X



トップページ将棋・チェス
1002コメント382KB

詰将棋の効果とやり方とその素晴らしさ語るで2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 19:10:29.79ID:ZA+nur2W
>>124
ええんやで、健康第一やで
秋の散歩を楽しみに色々準備するのも良い息抜きやで
涼しくなったら運動靴&ジャージで、持ってる適当なリュックに水とおやつ詰め込んで、1000m以下の低山を散歩してみ
きっと来年もまた来ようってなるで
0126名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 19:16:09.16ID:Lzjt79h6
>>120
はまったらいいんやで
0127名無し名人
垢版 |
2018/07/22(日) 19:16:37.81ID:K1LmDuIN
圧倒的スレチ
0128名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 11:26:15.64ID:t0TF5GKS
スレチなんやけど戦法って何がおすすめやねん?
もちろん詰め将棋優先で勉強してるで というより最近詰め将棋しかしとらん
0129前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/24(火) 18:35:40.86ID:ydDveuVy
>>128
スレちでも別にエエで

オススメの戦法はレベルと目的によって回答が変わってくるで
だから、現在の棋力と目的を教えてくれやで

目的ってのは
今すぐ勝てるようになりたいのか長期的に見て勝ち星を増やしたいのか的なことや
0130名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 19:13:12.04ID:QGFeKojx
3手詰HB5周ぐらいやってから5手詰HB始めてみたが
3手詰は取った駒を使うことが少ないから駒台イメージができないね。
5手詰の敷居の高さの一因かな。
0131前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/24(火) 19:20:32.69ID:L4x7kcZM
>>130
5手詰めは本当に挫折の多い手数だから最初は気軽な感じでやればええで、
とった駒を使うイメージができなければ最初の1周は駒をとる手は考えないで「あーこんな感じの詰ませ方もあるのかー」程度でええで
なにより挫折しないようにやることが大切やと思うやで

7:45分に寝るで
0132名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 19:25:24.11ID:mU2CclNG
おまえ言うて24初段の雑魚やろ?
どうしてそこまで偉そうになれるんや?
0133前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/24(火) 19:31:56.47ID:L4x7kcZM
>>132
偉そうに見えてしまったんなら謝るやで、そんなつもりはなかったんや

24って将棋クラブ24?
自分はネット将棋はやってないで、
0134名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 20:17:13.31ID:t0TF5GKS
>>129
実は観る将で対戦したことないからわからんねん
ぴよ将棋で初段倒せるからおそらく3級〜初段ぐらいあると思うねん

詰め将棋以外の勉強は地方紙の将棋欄で棋譜並べとEテレの将棋フォーカス見てるぐらいやね

まだ対人でする予定はないやけど10年計画ぐらいで有段者になれたらいいなと思うねん
0135名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 21:22:30.27ID:ETOH9rPM
>>133
いっち気にすんな
俺の専ブラではあぼんになってるやつや
0136名無し名人
垢版 |
2018/07/24(火) 22:04:22.35ID:TYJbL7ku
>>134
横から失礼。戦型は合う合わないがあるから難しいね。

地方紙の将棋欄だとプロ棋戦だと思うので、相掛りや横歩や角換わり等が
多いと思いますが、アレルギーとか起こりませんか?w
大丈夫ならそれでもいいかとは思いますが。

最初にやるなら、角道を止める振り飛車が無難かな。王様は美濃囲いで
シンプルだし、居飛車に比べて覚える定跡の量も少ないし。
0137名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 08:21:16.14ID:dBqDwxJ+
>>136
レスまいど
棋譜並べは一応解説があるから並べてるだけって感じで真剣にやってないンゴ

今は角道開けてる中飛車でやってるけど最初はノーマル振り飛車のほうが無難なんかなンゴ

クレメンスは強くなりたければ居飛車やれって言う気がすると予想してるンゴ
0138名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 18:30:40.35ID:ArpGIsGA
振り飛車はまずは角道とめるクラシックから
0139前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/25(水) 18:46:21.04ID:PhLMjwg/
>>134
十年計画なら居飛車でも振り飛車でもどっちでもええで、両方とも試してみてしっくり来た方をやったらええで

ぶっちゃけアマチュアでは(段位が低ければ低いほど)居飛車だろうと振り飛車だろうとあんまり関係ないんや

ただ、居飛車は相手の出方によって戦形が変わってくるし、その戦形によっても変化がたくさんあるから、勉強時間の少ないアマチュア向きではないって言われてるし、実際そうだと思うで
自分は詰将棋と棋譜並べを基本の勉強方法にしてたから、
居飛車だと先手でも後手でも自分から即刻角を換えに行って手損とかは気にせずに角換わりにしてたで、アマチュアでは手損とかはほとんど関係ないで
振り飛車は一通りやっては見たけど三間飛車がしっくり来たからノーマル三間飛車だけやってたで、やっぱり玉が固いのが魅力やな
0140名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 20:48:56.26ID:dBqDwxJ+
>>139
サンガツ 参考するンゴ
ちなみに短期的に強くなりたい時のおすすめも教えて欲しいンゴ
よく考えてみたら長期的より短時間で強くなる方法のが良くないか?どう違うンゴか?
0141名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 21:16:23.53ID:AcGf2fQO
>>140
短期的に強くなりたきゃ相手が何してきても出来る奇襲覚えて詰将棋しこたまやりや
1級まではあっちゅーまや
でも、そこでピタッと止まって伸びるのに結局基礎からやり直しになるで
何が違うっちゅーと、上記のやり方だと定跡とそれに伴う筋や形をすっ飛ばしての勉強になるんや
定跡、筋、形ってのは今までの将棋の歴史で生まれてきた天才達が心血注いで作り上げたもんや
これは、我流じゃ絶対到達出来へんし、その勉強の中で養われる大局観も無視して先に進んでしまうんよ

筋トレしてビビらせる方法覚えて度胸付けたらケンカでもある程度勝てるやろ?
でも、いつか本物の武術家にボコられる時が来るんよ
素人相手にイキる事が目的ならそれでもえーんやけど、将棋っていう芸を10年掛けて楽しみたいなら短期的な方法はちともったいない気がするで
0142前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/25(水) 21:48:52.94ID:YgyzH+KD
>>140
確か前スレでも言ったけど短期間でそこそこになるなら詰将棋をやって奇襲戦法やな
あとは141さんとほぼ同じ回答になるんやで、
若干違うのは自分はこのやり方が勿体ないとは思わないで、初段や二段あたりは定石通りのつまらん将棋を指すやつばかりなんや、そんな中でこういう経験があると乱戦とかになったときに圧倒的にやり易くなったりするで、
自分は色々な経験をした方が後々に役に立ってくるって考えてるんや、
あくまでこれは自分の考えだから周りから見たら非効率で要領の悪いやり方かもしれんからあんまり鵜呑みにせんといてな
0143名無し名人
垢版 |
2018/07/25(水) 23:24:43.34ID:g/IKULw1
あと付け足すなら、その人の年齢によるかな。
10代、20代ぐらいなら、定跡通りのオーソドックスな方が上達は早い気がする。
それ以外だと、奇襲やってもいいかと。

自分がそのぐらいの時って終盤力勝負で勝ってたから、序中盤で極端に不利に
ならなければという感じで定跡通りのつまらない将棋指してたなw
オリジナルとかやり始めたのは、四段になってからだった。
0144名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 00:06:53.76ID:gnTKYIRN
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1528730889/l50
きみらのスレ住人が他スレで暴れてるからたのむから君らのスレでくれぐれもこういうことのないように言ってくれ
一つのスレを破壊する能力もってて困ったんだよ
0145名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 00:16:56.75ID:Rex4zpkC
>>128
>>140

居飛車か振り飛車かで困っている、そんな貴方にぴったりの戦法カニカニ銀!
相手の出方によって居飛車にも振り飛車にも瞬時にシフトチェンジできる優れもの!
終盤力との相性がバツグンのカニカニ銀はタイトル戦にも現れた由緒ある戦法です!
飛車、角、銀、銀、桂馬、歩の総攻撃でライバル達をやっつけよう!
玉の囲いを憶えなくて良いのも初心者にとってありがたい仕様となっております。

デメリットといたしましては、防御力が皆無に近いので攻められたら終わりです
0146名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 08:34:52.55ID:pGVFJi4V
みんな詳しく教えてくれてありがとうンゴねー 奇襲の話しは参考になったンゴ
とりあえず現状のままで戦法は中飛車 勉強は詰め将棋中心で頑張ってみるンゴ
0147名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 10:24:02.81ID:R8cuRIU5
中飛車のコツは中途突破をしつこく狙わないこと
0148名無し名人
垢版 |
2018/07/26(木) 11:33:42.91ID:R8cuRIU5
中央突破
0151名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 20:36:06.68ID:wzEbQlAM
前スレの1とは別人
0153名無し名人
垢版 |
2018/07/28(土) 22:51:26.24ID:wzEbQlAM
>>152
級位スレをよく読んだらわかるけどクレメンスってここに書き込んでた人が荒らしてたの
話し方が前スレの1と似てるからちゃんと書いておくべきだったな
0155前スレのいちやで
垢版 |
2018/07/29(日) 12:32:28.97ID:dFEMcHiy
>>153
えっとなんや?その荒らしてる人と間違えられてるんか?
別人やで、自分はこのスレ以外は覗いても書き込んでもないやで
あと、ネット将棋もやってないで
紛らわしい話し方でごめんやで
0156名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 17:04:23.19ID:QW5Q5apW
>>155
わかってる
荒らしは別人
0157名無し名人
垢版 |
2018/07/29(日) 23:07:44.02ID:uLf3i56y
おれはカニカニ銀を覚えるぜ
0158名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 00:18:35.14ID:dMWo1eq5
>>157
頑張ってくれ。

カニカニ銀は相手の出方によっていくつかの形態に変化するが
最初からそれらを全部理解しようとすると大変なので、まずは
飛車先の歩を進めたのち、中飛車に変化して銀を繰り出し端角と
桂馬を繰り出し中央突破をねらう!!! 

ぶっちゃけ、中央突破の破壊力のゴリ押しだけで何とかなるから戦法になれるまでは
これ一本で行くのが吉。中飛車にするのに飛車先の歩をわざわざ序盤で進めてくおくのは
中央突破したときに相手玉が自陣の角が居る方向(1筋方行)に逃げる確率が圧倒的に高く
その時に飛車先の歩を進めておくと退路封鎖で詰みに持って行きやすい。ここら辺は何度か指せば分かる。

スレチでごめんだけど、1人でも多くのカニカニ使いが増えてくれる事を祈る。
0159名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 02:29:52.49ID:HxJHVGDP
>>158
157ではないけど、>>158のカニカニ愛が説明文から溢れててカニカニ覚えたくなったよ。
ここほんと良スレ。
0160名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 02:47:02.56ID:CVtb2hV5
カニカニ銀の魅力が分かる棋譜をどなたか貼っておくれやす。
0161名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 03:25:59.76ID:dMWo1eq5
>>160
スレ違いなので、この書き込みで本当に最後にします。

カニカニ銀の創始者は児玉孝一八段(現在引退)
児玉曰く「居玉は堅い」「初期配置の左右の金がすでに囲いとして機能している」
「やられる前にやっちまえ」などおよそ常人には理解しがたい発想の元にカニカニ銀を創始した。
羽生をして「カニカニ銀を見た時、その戦法の優秀さと将棋の奥深さを知って、本当に驚いた。」
といわしめた戦法。

>カニカニ銀の魅力が分かる棋譜をどなたか貼っておくれやす。

2008年、奨励会を突破したばかりのバリバリの若手だった稲葉陽(当時19歳)を
ロートル扱いされていた児玉孝一(当時57歳)が順位戦においてカニカニ銀で居玉のまま
フルボッコにして粉砕しプロの洗礼を浴びせた棋譜

https://shogidb2.com/games/47ddd8a4bcde4d210ef058d92a980da7f588e1e8

このスレに関連づけるなら、児玉はカニカニ銀はその性質中、中盤をスッ飛ばして序盤から終盤に
いきなり突入しやすい性質を持ってるのでので終盤力を常に鍛えておけば鬼に金棒だと述べている。
そして終盤力を鍛えるにはスレ主と同じく短手数の詰将棋を繰り返す重要性を説いている。
戦法も大事だけど、やはり基礎となる終盤力(詰将棋)もおろそかにせず自分も勉強していこうと思う。
以上お目汚し失礼しました。
0162名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 19:43:49.73ID:zqJUAbv2
さっきね、時間制限の詰将棋(将皇)やっててうんこもらした
家でよかった
便意を我慢しながらあと一問、あと一問て感じで5分延長感覚でやってたら出てもうた
これぐらいの便の圧力ならそれ以上の力で肛門絞めれば大丈夫っていうのはわかってて実際そうしてたのに
問題に集中したその一瞬の隙をつかれて突破されてしまった
ペンギンみたいな歩き方でトイレ行ってパンツに出てるの見て悲しくなった
羽生衰えたな、とか言ってる場合じゃなかった
衰えてたのは俺の肛門括約筋だった
みんなもうんこ我慢しながらの詰将棋には注意な
0163名無し名人
垢版 |
2018/07/30(月) 20:39:39.69ID:7YDgz3Gc
157の書き込みをした者だがカニカニ銀凄いな勝った時の爽快感がヤバイ スレ違いの書き込み失礼
あと前スレの1、受験頑張って!
0164名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 00:50:04.96ID:fZNgxP68
単手数の詰将棋始めてみた。
たまに解けないのある。解答見て、どうしてこれがわからないんだろう?と不思議になる。
見えて当然のものがなぜ見えないのか、不思議だ。
0165名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 19:24:14.62ID:efzSvlJU
>>161
カニカニ銀の棋譜ありがとう!
棋譜見たけどあまりの乱戦ぶりにとても指しこなせる気がしなかったわw
0166名無し名人
垢版 |
2018/07/31(火) 19:31:23.92ID:efzSvlJU
浦野先生の詰手筋DVDブックの出版社ルーク直サイトからの購入特典で
おまけDVDがついてきたんだけど、
そのDVDで初形ハート型の詰将棋の詰み上がりも同じくハート型になって
浦野先生の詰将棋の芸術性にビビったw

DVDブックこれから買う人は、ルークから直接買うのも良いかとw
(送料150円くらいだったかな?)
0167名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 09:12:38.26ID:xYj95J9L
ワイ今日から3手詰め復活するで
0168名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 21:55:43.43ID:dZtQ47fT
前スレを1から読み直すぜ
0169名無し名人
垢版 |
2018/08/01(水) 22:26:55.24ID:4GhafwVn
三手詰め3周目了、明日から4周目やるで
0170名無し名人
垢版 |
2018/08/02(木) 22:09:42.95ID:gtM49vYq
ワイ昨日は何もできへんかったわ
今日こそやるでー今からやってそして寝るわ
0171名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 01:02:35.55ID:CEdvJn38
1手詰めから3手詰めに突入
まだ読み抜けあるしミスしても自分で理由がわからない段階だけど
プロの対局の最終盤で玉の逃げ場所くらいはわかるようになった
引き続き頑張る
0172名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 20:44:50.31ID:m8u2WVdA
3手詰めハンドを何回もやって
1冊15分を切るまでやり込めと言うけど
そもそも1冊を一気に解けるまでに
脳がオーバーヒートしてしまう

せいぜい70問ぐらいが限界
0173名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 21:20:26.28ID:3igS+ma0
難しい問題はすぐに答え見たらええやん
速読法と同じで、小難しい本読む時も最初は興味ありそうなとこだけ、ささっと飛ばし読みするやろ
0174名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 22:27:33.26ID:j9xUgOu0
じゃなきゃひとつ前に戻る
先崎もうつの回復初期に七手詰が解けなくて、五手詰からやり直したって
0175名無し名人
垢版 |
2018/08/03(金) 23:20:37.70ID:BWt6CMyI
まあ、その人の年齢とか、向き不向きとかあるから一概には。

一つ一つ考えて解いておられると大変かもしれませんが、
3手詰めなら、形として覚えたほうが楽かもしれません。
0176名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 10:09:03.41ID:Ex7kZn/1
>>172
わかるわーワイも同じやで

もう何回もやってるから難しいってのはないねん
疲れるねん
でも未だに間違えたりするからやりこみが足りない
かもしれんな でも疲れるねん
0177名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 10:29:16.07ID:rEk9KFbk
自分の得意な形やったら200問でも疲れへんやろ
例えば、頭金で解決する問題とか、初手が一通りしかない問題
難しくないって思ってても、疲れるってことは、自分にとっては難しい問題なんやて
じっくり考えすぎると、正解より間違った思考がいつまでもイメージとして残ってしまうと思うやで
0178名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 10:34:20.79ID:v4s/X/D4
>>173
飛ばしておきたいんだけど、

次の題の頁に進む際に、解いていない問題の答えを見てしまう(もしくは見たくなくても見えてしまう)のは、
書籍の構造の詰碁集のマズイ点だよな。

パッと見でわからなかった題はペンディングにしておきたい。
翌日になってフッと眺めたらアッサリ解が浮かぶということも多いんで、答えは見たくない。
0179名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 11:34:01.56ID:rEk9KFbk
>>178
好きなようにやったらええやん
3手詰めの200問程度、15分で周回するのに2週間かかるか、1ヶ月かかるかなんて2ヶ月後にはどうでも良くなってる
0180名無し名人
垢版 |
2018/08/04(土) 18:32:16.97ID:RM6JnwhK
>>176
>>177
同じ人かな?レスありがとう
確かに自分にとって常識レベル問題なら
たくさん解いても疲れないですよね 納得

以前よりは長い時間解けるようになってきてるので
進歩してると思います
黄色3手の全ての問題が常識レベルになったら
ピンク3手に行きます

ゆくゆくは今泉四段のアマ時代のように
3手二冊、5手二冊、7手1冊の合計1000問を
一日で回せるレベルになるのが詰将棋の目標です
0181名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 04:57:11.29ID:IdXDCZdZ
詰将棋ってめちゃくちゃ眠くなるんだが、皆んなならないの?どうやったら睡魔に勝てるのか…
0182名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 09:11:24.25ID:K7wG4wkJ
おれは眠くても詰将棋をやっていれば逆に眠気は吹っ飛ぶ。
詰将棋を解くために妙手やらを考えていたら
それに集中して睡魔なんか感じない。
0183名無し名人
垢版 |
2018/08/05(日) 09:46:58.06ID:tbxXdXwe
詰将棋向いていない人というのはいるし無理せず他のことしたほうが上達するよ
0184名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 07:59:33.42ID:gXZMH9xX
実戦でちゃんと読みを入れて指している人なら、実戦でも十分に上達するしね
でも詰将棋が苦手な人って、読みをあまりせず手拍子で指しているタイプが多く(根拠は俺)
そういう人にこそ詰将棋は有効なんだが、そういう人だからこそ詰将棋が苦手という・・・・・
0185前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/06(月) 17:39:28.40ID:cWCof9X8
スレチでごめんやけど

昨日のマーク模試で数学が共に初めて6割に到達したで!!
客観的に見たらゴミかもしれないけど、自分の中では少しずつ進歩してるで
自分も頑張ってるからみんなも棋力アップ目指してがんばってや!
0186前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/06(月) 17:43:38.99ID:cWCof9X8
>>184
ジレンマやな
そういう人には、考える必要の無いような簡単な詰将棋をアホみたいにやることをおすすめするで、そうすることによって似たような形は頭で勝手に処理してくれるようになるから成長も感じやすくなって詰め将棋に前向きに取り組めるようになるで
0187名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 18:22:30.18ID:sXjVsVJN
おまいら、5手詰めまでは結構繰り返して効果もあったが、7手詰めの必要性がいまいち分かってない俺に7手詰めの素晴らしさを語ってください。
お願いします。
0188前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/06(月) 19:19:35.16ID:cWCof9X8
>>187
基本的な手筋や詰みの形は5手詰めまでで学ぶことが出来るで
7手詰めまで出来るようになると中盤でも詰将棋が活きてくるで、中盤での1直線の読みがこれまでとは比較できないほどになると思ってええで、後は5手詰めまでで学んだことの演習的な意味もあると思うやで
0190名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 21:12:16.66ID:gXZMH9xX
>>186
>考える必要の無いような簡単な詰将棋をアホみたいにやる

なるほど
読むのが面倒ならもう慣れてしまえってことね
時間はかかりそうだけど、続けること最優先でいくなら意外と近道かもしれんな
ありがと
0191名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 22:02:07.42ID:V1cyOUpY
>>188 なるほど、7手詰めはそういう感じですか。
中盤の所で力負けを感じ始めたらやってみます。
0192名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 22:25:43.63ID:MKW0mZeq
イッチは受験生だったのか
近所の神社でお祈りしとくわ
0193名無し名人
垢版 |
2018/08/06(月) 22:33:37.91ID:15AeWTLk
指し将棋は正解が分からない
詰将棋は正解が一つ
読みが正しい事を確認でき米長説の簡易劣化版

>>187
ひふみんは「詰将棋は11手か13手が詰めばいいと思うんですよ」
と言いながら、「私は少なく見積もっても200局は逆転負けをしている」と自らおっしゃる
この逆転負けの理由の一つは時間配分もう一つは詰め棋力の欠如だと思う
加藤さんが他人と比べて秀でているのは直観力の優れている事だと思う

短手数の詰将棋を繰り返し解けというスレ主の主張に賛同するが
どんどん手数を伸ばせという米長説に賛成する

駄文、長文失礼
0194名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 08:35:33.92ID:Odi/IfT1
私は今は5手から9手の詰将棋を繰り返し説いている。
さすがに手数が長いと詰め筋を見極めるのが難しくなる。
やっぱり10数手の詰将棋が解けるようになるのは魅力だ。
そこまでいけば詰将棋に関しては1つのステータスを得たといえるだろう。
実戦でもそれは生きてくるに違いない。
ひたすら鍛錬するのみだ。
0195名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 14:15:12.33ID:Q3UNp3SS
脳内でやってると動かす前の残像が残って動かしたあとの局面がはっきりイメージできないんだよなあ…
0196名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 14:58:15.50ID:rP9Lsqua
>>195
最初に問題覚えたら後は見ないで解く練習したらと慣れるかも
0197名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 16:43:27.26ID:Ayej9nLH
どっかのブログでハンドブック1冊を10分で解くトレーニング方法を紹介してたから挑戦してみたけど
1手詰めで正直ギブアップ…
これ仮に3手詰めハンドブックでできるようになったとしたら将棋ウォーズで1級とか目指せるんだろうか
ちな今4級です
0198名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 18:19:19.33ID:VzQG+CSt
3手ハンド 全ての答えをチェックしながら
一冊通しでやったら36分かかった・・・
間違いはなかったので、次回は答えを見ずにやってみます
(ちょっとでも不安な場合は見る)
さて、どれだけタイムが縮むだろうか
0199名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 18:54:10.61ID:PMmNYyOQ
>>196
やってみたけど覚えるのが難しいね
覚えたつもりでも守備駒の位置とかわからんくなる
0200名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 19:38:07.90ID:44+wID+d
>>185
>昨日のマーク模試で数学が共に初めて6割に到達したで!!

おめ!

詰将棋と同じで毎日やってれば着実にレベルアップする事を身をもって示してくれるなあ。
まぐれの6割じゃなく、安定させてくんだぞ。
0201名無し名人
垢版 |
2018/08/07(火) 23:54:34.07ID:CmX875HE
最近、将棋の対局中継が増えていますが、解説がこんな言葉を使っているのを
聞いたことないでしょうか。「構図を描く」 「寄せの構図の描き方が…」 とか。

3手や5手詰ではほとんど必要ないと思いますが、7手、9手と手数が伸びてくると
徐々に必要になってくるんです、構図の描き方。だから、短手数のを暗記に頼って
やっていた人は、急に難しくなる。

そんなこと考えたこともない、と言う人がほとんどでしょう。でも、知らずにやってたり
するんです。序盤の定跡とか、あと将棋の格言は構図を描くのを手助けしてくれる
ものだったりします。

言い換えると、自分で道筋を立てて考えること、が近いでしょうか。
なので、>>188の言う通り、中盤との関連性が出てくるんですよね。
0202Mr.kop ◆8nKM9Ccnx9HH
垢版 |
2018/08/08(水) 16:23:03.41ID:pvpG+wnD
>>197
kopはハンドブック一冊を30分で解くまでやったけど
10分はさすがに無理だろう
10分と言えば600秒だから一冊では200問あるから
一問に平均3秒
こんなもんページめくって問題見て少し考えるだけで3秒なんてたってしまう
0203名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 18:28:41.34ID:F2mssyj8
>>199
集中力を高めると覚えられる。
但し、3手、5手だと覚える前に解けちゃうから難しいかもしれない。
9手詰め以上の詰将棋で、集中して考えた後に、
覚えてるか確認してみればいいと思う。
慣れてくれば、目を瞑ると普通に頭に浮かんでくるはずだけど。
0204名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 21:02:41.83ID:JTD/Tphf
覚えてしまえば10分でもできんことないけど、解いてるんじゃなくてほぼ記憶の確認
単語帳見るのと似たようなもんかな
0205名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 21:36:10.83ID:BcfJGZtc
大道詰将棋の正体を何年かかってもいいから挑戦することにする
0206名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 22:51:50.35ID:l7ehVzxN
>>202
>10分はさすがに無理だろう
>10分と言えば600秒だから一冊では200問あるから
>一問に平均3秒
>こんなもんページめくって問題見て少し考えるだけで3秒なんてたってしまう

10分? 甘い甘いw

過去に将棋板には「ハンドブックを5分で解ける」とか言ってたバカも居るんだよ。
しかも言ってる本人は出来ず、じゃあ誰が出来るのかと聞いたら
「ソロバン教室の子達は暗算が速いから、きっと彼らみたいな計算処理能力なら5分でも出来るハズ」
みたいなお粗末を通り越して電波な根拠を元に5分で出来るとか言ってるのよ。

自分は出来ないのに憶測だけでモノを語りたがる輩が将棋板には居るから、注意が必要だなw
0207名無し名人
垢版 |
2018/08/08(水) 23:35:16.94ID:jRENc7/R
朝やったせいか今試しに3手詰ハンドブック試しに解いてみたら9分34秒だった
まあ読んでないよね
見た瞬間「ああこれはこうしてこうして詰み」を200回繰り返してるだけ
0208名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 14:13:50.37ID:gO+u/hlm
正解手順だけならポンポン解けるけど全部の分岐検討するからどうしても時間かかってまう
0209名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 15:01:04.70ID:YQqHMwQp
このスレ的には最低30分
できれば15分
暗記していいから5分以内
0210名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 15:08:13.16ID:VgPjEUv5
そもそも暗記して、1冊10日〜15分以内に解けることに
意味があるのだろうか?という素朴な疑問を感じつつやる毎日w
1手ハンド1冊、3手ハンド2冊、5手ハンド2冊、7手ハンド1冊
合計1200問
0211名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 15:42:30.78ID:tmemROLp
ハンドブックはだいたいスラスラ答えられるようになった

じゃあ力はついたのか、と青野の3、5、7手の成美堂文庫をやってみたら90問で疲れて終了だ
問題のレベルは変わらんのでスラスラ進むけど、普段やってる問題と違うと負荷がかかるもんだな
0212名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 15:58:05.21ID:4bgs4ZSA
自分は暗記レベルに達してないけど、暗記レベルの人は実戦で即詰みが見えるようになるんじゃないかな?
3手詰めハンドブック5周目だけど、何度やっても間違える問題は、詰め上がり図を頭に叩き込むのが自分には合ってるような気がしてきた。
0213名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 16:10:36.14ID:EG7mLOX+
問題を暗記するよりもっと負荷が高い問題にチャレンジした方がいいと思うけどね
所詮パズルのパーツの形を覚えたに過ぎないんだし
0214名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 16:51:25.20ID:+sv/yFBV
ネットに大量の詰将棋あるから、詰将棋本買うの勿体無く感じて定跡書優先してしまう
0215名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 16:57:40.24ID:VgPjEUv5
簡単な常識レベルの短手数(1〜7手ハンド)は暗記してることを前提に
(九九レベルプラス・αぐらい?)
それ以上の中〜中長レベルをいかに早く見えるかが
アマ有段者になるための近道なのかな

大学受験レベルの数学と似てる印象
0216名無し名人
垢版 |
2018/08/09(木) 17:17:06.88ID:u3XvzkLD
プロ入り前の今泉がハンドを解く映像があるけど
3秒もみてないよ、ページさらさらめくってるだけにみえる
笑いながら「ちゃんと解いてますよ」といってたけど
プロのレベルだとそうなる
0217名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 04:57:09.70ID:YaHGJSMx
このスレの人がどういうレベルか確かめてみる

ttps://i.imgur.com/FAW9wCH.gif
0218前スレのいちやで
垢版 |
2018/08/10(金) 07:08:12.35ID:jHlANuVK
>>217
1四香からのよくある詰将棋やな
久々だとやっぱり少し衰えるものなんやな、一瞬見えなかったわ
0220名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 09:41:49.67ID:YaHGJSMx
若島作です。この駒数で興味深い内容があるのはさすがです。
0221名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 09:50:36.80ID:z1gFDBzZ
若島さんの詰将棋なの?
将棋世界の後ろの方に載ってる問題みたいに大駒の利きを考える問題だな、と2分で解けた
0223名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 12:30:21.90ID:J/iC5ghf
大多数は初心者じゃない?
有段ならもう勉強方法なんて出来上がってるし
0224名無し名人
垢版 |
2018/08/10(金) 13:09:02.10ID:JwBo+P7Y
若島さんのは、年賀状に書いて出したやつだっけ?

どうやっても駒が余るんで図面が間違ってます
正しい図面送ってくださいって返事が沢山来たって話があったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況