X



トップページ将棋・チェス
1002コメント334KB

第4期叡王戦 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204名無し名人 (ワッチョイ 13b3-Lrw2)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:39:58.01ID:D7f6BTgU0
>>141
久保から渡辺までポッカリと穴、空いてんのね
0205名無し名人 (ワッチョイ 532a-kxE+)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:39:58.38ID:foS2H4Bt0
>>192
高見は弟一期叡王のチョイ悪逆転術の継承者
自虐流も継承しとけばいい
0208名無し名人 (ワッチョイ 01b8-pPYO)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:40:27.62ID:/SosewSd0
ただ、タイトル戦で研究したり、やりたいことを試したりしながら、相手のあらゆる研究を受け止める鬼畜メンタルじゃないと複数冠を獲ったり維持したりできないからな。
高見はこれからそこを目指すことになるんだな。
0209名無し名人 (ワッチョイ c9b3-Du++)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:40:45.86ID:GTSK4xHI0
>>158
>>164
違う
圧倒的に忙しくなって将棋に時間掛けられなくなるんだよ
中村太地が言ってたがタイトル一つ取っただけで色んな仕事が激増してやりくりが大変だったと
物理的な時間の問題
0212名無し名人 (ワッチョイ a9c7-Ockd)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:41:13.89ID:uv1CJoRd0
>>62
これに尽きるんだよな。持ち時間一緒になのに時間攻めして何が悪いのかと。
時間節約した分、序盤中盤悪くするリスク背負って勝負してるのに。
経過はどうあれルール通り、盤上の戦いで勝敗を決した以上、その勝負に関しては勝ったほうが強く負けたほうが弱い、になる。
0217名無し名人 (ワッチョイ d123-nI8o)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:42:44.17ID:Tg4B8O6h0
どこが、人類の叡智をかけた七番勝負だよw
0218名無し名人 (ワッチョイ 3996-7vgD)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:42:47.06ID:CFnkrC9v0
20代30代の棋士に限らず40代50代60代の棋士からも
本気の嫉妬を向けられるから高みの見物とはいかんやろな
叡王をタイトルとしてまだ心の中では認めていない棋士ばかりだろうし
0219名無し名人 (ワッチョイ 339e-AEhj)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:43:08.42ID:qKaHg+WY0
前スレ999
そら失礼だろ、高見はTSチェックするぞ
そしてあんたの「器が違う」をみるわけだ
突っ込んだやつGJだわ
0222名無し名人 (ワッチョイ 399f-DqgS)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:43:52.10ID:1OfSW3T10
山崎みたいにそのうち特番で弟弟子とスーパーマリオやったり、森のくまさん歌ったり、化粧されたりするのか。
楽しみだな。
0223名無し名人 (ワッチョイ fbea-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:43:56.68ID:3mKkzLSp0
>>209
天彦も言ってたな、名人になると仕事が増えるって
名人の場合特に免状とかもあるから月に二日はそれだけで拘束される
会長とか羽生とか忙しい人なんて他にもいるし
それで結果も出してるわけで言い訳と言われそうだが
実際仕事は増えるからな
0224名無し名人 (ワッチョイ 532a-kxE+)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:44:03.14ID:foS2H4Bt0
羽生さんいなかったら山ちゃんは何度かタイトル取ってたよね
0226名無し名人 (ワッチョイ b3eb-unsT)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:45:27.38ID:c+ZP85xm0
>>223
あいつの場合変なファッション誌の仕事が増えただけじゃん
0228名無し名人 (ワッチョイ 018a-6YNT)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:46:36.92ID:I6803Ffz0
羽生さんは荒らしだよなある意味
有力な棋士がタイトルを取れないという
まあ去年菅井と中村太地が奪取して流れが変わるかなという所ではあるが
0229名無し名人 (ワッチョイ 2ba2-0oR+)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:46:40.07ID:RbkPqztE0
金井の最後のインタビューまで見たら叩く気一切起きなくなった
良い人ではあったな
スラスラ言葉出てきてぴしっとしてるわ
0231名無し名人 (ワッチョイ fbea-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:47:15.69ID:3mKkzLSp0
>>224
多分取れない
羽生だけでなく羽生世代にボコられすぎ
山ちゃんが太地くらいの世代だったら多分取れてた
羽生世代との年齢的な距離が不運だったね
0232名無し名人 (ワッチョイ 017a-vBdx)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:47:27.20ID:0r6CwB0m0
企画倒れ感が凄いしこんなタイトル今からでも廃止にしてなかったことにして欲しい
8大タイトルになったせいで、羽生のせっかくの永世七冠が台無し
0233名無し名人 (ワッチョイ 0181-y/i1)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:47:29.12ID:GMRRIWQc0
>>141
1970年が異常だな。
0237名無し名人 (スプッッ Sd73-yjfW)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:48:55.66ID:AJYMWzVXd
今回は結果もみえみえだし
正直、毎度面白くないので見なかった
主催者がこういうのうけると思ってんなら
まあ、いいんじゃね
解説やら立ち会いやら仕事増えて
小遣いになったろうし
0238名無し名人 (ワッチョイ 8bab-QPWp)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:48:55.83ID:VEgF3wLP0
>>229
金井って棋士になれたことで満足してる瀬川みたいに叡王戦で決勝まで行けただけで満足してたんじゃないのか?
絶対に優勝してやるという気概が感じられなかった。
現状に満足してる人間では死にもの狂いで向かってくる相手には勝てないよ。
0239名無し名人 (ワッチョイ 132b-OJhF)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:49:08.49ID:Hnbtg1ri0
菅井がタイトルとって仕事増えてるようには見えん
0241名無し名人 (ワッチョイ 5958-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:50:17.55ID:AVSjrSP10
>>218
タイトルとして認めないって言っている棋士は落ち目でしょ。言い訳言い訳。
年配の棋士は若い世代に対して焦りを感じるだろうし、同年代は良い意味で
嫉妬メラメラになってる方が正常だと思うけど。
0242名無し名人 (ワッチョイ e9c3-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:50:20.15ID:uDxKYXaH0
>>44
こいつらなら負けるのが悪いと言いそうw
0243名無し名人 (ワッチョイ 532a-kxE+)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:50:33.84ID:foS2H4Bt0
>>231
山ちゃんが今20代ならいいのに
あの人がヘンタイ将棋でタイトルホルダーになるとこ見たかった
0246名無し名人 (ワッチョイ 0143-i4sN)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:51:15.56ID:7ENzxy190
>>238
それは俺も思った。
でも観戦記では歯ぎしりしながら考えてるという記述もあったし、心の中はやっぱり熱いもんがあるんだよ。外に出ないタイプなんだろう。
0247名無し名人 (ワッチョイ 398e-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:51:25.41ID:3IB89EmJ0
高見は親しみやすいし話せるから需要多いだろう
0248名無し名人 (ワッチョイ 8bab-QPWp)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:51:40.69ID:VEgF3wLP0
>>237
主催者だってこんなカード望んでなかっただろ。
藤井やら羽生が勝ち残ると楽観してたら二人ともジョリーに潰されて、よく分からない金井とかいうピアニストが決勝まで勝ち進んでしまうし。
想定の範囲外のことしか起こらなかったシリーズだと思う。
0250名無し名人 (ワッチョイ 339e-AEhj)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:51:53.65ID:qKaHg+WY0
>>50
どっちも正しいんだけどこの二人がぶつかった竜王戦は糸谷の時間攻め炸裂して森内が対応できず将棋が大差のボロボロで当時めっちゃ叩かれた覚え
いうは易しなんだわね
0251名無し名人 (ワッチョイ e9c3-ZyTd)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:51:59.58ID:uDxKYXaH0
>>204
NHK杯選手権者の山崎八段
0259名無し名人 (ワッチョイ 398e-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:53:40.55ID:3IB89EmJ0
見る将

将棋解説者

叡王
0260名無し名人 (ワッチョイ 339e-AEhj)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:53:46.36ID:qKaHg+WY0
>>238
それは違う
C1順位戦でひとり日付が変わってもドロドロでグタグタの将棋粘ってるイメージ
負けたくないという叫び声が盤の底からきこえてくるような情念のある棋士だよ
なんだろう、今回は場にのまれたかな
郷田の「勝つか負けるかだから」という言葉を金井は受け止めきれなかったかもしれないね
0262名無し名人 (ワッチョイ 53e5-Ockd)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:54:10.69ID:aVYNU/YV0
桃子のおかげもあるだろうけど三浦は竹部のリハビリのおかげで復活したみたいだな
あと棋聖戦挑決で負けたショック未だに引きずってるね
棋聖戦の告知でも「棋聖戦はもういい」って言ってたし
0263名無し名人 (ワッチョイ 01b8-pPYO)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:54:15.36ID:/SosewSd0
せっかく菅井や高見がメラメラなんだから、当の藤井も参戦してほしいわ「え?勝率と棋譜見てくださいよw当たるの楽しみですね。」くらい言ってもいい。
0266名無し名人 (ワッチョイ 39dd-HY9j)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:54:40.24ID:fMQzN8Gl0
>>238
まぁ表に出さない人も居るからな(内に秘めた思い
そればっかりは俺らが邪推してもどうにもならん
0267名無し名人 (ワッチョイ c9b3-Du++)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:54:57.91ID:GTSK4xHI0
>>238
メンタルだの気概だの一切関係ないと思うよ
違い鎌背負ってた金井がどれだけの気迫でこの番勝負に臨んでいたかなんて俺らには推し量れない
一生に一度の機会だと思ってたのはむしろ金井の方だろうと俺は思うけどね

勝敗を分けたのは単純に能力の問題
残酷なことだけどね

あと最近安易にメンタルだの気迫だのイップスだの言う奴が居て辟易する
将棋の内容分からなくてももっともらしく納得出来るストーリーだから乱用したくなるんだろうけど
0268名無し名人 (ワッチョイ a98a-UDci)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:55:17.05ID:JctBgyR90
個人的には4期のルールは3期と全く一緒で良い。知名度低い棋士同士の戦いになるとか仕方ないじゃん。
0270名無し名人 (ワッチョイ 3996-gx3P)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:56:01.76ID:CB8y9f/00
高額の契約金払ってこの結果じゃニコ生が可哀想だわ
高見が防衛したら3年くらいで終わるんじゃね
0271名無し名人 (ワッチョイ c9b3-ckq7)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:56:05.94ID:9CWKdK6Q0
郷田は20代でA級にたどり着くと思ってたので、
C2でタイトル取ろうが違和感なかった
(実際は意外に順位戦で苦戦したが)
今のC1C2とか当時より断然厳しいわけで、高見は本当に抜けれるのか?
c級9段のほうがあり得そうだわ
0272名無し名人 (ワッチョイ 398e-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:56:09.58ID:3IB89EmJ0
山崎、糸谷は誰に負けたのか調べたら

山崎 北浜健介八段
糸谷 中川大輔八段

なんで負けてるんだよ
0276名無し名人 (ワッチョイ b3eb-unsT)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:57:14.39ID:c+ZP85xm0
>>267
なんJとかから脳筋根性論者の焼き豚が流入してんじゃね?
0277名無し名人 (ワッチョイ fbea-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:57:18.02ID:3mKkzLSp0
>>266
俺はスーパー悔しがりだが
悔しがりであるがゆえに、相手に悔しがってるって思われるのさえ
悔しいので表に出さない、将棋に負けても涼しい顔で感想戦よ
多分羽生とか谷川とかもそのタイプだと思う
0278名無し名人 (アウアウウー Sadd-nI8o)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:57:19.58ID:t08fFuFMa
>>233
多分1970年の9〜10月に生まれた子は、羅睺性が地球に一番近づいたときに受精した子供たちなんだろうな
0282名無し名人 (ワッチョイ 398e-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:58:23.34ID:3IB89EmJ0
>>280
2人とも得意なルールだろ
0284名無し名人 (ワッチョイ 8bab-QPWp)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:58:42.29ID:VEgF3wLP0
>>267
関係あるわ。
将棋に負けて将棋の分からない観戦記者に将棋をサッカーに例えてニコニコ説明していた金井を見てああ、こいつ勝負師として失格だわと思った。
ハングリー精神がない。
今日くらい丸坊主で無精ひげで周りへの気遣い一切なしに高みを倒すべく鬼神となって登場して欲しかった。
0286名無し名人 (アウアウウー Sadd-nI8o)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:38.63ID:t08fFuFMa
予選から中継一杯で叡王戦楽しかったよ!
来期もよろしくメカドック!
0287名無し名人 (ワッチョイ 532a-kxE+)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:42.69ID:foS2H4Bt0
>>271
タイトル取ったのに順位戦苦労したというと、
郷田より屋敷じゃね?
C級のまま終わると思ってたわ
0288名無し名人 (ワッチョイ 339e-AEhj)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:47.25ID:qKaHg+WY0
>>264
それこそ三浦あたりからファミコン世代だよ
小学生のとき行方が三浦の家に遊びにきて、ファミコンやろうと三浦がいったら行方にそこは将棋だろと怒られた、
というエピソードがあるくらいだもの
0289名無し名人 (スップ Sd73-pWJS)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:50.58ID:OynB0bs4d
>>268
てかそもそも過去の4人が郷田山崎天彦千田なんだからなんの問題もねえべ
来年以降はは席1つしかないから金井みたいなのが出る率も減るし
0291名無し名人 (ワッチョイ 398e-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 22:59:57.79ID:3IB89EmJ0
三浦は17歳下のアパレル店員を嫁に
美人か知らんけど
0295名無し名人 (ワッチョイ c9b3-Du++)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:00:42.98ID:GTSK4xHI0
>>262
竹部のリハビリってw
まあ、なんか心の底から笑ったであろう感はあるがw
F九段からも愛のある弄りを受けてたしなんだかんだ言って愛されてそうだよね三浦九段は
0296名無し名人 (ワッチョイ fbea-vxiR)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:00:47.55ID:3mKkzLSp0
>>267
それな
将棋は人読みで手を変えることはあれど
メンタルとか気迫でってのはそんなに関係ないよな
棋士もメンタル大事とか言うことあるけど、ファッションだよあれ
ゴルフとかテニスのほうがよっぽど大事
将棋なんて殆ど全てが技術で決まるよ
0299名無し名人 (スフッ Sd33-pCfX)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:01:42.94ID:vWqDVv8Kd
藤井も四段戦と違って粒ぞろいの六段戦を持ち時間一時間で勝ちあがれるかわからんしな
他の棋戦よりシードが緩い分圧倒的に本戦出場までの道のりは短いが
藤井に限れば去年よりは全然あたりはきつくなるわけで早指し得意なのも多いし
ドワンゴの思いどおりにははたしてそううまくいくかねぇ
0300名無し名人 (ワッチョイ 339e-AEhj)
垢版 |
2018/05/26(土) 23:01:59.34ID:qKaHg+WY0
>>277
羽生については当たってると思う、将棋に負けたときは涼しい顔してるけど
他のゲーム(大貧民とか)で負けると顔をゆがませて悔しがるので、その顔をみるのが面白いって
若い頃先崎が書いてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況