X



トップページ将棋・チェス
1002コメント264KB

NHK杯トーナメント Part634

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し名人 (ワッチョイ 1b5d-WBbM)
垢版 |
2018/05/13(日) 11:57:31.33ID:q3AzezKP0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:

公式サイト:http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
棋戦情報:https://www.shogi.or.jp/match/nhk/

次スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい
(一行は見えなくなるため)

前スレ
NHK杯トーナメント Part633
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1525575659/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0807名無し名人 (ワッチョイ 1b04-PLAg)
垢版 |
2018/05/14(月) 07:14:08.46ID:EsdpOCvR0
「すぐ負ける!休戦矢倉」
及川拓馬・著
0809名無し名人 (ワッチョイ 255d-F9O4)
垢版 |
2018/05/14(月) 07:42:19.95ID:3j+e1tGl0
永世名人と奨励会初段なぞ角落ちでやれ。
公共電波で流しすな。
0810名無し名人 (ワッチョイ 6d5e-uwJI)
垢版 |
2018/05/14(月) 07:43:29.98ID:i1NnyCl30
ジジイ棋士ならともかく、若手6段が女流に負けるって
そもそも女流に負ける棋士って初めて見た気がする
0812名無し名人 (ワッチョイ aba2-d08N)
垢版 |
2018/05/14(月) 07:46:32.96ID:fNaZQrrU0
>>788
原則とか言ってるけど
実際は将来会員が女流枠で出てるんやからそれで理解しろ
お前がルール決めるんじゃねえんだから
ごちゃごちゃうるさい
0816名無し名人 (スプッッ Sd03-MqHt)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:20:42.34ID:28b/uuP7d
将棋って運の要素が極端に少ない競技の割には、格下が格上に勝つこと多いイメージがある。
0817名無し名人 (ワッチョイ 259b-79TQ)
垢版 |
2018/05/14(月) 08:24:23.06ID:mhX+m11o0
プロ同士、あるいは奨励会有段ともなればその時点で十分強くて
ほんの僅かな棋力差を競ってるだけって説が
0821名無し名人 (アウアウカー Sa11-li4Q)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:02:02.81ID:Z7YRv1aCa
最後及川の受け間違いの自滅なの?
芸スポ板>>30の形勢グラフによると
0822名無し名人 (ワッチョイ 255d-F9O4)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:03:11.79ID:3j+e1tGl0
あんなもんはいかん。
あの何たら六段ってやつには勝負師の気迫がない。
引退しろや。向いとらん。
0825名無し名人 (ワッチョイ c51d-BsV1)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:11:11.69ID:GIDd1N220
あの銀打ちは上野からカトモモに勝たせてあげてと頼まれたんじゃないかってくらい酷い手だった。
まあ秒読みに追われたんでしょう、及川六段は早指し苦手なのかも。
0826名無し名人 (ワッチョイ 4bbc-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:13:48.95ID:0NAodZjf0
▲86歩と逃げ道つくるか
角で王手してさらにその角で金をとりながら王手にできる筋か
どっちかで勝ちだった。
0827名無し名人 (ワッチョイ c51d-BsV1)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:15:19.55ID:GIDd1N220
上野じゃなくて上田か、しかし先手で女性棋士に負けたのはプライド傷つけられそう。

畠山、青野は後手版だったからね、でも康光会長も先手で中井に負けかけたね。
0829名無し名人 (ワッチョイ 4bbc-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:16:52.12ID:0NAodZjf0
でも自玉に詰めろがかかって、相手の王はまだ詰まない状況だったからね

まあ86歩とやるか王手していって、そのあとで86歩でよかったんだけども

ま自玉が詰めろで秒読みで焦ったのは間違いない
0830名無し名人 (ワッチョイ 8358-P7e1)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:21:15.65ID:jBNOaW7X0
せっかく「詰将棋三位の及川さん」だったのに、その期間はあまりにも短く
今後はいつまでか「カトモモに勝利をプレゼントした及川さん」が定着しそう
夫婦でカトモモがトラウマになりそう・・・
0831名無し名人 (ワッチョイ 259b-79TQ)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:21:31.29ID:mhX+m11o0
焦ったのではなく悠長すぎた
先に自玉の正しい受けを考えるべきだったが詰将棋に自信のある及川は最後まで敵玉周りしか読んでおらず
自玉は読まずに手を入れたら頓死
0833名無し名人 (ブーイモ MM19-9bLj)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:25:42.42ID:4gWyC86AM
及川さんて詰め将棋作家の鑑だね
0835名無し名人 (アウアウカー Sa11-li4Q)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:36:22.41ID:Z7YRv1aCa
師匠の伊藤果は詰め将棋作家の弟子として及川を弟子にしたらしいね   竹部談
0837名無し名人 (ワッチョイ abeb-Ca5/)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:50:33.97ID:yOGWeR5Y0
な、棋力に詰将棋は関係ないんだよ。
0839名無し名人 (ガラプー KK31-BwyC)
垢版 |
2018/05/14(月) 09:58:49.41ID:LouZa5naK
>>837
関係なくはない。
しかし絶対ではない、というところかな。
要は一手違いに追い込めば将棋は勝ちだし、詰将棋を解くには詰みがあるかどうかを読む必要がないもんな。
0840名無し名人 (ワッチョイ e3bd-79TQ)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:03:08.46ID:0Lrk7UES0
詰め将棋が得意な棋士が必ずしも終盤力があるわけではない
ただ終盤力のある棋士は詰め将棋が得意な場合が多い
0845名無し名人 (アウアウウー Sa89-3ubs)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:40:48.16ID:mBM9uAUia
>>843
ソフトは一年で爆発的に強くなるけど、人間の名人の天彦は一年で弱くなったから、千田基準だと今じゃ人間の名人は研修会に入ったばかりくらいじゃね?
0850名無し名人 (ブーイモ MMeb-9bLj)
垢版 |
2018/05/14(月) 10:57:06.89ID:BgiW2rYaM
お前らふざけんなよ!
詰め将棋作家渾身の112手詰め作品だろが!
0851名無し名人 (ワッチョイ cb80-BsV1)
垢版 |
2018/05/14(月) 11:06:01.83ID:gUrNUNJe0
こういう魅せるドラマはソフトには作れまい、
というヒューマンビーイングの勝利宣言だったな
0854名無し名人 (ササクッテロロ Sp21-stld)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:24:44.70ID:9j520JdLp
詰将棋得意な人は自玉の詰み筋を見切ってギリギリの踏み込みで勝つ側面もあり詰将棋は無意味ではないよ

と、昨日まで思っていました
0855名無し名人 (ワッチョイ 05bd-zx8J)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:26:02.52ID:8z7AX2kP0
>>853
それで負けたらただのバカ
0859名無し名人 (アウアウカー Sa11-li4Q)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:32:39.91ID:Z7YRv1aCa
里見女流五冠、池永新四段に敗戦
0861名無し名人 (ワッチョイ 230e-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:37:50.05ID:3FfwKLce0
うむ。
あと88歩98玉89銀の詰みを一例に解説してたけど
普通は余計な駒を使わない88銀からの空き王手で説明すべきじゃない?
まあどうでもいいけど
0862名無し名人 (ササクッテロロ Sp21-stld)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:38:37.55ID:9j520JdLp
俺の激指君だと8六歩からその後入玉してた
しかしカト腿さんも1二玉に逃げて相当手こずってたから勝敗は分からなかったと思う
0863名無し名人 (ガラプー KK31-BwyC)
垢版 |
2018/05/14(月) 12:48:14.32ID:LouZa5naK
>>860
仮にそれに気づかなかった(そこ自体プロ失格と言われても仕方ないが)としても、あの銀打ちは荷物まとめて国へ帰らなきゃならないヘンタなわけだよ
0865名無し名人 (スプッッ Sd03-ca/q)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:28:47.35ID:lz/5zneQd
王手かけられた後手の31玉が好手だったね すぐには詰まない形で相手の選択肢を広げて迷わせる一手、30秒将棋だと辛い

聞き手のねーちゃんはあの場面同玉を考えてたっぽいがそれだと普通に負けてたな
0867名無し名人 (アウーイモ MM89-sN4t)
垢版 |
2018/05/14(月) 13:55:32.06ID:5mn0m/jHM
>>849
いやさすがにそれはない
去年の選手権のelmo相手なら8割から9割は勝つようになってる

elmo公開時の衝撃的な棋力の伸びで感覚が麻痺してるだけ
0869名無し名人 (アウアウカー Sa11-li4Q)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:19:18.89ID:EmPwJcBJa
人には感情があるからね
0870名無し名人 (ササクッテロ Sp21-4Ye1)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:31:16.72ID:5CnTRQv6p
後手31玉は一瞬はあ?ってなったが良かったんだ。
及川はアレを読んでなかった。
だから秒読みの中パニックになったんだろう。
が、詰将棋作家としてアレは恥ずかしいな...。
0871名無し名人 (ワッチョイ 6ddc-O+Up)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:32:28.43ID:cVuEmZ9B0
>>866
そういやハゲおじ対羽生の一手詰め見逃しってハゲキは詰まして羽生は詰んだ状態で投了したって事だよね?
プロの対局でそんなの見た事ない見てみたかったな
0872名無し名人 (ワッチョイ a3d8-jd9b)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:42:43.47ID:hJmtw1xx0
10秒.............20秒.............いち、に、さん、よん、ご、ろく、なな、はち...
笈川「あああああおっぱいいいいいいいいい」

どうせこんな感じだろ
0874名無し名人 (スップ Sd03-f52X)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:52:55.92ID:hzxlmYZnd
カトモモって、でっかい一本糞出しそうだよな
0875名無し名人 (ササクッテロ Sp21-4Ye1)
垢版 |
2018/05/14(月) 14:55:45.71ID:5CnTRQv6p
中学生に負けても恥じゃないけど女王に負けると恥ってなんなんだろうな?
0879名無し名人 (ワッチョイ 4bbc-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:48:05.01ID:0NAodZjf0
>>867
1手5秒 1手10秒のときの結果がそうだとしても
じゃあ100億ノードでの結果はどうか?
去年のエルモと今のソフトに差はほとんどないと思う

今のソフトて大会で勝ち抜くため短時間でどうなるか
競ってるけど、それが本当に正しいのか

100億ノード読ませたらひょっとした去年のエルモのほうが正確な
正しい手を示すかもしれん

そういう意味でもうソフトの強さは上限まで来ている
ここから進化するには根本的な違うソフトがでてこないと
変わらんと思う
0880名無し名人 (ワッチョイ 4bbc-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 15:55:32.96ID:0NAodZjf0
100億ノードまでよませると去年のエルモといまの最新ソフト
に差はないと思うけどな

つまり5秒10秒ではいまの枝切り方式の探索では
間違った指し手が
かならず紛れてくる

その間違った手同士の対決してるだけ.
0881名無し名人 (ワッチョイ 85b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:07:10.17ID:SJdweKtk0
>>877
そういうこっちゃなくって、その瞬間の映像を見たいってことでしょ
大山名人も詰まされた局面で投了したことあるけど、放映されていないのでその映像もないし
0884名無し名人 (ワッチョイ 9be7-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:39:48.95ID:VVxj5tyB0
>>863
時間に追われると、プロであろうと、誰でもポカをやる可能性があるということだ。
加藤一二三9段も大ポカで大逆転負けしたことあるし、藤井6段も時間に追われて、
大逆転負けしている。羽生竜王も然りだ。

執拗にプロの失態を嘲笑うのは、時間切れ負けの将棋を指したことが無い人間ではないのか?
0885名無し名人 (オッペケ Sr21-aOet)
垢版 |
2018/05/14(月) 16:50:36.45ID:aqkZCyr/r
1回戦第10局 6月03日 永瀬拓矢 七段−高野智史 四段
1回戦第11局 6月10日 井上慶太 九段−糸谷哲郎 八段
1回戦第12局 6月17日 森内俊之 九段−佐藤慎一 五段
1回戦第13局 6月24日 木村一基 九段−横山泰明 六段
https://www.nhk-book.co.jp/tachiyomi.html?id=000009191062018

1回戦残り
谷川 浩司 九段−佐々木勇気六段
佐藤 康光 九段−塚田 泰明 九段
丸山 忠久 九段−大石 直嗣 七段
阿久津主税八段−竹内 雄悟 四段
藤井 聡太 六段−今泉 健司 四段
0886名無し名人 (アウアウカー Sa11-Pg7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:10:06.04ID:nP9hzbLta
>>885
ありがとう
早速来たね森内対慎一
0888名無し名人 (アウアウカー Sa11-li4Q)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:56:43.80ID:Z7YRv1aCa
>>885
絶対に抽選していないよな
藤井六段×今泉
0889名無し名人 (ワッチョイ 23d2-k37M)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:05:33.83ID:4/gD9AJs0
なぜ?
むしろ作為的に組むのであれば、
この二人は当たらないようにするんじゃね。
今泉さんも話題に事欠かない棋士だと思うし、
どっちか1回戦で負けるの惜しくね。
0890名無し名人 (ワッチョイ a3b6-3Mya)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:05:36.85ID:zdm3ZMrG0
>>888
恐らく今泉にとって最初で最後の藤井聡太戦になりそうな様相だもんな、話題性としては十分
1年後には両者のステージ格差ついてしまい当たる機会巡ってこないだろうよ
0893名無し名人 (ワッチョイ 9b18-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:47:47.94ID:pLAfvPL40
>>889
今泉単体ではたいした話題性はない
しかしプロ入りまでの道のりが正反対の藤井と組ませることで大きな話題になる
今泉の利用価値を最大限生かした最善手
0894名無し名人 (アウアウカー Sa11-Pg7x)
垢版 |
2018/05/14(月) 18:57:08.19ID:nP9hzbLta
構図としては「ロッキー」ですな
0895名無し名人 (ワッチョイ 85b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:00:16.31ID:SJdweKtk0
>>892
>>864の安価先の>>108をよく読め
奨励会員がプロ棋士に公式戦で勝ったことが過去にあったかどうかであって、どこにも「初段」なんて書かれていない
正しい解答は「ある」だ
0901名無し名人 (ワッチョイ ab23-0pgf)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:25:19.98ID:/OY0zG3T0
>>900
今回あったね。
0902名無し名人 (ワッチョイ 23f2-uwJI)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:28:35.32ID:YpMHDKbI0
実践詰将棋作家 及川
0903名無し名人 (ワッチョイ 85b3-bFqk)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:29:11.87ID:SJdweKtk0
>>900
NHK杯の女流枠の特例くらいでしかない
あとの奨励会員枠のある棋戦でも三段からの出場だから・・
女流棋士でもなくアマでもなく、三段以外の奨励会員で公式戦でプロ棋士に勝ったのの初なのかな・・?
俺も自信ないから知りたい
0904名無し名人 (ワッチョイ ada6-UCrI)
垢版 |
2018/05/14(月) 19:29:44.77ID:Gnwm+ji40
女流棋士(もしくは女流タイトル持ちの女性)かつ奨励会員のパターン以外は
アマか三段しか公式戦参加できないからレアケースだな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況