X



トップページ将棋・チェス
1002コメント349KB

藤井聡太応援スレ part348

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ f78a-iKmy)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:19:41.68ID:+2MRkDYr0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
【連絡】次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

藤井聡太六段を応援するスレです。

公式プロフィール
ttps://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html

データサイト
ttp://shogi.gutas.net/player/307

レーティング
ttp://kishi.a.la9.jp/ranking2.html

年度ランキング
ttps://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html

昇段規定
ttps://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

※前スレ
藤井聡太応援スレ part347
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1524567427/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0733名無し名人 (ワッチョイ 0eed-dpmf)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:26:50.22ID:mF8qqKcR0
羽生スレに貼れよ、糞オタ
0734名無し名人 (ワッチョイ 1aa6-Mp6C)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:28:54.87ID:YHAYQyj20
藤井は順位が低いから昇級候補の棋士と当たるのはむしろチャンスなんだよな
直接ライバルを叩くチャンス
てか近藤誠也も相手がなかなか厳しいな
昇格組3人と当たるし
0740名無し名人 (アウアウエー Sa52-mSGN)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:39:21.74ID:3XI7FON5a
>>738
竜王戦で近藤→増田に連勝、朝日杯では天彦→羽生→広瀬に連勝
南に実質負け状態、井上に負けたりしている
若手ライバルや強豪には全部勝てそうやで
逆に初戦の森下(弟子のせいで矢倉を捨てている)には要注意や
0742名無し名人 (ワッチョイ 8a7f-H4fB)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:43:31.96ID:mV6IEdnx0
順位戦対局予定
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2018/77a/index.html

C1             
順位 31  藤井聡太六段

 1... 6月19日 後)森下卓九段
 2... 7月...3日 先)豊川孝弘七段
 3... 7月31日 先)西尾 明六段
 4... 8月29日 後)青野照市九段
 5... 9月25日 ー
 6 10月23日 先)千葉幸生七段
 7 11月20日 後)増田康宏五段
 8  未定   後)門倉啓太五段
 9  未定   先)富岡英作八段
10  未定   先)近藤誠也五段
11  未定   後)都成竜馬五段
0743名無し名人 (ワッチョイ b7e3-bBNo)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:44:42.26ID:ZtyLqVER0
>>685
大橋、糸谷、勇気が一様に藤井くんの将棋には「感覚が合わない」と言っている。

序盤から細かく積み上げた有利な局面をいったんは戻す、遠回りするような
将棋だからじゃないだろうか?

「肉を切らせて、骨を断つ」ために、いったんは肉を相手に斬らせる、
相手の腰が伸びたところを引っ張り込んで受けておいて、フルボッコにする将棋。

大石戦でも77桂で力を矯めた。34飛、31飛、22歩で手裏剣を飛ばした時は
さすがに、自分も引っ張り込み過ぎじゃないかと思ったが・・・
(井上戦では引っ張り込みのタイミングが遅れたため一気に持っていかれた。)

はたして藤井くんのこの戦法が上位棋士に通じるのか?

明日、豊島・コール戦があります。藤井くんと戦ってこの作戦に自信を深めたコールが豊島に
善戦できるかどうか?それで豊島と直接対局しなくてもある程度推測は可能だと思う。
0745名無し名人 (アウアウエー Sa52-mSGN)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:54:25.19ID:3XI7FON5a
藤井はかなり恵まれていて増田(藤井後手)がポイントだが、
一方B2の藤井(て)は地獄

順位戦スレから転載
レート上位だらけで森一門3人全員にも当たってるし

B2 24人
藤井猛(B2内レーティング8位)の対戦相手とB2内レーティング順位
大石直嗣(12位)
永瀬拓矢(1位)
中村太地(4位)
澤田真吾(6位)
丸山忠久(7位)
飯島栄治(15位)
中村修(20位)
千田翔太(2位)
鈴木大介(10位)
横山泰明(5位)

1位・2位・4位・5位・6位・7位と当たってる
0746名無し名人 (オッペケ Sr3b-Xn3O)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:56:09.59ID:n6bxIjCWr
>>744
他の棋士なら一気呵成に踏み込む局面でも力を自陣固めて相手の攻め筋叩き潰したりなんてことやるからなぁ……
読みが深過ぎて嫌な変化が見えるんだろうな。
0747名無し名人 (アウアウオー Sa92-lwR3)
垢版 |
2018/04/25(水) 19:56:22.64ID:toIQryv8a
>>744
これがのちに大きく伸びるための修行ならいいのだが
やはり読めすぎるからいろいろ対策したくなっての
結果遠回りなのかな?

C1確かに魔境なんだろうけど聡太の力を出し切れれば
全勝あると思うから実力を出し切れますようにと
祈って応援する
0750名無し名人 (ワッチョイ 5f9f-Jtac)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:07:07.98ID:54BbXFup0
というか順位戦ってC2は4人上がってきて3人抜ける、C1は3人上がってきて2人抜けるだから
年々人数が増えて渋滞していくシステムだよね。まあ人数増えれば降級も増えて引退者もでるから
バランスとってるんだろうけど。でも最近はC2のタイトル挑戦者もめずらしくないし、
C級の難易度は年々あがっているように見える。
0753名無し名人 (ワッチョイ b3ba-9s49)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:18:03.47ID:6FBcquu50
昇級トリオの誰にも当たらないでB2昇級ってあるのかな?組み合わせの法則があるのだろうけど。トリオの潰しあいが無ければ上位独占になったかも
0754名無し名人 (ワッチョイ 4ecc-P/zR)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:20:09.34ID:rh4klegd0
>>750
B1もA級も総当りになるわけだしどうせあがる人にとっては
それまでに強い連中とあたっておいたほうが経験値的に得するんじゃない?
0762名無し名人 (ワッチョイ 5f9f-Jtac)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:34:23.47ID:54BbXFup0
>>754
まあねえ。長い目で見ると経験値積む機会が増えておいしいとはいえる。
ただ最年少名人を目指すならC級地獄を全勝で抜けた上でB、Aを
1位で勝っていかなければならない。
谷川さんの時代とは難易度がちがうなとは思う。
0765名無し名人 (オイコラミネオ MM06-WLC5)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:39:56.64ID:Tvli5tOrM
>>759
なんせ羽生オタは藤井のことを「アレ」呼ばわりしてるくらいだからな
よく藤井オタをミーハーとか言ってるけど羽生さんと羽生くんだぁ!キャッキャ!とかどっちがミーハーなんだよって話
0766名無し名人 (アウアウウー Sa47-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:40:43.61ID:FbYTxXaOa
>>589
どうして昇降級した人同士が当たりやすいのか、
今ひとつわからんな。
詳しく教えて。
0767名無し名人 (アウアウエー Sa52-mSGN)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:44:56.86ID:gEg3I9zia
          ,,,                               lllllllllllll
        ,lllllll     ,lll,,,,                   lllll,,   ,,,lll,,llllll'llllll
         llllllll     '''lllllllll,,,,              lllllll    ''llllll,,
  lllllll,,,,  ,lllllll       '''lllllll'      llllll,     ,lllllll     lllllll,
   ''''lllllllllllllllll'           ''       lllllll'      llllllll      'lllllll,     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
      'llllllllll,,,                ,llllll'       lllllll'       lllllll,    llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
      ,,lllllll'llllllll,,,          ,,lllllll''       ,lllllll         lllllll,
   ,,,llllllll'' '''llllll'        ,,,,llllllll''     ,,lllllll'         'llllll,
  ,,,lllllllll''     '       ,,,,,,,,lllllllllll'''       ,,llllllll'           'lllllll
 lllllll''''            'llllllllllll'''''''          ''lllll''            llll'''
 ''''              '''
0768名無し名人 (ワッチョイ 9ac2-yBIT)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:44:59.19ID:Yn+KXb6p0
>>766順位戦スレに書いたけど……
規定の文言と実態が乖離している
実際は降級者と昇級者は2年間互いに当たっている(意図的に当てている)
若手の昇級者はだいたい強く、降級者も弱くはないので初めの2年間は勝ち星を稼ぎにくい
3年連続は当たらない規定があるために3年目以降は楽になる

今期のC1の例

前期降級者はゼロ
今期降級者
森下  藤井(今期昇級) 門倉(前期昇級) 日浦 近藤(前期昇級) 西尾(前期昇級)
     堀口 北島 都成(今期昇級) 小林 青野(今期降級)
青野  門倉(前期昇級) 坂口 船江 藤井(今期昇級) 都成(今期昇級)
     近藤(前期昇級) 富岡 増田(今期昇級) 北島 森下(今期降級)

今期昇級者
藤井  森下(今期降級) 豊川 西尾(前期昇級) 青野(今期降級) 千葉
     増田(今期昇級) 門倉(前期昇級) 富岡 近藤(前期昇級) 都成(今期昇級)
都成  堀口 増田(今期昇級) 近藤(前期昇級) 宮本 青野(今期降級)
     西尾(前期昇級) 泉 森下(今期降級) 福崎 藤井(今期昇級)
増田  西尾(前期昇級) 都成(今期昇級) 門倉(前期昇級) 村田 青嶋
     藤井(今期昇級) 平藤 青野(今期降級) 安用寺 近藤(前期昇級)

前期昇級者
西尾  増田(今期昇級) 小林 藤井(今期昇級) 安用寺 船江
     森下(今期降級) 都成(今期昇級) 片上 近藤(前期昇級) 門倉(前期昇級) 
門倉  青野(今期降級) 森下(今期降級) 増田(今期昇級) 島 近藤(前期昇級)
     日浦 藤井(今期昇級) 千葉 塚田 西尾(前期昇級)
近藤  近藤正 千葉 都成(今期昇級) 森下(今期降級) 門倉(前期昇級)
     青野(今期降級) 堀口 西尾(前期昇級) 藤井(今期昇級) 増田(今期昇級)

近藤藤井は昇級降級者全員の7名と当たっていてその他は6名ずつと当たっている
0771名無し名人 (ワッチョイ dbe7-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:46:27.98ID:BMYDMSCl0
>>766
C1に複数年在籍している人だと、複数年在籍している人との対局が優先
されるので、結果的に余りものになる、昇級者、降級者の間で
戦うことになってしまうという話。
 原則、3年以内で一巡しないといけないことになってるんだけど、
人数が増えすぎて守られなくなってきてる。
0772名無し名人 (ワイエディ MM86-pa6j)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:51:43.06ID:1KrVIgRaM
B2以下だと師弟対局回避や終盤3局での兄弟弟子同士対局回避もあるから、
ますます昇級降級師立ての棋士同士の争いになるなわ、
0774名無し名人 (ワッチョイ 8a7f-H4fB)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:52:42.47ID:mV6IEdnx0
去年のC1永瀬の一敗は高橋道雄九段、佐々木勇気の一敗は島朗九段。
C2の増田五段は、神谷八段が「負ければ降級」という状態だったら、投了前にもう一頑張りしたかも。
勇気六段は天彦名人に連勝しても甲斐日向奨励会三段に負けたりするから、「取りこぼし」が壁になってるのかも。
弱い棋士に当てても、勝てないんじゃどうしようもないだろ。

>>768
「降級者と昇級者は対戦しない」という規定があるの?
0776名無し名人 (アウアウエー Sa52-mSGN)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:55:19.38ID:gEg3I9zia
勇気は毎年昇級候補と言われながら、番人状態になっている
今期もわけのわからんところで取りこぼす可能性がありわからんで
0777名無し名人 (アウアウウー Sa47-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 20:58:36.50ID:FbYTxXaOa
>>771
なるほど、すでに在籍していた人同士(前年対戦していない)を
優先的に対戦させるのね。2年縛りという名称は勘違いさせるな。
>>772
これは関係ないと思いけど。
0782名無し名人 (ワッチョイ b7e3-bBNo)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:02:10.77ID:ZtyLqVER0
>>744
>>746
>>747
藤井くんはうまく勝てても8勝2敗の2敗の方を少なくしようとしてるのでは?
つまりC1全勝一期抜けを目指している。

圧勝や研究勝ちの一方的な勝利で稼げるのはせいぜい6〜7勝止まり、後一勝は
逆転でかろうじて勝ちを拾ってせいぜい八勝。自分の調子が悪かったり、相手の調子が
良すぎれば、どんなに強い棋士でも2敗ぐらいはする。

その負けそうな2敗候補の将棋を粘って受けて、逆転して勝つ。だからいったん肉を切らせて
カウンターを狙う将棋に磨きをかけている。実戦でないと身に付かない勝負の呼吸と間合いを
肌で感じとっている。負けない、相手が勝つのが極めて難し将棋を目指しているのでは?

井上さんも局後の感想でも藤井くんは「極めて腰が重い将棋」だと。
0783名無し名人 (ワッチョイ e3b3-Nlus)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:04:56.22ID:GvHGNY640
昇級ライバルの星勘定を予想してもしょうがない。藤井くんは1敗もできない覚悟で戦うしかない
10戦全勝で頭ハネなどあったときには連盟に抗議が殺到するだろう
0784名無し名人 (ワッチョイ 0e81-2WsW)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:06:06.59ID:/JBgsmA00
全勝なら何位でも昇級だってば。
0785名無し名人 (アウアウオー Sa92-lwR3)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:07:53.16ID:toIQryv8a
>>782
とにかく「負けない」将棋を究めようとしてるってことかなるほど

ところで聡太の今期順位戦1回戦と名人戦の第6局1日目がかぶってるらしいんだけどこういう場合アベマとかはどうなるのかね
名人戦が6局までもつれこんでなきゃいいんだろうけど
0787名無し名人 (ワッチョイ b78a-VgDo)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:08:55.38ID:YuPbQ6e90
77期C1の対戦予定見たが 藤井くん楽勝じゃん もちどの対戦も気は抜けないが
残り枠一人だから勇気も全勝しないとな
0789名無し名人 (アウアウカー Sa43-3Yog)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:10:50.11ID:8Fv0qvPpa
順位戦前半は楽そうだな。
増田君、都成さん辺りは厳しいけど、今回順位が上だし…。
門倉君には、対局中にモノマネでもしていぢこう。
0790名無し名人 (JP 0Hff-bBNo)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:11:24.29ID:q5O10RQWH
>>770
前年度もそんな感じだったが島九段に負けた
0791名無し名人 (ワッチョイ b75c-kx2F)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:11:35.21ID:JUAuNrPf0
全勝は明確にルールが決まってないので、状況に応じて連盟が決めるだけ。
藤井くん含む3人が全勝なら、連盟が下心出して昇級させそうでなんだかなあとは思うが。

外野はルールを明確に決めて欲しがるが、
連盟はフリーハンドが欲しい。

そういうものだろう。
それでファンが離れるかもしれないが。
0795名無し名人 (ワッチョイ b7e3-bBNo)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:18:27.90ID:ZtyLqVER0
>>785
名人戦は譲って藤井戦はabemaGoldの出番でしょう!
0798名無し名人 (アウアウエー Sa52-mSGN)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:21:49.67ID:gEg3I9zia
順位戦は自力昇級システムなので全勝は全員昇級らしいで
Wikipediaより

昇級者3人全員が全勝(第70期)
この期は阿部健治郎、中村太地、船江恒平の3人が10戦全勝で昇級を果たした。
B級2組以下の対局数が10局に定着した第27期以降、同一クラスで3人が全勝で昇級したのは初めての事であった。
このこともあり菅井竜也が順位6位・9勝1敗と本来なら昇級してもおかしくない好成績ながらも昇級できなかった。
因みにその1敗は船江との兄弟弟子対決で付いたものである。
0804名無し名人 (アウアウカー Sa43-OVFR)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:23:55.92ID:7adRa3V8a
>>798
それC2では?
0805名無し名人 (アウアウウー Sa47-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:24:59.86ID:FbYTxXaOa
>>798
もともと、C2は3人昇級だけど。
0809名無し名人 (ワッチョイ b75c-kx2F)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:25:52.61ID:JUAuNrPf0
>>800
「全勝」がキーワードだと思うけど。
ずべて勝った者には落ち度はない、気はする。
0813名無し名人 (ワイエディ MM86-pa6j)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:29:16.86ID:1KrVIgRaM
全勝者の頭ハネは未だに前例がないけど、発生する前にもし起きてしまったら
どうするかは協議して規約に反映しておいた方がいいかもしれない。
0817名無し名人 (ワッチョイ 1a81-CI0X)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:33:07.23ID:D78dM9Zx0
>>809
俺も全勝は無条件で昇級が合理的だと思う。
ただ明文化されてないのも事実らしい。
実際にそういうことが起きる可能性がほぼないとはいえ、今のうちにはっきりさせておいた方がいいだろう。

しかし気になるのは、明文化されてないことを最初に言い出したのは誰か、それが関係者全員の認識として共有されたのはなぜか、ってことだな。
何しろ棋士だけでなく、スポンサーも連盟のスタッフも観戦記者もみんな、全勝は必ず昇級すると思い込んでたみたいなのでな。
0818名無し名人 (アウアウオー Sa92-lwR3)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:33:33.23ID:toIQryv8a
>>795
おぉGoldというスペシャル番組が流せるチャンネルがあったのか知らなかった
確かにあり得そうだね

>>813
今期全勝者3名以上が現実味帯びてきたら連盟も考え出しそう
早い段階で可能性がなくなればずーっと考えなさそう
0820名無し名人 (ワッチョイ caed-+3cQ)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:35:30.10ID:HM1en1TE0
1敗と全勝は単なる1ゲーム差ではなくその意味合いは全く異なる

1敗は落ち度がありミスがある
とlころが全勝というのは1つのミスもなくトーナメントでは優勝、五輪では金メダル
それが何人出てもそれぞれの対象者には何の落ち度もミスもない
それなのに上がれないのはシステムjの欠陥や
0821名無し名人 (オッペケ Sr3b-yyEz)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:36:57.61ID:zM87k45qr
ちなみに、ずっと存在すると思われていた指し分け残留ルール(全勝者多数と違って前例もある)は、
順位戦閉幕1ヶ月前になって突然「そんなルールは明文化されてないし、過去にあったことも確認できない」とか連盟が言い出して無効になった模様

そのときの理事の気分次第で上がったり上がらなかったりする
それが連盟流
0822名無し名人 (アウアウウー Sa47-8E8L)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:37:13.37ID:FbYTxXaOa
去年、順位戦途中の藤井の話題で、
全勝は頭ハネがないと、abemaなどで確かに言っていたよな。
0823名無し名人 (JP 0H67-9jjH)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:37:46.63ID:vL+8PCJwH
C級は人数が増えすぎて過去の昇級規定ではフォローできてないよな
0824名無し名人 (ワッチョイ b7e3-bBNo)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:40:14.35ID:ZtyLqVER0
>>785
藤井くんの理想的な試合展開をボクシング的に解説すると、まずはジリジリ相手を
コーナーに追い込んでおく。そこでふっと圧力を弱め、左腕のガードを下げる。
相手はこのままだとジリ貧と見て勝負の右フックなりストレートを打たざるを得ない。
その相手の勝負に来たパンチにかぶせるように強烈な右カウンターパンチを相手の
顎に決めてリングに沈める。

勝負のタイミング的には中盤の出口から終盤の入り口辺りか・・・
0825名無し名人 (ワイエディ MM86-pa6j)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:41:45.33ID:1KrVIgRaM
>>822
誰が言ったかによるな。

モテやウティや連盟幹部が明言したのなら連盟の見解ととらえてもいいけど、
一棋士が私見を述べたのが拡散しているだけという可能性もある。
0826名無し名人 (ワッチョイ e3b3-Nlus)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:41:48.98ID:GvHGNY640
>>783の さんざん馬鹿にされた者ですが、援護していただいた皆さん有難うごさいます
0827名無し名人 (アウアウエー Sa52-mSGN)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:42:21.81ID:gEg3I9zia
>>821
今期A級では例えば
羽生か天彦 5-4
稲葉 5-4
広瀬 5-4
康光 5-4
久保 5-4
豊島 5-4
深浦 5-4
三浦 5-4
糸谷 5-4
阿久津 0-9
となったとき
糸谷は9者プレーオフで8連勝しないと降級、糸谷8連勝の場合は三浦が降級だがいずれも5勝4敗
0828名無し名人 (オッペケ Sr3b-yyEz)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:42:28.34ID:zM87k45qr
>>824
は?
0829名無し名人 (ワッチョイ b78a-VgDo)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:43:35.26ID:YuPbQ6e90
>>812
それで正しいよ 規定に明文化は無いが過去に殆ど例が無く 今更改訂の要もないって
1敗2人と1人全勝なら全勝者と1敗の上位者の2人、全勝3人なら3人B2よ
0830名無し名人 (オッペケ Sr3b-yyEz)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:45:24.03ID:zM87k45qr
>>827
リアリティのある星取りやめろ
5-4や5-5で降級はかわいそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況