piA7JSCG0
>>387
そもそも現行規定に基づいて処理できるんだからルール整備もクソもない
おかしいおかしいと騒いでる基地外がいるだけ
0391名無し名人 (ワッチョイ 2b81-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:16:06.81ID:vM4+WiWh0
>>386
B1が1人減る(フリクラ宣言したり突然引退したり)のはよくあることだが
1人過多になってしまうというのは見たことがないな

14人でも総当たりにするのか?
0392名無し名人 (ガラプー KK3d-c6wG)
垢版 |
2018/04/27(金) 18:28:11.02ID:eyJiq8R9K
当時のルールでは対局中は電子機器の電源をオフにするだけだった。
オフにしてればポケットに入れたままトイレに行ってOK
ボディチェックなんかしない紳士協定に過ぎなかった。

そして当時のルールだったらソフトでカンニングしたのが
発覚したとしても罰則は無し。
0393名無し名人 (ワッチョイ 8126-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:59:35.38ID:yjA0OBPS0
>>392
それ助言の禁止に当たるんじゃないの?
0394名無し名人 (スッップ Sdb3-MZ7U)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:07:46.78ID:DYvb2/CEd
まぁ昔はひふみんみたいに長時間外出してオヤツ買ってきてもOKだったしな
外出先、もしくは将棋会館内でもマグネット式の将棋盤で継盤してた奴もいたかもしれないけど、
性善説で運営されてたからな
0395名無し名人 (ワッチョイ 931b-GhKC)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:10:01.04ID:whs48ej70
山崎と松尾が卒業できるかどうか
0398名無し名人 (ワッチョイ 8126-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:39:54.46ID:yjA0OBPS0
>>397
屁理屈だな
寝てるの起こされても助言扱いで反則負けになるんだから受けても駄目だろ
0399名無し名人 (ワッチョイ 611a-Mkvv)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:49:21.84ID:veNimJ4Y0
勝ち越しの場合云々は棋士もファンもみんながみんな勘違いしていた事実からしてはっきりさせることは必要だったと思うが、
ルールに加えるのはやはりおかしいと思うんだよな
文字通りに解釈すりゃ救済されると考える理由なんかどこにもないんだから、重複した無駄なくだりになってるだろ
0401名無し名人 (ワッチョイ 8126-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 20:59:39.61ID:yjA0OBPS0
将棋連盟は前例に倣う風習があるし
勘違いではなく規定外の暗黙のルールとして運用されてきたことを
今更勘違いって言い張るほうが不自然
0402名無し名人 (ガラプー KK85-c6wG)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:22:21.60ID:eyJiq8R9K
>>401
過去に1例しか無いけど。
暗黙とか、なあなあ、で規定に書く間でも無いつもりで運用されてたのかもしれない。
それでも後世の人に、わかる形で書かれてなければ
それは、そのような規定は存在しないのと同じなんだよ。
0403名無し名人 (ワッチョイ 8126-luqG)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:52:12.00ID:yjA0OBPS0
>>402
そうだよ
慣例は規定じゃない
そうやってなんでもかんでも自分たちの都合で運用してきたのが将棋連盟って団体
0404名無し名人 (ワッチョイ 611a-Mkvv)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:27:04.30ID:veNimJ4Y0
過去の一例以外に1度も起きなかった事例をもって「運用されてきた」とかすげえ日本語だな
ガラプーより頭悪い奴珍しくね
0406名無し名人 (ワッチョイ 81b3-8TvS)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:17:06.60ID:+kHD7HJj0
>>344
成るほど
∧:師匠 ∨:弟子 (+数か所訂正)
年齢┃15−21−30−│51−┃23−29|−31−31−36−39−|41−43−45−49|−51−52−53−55−57−|60┃
"4/1┃−20−28−38│−65┃−23−|30−31−32−36−39|−43−45−46−|50−52−53−54−57−58|−┃
77期┃藤増近都門西│森青┃青佐阿|船高村金宮片宮千阪|小堀安真高近杉|佐豊日北塚富平島泉高福|田┃
-c1-┃聡康誠成倉尾│下野┃嶋勇健|江崎顕井本上田葉口|裕一用田秀正昌|秀川浦島田岡藤朗正橋崎|寅┃
段位┃六五五五五六│九九┃五六七|六六六六六六六七五|七七六八六六七|七七八七九八七九八九九|九┃
━━╋━━━━━━┿━━╋━━━|━━━━━━━━━|━━━━━━━|━━━━━━━━━━━|━┫
藤聡┃\後先後後先│後後┃−−−|−−−−−−−先−|−−−−−−−|−先−−−先−−−−−|−┃
増康┃先\後後先先│∧先┃後−−|−−後−−−−−−|−−先−−−−|−−−−−−後−−−−|−┃
近誠┃後先\先先先│後後┃−−−|−−−−−−−後−|−後−−−先−|−−−−−−−−−−−|−┃
都成┃先先後\−後│後先┃−−−|−−−−先−−−−|−後−−−−−|−−−−−−−−先−後|−┃
門倉┃先後後−\後│先後┃−−−|−−−−−−−後−|−−−−−−−|−−先−先−−先−−−|−┃
西尾┃後後後先先\│先∧┃−−−|後−−−−後−−−|先−先−−−−|−−−−−−−−−−−|−┃
──╂──────┼──╂───|─────────|───────|───────────|─┨
森下┃先∨先先後後│\先┃−−−|−−−−−−−−−|後先−−−−−|−−後後−−−−−−−|−┃
青野┃先後先後先∨│後\┃−−−|後−−−−−−−後|−−−−−−−|−−−先−先−−−−−|−┃
━━╋━━━━━━┿━━╋━━━|━━━━━━━━━|━━━━━━━|━━━━━━━━━━━|━┫
−−┃75−76昇級組│降組┃20代→|←───30代──→|←──40代─→|←────50代───→|60┃
0407名無し名人 (ワッチョイ 81b3-8TvS)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:19:44.88ID:+kHD7HJj0
年齢┃15−21−30−│51−┃23−29|−31−31−36−39−|41−43−45−49|−51−52−53−55−57−|60┃
"4/1┃−20−28−38│−65┃−23−|30−31−32−36−39|−43−45−46−|50−52−53−54−57−58|−┃
77期┃藤増近都門西│森青┃青佐阿|船高村金宮片宮千阪|小堀安真高近杉|佐豊日北塚富平島泉高福|田┃
-c1-┃聡康誠成倉尾│下野┃嶋勇健|江崎顕井本上田葉口|裕一用田秀正昌|秀川浦島田岡藤朗正橋崎|寅┃
段位┃六五五五五六│九九┃五六七|六六六六六六六七五|七七六八六六七|七七八七九八七九八九九|九┃
━━╋━━━━━━┿━━╋━━━|━━━━━━━━━|━━━━━━━|━━━━━━━━━━━|━┫
藤聡┃\後先後後先│後後┃−−−|−−−−−−−先−|−−−−−−−|−先−−−先−−−−−|−┃
佐勇┃−−−−−−│−−┃後\−|−−後−−−−−−|−後先−−−先|−後先−−−先−−後−|先┃
阿健┃−−−−−−│−−┃−−\|−−先先後−−−−|−−後先先−−|後後−−先後−−−−−|−┃
高崎┃−−−−−−│−−┃−−−|先\−−−後先−−|先−先−先−後|−−後−−−−後−後−|−┃
近正┃−−後−−−│−−┃−−−|−−先後−−−−−|−−−−後\先|先−先−−先後−後−−|−┃
北島┃−−−−−−│先後┃−−−|−−−先−後先−先|−−−後−−−|−−−\後後−−−−先|−┃
━━╋━━━━━━┿━━╋━━━|━━━━━━━━━|━━━━━━━|━━━━━━━━━━━|━┫
−−┃75−76昇級組│降組┃20代→|←───30代──→|←──40代─→|←────50代───→|60┃
0408名無し名人 (ワッチョイ 81b3-8TvS)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:32:40.28ID:+kHD7HJj0
>>407 コメント付け忘れ
藤井聡太六段が全勝するとして、他5名、計6名が全勝昇級する可能性が有る
(特に、佐々木勇気六段、阿部健治郎七段、高崎一生六段)

因みにB2
c1程極端では無いにしろ偏りは生じている
対戦相手の最年少が38歳の中村太地王座が若干有利か
ただb2の40代はすんなり勝てる相手とは思えないが

年齢┃23−28−│38−┃26−│−33−│42−43−47−48−49│−53−55┃
"4/1┃−25−37│−47┃−29│31−38│−42−45−47−48−│50−54−┃
77期┃千永大横│飯丸┃澤中│戸村佐│田北鈴窪藤先飯畠中│阿中井中┃
-b2-┃田瀬石山│島山┃田太│辺慈々│村浜大田猛崎塚成川│隆宏上修┃
段位┃六七七六│七九┃六座│七七六│七八八七九九七八八│八八九九┃
━━╋━━━━┿━━╋━━┿━━━┿━━━━━━━━━┿━━━━╋━━
千田┃\先後−│−先┃−−│−−−│後後−先先−−先−│−後−後┃
永瀬┃後\後後│−−┃後−│先−−│−−−−先後先−−│先−先−┃
大石┃先先\先│−−┃−−│−後−│−後−後後先−−後│先−−−┃
横山┃−先後\│先先┃先−│先−−│−−後−後−−後−│後−−−┃
──╂────┼──╂──┼───┼─────────┼────╂──
飯島┃−−−後│\−┃−先│−先後│後−−後後−先−先│−−−先┃
丸山┃後−−後│−\┃−−│後−先│−−−先先−−後先│−後先−┃
━━╋━━━━┿━━╋━━┿━━━┿━━━━━━━━━┿━━━━╋━━
中太┃−−−−│後−┃−−│−−先│後−先−先後後後−│先先−−┃
━━╋━━━━┿━━╋━━┿━━━┿━━━━━━━━━┿━━━━╋━━
"4/1┃7576昇組│降級┃20代│←30代│←───40代──→│←50代→┃
0409名無し名人 (ワッチョイ 81b3-8TvS)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:44:38.08ID:+kHD7HJj0
>>296 ×に置換して見た(何か味気ない、●が使えないのはとても悲しい)

76期┃永近青宮西門│杉豊島高安┃千佐阿船|高村金片宮千阪|小堀真高近佐|日北長塚富平泉福田┃
-c1-┃瀬誠嶋本尾倉│昌川朗橋用┃田勇健江|崎顕井上田葉口|裕一田秀正秀|浦島沼田岡藤正崎寅┃
段位┃七五五五六五│七七九九六┃七六七六|六六六六六七五|七七八六六七|八七七九八七八九九┃
━━╋━━━━━━┿━━━━━╋━━━━|━━━━━━━|━━━━━━|━━━━━━━━━┫
永瀬┃\○○○○○│−○○×○┃−−−−|−−−−−−−|−−−−○−|−−−−−−−−−┃9-1A位◎
近誠┃×\−○○−│−×○○−┃−−−−|−−−−−○−|−○○−−−|−−−−−−−−○┃8-2E位
青嶋┃×−\○○×│××○○○┃−−−−|−−−−−−−|−−−−−−|−−−−−○−−−┃6-4
宮本┃×××\×○│−−−○○┃−−−−|−−−−−−○|−○−−−−|−−−−○−−−−┃6-4
西尾┃×××○\○│×○○○−┃−−−−|−−−−−−−|−−−−−○|−−−−−−−−−┃6-4
門倉┃×−○××\│○○×−×┃−−−−|−−○−−−−|−−−−−−|−−×−−−−−−┃4-6
──╂──────┼─────╂────|───────|──────|─────────┨
杉昌┃−−○−○×│\−○×○┃−−−−|−−−−×−○|○−−−−−|○−−−−−−−−┃7-3F位
豊川┃×○○−××│−\−×−┃−−−○|−−−−−−−|−−−−×−|−○−−−−−−○┃5-5
島朗┃×××−×○│×−\○○┃−○−−|−−−−−−−|−−−−○−|−−−−−−−−−┃5-5
高橋┃○××××−│○○×\○┃−−−−|−−−−−−−|−−−−−−|−−○−−−−−−┃5-5
安用┃×−××−○│×−××\┃−−−−|−−×−−−−|−−−○−−|−×−−−−−−−┃2-8
━━╋━━━━━━┿━━━━━╋━━━━|━━━━━━━|━━━━━━|━━━━━━━━━┫
"4/1┃74−75昇級組│74期降級組┃←20代→|←──30代─→|←─40代─→|←───50代──→┃

昇級組−2年以上在籍組は昇級組の 11勝1敗 勝率 0.9167
降級組−2年以上在籍組は降級組の 10勝4敗 勝率 0.7143
この結果を見ると昇降組と当たるのは明らかに不利ですな
0410名無し名人 (ワッチョイ 81b3-8TvS)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:50:05.09ID:+kHD7HJj0
昇級組以外の好成績棋士

76期┃永近青宮西門│杉豊島高安┃千佐阿船|高村金片宮千阪|小堀真高近佐|日北長塚富平泉福田┃
-c1-┃瀬誠嶋本尾倉│昌川朗橋用┃田勇健江|崎顕井上田葉口|裕一田秀正秀|浦島沼田岡藤正崎寅┃
段位┃七五五五六五│七七九九六┃七六七六|六六六六六七五|七七八六六七|八七七九八七八九九┃
━━╋━━━━━━┿━━━━━╋━━━━|━━━━━━━|━━━━━━|━━━━━━━━━┫
千田┃−−−−−−│−−−−−┃\−−−|−−−○−−○|−−○○○○|−○−○−○−○−┃10-0@位◎
佐勇┃−−−−−−│−−●−−┃−\○−|−−−○○−○|○−−−−○|−−○−○−○−−┃9-1B位
高崎┃−−−−−−│−−−−−┃−−○−|\○−−−−●|−○○−−○|−○−−−○○−○┃9-1C位
━━╋━━━━━━┿━━━━━╋━━━━|━━━━━━━|━━━━━━|━━━━━━━━━┫
"4/1┃74−75昇級組│74期降級組┃←20代→|←──30代─→|←─40代─→|←───50代──→┃

あと前期は7人の全勝者が出る可能性が有った(一例)

76期- C1┃近青阿門船村宮片宮西阪小堀安真高近佐豊日北長塚富平島泉高福田┃
-棋士名-┃誠島健倉江顕本上田尾口裕一用田秀正秀川浦島沼田岡藤朗正橋崎寅┃
--段位--┃五五七五六五五六六六五七七六八六六七七八六七九八七九八九九九┃
━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
千田六23┃−−−−−−−○−−○−−−○○○○−−○−○−○−−−○−┃10-0◎
永瀬七25┃○○−○−−○−−○−−−○−−○−○−−−−−−○−●−−┃9-1◎
佐勇五23┃−−○−−−−○○−○○−−−−−○−−−○−○−●○−−−┃9-1
高崎六30┃−−○−−○−−−−●−○−○−−○−−○−−−○−○−−○┃9-1
杉昌七49┃−○−●−−−−●○○○−○−−−−−○−−−−−○−●−−┃7-3
千葉七38┃●−●−−●−○−−−−−−−−○−−○−−○○○−○−−−┃7-3
金井六31┃−−●○○●−●−−−−−○○−−○−−−−−−−−○○−−┃6-3
━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
年齢2/06┃20代→←──30代──→←─40代─→←────50代────→60┃
0411名無し名人 (ワッチョイ b37e-A7Je)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:53:35.81ID:Jn5ODDhK0
C1とB2で昇級組と降級組が高確率で対戦する現象の原因は
当該組で過去2年以上”双方が在籍しかつ対戦がない”者同士を優先対戦させるように抽選プログラムが動いて
その条件外の昇級降級者がぶつかりまくるということ?
0412名無し名人 (ワッチョイ 81b3-8TvS)
垢版 |
2018/04/28(土) 00:07:27.85ID:osM1QIav0
>>411
そういう事だろうね
同じクラスに長く在籍している棋士同士が
何時までも対局が無いのは不味いだろって事だろうね
ただ個人的には、長く在籍している棋士こそ
そのクラスの棋力を表していると言えるので
他クラスから来た棋士がそのクラスの棋力なのかを見定める為に
より多く対局すべきと思うんだけどね
0413名無し名人 (ワッチョイ d3bd-Mk12)
垢版 |
2018/04/28(土) 01:02:04.51ID:+Q+ybdax0
C1の39人は多すぎるわ
2年以内の昇降級組が総当りみたいになってて
かなり偏った組み合わせに見えるな

C2でも中位以下の実力しかないロートルがなかなか降級
しないのが原因か
降級点消去なしにすればいいのに
0419名無し名人 (ガラプー KK3d-c6wG)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:25:50.34ID:9WcV45rlK
>>413
> C2でも中位以下の実力しかないロートルがなかなか降級
> しないのが原因か



C1の実力があるから落ちないだけだよ。

というかC2から3人昇級してくるのが原因だ。
0420名無し名人 (ワッチョイ 8126-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:29:19.12ID:PvDwtaUL0
>>413
お前の言うロートルに負ける棋士が悪いんだよ
全敗して残ってるわけでもなかろうに
0421名無し名人 (ワッチョイ 930e-luqG)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:56:19.36ID:h1IWnQdj0
C級に関してのみ3人入れ替え・・・・と思ったが
そうするとB2が必然的に増えていくな
今のままでいいかw
0424名無し名人 (ワッチョイ d3bd-Mk12)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:15:52.13ID:+Q+ybdax0
>>419
人数が増えてない頃からC2の昇級は3人なんだよアホが

C1降級点持ってぶら下がってるロートルが問題なんだよ
互助会みたいに弱い奴同士で降級点消せるシステムだからな
0427名無し名人 (スップ Sdf3-u/Jd)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:59:58.33ID:DYIh4P38d
隔離せよ
0428名無し名人 (アウアウカー Sadd-R0DR)
垢版 |
2018/04/28(土) 22:03:25.57ID:zja8t6zKa
制度議論スレは基地外テンプレ付きのただのオナニースレ
VIPによく立つ◯◯論破スレと同類で真面目に書き込む奴が負け
0431名無し名人 (ワッチョイ 19e3-EiRX)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:31:43.15ID:uqVEaATz0
C2は健全だよね
浦野土佐〜小林健神崎と転出者が相次いでいて明らかなお荷物がいない
50過ぎのベテランにとって2つ目の降級点が実質のフリクラ行き宣告だからな
0433名無し名人 (ワイエディ MM6b-AAMF)
垢版 |
2018/04/29(日) 08:44:35.32ID:IkraVR8bM
昔の順位戦記録を見ていたら、A級歴のあるベテランはもっと潔く引退してる人がたくさんいた
(ex. B2やC1で降級点がついた途端に引退)。
「A級から落ちたら引退する」と公言していた大山先生の影響かな。
0434名無し名人 (スププ Sdb3-qxIz)
垢版 |
2018/04/29(日) 11:36:46.11ID:2ORSopGwd
横綱は弱くなったら引退で、陥落してやることはないからその影響かな?
大関(A級?)ならやっていいよね
0435名無し名人 (ワッチョイ 399f-cUH7)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:37:57.95ID:RsEGVcyD0
C2から同時に上がった増田都成のどっちとも当たるとか対戦カード組んだやつはもうちょっとどうにかならんかったのか?
これでも全勝して上がっていくならガチやけど
0436名無し名人 (オッペケ Sr0d-OocU)
垢版 |
2018/04/29(日) 14:59:02.87ID:QBs9cflnr
昇級初年度は前年度昇級者、同時昇級者、今年度降級者とは必ず当たるようにリーグが組まれるんじゃないっけ?
0437名無し名人 (ワッチョイ 1375-QEWO)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:29:18.41ID:Zip9TJQ00
>>436
当たるように組まれるんじゃなくて、
同一リーグで、2年以上順位戦で当たっていない人たちから優先的に対局を組むから
必然的に、二年以内に降級してきた人達と昇級してきた新顔とでたいきょく組まざるを得なくなってる
0439名無し名人 (ワッチョイ 218e-luqG)
垢版 |
2018/04/29(日) 15:41:33.95ID:RH+hUyko0
C1で昇級組以外に強いのって
勇気近藤青嶋だろ
5人の対決は

勇気:青嶋
近藤:都成、藤井、増田
青嶋:増田、勇気
藤井:増田、近藤、都成
都成;増田、近藤、藤井
増田:都成、青島、藤井、近藤

勇気は楽杉
0442名無し名人 (ワッチョイ 195c-jnrL)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:41:05.12ID:P9EJYhHO0
一番楽なのは絶対に藤井六段と当たらない藤井六段だけどな。
0444名無し名人 (ワッチョイ b37e-A7Je)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:43:43.44ID:Ygn6dDbw0
C級1組の組み合わせに関してはテンプレにしてもよさそう。

Q.C級1組で過去2年の昇級者と降級者が偏って対戦が組まれてるのは?
  そもそも「2年縛り」って何?
A.「(共に同じ級に在籍しつつ)過去2年間以上対戦が無かった人同士を優先して対戦させる」内規及びC1在籍人数が多い事による。
  過去2年の昇級者と降級者は(恐らく)上記に該当しない為結果昇降級者同士で対戦する現象が起こる。
Q.これで何か問題は?
A.1年目は誰と対戦しても同じ事だが2年目も前年度と同じ人との対戦が発生する。
  3年連続は規定で組まないと明記してあり2年連続も回避すべきだろうけど上記内規が優先される状態。
0446名無し名人 (アークセー Sx0d-so8B)
垢版 |
2018/04/29(日) 16:51:46.54ID:FvRoiEH4x
島本は次降級点をとったら宣言するのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況