X



トップページ将棋・チェス
1002コメント298KB

チェス 雑談・雑学・質問総合スレッド その45moves

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283名無し名人
垢版 |
2018/06/07(木) 18:56:16.64ID:YI/XXnTS
終盤力に限定しても
カールセン>フィッシャーなのか
0284名無し名人
垢版 |
2018/06/07(木) 23:06:42.01ID:Bq3uDOe3
フィッシャーってあまり終盤戦のイメージ無いな
0285名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 13:00:24.91ID:Lyd5H0CC
フィッシャーは終盤行く前にタクティクスで勝つから終盤に行くカールセンなんか
フィッシャーに比べればゴミだぞ!!
0286名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 14:06:32.77ID:1oAgKkRp
フィッシャーとか渡辺明とか、左脳使いすぎると変なこと言い出すイメージなんだけど、
カールセンはまともだね
0287名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 14:31:02.95ID:VqUMI3rW
フイッシャーなんかスパスキー戦の時に駄々こねまくって別室にしてようやく勝てた糞野郎だからな
こんなクズ現代じゃ全く通用しないからな実力的にも
0288名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 17:16:06.55ID:WzcDSMcy
>>287
それってレイキャビクの時かユーゴの時かどっち?

フィッシャーのチェス入門はここだとどんな評価?
0289名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 18:56:01.55ID:LDodu43Q
レイキャビックでしょ
ユーゴスラビアでやったのは実質的にはフレンドリーマッチみたいなもんだからね
個人的にはスパスキーの方が好き
0290名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 19:02:16.85ID:Lyd5H0CC
レーティング2500ぐらいのやつに聞いたら 勉強するならフィッシャーの棋譜はかなり実力
つくしすごくお勧めらしい カールセンの棋譜はお勧めはしないとのこと 癖が強すぎらしい
0291名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 19:27:45.93ID:bp50Yyyn
そのR2500って海外の人?
0292名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 19:38:57.61ID:Lyd5H0CC
フランス人です
0293名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 19:51:55.48ID:LXkzm7hJ
その人チンチン大きい?
0294名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 20:01:26.39ID:ZzVRBxBI
私のマンマンとどっちがおっきい?
0295名無し名人
垢版 |
2018/06/08(金) 20:12:19.19ID:u9VqOtYP
ペトロシアンが大山康晴とかぶる
・ロシア語が分からない選手の側で味方と相談
・談合で引き分け
・鬼のように守りを固めて相手に攻めさせる
・社交性豊かで信頼も厚い
0297名無し名人
垢版 |
2018/06/09(土) 01:24:26.19ID:1BTF4ntp
ペトロシアンは大山康晴そっくりすぎるなwww
0298名無し名人
垢版 |
2018/06/09(土) 18:55:21.14ID:pJMI/6wd
ボトヴィニク+ペトロシアン=大山
0299名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 01:07:35.17ID:js8dF1ar
ペトロシアンとコルチノイが対戦中に足を蹴り合うところは見てみたい

> ・鬼のように守りを固めて相手に攻めさせる
カスパロフが手こずってましたね

スパスキーのアドバイスが
ヤツのタマをにぎれ
ただし片方だけだ

https://twitter.com/kasparov63/status/848333238481424384
0300名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 05:30:33.02ID:mkFDWM6y
チェス本一通り読んでも、そっから伸びるのは才能だなこれは
勉強より才能だね、チェスって 羽生さんが言う通りだわ
0302名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 14:56:21.20ID:HL7uRXGA
これだけ定跡が研究されててもまだまだ奥深いのがすごいわ
0303名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 22:46:02.74ID:ZWwKfJ6R
ヒカル・ナカムラ「本読むくらいならネットで対局するわ」
0304名無し名人
垢版 |
2018/06/10(日) 23:36:43.55ID:u7J6i+EA
凡人の俺はおもしろいから本を読む
0305名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 02:28:24.45ID:MmWWSYZe
チェスプレーヤーも将棋の棋士もただのゲーマーじゃないか!! 偉くもなんともない!!
0306名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 03:40:06.92ID:niUe0FVZ
野球選手やサッカー選手だってただのスポーツマンじゃないか! 偉くもなんともない!
0307名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 10:07:42.21ID:+h8Jf7IA
なんで偉いと思っちゃった?
0308名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 11:08:31.11ID:GD9sc/nh
偉くなくたって、ええんやで
0309名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 13:18:37.68ID:/cCK3KE7
今更だけど、世にも奇妙な物語のチェスが割とよかった
(武田さんの演技はあれだったけど…)
当時は何も知らんかったから全然わからんかった

それよりも冒頭のCPU戦で出てきた駒がでかいなーと思った
公式だとあのサイズなの?欲しい
0310名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 13:32:54.05ID:ahVrUY79
全盛期で引退したフィッシャー、カスパロフより
60才過ぎても結果を出し続けているカルポフ、コルチノイの方が強そう
0311名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 13:36:23.47ID:n3tlf6bu
chess.comのアプリで、前まで対戦相手探してる最中にいろんな人の顔が表示されてたのに、なとなく非表示ってボタン押したら戻せなくなった
どうしたら治るの?
0312名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 15:22:12.94ID:385d6y1o
>>309
めっちゃ懐かしいww
当時チェスに全く興味なかったけどその話は覚えてるわ
0313名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 17:02:25.06ID:QNBrnb4L
ちなみに世にも奇妙な物語のチェスの話の棋譜は滅茶苦茶過ぎてスゲー評判悪いのは有名
なお監修したのは
0314名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 17:42:59.70ID:/cCK3KE7
最後もルール無視して「愛が勝った」だし、棋譜はしゃあないかなとは思った
0315名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 19:23:13.64ID:YQecQVv/
>>313
誰だよ?また渡井か?
0316名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 21:23:03.41ID:5VVut5+F
その棋譜知りたい。
0317名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 21:29:46.39ID:5VVut5+F
>>315
特別協力●日本チェス協会(松本康司・渡井美代子)
0318名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 22:02:33.45ID:h12uPe6S
そもそも武田が盤面見ると吐き気がするから見られないとか言ってるけど
頭の中で駒動かしてる時点で一緒じゃねーかとリアルタイムでつっこんでた記憶があり
そして最後も普通にルール無視の動きしたからコンピューターが戸惑ってるだけだろって思った
0319名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 22:29:04.98ID:9nl2KSoq
>>318
脳内で動かしてるから、見たら混乱するじゃん
ま、日本でチェスが出るドラマや映画は全部デタラメな棋譜なのは確か
DEATH NOTEとかもギャグみたいな棋譜だぜ
0320名無し名人
垢版 |
2018/06/11(月) 22:34:13.98ID:GOskYTop
混乱っていうか負けたトラウマで盤面が怖くて見られない設定
そういや相棒もよくチェスやってるな
0321名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 11:09:03.74ID:6jGETqNi
完全なるチェックメイトまだ見てない
スレチになるかな
0322チェス初心者
垢版 |
2018/06/12(火) 20:39:58.44ID:jpNGSJKN
将棋で心折れたので今日からチェスに移民します
みなさんよろしくね
0323名無し名人
垢版 |
2018/06/12(火) 22:06:46.54ID:m+8anFk5
i移民大歓迎 ここは将棋で挫けた者のたまり場だから
0324名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 01:15:13.74ID:KIR45UDi
ネット対戦の相手がほぼ日本人以外てのが大きいんだよな
ソフト指し疑ってイラつくことがなくなった
高レートになると違うんだろうが今は負けても心穏やかだ
0325名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 02:01:47.97ID:/1tq+ihu
OTBの対局場でappleの無線イヤホンを手のひらに貼り付けて頭抱えるフリして音声聞いてたチーター(2回目)がノルウェーのチェス協会から永久追放されてたみたいだけど、
逆に考えてみると永久追放とか除名ってこれくらいのルール違反をやらないと普通食らわないんだよな…
0326名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 09:11:43.79ID:D1aieIyJ
よくバレないと思ったなそいつ
しかも2回目なのに
0327名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 12:49:56.18ID:t9G001zy
>>324
なぜ日本人は全員ソフト指しだと思ってんの?支那人なの?
0328名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 17:22:52.22ID:eObTvLjk
>>325
ミッション:インポッシブルみたいだ
0329チェス初心者
垢版 |
2018/06/13(水) 17:43:37.00ID:iw8WWvSF
割とすんなり移民出来るもんだな
もっとチェスって難しいと思ってた
0330名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 20:20:48.89ID:Ar2JrDHl
チェスって一戦が短いからいいよね
それに尽きる
0331名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 20:50:33.18ID:dDnhUXny
e4にd5ってやる人いる?
スカンジナビアディフェンスは有力ですか?
0332名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 21:04:42.11ID:vsBZF+A8
早指しだとめっちゃ指す
0334名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 22:22:47.08ID:owO7L3nF
ナカムラはSGM ではコンピューターとよくやってるな
0335名無し名人
垢版 |
2018/06/13(水) 23:47:58.17ID:/8rr8Gcm
>>331
前は黒のときほぼスカンジナビアンを使ってたけどある程度レーティングが
上がってきたら対処法知ってる人が増えてきて有利な展開に持っていけることが
少なくなってきたからやめた
0336名無し名人
垢版 |
2018/06/14(木) 00:08:13.66ID:VVjEk+J9
>>335
黒がスカンジナビアンだったら、99%は初心者だな
またにオッと思う強者に当たるくらい
0337名無し名人
垢版 |
2018/06/14(木) 00:14:42.21ID:X2c5JtDZ
>>333
将棋だとプロ棋士相手にこんなイベントは絶対無理だろうな
アマ強豪相手ならポナンザが一昨年やったけど(ポナンザの79戦全勝)
プロ相手だと開催発表した途端にファンが発狂しそうw
0338名無し名人
垢版 |
2018/06/14(木) 05:35:49.83ID://RiEJGm
lichessの「今日の問題」、レ・ガルのメイトっぽいのが出てたぞ。
0340名無し名人
垢版 |
2018/06/14(木) 17:00:08.12ID:bwHsItHn
別にハメ手ではないが展開が遅れるのでガマンのいる戦法
e4のポーンをいきなり消すので相手の攻めが甘いと後が楽だけどね
0341名無し名人
垢版 |
2018/06/14(木) 22:21:27.64ID:m2n5KwOL
スカンジナビアって昔に図書館で読んだ古い本に余り良くないって書いてあったが
時代が変わったのかヨボヨボ
0342チェス初心者
垢版 |
2018/06/15(金) 08:04:14.86ID:dHyzgpeO
チェス始めるならこの本って本あります?
将棋のみるみるとか寄せの手筋とかみたいな本
0343名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 10:11:42.05ID:DRGlHN92
チェスの本はどれも参考書。教科書がないから大変なんだよ、将棋みたいにはいかない
0344名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 12:11:51.14ID:rPUTKqis
The Soviet Chess Primer (by Ilya Maizelis)
英語。軽い入門書では物足りない方におすすめ。ビギナー以外にもおすすめ。
0345名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 15:24:05.73ID:s1MKLKJ1
>>342
amazonで売ってる「3手読んで勝つ戦術」がおすすめ
0346名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 16:29:23.64ID:PAV1uUAC
>>345
>3手読んで勝つ戦術
5月に新版が出てるんだね
0347名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 20:42:49.15ID:AB8QwI6A
>>341
変わってないよ。
正確に対応すれば白がいい。
ただ、ちょっとでも間違えたらハメ手が決まる。
0348名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 23:51:00.64ID:0P3xoBaS
「3手読んで勝つ戦術」はすごく面白いけど、単なるパズル本だから、
その局面まで行きつくにはどう指せばいいかについての参考にはならないので注意
0349名無し名人
垢版 |
2018/06/15(金) 23:57:56.60ID:y8LkBm+T
winning chessシリーズが個人的にはおすすめ
0350名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 00:48:27.61ID:8L+gtKBG
渡辺暁のチェス講義という本は如何なものでしょうか?
0351名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 09:35:43.66ID:u/Vt7bZr
We have detected the one or more of your recnt opponent has violated our Fair Play Policy.
As compensation for potentially unfair rating losses, we adjusted ...

最近急にこんなメッセージが大量に届くようになったんだが。
低レートの中級者同士の対局でもソフト自動検出が簡単に可能になったんだろうか。
0352名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 13:56:51.24ID:EvHY+qWH
またレート800切っちゃった…
せっかく中級者の仲間入り出来たと思ったのに…
0353名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 15:53:37.14ID:W/5D4WZe
1800の間違いだよね・・・?
0354名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 16:09:55.45ID:9V6zMgmi
だんだんレーティング上がってきてるじゃん、がんばれ〜
0355名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 16:16:00.20ID:Z9L5DF+5
>>351 検出は前から レート返してくれるようになったのは最近
0356名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 23:41:04.46ID:w1NK8dsB
R1000でチェスドットコムの平均レベル
0357名無し名人
垢版 |
2018/06/16(土) 23:57:45.45ID:3v2mRcKo
ちぇすこむレートいくついったらチェスクラブ行けるかなー 1800くらいか。
0358名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 00:28:25.45ID:48hAT2Xp
>>348
行き着くんじゃなくて、自分で作り出すんだぞ
0360名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 20:20:50.56ID:bQ0O97kB
アベマでチェスのフィッシャールール(持ち時間5分 1手で5秒加算)で、将棋の対局をしているが
チェスは駒が減って行くが、将棋は変わらないので向いているルールなのかな?
0361名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 20:47:31.96ID:pkAmbInj
それを見極める番組でもあるやもな
昨今珍しい実験的な番組だ
0362名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 21:41:22.39ID:B9qiQPCu
将棋はチェスみたいに局面を単純化出来ないからチェスより時間は欲しいな
0363名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 23:03:25.04ID:veS+KDc2
>>354
初めの頃200台だった事や2ヶ月前まで500台だった事考えれば800切ったとはいえかなり上達してる!
0364名無し名人
垢版 |
2018/06/17(日) 23:15:59.81ID:hcEPWrIR
知識に頼ればもっと速くレートは上がると思うけど
未知のものに対するワクワク感と上達してる実感があるなら別にかまわないな
0365名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 01:32:42.51ID:oL07aldv
バードクッソ楽しい
何でか分からないけどとにかく楽しい
0367名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 04:54:53.83ID:JmCCIr92
文盲はお前だろ
書き手の文意からまるで逸脱した無意味な指摘をしたり顔でしてんじゃんw
0368名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 07:31:41.89ID:hQBG0SJ0
>>333
こんな風にハンデをつけるんだ。
面白いね。
3game目の、ナイトまみれのなんて
どう打てばいいのかさっぱり分からん。
0369名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 12:43:14.91ID:fvKiCk6A
>>367
おまえにとって、タクティクスは全てパズルだからやる意味無いな
0370名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 15:01:01.12ID:vL9qji5y
そういう話じゃないでしょ。ガイジくん。
0371名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 17:09:49.61ID:h01J/DuR
チェスにもワールドカップがあったら日本代表は羽生さんやな
0372名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 18:44:55.71ID:L2VGon7t
>>370
道筋なんて無限にあるのに、その局面になるまで解説してないから参考にならないファビョる無能の話だろ
0373名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 19:19:28.94ID:JmCCIr92
>>372
俺は348じゃないが、少なくとも君は文盲だな。
348はその本を面白いと言った上で、その盤面に行く着くまでの参考にはならないっていってる。
本自体が参考にならないとは言ってないんだよね。
まず君はそこをはき違えてるんじゃない?
それから、盤面に行き着くんじゃなく作り出すものだっていう意見が間違ってるとは決して思わないが、そのどちらにしても348の言う書評は覆らないだろうにそこに拘ってるところから、君が文章の意味を理解出来ていないようにどうしても思えてしまうな。
0374名無し名人
垢版 |
2018/06/18(月) 22:56:27.63ID:jdI4Ogvv
3手読む戦術は本当にいい本。なるほど、こういう風にいい手を見つけるのか、と勉強になる。
日本語でこういう本はほとんどないのでぜひ持っておきたい。
が、そもそもいい手がある局面ということはそこに至るまで優位にゲームを運んだから。
優位にゲームを運ぶためのオープニングの指し方とかは別に勉強をする必要がある。
と、ごく自然に補完して理解できるのだが何かおかしいのか?
行き着くんじゃなくて、自分で作り出すんだぞ、の意味も全くわからんw
自分で作り出したからそこに行き着いたんだろwと思ったのだが・・・
0375名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 01:31:27.77ID:cyM+FhLF
>>374
それな
普通にそう読み取れる
もしやそう感じるのが少数派なのか?とビビってたわほんと
書評した人に対して論点ズレてるし、意味のない指摘してることに気づかんのかねえ
0376名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 02:14:09.44ID:SstEI7Fg
ナカムラvsコモド
変則マッチの前哨戦のコモドレベル1から20までの試合をちらちら見てたけど
19連勝した後レベル20に負けてた
あてになるかはわからんけどレベル20のレーティングは2450くらいだった
0377名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 08:49:07.42ID:HHb1c4mS
そうそう、それ見たかったんだ。
棋譜って見れたりする?
0378名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 11:01:07.83ID:4CtVApjb
>>374-375
論点ずらして長文でマウントとろうとしてんのはおまえらじゃん
タクティクスなのに「自分でつくりだしたからこそ」とか言って草生やしちゃって恥ずかしいよね
0379名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 14:38:41.06ID:mkob9Rw2
お前らいい加減にしないと先生に言いつけるぞ
0380名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 15:12:32.71ID:s17oJoKg
完全なる観た
スパスキーが椅子の足回しだすあたりで笑ってしまう。わかるんだけど
0381名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 17:05:30.37ID:VHofB0VM
>>377
棋譜はナカムラのプロフィール→ゲームのタブ→アーカイブをクリックで見られる
0382名無し名人
垢版 |
2018/06/19(火) 17:09:54.61ID:3ajfCQAn
>>378
自分で作り出した、とか言ってる奴は別のやつだぞ。
まあ、あれだ、前スレに現れたツークツワンクの日本語不自由だったやつだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況