X



トップページ将棋・チェス
1002コメント312KB
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part127  
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ 1b5d-WBbM)
垢版 |
2018/05/16(水) 22:16:24.42ID:ITi0dF7Y0
第63回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/63/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

※前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part126  
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1524246683/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0599名無し名人 (ワッチョイ 65fb-XWOY)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:17:41.36ID:tg7wV3P20
>>596
研修会の昇級ルールだと女流になるの方が奨励会に編入出来るよりも
簡単なんだよな・・・てことは最底辺の女流は奨励会最弱よりも弱いんだよね。
0600名無し名人 (ワッチョイ 65b3-C2Ra)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:25:23.57ID:1MZ9hRYp0
>>599
研修会A2から奨励会6級編入するより、奨励会6級受験入会の方が簡単だから
今年4月からの女流新規定の研修会B2条件だと奨励会6級とさほど変わらない
0601名無し名人 (アウアウカー Sa5d-q5Jm)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:26:37.85ID:3Eo8HQd8a
>>599
高浜とか安食とかは奨励会どころか研修会A〜Bと対局してもどうなることやら…状態だしな。
元奨励会の伊藤ですら、女流の将棋に悪い意味で慣れてしまってるし。
0605名無し名人 (ワッチョイ 658a-bypN)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:34:40.15ID:AW5Nv9vO0
伊藤3段は何年入会?
0607名無し名人 (ワッチョイ 7a9d-+KSA)
垢版 |
2018/05/31(木) 19:39:02.10ID:YEdfSLZF0
>>605
平成25年9月
0608名無し名人 (スププ Sd9a-TuYq)
垢版 |
2018/05/31(木) 21:31:29.58ID:IUnfFeQkd
>>531
その三人は誰ですか?
0610名無し名人 (スップ Sd7a-QWe3)
垢版 |
2018/06/01(金) 07:57:16.98ID:iSq42s5Ad
>>609
勇気は天才だったから
高1の前期で四段に上がってる
0611名無し名人 (アウアウウー Sa09-26aW)
垢版 |
2018/06/01(金) 08:01:17.63ID:Xn13/6tNa
>>609
歴代6番目の若さで四段昇段してるんだからスーパーエリートだよ…。同門の門倉さんは入会したと思ったらあっという間に追いつかれて先に昇段してしまったと言ってるし。
ちなみに次の期に同い年で誕生日が後の光瑠が昇段したので現役最年少棋士だった期間が半年しかなかったというエピソードが個人的に好き(光瑠は増田くん昇段まで3年間最年少だった)
0614名無し名人 (ワッチョイ 0a9e-c19k)
垢版 |
2018/06/01(金) 14:22:03.31ID:wF9dzqee0
新棋士採用については日本棋院のシステムのほうが良く出来てると思う
20歳強制退会でそのかわり26歳まで受験可能な外来採用試験を導入したほうがいい
退会後非正規の仕事ついてアマ大会出てる人みてると残酷だなと思うわ
0615名無し名人 (ブーイモ MM9a-fNp2)
垢版 |
2018/06/01(金) 14:29:51.62ID:mW2KSWdEM
競技人口比で言ったら
囲碁は将棋で例えると年間40人プロ入りしているようなものだからなぁ・・・
プロを目指して無理だった人とか存在するのかというレベル
0620名無し名人 (ワッチョイ d681-Lfho)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:18:21.44ID:J1+A5DtM0
三段を初めて26歳制限で退会したのがお馴染みの「古作登」さん
最後に31歳制限を向かえるはずだったのは「杉本昌隆」師匠(実際リーグ7回目でプロへ、26回迄出場権があった)
0621名無し名人 (ワッチョイ 169e-G5hs)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:44:31.78ID:ycOT3gBp0
元奨励会員の市岡慎吾くんに注目すべき。ロールモデルになる。
0622名無し名人 (ワッチョイ cda8-ZeuL)
垢版 |
2018/06/01(金) 17:06:56.41ID:cXkk6t1a0
>>618
藤井君
0623名無し名人 (エムゾネ FF9a-TuYq)
垢版 |
2018/06/01(金) 17:24:29.40ID:/nrYC/YeF
藤井は別格中の別格
0624名無し名人 (ワッチョイ 7ab3-hPi2)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:41:37.04ID:QSVzY2Ak0
藤井聡太七段の昇段パーティーが、6月10日(日)に名古屋で開催とのことです。

もし、ネットなどで中継があるようでしたら、

どなたか ご教示いただけませんでしょうか?
0626名無し名人 (ワッチョイ cd1b-sZ2J)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:08:29.98ID:yGPwn4kS0
甲斐くん残念だったな
瀬川、今泉の裏口ルートもあるし、20年くらいの間には四段になれるだろう
そんなつもりで、気楽にやれば、今秋にも昇段する可能性もあるよ
0627名無し名人 (ワッチョイ 21e3-xO/b)
垢版 |
2018/06/01(金) 22:23:23.46ID:ofzS+wy+0
まあ宮本も昇段1期前は1-4スタートから7-8まで追い込まれたんだ
甲斐くんも今期凌ぎさえすればいずれ上がれるよ
0628名無し名人 (ブーイモ MM9a-fNp2)
垢版 |
2018/06/01(金) 23:46:35.22ID:mW2KSWdEM
最近の年齢制限ギリギリの四段でも超絶強い傾向からすると
今期の退会組も恐らくは史上最高クラスの強さだろう
彼らが野に放たれたらアマ棋界がヤバい
0631名無し名人 (スププ Sd9a-TuYq)
垢版 |
2018/06/02(土) 06:18:22.16ID:T4ncVyoEd
真木野と児玉はギリギリまで頑張るんですか?
0633名無し名人 (ワッチョイ 5db3-krSX)
垢版 |
2018/06/02(土) 09:29:28.36ID:osHxh9I40
>>629
増田は20歳だ
10代は藤井聡太、齋藤明日斗の2人しかいない
0636名無し名人 (ワッチョイ 211b-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 10:12:07.89ID:pD53o9ag0
順位戦上がるの難しいよなー
C2→C1は新人王戦と朝日杯優勝経験者だけだし
C1→B2はタイトル戦経験者だけだし
0640名無し名人 (ワッチョイ cddf-msj4)
垢版 |
2018/06/02(土) 12:33:33.81ID:u7QUpMte0
今の時代、奨励会の年齢制限は30歳程度に戻すべきだね。

鈴木英春とか昔の元奨って、哀愁や味があったけど、
今の元奨ってしょうーもない奴ばっかりだ。
0643名無し名人 (ワッチョイ 45b3-Lfho)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:02:19.15ID:tmsdK0rn0
ただ順位が低いからはねられる可能性は多分になる
1敗でも苦しいんじゃね
0644名無し名人 (ワッチョイ 45b3-Lfho)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:03:40.20ID:tmsdK0rn0
ああC2は3人か、なら1敗はOK 2敗だと厳しいかんじか
0645名無し名人 (ワッチョイ 21e3-xO/b)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:12:24.12ID:bKH7y9oJ0
明日の例会、甲斐は26位古田(3勝3敗)と22位小高(2勝4敗)が相手なので一息つけそう
伊藤谷合戦も面白い
最年少伊藤としては1期抜けのためには負けられない一戦
0646名無し名人 (ワッチョイ f1c3-xcqf)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:12:59.82ID:3+vLVemY0
高見泰地
2012 C2-42 5-5
2013 C2-23 6-4
2014 C2-15 5-5
2015 C2-21 6-4
2016 C2-15 7-3
2017 C2-9 6-4
2018 C2-13

パッとしないとしか言いようがない
0648名無し名人 (ワッチョイ 45b3-Lfho)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:36:06.95ID:tmsdK0rn0
2敗の増田も今泉がプレッシャーに負けてなかったら上がれなかったからなあ、運は絶対必要
ただ、タイトル取ったからには1位抜けして貫禄を示してほしいね

伊藤・谷合 楽しみ、伊藤も順位低いから ここで負けるとかなり厳しくなる
0650名無し名人 (スププ Sd9a-TuYq)
垢版 |
2018/06/02(土) 13:48:41.49ID:T4ncVyoEd
三段リーグは兄弟弟子対決なくすか、総当たり制にして欲しい
0651名無し名人 (ガラプー KKf1-CWDZ)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:07:23.58ID:8cx1DUZtK
>>630
一応、三段に上がるのが間に合えば勝ち越せなくても
最低5回指せるルールは存在するが。
この規定でプロになれた奴は今までの所は存在しない。

三段リーグを指せる残りの回数というのは重要であり。
勝ち越せなくても10回以上は指せるのが保証された状態で
結果的に5回目で上がるのと、

勝ち越せなければ最初から5回しか指せる機会が与えられないのでは、違ってくるだろう。
0653名無し名人 (ワッチョイ d681-Lfho)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:31:26.83ID:SDXUKoXC0
今回の順位戦は史上最多135人になり、C1は史上最悪の2/39 (19.5分の1)しか上がれない
54回三段リーグも同じ2/39

順位戦も1978年にC2が19人→33人になって3人昇級になったが、それ迄各クラス20人以下の時は2人が基本
約10人に1人昇級するというのが基本だったんだろう

順位戦の降級点は人数の5分の1に付くと決まっている
昇級人数も変動させないとB2以下の滞留肥大化は止まらないだろう
「降級点を消せる」があるのも肥大要因
0654名無し名人 (ワッチョイ d681-Lfho)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:31:44.15ID:SDXUKoXC0
三段リーグも同じ事
第1回17人だった頃から2人昇段で固定されたまま
次点2回四段制度がある以上、それで昇段する人がいない回は全員で昇段枠を削りあっているともいえてしまう
談合でもすれば毎年5人四段プロを誕生させるのも可能

東西奨励会三段時代(1974〜1987年)三段で退会したのはたった9人しかいない
三段リーグ1987年以降では瀬川・今泉を含め82人も退会している…

このまま数が増えても昇段昇級の人数を増やす気は無いのか連盟さん
0657名無し名人 (ワッチョイ fa8a-7ot6)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:46:14.68ID:leMiCOdN0
>>654
今プロになるのも、順位戦で昇級するのも、過去最も難易度が高い状況だと思う。
そんな中三段リーグ、C2共に一期抜けした藤井君はやはり別格。
0660名無し名人 (ワッチョイ d681-Lfho)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:59:43.63ID:SDXUKoXC0
最近C1の9勝1敗頭ハネが続くようになってるのは制度破綻に近い
1敗昇級を阻まれるクラスはC1がダントツ
0664名無し名人 (スププ Sd9a-TuYq)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:08:57.30ID:T4ncVyoEd
>>651
>一応、三段に上がるのが間に合えば勝ち越せなくても
最低5回指せるルールは存在するが。
この規定でプロになれた奴は今までの所は存在しない。

最低5回指せるルールで三段に上がった人は何人ぐらいですか?
出来れば誰かもお願いします
0665名無し名人 (ワッチョイ 0a9e-c19k)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:11:12.47ID:piJpj4Dk0
いみがわからない
あがるときには関係ないぞ
あがって年齢制限までそのままでは5回ない場合に5回が保証されるっていう話
0667名無し名人 (ワッチョイ 45b3-Lfho)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:18:08.61ID:tmsdK0rn0
去年の千田や今年の勇気の面子って恣意的に選んでるんじゃないかと思うほどひでー
森下や青野さんが なんで藤井、近藤誠、都成、増田とやるんだよw
こんなん面子しだいやん
0676名無し名人 (ワッチョイ 4a7e-/30B)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:57:38.96ID:hojiSnbr0
>>667
師弟戦ルールで森下は増田戦だけ回避だけど 明らかに降級者狙い撃ちにしか見えないよなww
それ以前に2年連続対戦無しルールはいるだろとは思う。隔離リーグはなんだかなぁと。
0677名無し名人 (ワッチョイ 5db3-krSX)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:30:23.79ID:osHxh9I40
現レーティング1700以上でC1に上がったことがないのは
見泰地
三枚堂達也
大橋貴洸

の3人だけです
0678名無し名人 (ワッチョイ ce18-667V)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:35:03.52ID:vLdeH76t0
>>673
バーカ
プロ同士で10局やって全勝なんて易々とできるわけねーだろ
羽生のC1時代より15人も増えてるのに昇級枠が同じなのは、連盟の怠慢以外何物でもねーんだよ
0679名無し名人 (スププ Sd9a-TuYq)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:40:03.81ID:T4ncVyoEd
>>668
ありがとうです
0680名無し名人 (ワッチョイ 5db3-krSX)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:41:48.67ID:osHxh9I40
三段リーグで24までまごついてた大橋が無双してるのを見ても
今の三段リーグは魔境だと思う
0681名無し名人 (ワッチョイ cde7-p8Yf)
垢版 |
2018/06/02(土) 19:51:14.50ID:YN0K5dHq0
>>680
三段リーグは棋力だけじゃなくて、運と覚悟も試される場所だからねぇ…

藤井君は半年の浪人期間に、プロになった後の自分のイメージを作って、覚悟を決めたんだろう…
0685名無し名人 (ワッチョイ d59f-C2Ra)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:48:38.26ID:C4wshaRa0
現時点だと棋士序列では高見叡王は3位、豊島八段は56位
引退後でも豊島が無冠のままだったら高見とは大きく差がつく
0686名無し名人 (ワッチョイ 65fb-XWOY)
垢版 |
2018/06/02(土) 22:00:27.03ID:OL7MeVen0
>>654
プロの枠には限度があるからだし
そもそも弱い三段を淘汰する目的なら機能は十分果たしている
まあ弱い三段上げでも40歳そこそこで引退するぐらいなら
他の道を探した方がいい
0687名無し名人 (ワッチョイ 65fb-XWOY)
垢版 |
2018/06/02(土) 22:07:29.41ID:OL7MeVen0
C2から上がるのは大変そりゃそうだよな
C2にいる人は三段を突破した人の集まりなのだから
C2は三段より厳しい世界
ここでは馬鹿にされているけど
衰える40歳以上の人以外はとてつもなく強いんだよね
0689名無し名人 (ワッチョイ 5a8a-/lNa)
垢版 |
2018/06/02(土) 23:47:41.25ID:m5z1+rHq0
>>654
それは違うんだよな
三段リーグができたことで三段までが楽になってることも考慮しなくてはいけない
退会した三段には昔の制度なら三段になれてない三段も多いはず
改革するなら四段を増やすのではなく二段への降段条件を厳しくするべき
0690名無し名人 (ワッチョイ 5a8a-/lNa)
垢版 |
2018/06/02(土) 23:50:08.54ID:m5z1+rHq0
>>654
それは違うんだよな
三段リーグができたことで三段までが楽になってることも考慮しなくてはいけない
退会した三段には昔の制度なら三段になれてない三段も多いはず
改革するなら四段を増やすのではなく二段への降段条件を厳しくするべき
0691名無し名人 (ワッチョイ cde7-sZ2J)
垢版 |
2018/06/03(日) 00:10:20.15ID:f5VYTcRI0
三段が二段以下と対戦することがなくなっているから、
結果的に、初段、二段あたりが三段に上がりやすくなってるってことか。
0692名無し名人 (ワッチョイ ce18-Lfho)
垢版 |
2018/06/03(日) 00:53:16.80ID:JbptRlzv0
奨励会員全員にアンケート取ってみろよ
「三段リーグの無い旧制度」と「三段リーグのある現行制度」、選べるならどっちを選ぶか
より多くの奨励会員が選んだ方が難易度が低く、選ばなかった方が難易度が高い

まあ全員が旧制度を選ぶけどな
「旧制度では三段まで行く自信がないから、三段リーグがあった方がいい」なんて言うやつ一人もいねーから
0693名無し名人 (ワッチョイ d681-Lfho)
垢版 |
2018/06/03(日) 01:19:21.23ID:MNucqL7t0
快進撃中の都成は年度後期生まれだったから
同学年でも前期世代の年齢制限より1回後迄出場できた
その1回のチャンスをものにして17期目で四段になれた

都成程の原石がいない現実が今あったと思えば
新人の活躍ぶりや高勝率の多い現三段には門戸を広げたくなってしまう

年齢制限の甲斐君は今期上がるのは厳しくなりつつあるが
53回の宮本五段のように繋げていけばあと+6回出場できる
史上最高勝率退会者にはなって欲しくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況