X



トップページ将棋・チェス
1002コメント289KB

第76期名人戦 Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 83b3-JpkF)
垢版 |
2018/04/20(金) 22:39:16.54ID:KCaluWnY0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

【第76期名人戦七番勝負】
佐藤天彦 名人 − 挑戦者 羽生善治 竜王   各日午前9時開始  持ち時間 各9時間

第1局 4月11・12日(水・木)   佐藤名人 ●−○ 羽生竜王 先 東京都文京区「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月19・20日(木・金) 先 佐藤名人○ _−_ 羽生竜王 ● 石川県小松市「辻のや花乃庄」
第3局 5月08・09日(火・水)    佐藤名人 _−_ 羽生竜王 先 奈良県奈良市「興福寺」
第4局 5月19・20日(土・日) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    福岡県福岡市「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」
第5局 5月29・30日(火・水)    佐藤名人 _−_ 羽生竜王 先 愛知県名古屋市「万松寺」
第6局 6月19・20日(火・水) 先 佐藤名人 _−_ 羽生竜王    山形県天童市「天童ホテル」
第7局 6月26・27日(火・水) 振 佐藤名人 _−_ 羽生竜王 駒 山梨県甲府市「常磐ホテル」

名人戦 棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/match/junni/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/feature/shougi/meijinsen/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/

※前スレ
第76期名人戦 Part25 (実質26)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1524203948/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0289名無し名人 (ワッチョイ da7f-H4fB)
垢版 |
2018/04/22(日) 01:41:00.22ID:rytyCI7l0
>>288
渡辺明は「中学生棋士」ではないよ。
0290名無し名人 (アウアウウー Sa47-QGzC)
垢版 |
2018/04/22(日) 01:44:08.41ID:up4Ry1Yha
まあ羽生世代からタイトル奪取するの難しいからね
棋戦も羽生世代がトップに走ってるし挑戦まで行きにくいのよ
深浦三浦渡辺郷田てんてーモテ村山稲葉一樹野月という羽生世代を倒せるようになってようやくタイトル取れるのだ
0291名無し名人 (ワッチョイ 0bb3-+Nwf)
垢版 |
2018/04/22(日) 01:47:32.72ID:OYvfzpJ30
レーティング上6,7人はダンゴで対局があるたびに順位がコロコロ入れ替わるから何位とか言っても意味ないよ
王将戦やってたときは久保のレーティング2位だったし
1位が2位に番勝負で負けても別に普通
0297名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 02:24:25.98ID:UQ9bUD1+0
今年の久保強かったからなあ、年齢的にもラストチャンスだったかもしれないし
ものにしたかったところだな
0304名無し名人 (ワッチョイ da7f-H4fB)
垢版 |
2018/04/22(日) 03:59:57.50ID:rytyCI7l0
>>303
「民団の日王呉公太は馬鹿だろ?」とダウトをかければ、すぐに分かるよ。
で、答えられるかな?
0307名無し名人 (ワッチョイ da7f-H4fB)
垢版 |
2018/04/22(日) 07:08:55.58ID:rytyCI7l0
>>305
天彦は、B1の渡辺明と八百長してるの?
0308名無し名人 (ワッチョイ b3e5-pVyQ)
垢版 |
2018/04/22(日) 07:09:08.24ID:1Y6yqKDz0
文脈的に村山はジメイの方で、それは羽生世代ではない
あと渡辺も稲葉も羽生世代じゃないし、
深浦、久保、野月、一樹(木村一基?)も比較的近い世代だけど羽生世代とは言わない

通常羽生世代というのは1970年度生まれで羽生、森内、佐藤康、郷田、藤井、丸山、先崎、村山聖辺りだね
0317名無し名人 (ワッチョイ 7352-F1Uk)
垢版 |
2018/04/22(日) 07:55:41.31ID:Ng/zR0aY0
>>316
お前に何が分かるんだよ。
言うまでもなくお前がどっち持ってても瞬殺されてるわ。
0324名無し名人 (ワッチョイ 9ad2-EWqI)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:17:27.01ID:jYGvbunK0
>>332
棋聖はコールだよ
0325名無し名人 (ワッチョイ da7f-H4fB)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:30:26.13ID:rytyCI7l0
天彦は、B1の渡辺明と八百長してるの?
0326名無し名人 (ササクッテロラ Sp3b-DgGM)
垢版 |
2018/04/22(日) 09:36:59.56ID:IvNsubVEp
>>320
コンピュータ数値で50点くらい有利と聞いたが…
0328名無し名人 (ブーイモ MM26-FPJu)
垢版 |
2018/04/22(日) 10:06:04.60ID:zXvyPiLjM
A級でタイトルホルダーは名人天彦、竜王棋聖羽生さん、王将久保
B1だと棋王ナベ、王位菅井、B2で王座中村

豊島や稲葉は強いことは強いけどほんとタイトル戦ダメダメだな
0329名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-Bf+8)
垢版 |
2018/04/22(日) 10:25:44.56ID:jzprT1IT0
NHKフォーカスで中村王座にディスられる名人
0331名無し名人 (ワッチョイ 4e81-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 10:37:12.72ID:2EMXwpJb0
>>288
棋王というニッチを見つけたと言うことだな。
0332名無し名人 (スップ Sd5a-rWRa)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:18:57.63ID:wSQFK2jUd
詰み見逃しの逆転負けとかじゃないから一気にて感じでは無いだろうが
やっぱり羽生さんて受けの棋風の天彦と相性悪い印象。
もっと攻めてくれた方が羽生さんからしたら組安いんじゃ。
0336名無し名人 (ワッチョイ 0e9e-ocxS)
垢版 |
2018/04/22(日) 13:56:16.96ID:+VHMrMgU0
横歩はオワタ
0337名無し名人 (ワントンキン MM8a-MUPA)
垢版 |
2018/04/22(日) 15:46:16.97ID:KXP0uZfgM
聖の青春、Amazonプライムビデオに来てくれ
0339名無し名人 (ワッチョイ b38e-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:56:59.72ID:pe97JJs+0
>>187
1位の桃子以外は
目糞鼻糞
0341名無し名人 (アウアウイー Sa7b-bGKY)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:24:34.14ID:YNkP6ciza
もはや怯えるほどのもんでもないのに馬鹿な奴らだ
だからいつまで経ってもタイトル獲れないんだよ
菅井、藤井、天彦など、羽生は大したことないと冷静に見切ってる奴は普通に圧勝してる
0342名無し名人 (ワッチョイ 1ae3-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:51:46.43ID:Ay/XFtQ/0
有利な先手で1勝ずつしたが、内容が大差だ。
はにゅうは先手で辛うじて勝ったが、天彦は先手で完勝した。
手合違い( ´,_ゝ`)プッ
0343名無し名人 (ワッチョイ dbc7-rcHW)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:53:13.23ID:gTapXMdU0
スマ彦の盤側での態度、ひどすぎないか!!!!
棋界の最高権威名人の対局姿勢かね??
おいらが立会人なら殴っているぜ。
勝てば何でも許されると思ったら大間違いだ、
渡辺の事で勉強しただろうに、師匠は誰なんだ
連盟から厳重注意だろう、青少年にいい影響を与えるか。
兎に角見ていて不愉快だ。
0344名無し名人 (ワッチョイ 1ae3-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:01:29.53ID:Ay/XFtQ/0
>>333
1985年からの羽生の通算勝率
先手 76.7%
後手 67.2%
こりゃ酷い

年度 対局数 先手勝数 先手勝率 後手勝数 後手勝率
               
2003 2337 1215 0.534 1061 0.466
2004 2335 1266 0.554 1019 0.446
2005 2344 1216 0.530 1077 0.470
2006 2325 1192 0.521 1095 0.479
2007 2381 1237 0.531 1091 0.469
2008 2387 1162 0.497 1175 0.503
2009 2422 1223 0.516 1149 0.484
2010 2404 1269 0.540 1081 0.460
2011 2446 1287 0.541 1093 0.459
2012 2553 1303 0.528 1164 0.472
2013 2443 1269 0.534 1106 0.466

このデータを見ても、プロでさえ先手の勝率が高い。
羽生の2000局近いデータでも先手勝率が10%近く高かった。
0345名無し名人 (スフッ Sdba-xECl)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:02:52.88ID:0wS2FPKyd
羽生マジックなど実は存在しないって事を彼らはよく分かってる
ようはすべて手筋の組み合わせでしかないのだからな
本当のマジックってのは玉がワープしたり飛車が3枚に増えたりする事を言うんであって
0346名無し名人 (ワッチョイ 1ae3-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:03:45.83ID:Ay/XFtQ/0
ソフトのデータ
全体:13633勝11876敗、勝率53.44%

巨人がV9達成しセリーグ優勝した勝率は.524。
先手の勝率が52〜53%というのは凄い数字。

カジノだって2%〜3%の期待値のプラスによって、
ハウスがプレイヤーに必勝するようになっている。

・名人戦    379     220     58.0%
このように8%も差が付けば、もうそれは完全情報ゲームとは言えない。
振り駒頼みの不完全情報ゲームである。
0347名無し名人 (ワッチョイ 1ae3-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:04:47.80ID:Ay/XFtQ/0
タイトル戦の先手勝率

タイトル戦   対局数  先手勝ち  先手勝率
・名人戦    379     220     58.0%
・竜王戦    350     181     51.7%
・棋聖戦    327     170     52.0%
・棋王戦    157      99     63.1%
・王将戦    356     179     50.3%
・王座戦    179      87     48.6%
・王位戦    298     158     53.0%

 合計     2046     1094     53.3%

2000局以上やって先手が3.3%有利。
話にならない。
運ゲーですw
0349名無し名人 (ワッチョイ 1a23-3YkT)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:06:51.04ID:Evl3il040
じゃあそのデータを将棋協会に提出してルール改定求めてどうぞ
こんな肥溜めで叫んで何かいいことあるのけ
0351名無し名人 (ワッチョイ 1ae3-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:16:28.78ID:Ay/XFtQ/0
>>350
テニスは先手有利だから偶数回にして、どっちも同じ回数先手ができる。
将棋は振り駒w
0352名無し名人 (ワッチョイ 4e81-UKls)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:24:16.57ID:XnjV1zpV0
羽生さんが勝たないとレスが伸びない
0355名無し名人 (ワッチョイ 8aeb-clk3)
垢版 |
2018/04/22(日) 18:50:53.82ID:3lFoBpPQ0
先手後手公平にしようなんてのはやめた方がいい
ジャンプみたいに補正が永遠に続く
運をも掴むのが大事
0356名無し名人 (スフッ Sdba-EFlA)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:08:30.70ID:8IXsN4MGd
>>344
10%程度なら許容範囲だと思うが…
明らかに先手有利ってハッキリ対局者が意識してるなら話は変わるが
0357名無し名人 (ブーイモ MMff-Ea8f)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:13:08.98ID:ztD1o6vIM
こいつマルチしてる基地外だから相手しない方がいいぞ
0359名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:50:09.72ID:UQ9bUD1+0
ターンの概念があるゲームでハンデなしに先後の勝率差がほんの数%なのは神業的なゲームバランスだぜ
ただし麻雀のようにランダム性をめちゃくちゃ高くすればターンの価値が薄れるので勝率差は縮まる
つまり運ゲーにするっていう意味だが
0360名無し名人 (オッペケ Sr3b-Hui0)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:56:09.17ID:ZeYuXEt0r
チャトランガ派生系のボードゲームはみんな先手の勝率7割以上なのが当たり前らしいからね
将棋の公平さの方が異常
0361名無し名人 (スフッ Sdba-cNKv)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:02:22.49ID:qlBvEXTod
まあそういうの全く知らないんだよ。不勉強なくせに適当に何か叩きたいだけの病人だから
0365名無し名人 (ワッチョイ 3bc3-9jjH)
垢版 |
2018/04/22(日) 20:55:11.50ID:UQ9bUD1+0
ラス親はトップ率は高いが親番回ってくる確率が一番少ないのもあってラス率も高くてそこまでの差じゃない
トビあり上がりやめありで100万半荘シミュレートした結果
東家(起家) トップ率24.74 平均順位2.5017
南家 トップ率24.72 平均順位2.5025
西家 トップ率24.61 平均順位2.5050
北家(ラス親) トップ率26.24 平均順位2.4878
上がりやめなしだと起家が1位南家が2位になる
0370名無し名人 (ワッチョイ 0e9e-ocxS)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:07:04.14ID:+VHMrMgU0
名人誰がなるんだよ
0372名無し名人 (ワッチョイ 5f23-mSGN)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:05:00.11ID:ZvG7+MHG0
>>347
最終局までに決着付くことの方が多いから先後の差はあんまり関係ないだろ
こいつ馬鹿だな
0373名無し名人 (ワッチョイ 5a23-HIr+)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:25:32.36ID:QRgLwlkG0
>707 名前:名無し名人 (ワッチョイ f68f-9jjH)[sage] 投稿日:2018/04/20(金) 13:51:06.68 ID:nRMHNkwb0 [1/2]
>ソフト使うならgikou20160606がいいぞ
>ソフトの中でも人間に近い手を指すので有名だし強さ的にも人間のトップよりちょい上くらい

まだ「技巧は人間の手に近い!」なんてデマを信じているアホがいるのな。勘弁してほしい
ソースなしのソフト情報を信じるな

技巧は千田率で有名
解析するごとに結果が約20%変わるから信用ならない(ソース→西尾明、第三者委員会)
0376名無し名人 (ワッチョイ 477f-H4fB)
垢版 |
2018/04/23(月) 05:41:58.54ID:D5aWAvV/0
>>373
あの事件で技巧は出場を辞退したし、開発を止めた人もいてポナンザが優勝したから、
千田は山本から金をもらってるかも知れないね。
千田にとっては、ソフトは何でも良かったのかも。
千田を「チダンザ」と呼んでる人は、そこら辺の癒着の事情を知ってる人かも。
0377名無し名人 (ワッチョイ 9ad2-9jjH)
垢版 |
2018/04/23(月) 07:11:51.66ID:/2NrFJnI0
プレーオフの記事が楽しみだったんだが
本日朝日の朝刊プレーオフ二局目
棋譜なしで佐藤の作戦失敗とコメントだけで1日で終わり

通常4〜6日ぐらいかけて局面ごとに書かれるのに
朝日解約するわ
0378名無し名人 (ワッチョイ 5ab3-Nlus)
垢版 |
2018/04/23(月) 07:42:04.81ID:7Lki3Rdv0
>>377
名人戦第一局の記事掲載する日も前もって決まってるだろうし仕方ないんじゃない?
すでに観戦記事書いてる記者の記事を減らすわけにもいかないし
0381名無し名人 (ブーイモ MMff-Ea8f)
垢版 |
2018/04/23(月) 10:01:33.76ID:ivKzyWpJM
20日間は空きすぎる
叡王戦見に行けってことなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況