X



トップページ将棋・チェス
1002コメント325KB

奨励会・三段リーグ・フリークラス Part128  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人 (ワッチョイ b35d-yq/x)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:12:40.17ID:M7njvg4I0
第63回三段リーグ:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/63/index.html
関東奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/
関西奨励会:http://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/kansai_shoreikai.html
将棋連盟 棋士別成績一覧:http://kishi.a.la9.jp/
三段リーグ レーティング表:http://kishi.a.la9.jp/sandan/san_ranking1.html
新進棋士 奨励会の部屋:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/syoreikai/index.html

※前スレ
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part127  
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1526476584/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0525名無し名人 (ワッチョイ 929e-CUAo)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:22:36.79ID:Kd8VXRWh0
>>521
同意
才能の開花という以上に、若いうちに良質の刺激受けることで成長が促される意義が
若年の出世には大きいんじゃないかな
むろんたんなる早熟で大天才でない場合もあるので年齢が若けりゃいいってもんじゃないが
0527名無し名人 (ワッチョイ 491a-9ull)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:38:46.53ID:0fIBzm2m0
福間プロ化賛成〜
0529名無し名人 (ワッチョイ 9fa9-aIJn)
垢版 |
2018/06/21(木) 00:28:48.35ID:cjh7xD060
>>508
いないよ
そもそも藤井自体が羽生なんかとは比較にならないくらいの天才だからな
0531名無し名人 (ブーイモ MM63-Szc8)
垢版 |
2018/06/21(木) 07:18:10.77ID:6QuRaY5MM
近代棋士で藤井聡太の才能と比較できるのは
当時のトップ棋士を相手に駒落ちを含めて勝率八割だった木村義雄十四世名人だけ
0533名無し名人 (ササクッテロ Spf3-15D3)
垢版 |
2018/06/21(木) 08:34:47.53ID:2u4Uq1cUp
近年中学生の全国大会出場者でプロになったのは阿部健治郎くらいだからなぁ(三段リーガーは何人もいるけど)

徳田と同じく中学の全国大会に出て20歳近辺で三段になった西山や斉藤がプロになるのなら徳田もプロになるんじゃない?
0534名無し名人 (ワッチョイ 1fbf-xBp1)
垢版 |
2018/06/21(木) 11:48:43.85ID:7rOAZvAu0
>>533
徳田拳士三段は、小学生名人だったので、プロ入りのポテンシャル高い。

他には、石川優太三段、山川泰熙三段も小学生名人。 岡部怜央三段は準優勝。
0538名無し名人 (ワッチョイ 9fc3-fI/6)
垢版 |
2018/06/21(木) 13:20:21.32ID:6AVCglSL0
>>449
全く不要
年間4名昇級でも全員がC1上げれるわけでないし
0539名無し名人 (ササクッテロ Spf3-15D3)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:01:36.19ID:2u4Uq1cUp
うおう 見逃してたが服部慎一郎くんも中学の全国大会出場者だったか
彼はプロ入り間違いないでしょうから、阿部健治郎が山形の顔となったように、富山将棋界の顔として活躍していくことでしょう
0542名無し名人 (エムゾネ FF9f-dCNG)
垢版 |
2018/06/21(木) 14:50:47.55ID:wqyDV+zsF
石川は大学卒業して今は商社マンで海外勤務みたいだね
0545名無し名人 (ワッチョイ 7fdd-bPoN)
垢版 |
2018/06/21(木) 17:06:44.05ID:+CCAdEcL0
プロになれなかったという負い目が一生ついてきそうな気もするがね。
でも、青春を全部捧げて三段リーグまで逝って、結局プロになれないとかきついなあ。
アゲアゲさんとか、あんな不安定な生活(実家金持ちかは知らないけど)してでもプロ入り狙ってるんだろ?
すげえ執念。
0552名無し名人 (ワッチョイ 7f7e-YfQQ)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:22:08.56ID:ziJaSd1S0
最後にプロになってるのが近藤誠也21歳だからそれ以外全滅なのか?
流石に2011以降とかは対象外としても。
0553名無し名人 (ワッチョイ 9f7c-vy4s)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:53:15.25ID:T2XzGoMw0
>>546
医学部なんて金以外は全てがきついぞ
まず病院しかない、たまに学会へ行くかもだが
糞汚い、他人のウィルスに晒される
病人とその家族は普通の精神じゃないから大変
女は看護婦が沢山だが、普通の女性より達観してスレてる
商社で海外勤務なら忙しいけど、やり甲斐はあるね
0554名無し名人 (ワッチョイ 1fd2-C2vx)
垢版 |
2018/06/21(木) 23:36:03.46ID:uRn4Betr0
石川3段は森信系か。一線を退いた彼の門下はまだいるのか? 最後の弟子だったりして
0561名無し名人 (ワッチョイ 1f9b-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:49:55.10ID:TrvFr61Y0
>>545
負い目の使い方、間違ってるよ。

あなたも 何か一生懸命努力してみたら??
ネガティブな単語を多用していて、ちょっと心配なレベルですよ。
0562名無し名人 (ワッチョイ 1f9b-fJsd)
垢版 |
2018/06/22(金) 00:59:00.74ID:TrvFr61Y0
>>553
楽な仕事なんか、あんまりないよww

商社の海外勤務だって、海外の方が不衛生だし 治安も悪いじゃん。
外国の女は、スレてないのか?
0563名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-/GKp)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:01:29.85ID:GTjkOENv0
奨励会に入れなかった俺は勝ち組    と思うことにしている
0564名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-/GKp)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:03:30.59ID:GTjkOENv0
奨励会に落ちて親がほっとしていたのを思い出す
0565名無し名人 (ワッチョイ 1ffb-2Io7)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:05:06.55ID:5ZZ58EXM0
ネット時代になって現実を知ると
相当な自信がないと入れないよな
並大抵の実力じゃ負け組になる可能性大だし
0566名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-DJU/)
垢版 |
2018/06/22(金) 01:55:52.73ID:MkbBLnMK0
週刊新潮に今年小学生将棋名人戦で優勝した小4の子が奨励会に挑戦するって書いてあったけど
小学生将棋名人戦優勝レベルの棋力があれば奨励会に受かるものなのかな?
0567名無し名人 (ワッチョイ 7fab-8g2T)
垢版 |
2018/06/22(金) 02:18:39.82ID:m27tXB9o0
>>566
受験者同士で潰し合う一次試験が小学生名人と倉敷王将(高学年)はパスでき
2次試験のみ(奨励会員5,6級あたりと3局中1局でも勝てば合格)だから
比較的受かりやすいんじゃないかな。
0571名無し名人 (ワッチョイ 9f1e-DwBq)
垢版 |
2018/06/22(金) 06:54:47.84ID:s5M65Kp90
>>567
勇気は奨励会が何だかよく分かって無くて将棋大会に出る様なもんだと思って受けたらしい
強い同世代が多かったのもあるかな
0572名無し名人 (ワッチョイ 7f9e-VMNq)
垢版 |
2018/06/22(金) 10:11:01.80ID:/i/snxeL0
後の経緯考えると親も含めてよくわかってなかったんだろう
親がわかってたらそもそも受験させてもらえなかったかも
0573名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-GAZb)
垢版 |
2018/06/22(金) 10:32:40.20ID:EiVl1wKh0
4年生で小学生名人になるような子は、仮に奨励会受験で落ちても小学生のうちに研修会A2まで上がって編入で入ってくるよ
けっきょく研修会A2に上がれないような棋力なら先に奨励会入ったところで6級で止まるだけだし
0574名無し名人 (ワッチョイ 1ffb-2Io7)
垢版 |
2018/06/22(金) 12:11:38.99ID:5ZZ58EXM0
>>524
これ見ると全て退会かプロ入りした平成元年から平成15年は
308人中60人しかプロ入り出来ないのか・・・
19パーセントか・・・
奨励会に入るだけでも難しいのにプロとなるとさらなる難易度だな
0575名無し名人 (ワッチョイ 7f9d-1Ki3)
垢版 |
2018/06/22(金) 13:12:31.87ID:x5NrKn5p0
>>524
平成8年度は16人全員退会か
年によってかなりのバラツキがある
0577名無し名人 (ワッチョイ 7f4e-/PX5)
垢版 |
2018/06/22(金) 16:37:56.43ID:UHugsenA0
稲葉八段 談
「受験者同士の一次試験を突破し、現役の奨励会員と対戦する二次試験で
糸谷(哲郎八段)君に勝って合格を決めました。それが彼との初対面でした。
ぼくが優勢になると対局中にわんわん泣いていたのが印象に残っています」

あの怪物・糸谷も、負けると泣いてた。
9〜10才で入会するのは、何かと厳しいのが奨励会。
0578名無し名人 (スッップ Sd9f-+KlB)
垢版 |
2018/06/22(金) 18:28:46.14ID:DV/QjAgQd
糸谷はワケのわからん反則(敵の駒をとって別の場所に駒を動かす)をやらかして泣いたとかいうおもしろエピソードもあるし、
割りと負ける度に泣いてたんじゃないか
0582名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-aHI5)
垢版 |
2018/06/22(金) 23:04:20.87ID:CDOAMqUL0
>>581
入会試験じゃなくて将棋大会じゃなかったけ?
0585名無し名人 (ワッチョイ 7f9e-VMNq)
垢版 |
2018/06/23(土) 00:23:00.14ID:xkoLJPo/0
>>578
奨励会級位の頃
豊島は負けるとこの世の終わりみたいに落ち込んで
稲葉は相手の顔を睨みつけて
糸谷は大泣きしてた
というのはきいたことがある
0586名無し名人 (ワッチョイ 7f9e-VMNq)
垢版 |
2018/06/23(土) 00:25:21.33ID:xkoLJPo/0
>>578
それはプロになってからやったやつで、奨励会のとき天彦相手にやったやつは
自分の駒を相手の駒台に載せたんじゃなかったか
脳内で勝手に数手すすませてしまった
0587名無し名人 (ワッチョイ ffa5-DJU/)
垢版 |
2018/06/23(土) 01:28:33.48ID:+CzSm9LG0
優勢から急転直下の反則負けでわんわん泣いたんだけど
幹事の慶太に「プロになったらこれが伝説になるからよかったね」って慰められたら
一転ニコニコしだしたって話だし
感情の起伏が激しかったのは間違いないと思う
0590名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-P7M3)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:36:35.73ID:EJYRozAK0
安心しろお前みたいなアホな考えのヤツはいないから
将棋で飯を食えれば十分幸せだろうし、羽生だって全冠時期はごくわずかだったんだからさ

ただ このスレ的言うと藤井は奇跡の人だよなあ
はっきり言って三段リーグを一期抜けして最年少プロになってもさして評価は高くなかった
各段各級で結構負けてて抜群に強かったわけじゃないからね
よくて宮田の強化版程度という見方が多かった
ソフトのおかげとはいえ これほど序中盤が強くなるとは誰も思わないだろう
0591名無し名人 (ラクッペ MM33-mYqq)
垢版 |
2018/06/23(土) 07:59:30.72ID:Z4wHMI4ZM
スターが出たら独占されるマイナスもあるが、その業界が活気付くプラスもある、てかむしろその方が多い
藤井七段がタイトル取りまくって毎年賞金2億稼いだとしてもそれ以上の恩恵が他棋士にあるよ
0593名無し名人 (ブーイモ MM43-Szc8)
垢版 |
2018/06/23(土) 08:15:22.39ID:nftBalj/M
このスレの評価

豊島 → 渡辺明超えは確定。羽生善治超えもあるかも
佐々木勇気 → ネクストワン!22年周期のジンクスにも合致で次の覇者で決まり!
増田 → やっと本物が来た、長かった。
藤井聡太 → もう騙されないぞ!期待はしない(キリッ)
0598名無し名人
垢版 |
2018/06/23(土) 11:07:36.44
だってタイトル取れそうもないし藤井
0600名無し名人 (ワッチョイ ff06-fJsd)
垢版 |
2018/06/23(土) 15:12:20.05ID:F9plmQKJ0
幼少期から将棋やってても勝てなくなったり他のものに興味が薄れることもあるしな
そもそも危ない橋渡らせて無理にプロにさせようとする親なんてほぼいないだろう
結局その子自身の性格というか適性だろうからプロはつくづく選ばれし存在なのが分かる
0601名無し名人 (ワッチョイ 7f9e-VMNq)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:38:01.08ID:xkoLJPo/0
いまより棋戦数が多くて一般棋戦でも勝ってた七冠時代の羽生でも二億いってなかったのに
ほんとに将棋板はアバウトな奴が多いな
0602名無し名人 (ワッチョイ 7f9e-VMNq)
垢版 |
2018/06/23(土) 16:40:43.31ID:xkoLJPo/0
>>600
立石さんがやめたときに当時の西の幹事はもっともらしいこといってるが弱いからみたいなこといってたそうだし
将棋漬けの人からはその他の価値観というのはわからないんだろうね
同門の先輩は、子どもの頃からの夢がふたつあって将棋じゃないほうを取った、みたいに理解してたので余計に印象的
0607名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-bzBG)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:34:38.67ID:Av4JhLSh0
首にロープが掛かってる状態だと、普段の実力が出せないんだろうな。
以前、26歳で13勝を挙げて3位に入ったものの、翌三段リーグは5-13の惨敗で退会した三段もいた。
0608名無し名人 (ワッチョイ ff81-xBp1)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:44:27.94ID:6EZVyHTw0
現出場者  前…4〜9月生 後…10〜翌年3月生
(26歳制限迄今期含む残り出場期数)勝越し継続で最大+6期出場可能 [今期成績]

1992前(残*1) 甲斐[3-5] 坂井[4-4] 慶田[1-7] 黒川[4-4]
1993前(残*3) 関矢[3-5] 桝田[5-2] 荒田[3-5]
1993後(残*4) 谷合[7-2]
1994後(残*6) 渡辺[7-2] 石川[4-4] 岡井[3-6]
1995前(残*7) 出口[5-3] 西山[5-3]
1995後(残*8) 冨田[5-2] 三田[0-8] 小[2-6]
1996前(残*9) 黒田[4-4] 山本[6-2] 秋山[4-5] 相川[3-5] 齊藤[7-1]
1996後(残10) 井田[6-2] 古田[3-5]
1997前(残11) 本田[6-2]
1997後(残12) 柵木[2-6] 三浦[5-4] 徳田[4-3]
1998前(残13) 貫島[3-5] 山川[4-5]
1998後(残14) 川村[2-6] 宮田[2-5]
1999前(残15) 服部[6-2] 岡部[7-2]
1999後(残16) 小山[1-8] 横山[5-3]
2000後(残18) 古賀[4-4]
2002後(残22) 伊藤[5-3]
0609名無し名人 (ワッチョイ ff81-xBp1)
垢版 |
2018/06/23(土) 17:54:15.84ID:6EZVyHTw0
逆に首にロープが掛かってる状態で強いものいる
遠山六段は三段もC2でも粘り越しを発揮してる
追い詰められて結果を出す棋士は尊敬する
0610名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-bS1i)
垢版 |
2018/06/23(土) 18:34:55.14ID:Z7ej0r+N0
水津隆義元三段

31回 1勝17敗←
32回 11勝7敗
33回 12勝6敗
34回 11勝7敗
 :

って31回に何があったんだろう(ちなみに不戦敗ではない)
0612名無し名人 (ガラプー KK43-UBi/)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:04:06.69ID:eyJpGqWpK
>>607
13勝した時に限って頭ハネというのは前回の成績が悪かっただけ。
13勝を2回以上した奴がプロにれなかった事は今までの所は無い。
要は首にロープが、かかる所まで追い詰められるのが悪い。
0613名無し名人 (ワッチョイ ff45-xBp1)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:07:14.24ID:fh5E9Ipp0
>>590
このスレで藤井の評価が高くなかったとか嘘言うな
そういう書き込みを定期的にしてたアンチは一定数いたけどな

三段リーグで5敗したことにケチつけるやつがいるが、
三段の通算成績で言えば、羽生は21勝9敗、谷川は14勝8敗、中原は50勝22敗
いずれも藤井以下の成績だ

ちなみに奨励会の通算勝率が7割超えたのは屋敷だけ、谷川や豊島は5割後半
誰もが必死の奨励会で飛び抜けた成績なんて出せるわけない
人生の目標を達成して左団扇のプロの世界とは違うんだよ
0615名無し名人 (ワッチョイ 1fb3-bS1i)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:32:47.92ID:Z7ej0r+N0
谷川の三段成績って良くないんだな
しかも何故か8連勝で四段に昇段してるし あの時は9連勝じゃなくて8連勝で良かったのだろうか
0617名無し名人 (ワッチョイ ff81-xBp1)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:42:31.22ID:6EZVyHTw0
>>615
1974〜1976年度 8連勝・12勝(4敗以下)
1977〜1987年度 9連勝・13勝(4敗以下)・12勝4敗と12勝(4敗以下)・12勝3敗と8連勝・15勝5敗(12勝4敗後●○○○)
0619名無し名人 (ワッチョイ ff81-xBp1)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:01:20.05ID:6EZVyHTw0
三段以下で師匠が亡くなった時の預かり [師匠] (預かり)

杉本昌 [板谷進] (板谷四?小林健?)
真田圭 [松田茂] (加瀬純)
行方尚 [大山康] (有吉道)
川上猛・岡崎洋 [平野広] (所司和)
深浦康・窪田義 [花村元] (野本虎)
木村一・中座真 [佐瀬勇] (沼春雄)
山本真 [北村文] (小林健)
杉本和 [米長邦] (伊藤能、中川大)

木下晃 [村上真] (?)
森安秀・森安正・小阪昇・淡路仁・酒井順 [藤内金] (?)
青木清 [熊谷達] (?)
小野修 [建部和] (?)
児玉孝 [岡崎史] (?)
浦野真 [中井捨] (?)
石川陽 [高田丈] (?)
神崎健 [灘蓮照] (?)
飯塚祐 [松下力] (?)
0621名無し名人 (ワッチョイ 9f78-29Ed)
垢版 |
2018/06/23(土) 20:31:16.78ID:EwTXpEQE0
>>620
だね
ひるおびに出演していたコバケンが、杉本七段の師匠代わりをプロになるまでしていたから
藤井少年は孫弟子みたいなものですって言ってた
0623名無し名人 (ガラプー KK63-XPiK)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:11:44.33ID:qxUjNvZFK
三段時代の成績といえば……
先日、将棋世界の付録を立ち読みした時に、ほとんどの期で負け越してた棋士が爆発して昇級したのを見て、少し感動したなー。
負け越しといっても8勝10敗がメインだけど、誰だっけ?ギタシンだったっけ?

弟子といえば……
わりと若いのに弟子をもってる棋士がいたら教えてほしいなー。
門倉に弟子がいると去年か一昨年に知って驚いた記憶がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況